浴室を清潔に保つために欠かせないのが、お風呂掃除用スポンジです。掃除の負担を減らすためにも、適切なお風呂掃除用スポンジを選びたいものですが、ダイソーなどの100均で買えるものから、お掃除サービスで有名なダスキンのスポンジまで、値段も種類もさまざま。どれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、お風呂掃除用スポンジのおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。便利な柄つきタイプや浴槽を傷つけないソフトなもの、収納しやすいタイプや洗剤不要なものなどを解説。ぜひ、購入時の参考にしてください。
ブログ・ラジオ・雑誌・Web連載などを通じて、掃除が持つ力や楽しさを伝える活動をしている。NPO法人ハウスキーピング協会認定「ハウスキーピングコーディネーター2級」、日本掃除能力検定協会「掃除能力検定士5級」を取得。 洗剤などの掃除用具に関しては、疑問があればメーカーに直接取材するなど、徹底したこだわりを持つ。一日の掃除にかける時間は平均3時間。 著書に「暮らしを楽しむお掃除エッセンス(ソフトバンククリエイティブ)」「魔法の1分そうじ(宝島社)」「おそうじやる気スイッチ(三才ブックス)」など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
お風呂掃除用スポンジは毎日のお風呂掃除に欠かせないアイテムです。浴室はカビが生えやすいうえ、浴槽・床・天井・蛇口周りなど掃除場所もさまざま。衛生的に利用できる抗菌加工や、頑固な汚れも落ちやすい研磨粒子入り、届きにくいところも掃除しやすい柄つきタイプなど、目的に合ったお風呂掃除用スポンジを選ぶことで効率よく掃除できます。
お風呂掃除用スポンジは、100均で買えるものから、1,500円前後するものまで価格も多様です。スリーエム・レック・ダスキンなどメーカーのものは、コストはかかりますが使いやすく機能が充実しています。毎日のお風呂掃除に役立つスポンジを探している人は、選び方を参考にぜひお気に入りを見つけてください。
お風呂掃除用スポンジを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
お風呂掃除用スポンジとひとくちにいっても、浴槽・床・壁・天井・蛇口まわりなど洗う場所ごとに適したスポンジのタイプがあります。用途に応じて使い分けしましょう。
楽な姿勢で掃除したい人には、柄つきタイプがうってつけです。柄が長いため、天井や壁など届きにくい場所も簡単に掃除できます。浴槽や床を洗う際にも、しゃがみこまずに洗えるので、腰や背中に負担をかけたくない人や、妊婦さんにもおすすめです。
また、柄の長さを調整できるタイプやスポンジの角度を変えられるものもあり、幅広く活用できます。柄つきタイプは一般的にハンディタイプより値段は高いですが、交換スポンジ対応のコスパのよいものもあります。一方で、スポンジの角度を変えられないと、使いにくさを感じる場合があるので注意が必要です。
しっかり浴槽を洗いたいときには、ハンディタイプがよいでしょう。手で直接握れるハンディタイプは、手にフィットして力がはいりやすく、ゴシゴシしっかり洗えます。ザラザラした湯垢や頑固な汚れをピンポイントで落とすのにもぴったりです。絞って水切りしやすく乾燥も早いため、衛生的に使用できます。
大きさの種類はもちろん、曲がりやすく柔軟性があるものや、隙間もきれいに洗える形状のものなどさまざまなタイプがあり、選択肢が豊富な点もメリットです。また、柄つきタイプなどより安く購入できるのも魅力といえます。ただし、手が届く場所しか洗えないので、高い場所の掃除には不向きです。
蛇口などの細かい部分には、クロスタイプがおすすめです。蛇口周りは意外と見落としがちですが、水垢やヌメリがつきやすい部分で、放っておくとカビが生えてしまうこともあります。スポンジでは洗いにくい凸凹した部分や細い隙間も、クロスタイプなら折りたたんだり丸めたりしてフィットさせやすいのが利点です。
また、クロスタイプもハンディタイプのスポンジと同様に、直接手で持つため握りやすく、ピンポイントに頑固な汚れを落としたいときにも向いています。乾きやすいので衛生的に使えるうえ、収納にも場所を取りません。ただし、ハンディタイプに比べ、泡立ちにくいのが難点です。
浴室の床には、持ち手つきのタイプが便利。短い持ち手がついているタイプは、握りやすく力を入れやすいのが特徴です。軽い力で床や浴室の扉など広い面を楽に掃除できます。
細かい溝のある床の場合は、スポンジの表面に短いブラシがついているタイプを選ぶと、凹凸にもしっかりフィットし汚れを落とせます。ただし、細かい部分の掃除には使いにくい点や、高いところには届かない点がデメリットです。
お風呂用スポンジは、素材によって特徴があります。特徴をしっかり理解して選びましょう。
洗剤を使ってしっかり掃除したいなら、ザラザラした質感のナイロンと柔らかいウレタンの二重構造のスポンジをおすすめします。泡立ちがよく、すっきり汚れを洗い流せるのが特徴です。
湯垢やカビなどの頑固な汚れにはハードなナイロン面を使い、傷をつけないようやさしく洗いたい浴槽などにはソフトなウレタン面を使用するなど、汚れのタイプや洗う場所によって使い分けられます。
お風呂掃除用スポンジのなかでも定番のタイプで、種類が豊富なのも利点です。100均でも購入できるなどお手頃な価格のものが多く、気軽に買い替えやすいスポンジといえます。しかし、ナイロン面は頑固な汚れに適している反面、浴槽を傷つけてしまう可能性もあるので注意してください。
洗剤を使用せずに掃除したい人は、アクリル製やメラミン製のスポンジを選択しましょう。メラミン製スポンジなら水だけで水垢・湯垢をきれいに落とせます。特に蛇口などの金属部分にぴったりです。
洗剤がいらないので洗剤代の節約にもなります。ただし、メラミン素材は細かい傷をつけてしまうため、アクリルなどの樹脂製の浴槽には使用できないのがデメリットです。
アクリル製のスポンジもメラミン製と同様、柔軟性があり表面にしっかりフィットするので、水だけできれいに汚れを落とせます。環境にも手肌にもやさしいのが魅力です。
収納のしやすさも大事なポイントです。床に直置きだと乾きにくいですが、吊り下げたり引っかけたりできるものは、干したまま収納できるので、衛生面が気になる人におすすめします。また、収納場所に困っている人には、マグネットですっきり収納できるタイプがうってつけです。鋼板を使用した壁や洗濯機なら、手間なくピタッとくっつけられます。
スポンジは洗剤をつけて使用するタイプが多く、衛生的なイメージもありますが、使用したスポンジをそのまま放置すると雑菌が繁殖する原因に。長く使用したい人は、水切れがよく清潔に保管できるタイプを選びましょう。
日々使用するものだからこそ、機能性の高いスポンジをチェックしましょう。
清潔に使用したい人は、抗菌加工されたスポンジを選びましょう。抗菌加工されていれば、スポンジのカビや菌の繁殖が抑えられ、悪臭やヌメリが発生しにくくなります。使用後に洗剤で除菌する必要もありません。抗菌効果があるスポンジなら、収納場所がヌメリにくくなるのも魅力です。楽に衛生的に使用したい人におすすめします。
洗剤だけで落としきれない石鹸カスや水垢をすっきり洗いたい人には、研磨粒子入りのスポンジがおすすめです。硬い粒子で表面をこすり洗いするため、力を入れずに楽に汚れを落とせます。
ただし、洗う場所の材質によっては傷がつく原因になるため注意が必要です。気になる人は、特殊加工によって傷をつけにくい研磨剤入りスポンジをチェックしましょう。
なるべく手を汚さずに掃除したい人は、片手で絞れる商品をチェックしましょう。スポンジ部分に触れずに折りたためるタイプなら、片手でスポンジの余分な水分を絞ることが可能です。なかでも、洗剤不要のメラミン製のものを選べば、洗剤にも触れずに掃除できます。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | タイプ | 吊り下げ収納可能 | |||||
1 | スリーエムジャパン Scotch-Brite|バスシャイン SWIFT SCRUB バス用パワフルパッド | ![]() | 高精細スクラブで石けんカスや水垢を落とす | 不明 | スポンジ | ||
1 | スリーエムジャパン Scotch-Brite|バスシャイン 凹みのあるバススポンジ | ![]() | 凹んだ形があらゆる箇所にフィット | ウレタン、ナイロン、ポリエステル、プロピレン | スポンジ | ||
3 | スリーエムジャパン Scotch-Brite|バスシャイン|BM-22K GY | ![]() | 抗菌仕様のスポンジで浴槽や鏡、蛇口をキズつけずに汚れを落とす | 不明 | ハンディ | ||
4 | マーナ marna|お風呂の柄付きスポンジ | ![]() | グッドデザイン賞受賞。見た目も機能も◎ | 本体:ポリプロピレン/スポンジ:ポリウレタン | スティック | ||
5 | サンコー びっくりフレッシュ|バスピカピカ|BA-82 | ![]() | 洗剤なしでサッと使える。手荒れ対策にも | 表面:ポリエステル/裏面:ウレタンフォーム/吊りひも:EVA樹脂 | ハンディ | ||
6 | テラモト ティディー|ハンディスポンジ | ![]() | 硬い毛のミクロブラシが汚れをかき落とす | 本体:AS樹脂、スポンジ:脱膜ウレタンフォーム・ポリエステル | スティック | ||
7 | マーナ 水垢とりスポンジ|W179 | ![]() | 汚れに応じてハード面とソフト面を使い分けできて便利 | 表面:アクリル(片面ハード樹脂加工)/スポンジ:ポリウレタン | スポンジ | ||
8 | レック 激落ちくん|激落ちくん お風呂用スペア | ![]() | 水をつけてこするだけで湯垢がすっきり | クリーナー:メラミンフォーム、ポリウレタンフォーム、ナイロン | ハンディ | ||
9 | アズマ工業 磁石で収納!床ブラシ|PK779 | ![]() | 壁にくっつけてスッキリ収納できる | スポンジ:ポリウレタン/ブラシ:ナイロン、ポリエステル/グリップ:ポリプロピレン | ハンディ | 不明 | |
10 | レック 激落ちくん|バスクリーナー マイクロ&ネット|S-213 | ![]() | 2種類のスポンジが使い分けられる1つ2役のかしこいグッズ | クロス:ポリエステル85%、ナイロン15%/ネット:ポリエステル/スポンジ:ポリウレタンフォーム/ヒモ:ポリプロピレン | スポンジ |
柄がとっても長く伸びるので、浴槽の外から立ったままでも使えるバススポンジです。ふさふさでフィットする繊維が、凹凸やカーブも軽くなでるだけで汚れを落とします。浴槽はもちろん、床・カラン・壁・天井・風呂蓋など、誰でもラクに洗えるのが魅力です。
素材 | 繊維組成:ポリプロピレン/ヘッド:ポリプロピレン/ハンドル(柄):アルミ/グリップ・スリーブ:ポリプロピレン |
---|---|
タイプ | ハンディ・スティック |
吊り下げ収納可能 |
天井をはじめ高い所も、浴槽の底もスムーズに洗える、伸縮タイプのバスクリーナーです。細かい部分の掃除にはベッド部分を取り外し、ハンディタイプとして使用可能。メラミンスポンジが使われていて、洗剤を使わず、水だけで汚れを落とせます。
素材 | クリーナー:メラミンフォーム・ポリウレタンフォーム・ナイロン、ヘッド:ポリプロピレン・ステンレス鋼線・ABS樹脂・ポリアセタール、柄:ポリプロピレン・アルミニウム合金・ABS樹脂 |
---|---|
タイプ | ハンディ、ロングハンドル、スポンジ |
吊り下げ収納可能 |
下記のコンテンツで、おすすめのバスブラシやお風呂掃除用洗剤について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
1位: スリーエムジャパン|Scotch-Brite|バスシャイン SWIFT SCRUB バス用パワフルパッド
1位: スリーエムジャパン|Scotch-Brite|バスシャイン 凹みのあるバススポンジ
3位: スリーエムジャパン|Scotch-Brite|バスシャイン|BM-22K GY
4位: マーナ|marna|お風呂の柄付きスポンジ
5位: サンコー|びっくりフレッシュ|バスピカピカ|BA-82
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他