マイベスト
刺繍枠おすすめ商品比較サービス
マイベスト
刺繍枠おすすめ商品比較サービス
  • 刺繍枠のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • 刺繍枠のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • 刺繍枠のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • 刺繍枠のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • 刺繍枠のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

刺繍枠のおすすめ人気ランキング【2025年10月】

布をピンと張って固定するのに役立つ刺繍枠。安いものなら、100均でも手に入ります。しかし、木製とプラスチック製があり、8cm・10cmの通常サイズから30cmの特大サイズまで選択肢も豊富。定番の円形以外に四角形の刺繍枠もあるので、どれを買おうか迷いますよね。


そこで今回は、刺繍枠のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。固定台として卓上で使える、刺繍スタンドもラインナップ。刺繍枠の上手な使い方や布のつけ方に加え、刺繍枠の代用品も解説します。使いやすい刺繍枠を用意して、作品づくりを楽しみましょう。

2025年10月01日更新
sakuranbo
監修者
洋裁・和裁・美容ライター
sakuranbo

三年間家政科専門学校にて基礎を学び、被服製作技術検定にて洋裁・和裁の1級を取得。他にも美容師免許・ヘアケアマイスターなどの資格も保持しており、大手美容メディアの監修をはじめ、様々な媒体で美容やトレンドについて配信している。現在はライターとして活動し、洋裁・和裁の面白さを伝える記事や美容系記事、監修やコラムなど幅広く執筆。常に情報をアップデートしながら、読者に分かりやすく魅力の伝わる文章を心がける。「楽しみながら子育て」をモットーに、日々奔走中。

sakuranboのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.01
    更新

    ランキングを更新しました。

目次

初心者におすすめ!刺繍枠を使うメリットとは?

初心者におすすめ!刺繍枠を使うメリットとは?

刺繍枠を使うメリットは、布をピンと張っておくことで生地にしわが寄りにくくなり、作品をきれいに仕上げやすくなることです。一般的な刺繍枠は2つのリングの間に布を挟み、しっかり固定して使います。枠を使わなくても刺繍はできますが、自分の手で布を張りながら作業しなければなりません。


刺繍枠を使えば両手が自由になるうえ、布が安定して針を通しやすくなるので、初心者にはうってつけ。布のたわみを気にすることなく、刺繍作業に集中できます。好みの枠を選び、できあがった作品のフレームとして飾るのもおしゃれです。大きさや形がさまざまな刺繍枠のなかから、使いやすいものを見つけましょう。

刺繍枠の選び方

刺繍枠を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

ホールド力や軽さをふまえて、使いやすい素材を選ぼう

刺繍枠に使われる定番の素材は、木・プラスチックの2種類です。ホールド力や軽さといったそれぞれの特徴をふまえ、自分がより使いやすいものを選びましょう。

ホールド力重視の人には、よれやズレが起こりにくい木製がうってつけ

ホールド力重視の人には、よれやズレが起こりにくい木製がうってつけ

布をしっかり固定したいなら、木製の刺繍枠がおすすめです。木のしなる特性により、布を張った状態でしっかりホールドできる点がメリット。細かいよれやズレが起こりにくく、作業に集中できます。なかでも丈夫さを重視するならブナ製、軽さがほしいなら竹製がおすすめです。


木製の刺繍枠は手に馴染みやすいことも魅力。昔から長く使われており、なかには祖母の代から三世代で使用しているケースもあります。湿気に弱く変形したりカビが発生したりしやすいため、長期間使いたいなら風通しのよいところで保管しましょう。

扱いやすいものがよいなら、軽量なプラスチック製がおすすめ

扱いやすいものがよいなら、軽量なプラスチック製がおすすめ

扱いやすいものがよい場合は、プラスチック製が適しています。木製より軽量で長時間持っていても疲れにくいので、子どもにもぴったり。湿気の影響を受けにくいため、手入れしやすく保管場所も選びません。伸縮性は低いので、固定用のネジをきつく締めすぎないよう注意して使いましょう。


プラスチック製の刺繍枠は、飾るときにフレームとして使いやすい点もメリット。ピンク・紫といったカラフルな商品も多く、ポップでかわいい雰囲気を出せます。刺繍の色柄との組み合わせを考えることも楽しく、友人への贈りものにも重宝するでしょう。

2

刺繍の大きさやレベルに合わせてサイズをチョイス

刺繍の大きさや自分の習熟度に合わせて、使う刺繍枠のサイズを検討してください。小さいものは持ちやすく、大きいと取り扱いが難しくなります。複数の刺繍枠を準備して、作品によって使い分けるのもおすすめです。

はじめてならワンポイント刺繍向けの8~10cmがぴったり

はじめてならワンポイント刺繍向けの8~10cmがぴったり

これから刺繍を始めるなら、8cm・10cmの刺繍枠が使いやすいでしょう。ハンカチ・ポーチ・ブロ―チ・ワッペンなど、難易度の低いワンポイント刺繍にぴったりのサイズ。小さい刺繍枠は布をピンと張るのが簡単なので、初心者でも手軽に扱えます。


もっと小さい枠がほしい人は、7.5cm以下にも注目しましょう。手の小さい子ども用なら、5cm程度のミニタイプも選択肢のひとつです。小さいサイズはバッグに入れて持ち歩きやすいため、外出先で刺繍を楽しみたい人にもおすすめできます。

少し大きめの図案にトライするなら12~15cmがマッチ

少し大きめの図案にトライするなら12~15cmがマッチ

小さな図案が物足りなくなってきたら、大きい作品を作りやすい12~15cmの刺繍枠を用意しましょう。クッションカバーやタペストリーを作るなら、大きめのほうが作業もスムーズに進みます。部屋のアクセントとして、完成した作品をフレームのまま飾るのにもちょうどよい大きさです。


なお、15cm程度になると持ちにくくなるので注意してください。長時間作業することが多いなら、できるだけ軽いものを選ぶとよいでしょう。大きいぶん布もたわみやすくなるので、刺繍に慣れた中級者以上におすすめです。

上級者なら20~30cm前後もあり。異なるサイズのセットにも注目

上級者なら20~30cm前後もあり。異なるサイズのセットにも注目

上級者は、大きな作品作りにぴったりの特大サイズもチェックしましょう。20cmはもちろん、30cm・40cm・50cmの刺繍枠も販売されています。布の面積いっぱいに刺繍を施したいときは、四角いフレームの刺繍枠が狙い目です。四角い刺繍枠なら50cm以上の大型サイズも選べます。


大きい刺繍枠は布を張るだけでもテクニックが必要ですが、つけ替える手間を省けるうえ、全体を見ながら進められる点が魅力。作品の大きさによってさまざまなサイズを使い分けたい人は、2種類以上のサイズが入ったセット商品もよいでしょう。

3

布のセット方法は、扱いやすさや布の厚みを考えて決めよう

布地のセット方法にも注目しましょう。スタンダードなネジ式のほか、ワンタッチ式・ロール式もあります。使用する布の厚みも考慮して、自分が扱いやすい刺繍枠を選んでください。

どんな厚みの布でもしっかり挟みたい人には、ネジ式がうってつけ

どんな厚みの布でもしっかり挟みたい人には、ネジ式がうってつけ
薄い布にも厚い布にも対応したい場合は、スタンダードなネジ式がおすすめです。締める強さを調整できるので、どんな厚みの布でも固定しやすい点がメリット。作業中に布のたるみが気になったときも、ネジを回すだけですぐに直せます。

なお、慣れないうちはネジ部分に糸が引っかかり、絡んでしまうことも少なくありません。気になる人は、金具の位置を変えて調整してみましょう。糸の引っかかりを防ぎたい人は、布をはめたときにネジが布の内側にくる刺繍枠を検討してください。

装着の手軽さを優先するなら、挟み込むだけのワンタッチ式が狙い目

装着の手軽さを優先するなら、挟み込むだけのワンタッチ式が狙い目

作業前の準備を簡単に済ませたい人には、ワンタッチ式がよいでしょう。下枠に布をかぶせ、上枠で挟み込むだけでセットが完了。サッと手軽に刺繍を始められるのが大きなメリットです。細かい調整が不要なので、初心者や子どもにも向いています。


ただし、オーガンジーのような薄い布はよれやすく、厚みがあるとうまく張れない場合がある点に注意しましょう。布を挟んだあとは位置の微調整もできません。大きめの作品を作るときより、ワンポイントの刺繍を施すときに適しています。フックにかけるための金具つきもあるので、手軽に飾りたい人は要チェックです。

大判の作品づくりに使用する場合は、ロール式も検討しよう

大判の作品づくりに使用する場合は、ロール式も検討しよう
出典:amazon.co.jp

大きな刺繍作品を作るときには、四角形のロール式が便利です。スクロールフレーム式とも呼ばれており、上下の枠に布を巻きつけ、テープやクリップで固定して使います。自立する刺繍枠なら両手を離せるので、長時間の作業で活躍するでしょう。作品全体を俯瞰して仕上がりを確認しやすい点もメリットです。


難点は、刺繍枠自体の設置や準備に時間がかかること。大きな布を引っ張って固定するのもコツがいるため、中級者・上級者向けといえます。ビーズ刺繍・オートクチュール刺繍や大判作品に取り組む人は、選択肢に入れてみてください。

4

裏側もきれいに仕上げたいときには、スタンド型が活躍

裏側もきれいに仕上げたいときには、スタンド型が活躍
出典:amazon.co.jp

ハンカチに刺繍を施すときなど、裏面もきれいに仕上げる必要がある場合は、刺繍スタンドの使用を検討しましょう。スタンドに刺繍枠を固定するので、ハンズフリーで作業できる点が魅力。布地の表と裏で針の受け渡しをする両手刺しで、刺繍のスピードアップも可能です。


作業の疲れを軽減できるよう、高さや角度を調整できる商品がおすすめ。椅子・床に座っての作業時に目線の位置を調整すれば、楽に刺繍できます。テーブルに取りつける固定台や、そのまま置いて使う卓上型がラインナップ。使わないときは片づけておきたいなら、コンパクトに折りたたんで収納できるものを選びましょう。

選び方は参考になりましたか?

刺繍枠全35商品
おすすめ人気ランキング

人気の刺繍枠をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月01日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

素材

奥行

セット方法

ハンズフリー

1

クロバー

フリーステッチングフープ57-406

クロバー フリーステッチングフープ 1

糸がネジに引っかからず作業がスムーズ

ポリプロピレンカバー

約直径13cm

約直径13cm

ネジ式タイプ

2

Dmc Dollfus-Mieg & Cie

フレーム 円形MV0033U/130

Dmc Dollfus-Mieg & Cie フレーム 円形 1

ディスプレイにもおすすめ。DMCの刺繍枠

外枠:フェノール樹脂/内枠:PVC/金具:亜鉛合金

内径:約13cm

内径:約13cm

ワンタッチタイプ

3

5H5

刺繍枠セット

5H5 刺繍枠セット 1

サイズ違いの2個セット。素材にブナ材を使用

ブナ材

直径7.5cm、15.5cm

直径7.5cm、15.5cm

ネジ式タイプ

4

F Fityle

刺繍枠

F Fityle 刺繍枠 1

アンティーク調の刺繍枠。飾り用にぴったり

木材

14cm

14cm

ワンタッチ

5

milkcat

刺しゅう枠

milkcat 刺しゅう枠 1

丈夫で柔軟性に優れるプラスチック製の刺しゅう枠セット

プラスチック

24.5cm、15cm

12cm、18cm

ネジ式

6

milkcat

飾り金具付き刺しゅう枠

milkcat 飾り金具付き刺しゅう枠 1

丈夫で柔軟性に優れるプラスチック製の刺しゅう枠セット

プラスチック

11cm、15.5cm

不明

ネジ式

7

クロバー

ターンフープ<18cm>57-493

クロバー ターンフープ<18cm> 1

手元で360度回転させられるターンフープ

プラスチック

25.0cm

22.0cm

ネジ式

8

インフィックス

ピュアシーク刺繍枠

インフィックス 刺繍枠 1

さまざまな大きさの刺繍が同時にできる5種類入り

プラスチック

内枠:約7.5cm、約11cm、約16.5cm、約19.5cm、約28cm

内枠:約7cm、約9.5cm、約14.5cm、約22cm、約25cm

ネジ式

不明

9

fieldlabo

スタンド刺繍枠

fieldlabo スタンド刺繍枠 1

大きな布に刺繍するときに最適なスクエア型

PVC 

幅:25cm

奥行:20cm

ロールタイプ

10

Hellery

刺繍枠

Hellery 刺繍枠 1

ウッド調デザインに仕上げたプラスチック製

プラスチック

15cm

19cm

ネジ式

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

クロバー
フリーステッチングフープ57-406

フリーステッチングフープ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
920円
やや低価格
タイムセール
最安価格
920円
やや低価格

糸がネジに引っかからず作業がスムーズ

フリーステッチングや刺しゅうの際に便利に使えるフープです。内枠についているエッジが生地をしっかりはさみ、張りを保ちます。カバー付きで、ネジに糸がからむ心配もありません。

素材ポリプロピレンカバー
約直径13cm
奥行約直径13cm
セット方法ネジ式タイプ
ハンズフリー
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Dmc Dollfus-Mieg & Cie
フレーム 円形MV0033U/130

最安価格
627円
やや低価格

ディスプレイにもおすすめ。DMCの刺繍枠

内径約13cmの円形フレームで、色は木目調のWoodとWhiteの2タイプから選べます。ネジを緩めるのではなく、枠をのばしてつけ外しするタイプなので、作品を作った後に飾って使用するのもおすすめです。アンティーク調の金具部分が、飾った時にもおしゃれに見えますよ

素材外枠:フェノール樹脂/内枠:PVC/金具:亜鉛合金
内径:約13cm
奥行内径:約13cm
セット方法ワンタッチタイプ
ハンズフリー
全部見る
3位

5H5
刺繍枠セット

参考価格
1,000円
中価格

サイズ違いの2個セット。素材にブナ材を使用

ブナ材を使用した刺繍枠で、金具には銅メッキが施されています。ワンポイントの小さな刺繍から手のひらサイズほどのモチーフまで対応できる、サイズ違いの2個セット。 すべての商品を日本国内で一つひとつ丁寧に検品し、オリジナルパッケージに梱包しています。

素材ブナ材
直径7.5cm、15.5cm
奥行直径7.5cm、15.5cm
セット方法ネジ式タイプ
ハンズフリー
全部見る
4位

F Fityle
刺繍枠

参考価格
760円
やや低価格

アンティーク調の刺繍枠。飾り用にぴったり

布を挟むだけの設置方法で、取り扱いも簡単な14cmの刺繍枠です。濃い茶色の木目柄にアンティークな金具がついており、飾り用にぴったり。10~26cmのサイズ展開があるので、用途に合わせて大きさを選べますよ。

素材木材
14cm
奥行14cm
セット方法ワンタッチ
ハンズフリー
全部見る
5位

milkcat
刺しゅう枠

最安価格
Amazonで売れています!
1,500円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,500円
在庫わずか

丈夫で柔軟性に優れるプラスチック製の刺しゅう枠セット

デイスプレイや展示に使える、模造木製プラスチック刺繍枠のセットです。プラスチック製の枠は丈夫で柔軟性があり、簡単に生地を刺繍リングの内側にしっかりと固定できます。刺繍・キルティング・パッチワーク・刺し子などの作品やファブリックの展示などにぴったりです。

素材プラスチック
24.5cm、15cm
奥行12cm、18cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る
6位

milkcat
飾り金具付き刺しゅう枠

最安価格
Amazonで売れています!
1,500円
在庫わずか

丈夫で柔軟性に優れるプラスチック製の刺しゅう枠セット

デイスプレイや展示に使える、模造木製プラスチック刺繍枠のセットです。プラスチック製の枠は丈夫で柔軟性があり、簡単に生地を刺繍リングの内側にしっかりと固定可能。刺繍・キルティング・パッチワーク・刺し子などの作品やファブリックの展示などに適していますよ。

素材プラスチック
11cm、15.5cm
奥行不明
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る
7位

クロバー
ターンフープ<18cm>57-493

最安価格
Amazonで売れています!
2,059円
在庫わずか

手元で360度回転させられるターンフープ

手元で360度回転するターンフープ(刺しゅう枠)です。裏側に向けるのが簡単で、糸の始末やステッチの確認に便利ですよ。机に取り付けて使用する方式なので、両手をフリーにして使用できるのもうれしいポイントです。

素材プラスチック
25.0cm
奥行22.0cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る
8位

インフィックス
ピュアシーク刺繍枠

最安価格
Amazonで売れています!
2,166円
在庫わずか

さまざまな大きさの刺繍が同時にできる5種類入り

軽量で壊れにくく、布を傷つけにくいプラスチック製を採用。布の締め付け具合を調節できるネジが備わっているので、布をしっかり張って作業ができます。5種類のサイズがセットになっており、さまざまな大きさの刺繍を同時進行するときに重宝するでしょう。
素材プラスチック
内枠:約7.5cm、約11cm、約16.5cm、約19.5cm、約28cm
奥行内枠:約7cm、約9.5cm、約14.5cm、約22cm、約25cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー不明
全部見る
9位

fieldlabo
スタンド刺繍枠

最安価格
Amazonで売れています!
2,180円
在庫わずか

大きな布に刺繍するときに最適なスクエア型

大きな布の固定にぴったりなスクエア型のスタンドタイプです。一般的な刺繍はもちろん、クロスステッチ・ビーズ刺繍・刺し子など幅広く使用可能。本体は各パーツをはめ込むだけの組み立て式で、分解も簡単なので使わないときはコンパクトに収納できるのもうれしいポイントですね。

素材PVC 
幅:25cm
奥行奥行:20cm
セット方法ロールタイプ
ハンズフリー
全部見る

ウッド調デザインに仕上げたプラスチック製

表面はウッド調に加工を施した、高品質なプラスチック製の刺繍枠です。サイズは15×19cm・12×15cm・18×25cmの3種類。すべての種類のクロスに対応しており、刺繍作業がスムーズに行いやすいでしょう。

素材プラスチック
15cm
奥行19cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー不明
全部見る

布を傷つけにくい刺繍枠

カラフルで5種類のサイズ違いの刺繍枠セット。プラスチック製の刺繍枠の特徴として、布を傷つけにくい・軽くて疲れにくい・壊れにくいことです。使い方は簡単で、刺繍初心者の人でも使いやすく、ハンカチや小物などに刺繍できますよ。

素材プラスチック
7,9.5,14.5,22,25cm
奥行7.5,11,16.5,19.5,28cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

自由に気密性が調整できる刺繍枠

クロスステッチと刺繍アイテム用のファブリックを締められる刺繍枠です。自由に気密性を調整することができ、さまざまな素材と厚さの刺繍布に適しています。5サイズ展開あり、異なるサイズの刺しゅうにも対応可能です。

素材木材
28cm
奥行不明
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

クロスステッチや刺繍の時に便利。カラフルな四角型の刺繍枠

ABS素材で、色移りや剥がれの心配がなく、上質でカラフルな四角型の刺繍枠。 生地の厚さに関係なくしっかりと張れ、さらに張り具合も自分で調整できます。手芸教室や刺し子などの工房の備品としてもぴったりで、クロスステッチや刺繍をする際に便利です。

素材ABS
青:9cm/ピンク:11cm/緑:26cm/スイカレッド:34cm
奥行青:13cm/ピンク16cm/緑:18cm/スイカレッド:24cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

天然素材の味わい。10cmの刺繍枠6個セット

直径10cmの刺繍枠6個セットで、素材にはブナ材を使用しており天然素材の味わいがあります。ブナ材の刺繍枠はほどよくしなり、布に合わせてフィットしやすいため、布地をしっかり張ることができますよ。直径10cmの小さいサイズなので、部分使いにもおすすめです。

素材木材
10cm
奥行10cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

さまざまなサイズの作品作りに対応する5個セット

13~26cmまでサイズ違いの刺繍枠が5個セットで、ピンポイントも広範囲も思いのままに作業できます。しっかりと手になじむ竹製で布を固定して使用可能。刺繍だけでなく、刺繍枠そのものをオーナメントに活用することもできます。

素材
直径:13cm、17cm、20cm、23cm、26cm
奥行直径:13cm、17cm、20cm、23cm、26cm
セット方法ネジ式タイプ
ハンズフリー
全部見る

360度調節可能な刺繍スタンドと刺繍枠

360度調節可能な刺繍スタンドと刺繍枠は、クロスステッチなどする時両手が自由に使えるので便利です。刺繍する高さも調整できるので、ご自分の良い位置に調整できるでしょう。数分で簡単に取り付けることができるのでおすすめですよ。

素材木材
22.0cm
奥行22.0cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

広い面積の作品にも対応。木製のクロスステッチ専用フレーム

クロスステッチや刺繍などの手芸作品をしっかり固定し、簡単に縫いやすくするクロスステッチ専用フレームです。素材には高品質な木材を使用しており、丈夫で長持ちします。大型サイズなので、広い面積の作品にも対応できるのがポイントです。

素材木材
54.5cm
奥行30.5cm
セット方法ロール式
ハンズフリー不明
全部見る

ミニサイズの刺繍枠で、オリジナルアクセサリーが作れる

アクセサリーやオーナメント作りに使える、小さな木製の刺繍枠20個入り。お好みの刺繍などを挟んで、オリジナルアクセサリーを作ることができますよ。後ろにピンをつけてブローチにすることもでき、個性あふれる作品で目を引きそうですね。

素材木材
2.5cm
奥行3cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

きれいな木目で自然の温もりを感じる、檜の刺繍枠

素材に檜を使ったネジ式タイプの刺繍枠です。直径12cmなので、小さめの作品や部分使いにも使用できます。白っぽいきれいな木材の色味で、自然の温もりを感じる檜の刺繍枠ならリラックスして刺繍を楽しめそうですね。

素材木材
12cm
奥行12cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る
20位

ADOLOGI
刺繍枠 5種セット

最安価格
Amazonで売れています!
2,640円
在庫わずか

小さいサイズから、大きいサイズまでそろう

サイズ違いの刺繍枠が5個セットになっています。小さいサイズから大きいサイズまで、一度にそろってさまざまな作品に対応可能。プラスチック製で軽量なうえ、調整ネジで布をしっかり張れるので初心者でも使いやすいですよ。

素材プラスチック
7cm、9.5cm、14.5cm、19.5cm、25cm
奥行7.5cm、11cm、16.5cm、22cm、28cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

5個セットでコスパ優秀。竹製の刺繍枠

竹製の刺繍枠5個セットで、調整ネジで布をしっかり張ることができます。まとめ買いでコスパが良いのもうれしいポイント。15cm枠のほかにも、小さい8cm枠や10cm枠も展開しているので、ほしい大きさを選べますよ。

素材木材(竹)
15cm
奥行15cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

丈夫でほどよくしなる、ブナの木を使用

小さい布や部分使いに使いやすい、7.5cmと10.5cmのサイズ違いの刺繍枠2個セット。ブナ木は丈夫で耐久性があり、ほどよくしなり丈夫で割れにくいです。生地も滑りにくいので布をしっかり固定してスムーズな刺繍をサポートしてくれるでしょう。

素材ブナ材
7.5cm、10.5cm
奥行7.5cm、10.5cm
セット方法ネジ式タイプ
ハンズフリー
全部見る

アクセサリーに適したサイズ感のミニサイズ刺繍フープ

内径2.5cmのミニサイズな20ピース刺繍フープです。アクセサリーに適したサイズ感で、細かな部分の刺繍にもぴったり。ネジとチェーンをつければ、そのままペンダントやディスプレイとして使うことができますよ。

素材木材
3cm
奥行不明
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

簡単に使えて扱いやすいサイズ感のミニ刺繍枠

キーホルダーのペンダント・イヤリング・ネックレスなどを作るのにぴったりなミニ刺繍枠です。木製フレームのサイズは12x17cmと扱いやすいサイズ感。内側のフープに布を置き、外側のフープをかぶせネジをタイトにしめるだけで使えますよ。

素材木材
17cm
奥行12cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

組み立て簡単。美しい木製の刺繍スタンド

ブナ材を使用した刺繍スタンドで、両手で作業ができるのでとても便利です。組み立ては簡単で、最大41cmまで高さを調整可能。刺繍枠部分はネジでしっかり固定され、360度回転するので思い通りの角度で刺繍を楽しめますよ。

素材木材
28.8cm(下台)
奥行不明
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

組み立てや分解が簡単なプラスチック製の刺繍枠

クロスや刺繍をする際に便利に使える、プラスチック製の刺繍枠です。フレーム箇所はPVCチューブ製で、軽くて耐久性に優れるため長く使うことができます。組み立てや分解が簡単なので使いやすく、収納も簡単ですよ。

素材PVCチューブ
15.2cm
奥行15.2
セット方法ワンタッチ
ハンズフリー
全部見る

幅広い用途に使える、組み立てや分解が簡単な刺繍枠

プラスチック製のフープは軽くて耐久性があり、長寿命で組み立てや分解が簡単です。フレームからクリップを取り外しフレームの上に布を置き、クリップを布の上に置き押し下げてチューブの上に固定して使います。クロスステッチ・刺繍・キルティングなど幅広い用途におすすめです。

素材プラスチック
27.9cm
奥行27.9cm
セット方法不明
ハンズフリー
全部見る

シンプルな見た目の丈夫な天然竹製のクラフトフープ

丈夫な天然竹製のクラフトフープは、滑らかで耐久性があり、金属のように変色しにくいです。ワイヤー、モスシート、葉、花、その他の材料を木製の竹の指輪に巻いて使うことができるでしょう。花輪、ドリームキャッチャー、マクラメ工芸、植物ハンガー、ウェディングリースの装飾、壁掛け工芸品におすすめですよ。

素材竹製
10cm
奥行不明
セット方法不明
ハンズフリー
全部見る

滑らかな手触り。ユーカリの木材を使った刺繍枠

ユーカリの木材で作られた刺繍枠で、非常に滑らかな手触りが特徴です。ネジ式タイプなので、布地をしっかり張ることができますよ。7.5〜24cmまでさまざまなサイズの刺繍枠を展開しているので、生地の大きさや用途に合わせてサイズを選んでくださいね。

素材木材
7.5cm
奥行7.5cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

デザインと技術が融合した手芸アイテム

めがねのまち、福井県鯖江市の職人の技術で生み出された手芸アイテムコレクション。しなやかで丈夫なめがねフレームの素材でできた、美しい刺しゅう用フープです。職人の技術とフランスDMCのコラボでカラフルで美しい独特の風合いが魅力です。

素材アセテート材
内径12.5cm
奥行内径12.5cm
セット方法ネジ式タイプ
ハンズフリー
全部見る

手芸・縫製などにぴったりな、柔らかいゴム製の刺しゅう枠

外側・内側のパーツは共に柔らかい素材で、作品を傷めることなくセットできます。ゴム製ですが、木目風デザインのためアンティークな雰囲気。直径の異なる3つのサイズがセットなのも魅力です。

素材プラスチック、ゴム
10~17cm
奥行10~17cm
セット方法ワンタッチ
ハンズフリー
全部見る

布のたゆみ・シワ・刺しにくいなど作業中のお悩みを解決する刺しゅう枠

刺しゅうをより綺麗に美しく仕上げることができる刺しゅう枠です。布を張る道具なので布のたゆみ・シワ・刺しにくいなど作業中のお悩みを解決してくれるでしょう。扱いやすいアイテムなので、刺しゅう初心者の人にもおすすめですよ。
素材ゴム
直径10.5~26cm
奥行直径10.5~26cm
セット方法不明
ハンズフリー
全部見る

簡単操作の丈夫な竹製のネジ式刺繍フープ12個セット

丈夫な竹製の刺繍フープが12個入っています。刺繍・クロスステッチ・手工芸・裁縫・壁装飾・結婚式の装飾・ガーランド・小さな装飾におすすめ。ステンレススチールのネジ式は、簡単操作で使いやすく軽量です

素材竹製
不明
奥行不明
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

初心者にも扱いやすい、刺しゅう枠

内枠にすべり止めのゴムが付いているので、布がずれにくい刺しゅう枠です。ちょっと難しい刺繍にも、簡単なクロスステッチにも適しているため、初心者にも扱いやすいでしょう。針芸術からファブリック塗装まであらゆる種類の工芸品に使えますよ。

素材プラスチック
16.5cm
奥行不明
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

無垢材製で幅広い用途で使えるウッドスクエア刺繍フープ

刺繍・縫製・布絵・キルティングなど、幅広い用途で使えるウッドスクエア刺繍フープです。高品質の無垢材フレームと、耐久性があり再利用可能な革と鋼の針で作られたグリッパーストリップで作られています。ネジと付属のレンチですばやく取り付けるだけで、すぐに使用可能です。

素材 無垢材、スチール針、レザー
40cm
奥行40cm
セット方法ネジ式
ハンズフリー
全部見る

刺繍枠の使い方のポイントは?布はどうつける?

刺繍枠の使い方のポイントは?布はどうつける?

一般的なネジ式の刺繍枠を使うときは、まずネジがついていないほうの枠の上に布を置きます。作業の邪魔にならないよう、ネジの頭を利き手とは逆向きにセットしてください。ネジつきの枠を上からかぶせて布を挟み、布を引っ張りながらネジを締めれば完了です。


刺繍枠をずらすときは、刺し終わった図案を傷めないよう、ネジを十分に緩めるのがコツ。力任せに押し込むのは厳禁です。金具には特に糸が引っかかりやすいので、できるだけ金具を避けて重ねましょう。図案が布地いっぱいにあって避けられない場合は、ゆっくりソフトに布を整えるよう注意してください。

今すぐ使いたい!刺繍枠の代用品はある?

今すぐ使いたい!刺繍枠の代用品はある?

刺繍枠をすぐに買いに行けないときは、家にあるもので代用しましょう。写真フレームやセロハンテープの芯を使い、布を乗せたらクリップや結束バンドで留めて使う方法があります。結束バンドは固定するときに力を入れる必要があるので、手を傷めないように注意して扱いましょう。


なお、代用品で作業した場合、布がたるんだり縫い目がそろわなかったりする場合があります。あくまでも、ワンポイント程度の刺繍をするときに活用するのがおすすめです。大きめの作品を作るときや、きれいな仕上がりにこだわるなら刺繍枠を使って作業しましょう。

おすすめの刺繍枠ランキングTOP5

1位: クロバーフリーステッチングフープ57-406

2位: Dmc Dollfus-Mieg & Cieフレーム 円形MV0033U/130

3位: 5H5刺繍枠セット

4位: F Fityle刺繍枠

5位: milkcat刺しゅう枠

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
刺繍枠関連のおすすめ人気ランキング

3Dアートペン

9商品

人気
刺繍枠関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.