マイベスト
オンライン英会話おすすめ商品比較サービス
マイベスト
オンライン英会話おすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】中学生向けオンライン英会話のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】中学生向けオンライン英会話のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】中学生向けオンライン英会話のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】中学生向けオンライン英会話のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】中学生向けオンライン英会話のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】中学生向けオンライン英会話のおすすめ人気ランキング【2025年】

中学生が学校の英語学習と合わせて利用することで、より効率的に英語力の向上が期待できる「中学生向けオンライン英会話」。アウトプット中心の学習で楽しく学びやすいほか、受験や資格試験に向けた対策もできることが特徴です。しかし、中学生向けオンライン英会話には、ネイティブキャンプやレアジョブ英会話などさまざまなサービスがあるうえ、カリキュラムや料金が異なるため、一体どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、人気のオンライン英会話を比較して、最もおすすめの中学生向けオンライン英会話を決定します。果たしてどのオンライン英会話がマイベストが選ぶ最強のサービスなのでしょうか?中学生向けオンライン英会話の選び方を解説するほか、中学生がオンライン英会話をする効果や英語上達のコツも解説します。ぜひ参考にして、自分にぴったりのオンライン英会話を見つけてください。
2025年03月04日更新
佐久間香乃
ガイド
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。

佐久間香乃のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

中学生がオンライン英会話レッスンを受ける効果とは?

中学生がオンライン英会話レッスンを受ける効果とは?

中学生がオンライン英会話で学習すると、学校での英語学習と合わせて効率良く英語力をあげる効果が期待できるほか、受験や資格試験対策に有用です。書くことが中心の学校の英語学習とは別に、オンライン英会話でアウトプット中心の学習を行うと、より学習効果が高まり英語が定着しやすいでしょう。


また、学校における英語の学習範囲は広がっており、年々難易度が高くなっているうえ、小学生から中学生に変わると英語学習の難易度が格段にあがり、英語に苦手意識を持ちがちに。そのため、早いうちからオンライン英会話で英語に慣れておくと、苦手意識が軽減し学習効果の向上が期待できます


さらに、英検などの資格試験対策や進学に向けて英語力を高めたい中学生にもオンライン英会話がうってつけ。英語の習熟度や学習目的に合わせてコースを選択できることが多く、自分に合った内容のレッスンを受講できるため、目標に向けて効率よく学習できます。

佐久間香乃
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃
個人差はあるものの、1~3か月程度続けるとオンライン英会話の効果を実感し始めるでしょう。効果が実感できると、英語が楽しい・おもしろいと感じるようになり、より意欲的に学習に取り組めますよ。

初心者向けオンライン英会話スクールの選び方

初心者向けオンライン英会話スクールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

中学生向けオンライン英会話全21選
おすすめ人気ランキング

中学生向けオンライン英会話のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

自分に合った講師の探しやすさ

モチベーションの保ちやすさ

予約の手軽さ

スケジュール調整のしやすさ

カスタマーサポートの手厚さ

レッスン料の安さ

レッスン料の安さ(日本人講師)

レッスン料の安さ(ネイティブ講師)

レッスン形式

月額レッスン料(週3回受講する場合)

月額レッスン料(日本人講師を週3回)

月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)

月額レッスン料(毎日受講する場合)

月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)

月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)

1レッスンの時間

レッスン可能時間帯

利用ツール

TOEIC対策講座あり

教材・テキストあり

TOEFL対策講座あり

IELTS対策講座あり

中学生向けのレッスンあり

カウンセリングあり

定期的なテストあり

1

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ ネイティブキャンプ 1
4.50

ネイティブ講師とたくさん話せる!サポートの手厚さも魅力

4.21
5.00
5.00
4.61
4.16
4.15
4.00
4.21

マンツーマン

7,480円

17,280円

17,280円

7,480円

17,280円

7,480円

5~25分

24時間対応(月曜2:00~6:00を除く)

レッスン専用アプリ(タブレット・スマートフォン)、ブラウザ

2

レアジョブ

レアジョブ英会話

レアジョブ レアジョブ英会話 1
4.40

挫折しづらく楽しく学べる点が魅力

4.19
4.38
5.00
4.72
4.16
4.01
4.73
4.40

マンツーマン

7,980円

7,980円

15,980円

12,980円

20,980円

28,160円

25分

6:00〜25:00

レッスン専用アプリ、ブラウザ

(無料)

3

産経ヒューマンラーニング

産経オンライン英会話Plus

産経ヒューマンラーニング 産経オンライン英会話Plus 1
4.31

スキマ時間・週末の落ち着いた時間、どちらでも受講できる

4.43
4.38
3.83
4.56
4.47
4.47
3.89
3.91

マンツーマン

6,380円

28,630円

28,630円

6,380円

82,159円

28,630円

25分

17:30~20:30(平日)、10:00~13:00・18:00~20:00(土日)※曜日によって朝開講あり

ブラウザ

不明

4

アンフープ

hanaso

アンフープ hanaso 1
4.27

料金が安いのは魅力。学習のサポートはまずまずな印象

4.50
4.00
3.83
4.72
4.47
4.35
-
-

マンツーマン

6,780円

25分

6:00~24:55

ブラウザ、Zoom

(無料と有料の教材あり)

(hanaso kids)

5

Glats

kiminiオンライン

Glats kiminiオンライン 1
4.23

初心者でも緊張しづらい!レッスン料の安さも魅力

4.29
4.25
3.83
4.56
4.16
4.47
-
-

マンツーマン

6,380円

6,380円

日本人講師なし

15分(幼児英語コース),25分

6:00~24:00(スタンダードプラン・スタンダードPlusプラン・回数制プラン)、9:00~16:00(ウィークデイプラン・ウィークデイPlusプラン)、毎時0分、30分(幼児プラン)

ブラウザ

6

合同会社 WiLLies English

ウィリーズ英語塾

合同会社 WiLLies English ウィリーズ英語塾 1
4.20

予約の手間がかからないのが魅力。講師の探しづらさがネック

3.69
4.25
5.00
4.46
4.28
4.00
-
-

マンツーマン

8,030円

不明

不明

不明

25分、50分

6:00〜24:00

ブラウザ、Skype

(有料)

7

QQ English

QQ English

QQ English QQ English 1
4.13

予約が手軽でいつでも受講OK!学習のサポートはまずまず

3.99
3.75
5.00
4.00
4.16
4.00
-
-

マンツーマン

8480円

12,980円

日本人講師なし

25分、50分

24時間対応

レッスン専用アプリ、ブラウザ

(無料、購入もあり)

8

KIQ

スモールワールド オンライン英会話

KIQ スモールワールド オンライン英会話 1
4.10

日本人講師が多く在籍。指導力がある講師は高額なので要注意

4.29
4.25
3.83
3.79
5.00
3.93
4.08
4.19

マンツーマン

16,280円

16,280円

17,380円

28,380円/月

41,360円/月

25分、50分(2コマ連続)

24時間対応

Zoom、Skype

9

DMM.com

DMM英会話

DMM.com DMM英会話 1
4.04

スキマ時間で簡単に受講できる。学習カウンセリングはなし

4.44
4.25
3.83
4.61
3.00
4.20
3.98
3.99

マンツーマン

7,320円

19,470円

19,470円

6,980円

22,880円

19,880円

25分

24時間対応

ブラウザ

10

ウェブリオ

weblio英会話

ウェブリオ weblio英会話 1
4.02

料金の安さが魅力。スキマ時間学習には不向き

3.87
4.25
3.62
4.37
4.16
4.30
-
-

マンツーマン

6,980円

6,980円

日本人講師なし

25分

24時間対応

ブラウザ

(無料)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ

おすすめスコア
4.50
自分に合った講師の探しやすさ
4.21
モチベーションの保ちやすさ
5.00
予約の手軽さ
5.00
スケジュール調整のしやすさ
4.61
カスタマーサポートの手厚さ
4.16
レッスン料の安さ
4.15
レッスン料の安さ(日本人講師)
4.00
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
4.21
ネイティブキャンプ 1
月額レッスン料(日本人講師を週3回)17,280円
1レッスンの時間5~25分
レッスン可能時間帯24時間対応(月曜2:00~6:00を除く)
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
レッスン専用アプリ(タブレット・スマートフォン)、ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

ネイティブ講師とたくさん話せる!サポートの手厚さも魅力

良い

    • 24時間いつでも受講可能
    • ネイティブ講師と日本人講師が12,000人以上在籍
    • 無料の学習カウンセリングやスピーキングテストがある

気になる

    • ネイティブ講師と話すには追加オプションが必要
    • 予約レッスンを受講するには有料のコインが必要

「ネイティブキャンプ」は24時間いつでも受講できるオンライン英会話スクール。短期間でたくさん話したい人や、ネイティブ講師と話したい英会話初心者に自信をもっておすすめできるスクールです。英語を母国語としたネイティブ講師、日本語が通じて安心の日本人講師など、さまざまな講師が総勢12,000人以上在籍しています。


最大の魅力は、スキマ時間でサクッと受講できるうえに、1日に何回でもレッスンを受けられるところ。レッスンには「予約レッスン」「今すぐレッスン」の2種類があり、「今すぐレッスン」なら10秒後からでもレッスンを開始できますよ。

学習サポートの手厚さも魅力的で、無料の学習カウンセリングやスピーキングテストがあります。英語の勉強方法がわからず不安な人でも、モチベーションを保ちやすいでしょう。

一方、料金プランが少し複雑な点には注意してください。基本料金は月額約7,480円ですが、ネイティブ講師と話すには「ネイティブ受け放題オプション」が必要。また、「レッスン回数無制限・受け放題」とうたっていますが、これは「今すぐレッスン」のことを指しており、「予約レッスン」を受講するには有料のコインが必要です。

週3回受講した場合のレッスン料は、非ネイティブ講師の「今すぐレッスン」なら月額約7,480円と中央値より530円ほど安い金額。一方、「予約レッスン」だと月額約10,480円と中央値より2,500円ほど高い金額になります。講師を固定せずさまざまな講師とたくさん話してみたい人にはとてもコスパがよいでしょう。

月額レッスン料(週3回受講する場合)7,480円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)17,280円
月額レッスン料(毎日受講する場合)7,480円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)17,280円
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)7,480円
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの評判・口コミは?初心者でも大丈夫?メリット・デメリットを徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位

レアジョブ
レアジョブ英会話

おすすめスコア
4.40
自分に合った講師の探しやすさ
4.19
モチベーションの保ちやすさ
4.38
予約の手軽さ
5.00
スケジュール調整のしやすさ
4.72
カスタマーサポートの手厚さ
4.16
レッスン料の安さ
4.01
レッスン料の安さ(日本人講師)
4.73
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
4.40
月額レッスン料(日本人講師を週3回)7,980円
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯6:00〜25:00
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
レッスン専用アプリ、ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

挫折しづらく楽しく学べる点が魅力

良い

    • 朝6時から深夜1時まで受講可能
    • 講師が多く予約が取りやすい
    • 学習カウンセリングやスピーキングテストがある

気になる

  • 特になし

「レアジョブ」は英会話初心者の大人や大学生に自信をもっておすすめできるオンライン英会話フィリピン人講師・日本人講師・ネイティブ講師が合計6,000人以上とたくさん在籍しており、朝6時から深夜1時まで受講可能で、予約が取りやすいスクールです。以前はフィリピン人講師・日本人講師のみ在籍していましたが、2023年8月からネイティブ講師のレッスンも受けられるようになりました。


最大の魅力は、英会話初心者でも挫折しづらい工夫がたくさんあり楽しく続けやすいところ。相性がよい講師を探しやすいうえに、学習カウンセリングやスピーキングテストがあるので、モチベーションを保ちやすいといえます。

予約が取りやすいうえに、レッスンのスケジュールを調整しやすい点も魅力的。レッスン開始の5分前まで予約が取れるので、スキマ時間で学習したい人にもぴったりです。人気の時間帯でも予約が取れるかどうか検証したところ、次週土日の予約を一週間前から取ることが出来ました。仕事や家事で何かと忙しいビジネスパーソン・大学生でも受講しやすいでしょう。

レッスン料は、フィリピン人講師のレッスンを週3回受講すると月額約7,980円で、今回検証したサービスの中央値よりも30円ほど安い金額。また、ネイティブ講師のレッスンを週3回受講した場合は月額約15,980円と、中央値より2,700円ほど安い金額です。料金が安めであるうえにかなり使いやすく学習サポートも手厚いため、コスパもよいといえます。

月額レッスン料(週3回受講する場合)7,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)15,980円
月額レッスン料(毎日受講する場合)12,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)20,980円
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)28,160円
教材・テキストあり(無料)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
レアジョブ英会話

レアジョブ英会話の評判は?初心者でも大丈夫?メリット・デメリットを徹底レビュー!

3位

産経ヒューマンラーニング
産経オンライン英会話Plus

おすすめスコア
4.31
自分に合った講師の探しやすさ
4.43
モチベーションの保ちやすさ
4.38
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
4.56
カスタマーサポートの手厚さ
4.47
レッスン料の安さ
4.47
レッスン料の安さ(日本人講師)
3.89
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
3.91
月額レッスン料(日本人講師を週3回)28,630円
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯17:30~20:30(平日)、10:00~13:00・18:00~20:00(土日)※曜日によって朝開講あり
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
不明
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

スキマ時間・週末の落ち着いた時間、どちらでも受講できる

良い

    • 家族でのアカウントシェアやフィリピン人、日本人、ネイティブの講師から選択可能
    • 学習カウンセリングや定期的なテストなど学習サポートが充実
    • 土曜日の夜やレッスン開始の5分前まで予約可能

気になる

    • スマホアプリがなくWebサイトからしか予約が取れない
    • 初回のレッスン開始前に受講方法の案内がない
「産経オンライン英会話Plus」は家族でアカウントをシェアできるのが特徴のオンライン英会話スクール。講師はフィリピン人講師だけでなく、日本人講師・ネイティブ講師も在籍しており自由に選べます。

楽しく学べるのが魅力で、自分に合った講師を探しやすいうえに、定期的な学習カウンセリングや入会後のレベルチェックテストなど、英会話初心者でもモチベーションをキープできるような学習サポートが充実していますよ。

予約が取りやすいのも魅力のひとつ。レッスン開始の5分前まで予約可能です。また、予約が取りづらいことが多い土曜日の夜でも予約が取れました。スキマ時間でサクッと受講したい人にも、週末の夜にじっくり受講したい人にもおすすめできます。

一方、予約の手軽さはそこそこで、スマホアプリはなくWebサイトからしか予約が取れません。また、初回のレッスン開始前に受講方法の案内が来るかどうかを調査しましたが、とくに案内はなかったため、パソコン操作に不安がある人は受講方法をあらかじめ調べておくのが望ましいでしょう。

レッスン料は週3回受講すると月額約6,380円と、中央値より1,600円ほど安い金額。料金が安めで、なおかつ初心者でも受講しやすいものを探しているなら、選択肢に入れてもよいスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)6,380円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)28,630円
月額レッスン料(毎日受講する場合)6,380円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)82,159円
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)28,630円
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
4位

アンフープ
hanaso

おすすめスコア
4.27
自分に合った講師の探しやすさ
4.50
モチベーションの保ちやすさ
4.00
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
4.72
カスタマーサポートの手厚さ
4.47
レッスン料の安さ
4.35
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯6:00~24:55
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
ブラウザ、Zoom
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

料金が安いのは魅力。学習のサポートはまずまずな印象

良い

    • 独自の反復学習システムで復習可能
    • 有名英語講師監修のオリジナル教材を使用
    • 朝6時から深夜1時までレッスンを受けられる
    • 平日の夜や土日など人気の時間帯でも直前予約が可能

気になる

    • 学習カウンセリングがない
    • 日本人講師・ネイティブ講師が在籍していない
「hanaso(ハナソ)」はレッスンで習ったことをWebサイトの会員ページで復習できる、独自の反復学習システムを導入しているのが特徴。有名な英語講師監修のオリジナル教材を活用したレッスンをウリにしています。

レッスンは朝6時から深夜1時まで対応しているのに加え、レッスン開始の5分前まで予約を受けつけています。また、人気の時間帯でも本当に5分前まで予約できるかを検証したところ、直前での予約ができました。加えて、次週土日の予約を一週間前から取ることができました。平日の夜や土日などほかの生徒から人気の時間帯に受講したい人におすすめです。

学習のサポートとしては、学習効果を確かめるためのテストはあるものの、学習カウンセリングはとくにありません。学習方法や講師の選び方を相談したい人には不向きといえます。

レッスン料は週3回受講すると月額約6,780円と比較的安め。中央値より1,200円ほど低い金額です。

日本人講師・ネイティブ講師は在籍していませんが、講師を検索するときに「日本語のレベル」や「初心者向けの講師」で絞り込めるため、英会話初心者でも緊張せずにレッスンを受講できるでしょう。
月額レッスン料(週3回受講する場合)6,780円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり(無料と有料の教材あり)
中学生向けのレッスンあり(hanaso kids)
カウンセリングあり
全部見る
5位

Glats
kiminiオンライン

おすすめスコア
4.23
自分に合った講師の探しやすさ
4.29
モチベーションの保ちやすさ
4.25
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
4.56
カスタマーサポートの手厚さ
4.16
レッスン料の安さ
4.47
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間15分(幼児英語コース),25分
レッスン可能時間帯6:00~24:00(スタンダードプラン・スタンダードPlusプラン・回数制プラン)、9:00~16:00(ウィークデイプラン・ウィークデイPlusプラン)、毎時0分、30分(幼児プラン)
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

初心者でも緊張しづらい!レッスン料の安さも魅力

良い

    • 日常英会話から英検対策まで多様なコースがある
    • 講師の絞り込みが可能で初心者でも安心
    • 24時間受験可能なスピーキングテストがある

気になる

    • スケジュール調整が限定的で6日先までしか予約できない
「kiminiオンライン(キミニオンライン)」は学研グループのGlatsが運営するオンライン英会話スクール。日常英会話だけでなく、英検対策・高校生向けなどさまざまなコースがあるのが特徴です。

楽しく学習できるサポートがある点は魅力的。講師を検索するときに「性別」「大人が得意」「初心者が得意」「講師歴1年以上」といった項目で絞り込みができるので、英会話初心者でも緊張せず話せる講師を探せるでしょう。

また、24時間いつでも受験できるスピーキングテストがあるのもうれしいポイント。上達度を確認したり、今の自分に適切なコースを選ぶときの参考にしたりと、モチベーションを保つのに役立ちますよ。

一方、スケジュール調整のしやすさはそこそこで、6日先までしか予約枠を確認できないので、計画的に学習したい人には不向きといえます。

レッスン料は週3回受講すると月額約6,380円と、中央値より1,600円ほど安い料金。料金が安めのオンライン英会話スクールを探しているなら、選択肢に入れてもよいスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)6,380円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)6,380円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)日本人講師なし
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
kiminiオンライン

kimini英会話の口コミ・評判は?実際に調査してメリット・デメリットを徹底レビュー!

6位

合同会社 WiLLies English
ウィリーズ英語塾

おすすめスコア
4.20
自分に合った講師の探しやすさ
3.69
モチベーションの保ちやすさ
4.25
予約の手軽さ
5.00
スケジュール調整のしやすさ
4.46
カスタマーサポートの手厚さ
4.28
レッスン料の安さ
4.00
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分、50分
レッスン可能時間帯6:00〜24:00
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
ブラウザ、Skype
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

予約の手間がかからないのが魅力。講師の探しづらさがネック

良い

    • 自由予約制と固定担任制の2種類から選べる
    • 固定担任制は学習を習慣化しやすい

気になる

    • 講師検索の機能が充実していない
    • 年齢や性別で講師を探せない
    • 自分に合った講師を探すのが難しい
「ウィリーズ英語塾」はリスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4つの英語スキルを向上させることをウリにしたオンライン英会話スクールです。

予約の仕組みとして「自由予約制」「固定担任制」の2種類があるため、自分の性格やライフスタイルに合わせて選べる点が魅力的。たとえば、お気に入りの講師を探したい人は自由予約制にし、相性がよい講師を見つけたら固定担任制に切り替えるという使い方ができます。固定担任制は、毎回自分で予約を取る必要がなく手間がかからないので、学習を習慣化しやすいのが魅力です。

一方、講師検索の機能はあまり充実しておらず、年齢・性別といった基本的な情報で探せません。「同性の講師からレッスンを受講したい」「年齢が近い講師と話したい」など自分に合った講師を探したい人には不向きといえます。

レッスン料は週3回受講すると月額約8,030円と中央値より約30円高い金額。英会話力だけではなく英語力全般を鍛えたい人なら検討してもよいスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)8,030円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)不明
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)不明
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)不明
教材・テキストあり(有料)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
7位

QQ English
QQ English

おすすめスコア
4.13
自分に合った講師の探しやすさ
3.99
モチベーションの保ちやすさ
3.75
予約の手軽さ
5.00
スケジュール調整のしやすさ
4.00
カスタマーサポートの手厚さ
4.16
レッスン料の安さ
4.00
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分、50分
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
レッスン専用アプリ、ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

予約が手軽でいつでも受講OK!学習のサポートはまずまず

良い

    • 全講師がTESOL資格を保持
    • スマホアプリから簡単に予約できる
    • 24時間いつでも受講可能

気になる

    • 学習カウンセリングは入会後1回のみ
    • 日本人講師やネイティブ講師は在籍していない
「QQ English」は講師の指導力向上に力を入れているオンライン英会話スクール。すべての講師に、英語指導に関する国際的な資格「TESOL(テソル)」の保持を義務づけているのが特徴です。

今回の検証では、予約の手軽さで高評価を獲得しました。スマホアプリから簡単に予約できるのに加え、アプリにはお気に入り講師をブックマークしたり、以前受講した講師を確認したりできるため予約時に迷いません。数秒でサッと予約を完了できますよ。

また、受講のスケジュールを調整しやすい点も魅力的。レッスン直前の5分前まで予約を受けつけているほか、24時間いつでも受講できるため、忙しい人でもふと空いた時間で英会話の練習ができるでしょう。

一方、学習カウンセリングは入会後に1回のみで、それ以降は実施されないため、学習方法をしっかり相談したい人には不向きといえます。講師はフィリピン人講師のみで、日本人講師やネイティブ講師は在籍していません。「超初心者だから日本人講師のレッスンを受けたい」「ネイティブ英語に触れたい」という人も、ほかのスクールを検討するのがおすすめです。

レッスン料は週3回受講すると月額約8,480円と、中央値より480円ほど高い金額。忙しくても手軽に受講できるものを探しているなら、選択肢に入れてもよいスクールであるといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)8480円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)12,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)日本人講師なし
教材・テキストあり(無料、購入もあり)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
8位

KIQ
スモールワールド オンライン英会話

おすすめスコア
4.10
自分に合った講師の探しやすさ
4.29
モチベーションの保ちやすさ
4.25
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
3.79
カスタマーサポートの手厚さ
5.00
レッスン料の安さ
3.93
レッスン料の安さ(日本人講師)
4.08
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
4.19
月額レッスン料(日本人講師を週3回)16,280円
1レッスンの時間25分、50分(2コマ連続)
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
Zoom、Skype
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

日本人講師が多く在籍。指導力がある講師は高額なので要注意

良い

    • モチベーションが保ちやすい
    • 自分の英会話レベルを確認できる
    • 世界各国のスラングや文化を学べる

気になる

    • レッスン料が高め
    • 講師のランクによっては料金がさらに高くなる
「スモールワールド オンライン英会話」は日本人講師がメインのオンライン英会話スクールです。なかには日本語が話せるネイティブ講師も在籍しています。

今回の検証では、モチベーションの保ちやすさは満足できるレベルでした。希望したタイミングで、自分の英会話レベルを確かめられる「レベルチェック」のレッスンを受けられるので、学習効果を実感できるでしょう。

一方、レッスン料が高めな点はネックといえます。週3回受講した場合のレッスン料は月額約16,280円と、中央値より8,300円ほど高い金額。また、料金は「A」「AA」「S」など講師のランクによって変わるため、指導力が高い講師を選ぶとさらに高額になるので注意しましょう。

日本人講師は世界各国に居住しているため、その国特有のスラングや文化を学べる点は魅力といえます。「英語があまり話せないけれど、いろいろな国の文化を知りたい」という人なら選択肢に入れてもよいでしょう。
月額レッスン料(週3回受講する場合)16,280円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)17,380円
月額レッスン料(毎日受講する場合)28,380円/月
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)41,360円/月
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
9位

DMM.com
DMM英会話

おすすめスコア
4.04
自分に合った講師の探しやすさ
4.44
モチベーションの保ちやすさ
4.25
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
4.61
カスタマーサポートの手厚さ
3.00
レッスン料の安さ
4.20
レッスン料の安さ(日本人講師)
3.98
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
3.99
月額レッスン料(日本人講師を週3回)19,470円
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

スキマ時間で簡単に受講できる。学習カウンセリングはなし

良い

    • 世界120か国以上の講師が在籍
    • 10,000を超える教材と学習アプリが無料
    • 24時間受講可能で15分前まで予約可能

気になる

    • 学習カウンセリングがないためはじめてのオンライン英会話で不安な人には不向き
「DMM英会話」は世界120か国以上の講師が在籍しているオンライン英会話スクール。10,000を超える豊富な教材や、復習に活用できる英語学習アプリを追加料金なしで利用できるのが特徴です。

今回の検証では、スケジュール調整のしやすさで高評価を獲得しました。レッスンは24時間受講できるほか、レッスン開始の15分前まで予約が取れるため、仕事から帰ったあとや突然できた空き時間でも受講しやすいといえます。

一方、学習に関するサポートとして、英語の学習方法や講師の選び方を相談できる学習カウンセリングがありません。オンライン英会話スクールを使うのがはじめてで不安な人には向いていないでしょう。

レッスン料は週3回受講した場合約7,320円と、中央値より690円ほど安い金額。学習教材が充実しているので、英会話学習を1つのサービスで完結させたい人は選択肢に入れてもよいスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)7,320円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)19,470円
月額レッスン料(毎日受講する場合)6,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)22,880円
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)19,880円
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
10位

ウェブリオ
weblio英会話

おすすめスコア
4.02
自分に合った講師の探しやすさ
3.87
モチベーションの保ちやすさ
4.25
予約の手軽さ
3.62
スケジュール調整のしやすさ
4.37
カスタマーサポートの手厚さ
4.16
レッスン料の安さ
4.30
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

料金の安さが魅力。スキマ時間学習には不向き

良い

    • 24時間いつでもレッスンを受けられる
    • 学習サポートが手厚い

気になる

    • 予約は30分前までに取る必要がある
    • 自分に合った講師を探しづらい
    • 講師はフィリピン人のみ
「weblio(ウェブリオ)英会話」は安い料金で受講できるのをウリにしているオンライン英会話スクールです。

レッスン料は週3回受講しても月額約6,980円と、中央値より1,000円ほど安い金額です。最も安いプランの場合、2,880円で毎月4レッスン受講できますよ。

受講を続けやすいサポートが充実しているのも魅力的。定期的なレベルチェックテストがあるため、英語力の定着を実感でき、モチベーションを保って効率よく学習できるでしょう。

24時間いつでもレッスンを受けられるのもうれしいポイントですが、予約は30分前までに取る必要があるため、スキマ時間で学習したい人には不向きといえます。

講師の探しやすさとしては、「初心者向け」「指導経験豊富」などの条件で絞り込みができないため、自分にぴったりの講師を見つけるのに時間がかかる印象。また、講師はフィリピン人講師のみです。

使いづらい点がいくつかありますが、費用を抑えながらもしっかりとしたサポートを受けたい人におすすめのスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)6,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)6,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)日本人講師なし
教材・テキストあり(無料)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
11位

ベルリッツ・ジャパン
ベルリッツ

おすすめスコア
4.01
自分に合った講師の探しやすさ
4.04
モチベーションの保ちやすさ
4.13
予約の手軽さ
5.00
スケジュール調整のしやすさ
3.97
カスタマーサポートの手厚さ
5.00
レッスン料の安さ
3.00
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
3.00
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分、40分、55分
レッスン可能時間帯マンツーマン・少人数グループ:7:00〜21:10、自己学習+オンラインレッスン:6:00~24:55
レッスン形式
マンツーマン、グループ(最大4人)
利用ツール
Zoom
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

教室でも受講可能!費用が高額なので気軽には始めづらい

良い

    • 多国籍の講師が在籍
    • 教室とオンラインを自由に選択可能
    • 学習方法や受講コースの相談ができる

気になる

    • レッスン料が高額
    • 初期費用として入学金33,000円の準備が必要
「ベルリッツ」はヨーロッパ・アメリカ・アフリカ・アジアなど多国籍の講師が在籍しているオンライン英会話スクールです。英会話教室も運営しており、教室とオンラインを自由に選択できるのが特徴。

学習を続けやすいサポートが充実している点は魅力です。時間・曜日を固定して予約できるため、モチベーションに左右されず、英会話レッスンを習慣化しやすいといえます。また、入会後に学習方法や受講コースの選び方などの相談ができるので、英語が苦手な人でも効率よく英会話力を高められるでしょう。

一方、レッスン料はほかのスクールと比べてかなり高額であるため、気軽には始めづらいでしょう。レッスン料は週3回受講すると1か月あたり約91,476円、入学金が33,000円かかるため、初期費用と1か月間のレッスン料は総計124,000円以上かかります。
月額レッスン料(週3回受講する場合)91,476円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)91,476円
月額レッスン料(毎日受講する場合)254,100円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)254,100円
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)254,100円
教材・テキストあり(自己学習+オンラインレッスン:無料、マンツーマン・少人数グループ:有料)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
12位

English Central
English Central

おすすめスコア
3.86
自分に合った講師の探しやすさ
3.30
モチベーションの保ちやすさ
4.00
予約の手軽さ
3.89
スケジュール調整のしやすさ
4.61
カスタマーサポートの手厚さ
4.16
レッスン料の安さ
4.13
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間マンツーマンレッスン:25分、グループレッスン:40分
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン、グループ
利用ツール
ブラウザ、Skype
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

サポートは手薄だが、自己学習教材が充実しているのは魅力

良い

    • 動画学習とマンツーマン英会話レッスンのプランがある
    • 単語テスト・ライティング練習・動画学習などの学習教材が充実

気になる

    • 学習カウンセリングがない
    • 自分に合った講師を探しづらい
「English Central(イングリッシュセントラル)」は動画学習のプランがあるのが特徴のオンライン英会話スクール。動画学習のみのプランと、動画学習に加えてマンツーマン英会話レッスンを受けられるプランがあります。

今回の検証では、レッスン料の安さで高めの評価を獲得しました。週3回受講した場合のレッスン料は月額約7,550円と、中央値より460円ほど安い金額です。

一方、学習の続けやすさに関わるサポートはまずまずの印象。学習カウンセリングはとくにないうえ、自分に合った講師は探しづらいため、はじめての英会話を楽しく学びたい人にはあまり向いていません

ただし、単語テスト・ライティング練習・動画学習など、自分でいつでも取り組める学習教材が充実しているので、英語の勉強を1サービスで完結させたい人なら選択肢に入れてもよいスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)7,550円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
12位

エー・エム・アイ・キャピタル
mytutor

おすすめスコア
3.86
自分に合った講師の探しやすさ
3.07
モチベーションの保ちやすさ
4.25
予約の手軽さ
5.00
スケジュール調整のしやすさ
3.93
カスタマーサポートの手厚さ
4.47
レッスン料の安さ
3.99
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯月~金:15:00~24:55、土日:11:00~24:00
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
Zoom、Skype
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

モチベを保つサポートが充実。講師を探しづらい点がネック

良い

    • 英検・TOEIC・TOEFLなどの対策をはじめサポート体制が充実している
    • 定期的なレベルチェックテストで上達を確認可能
    • レッスンの曜日・時間帯を固定して予約可能

気になる

    • レッスンの対応時間帯が短い
    • 午前中はレッスンが受けられない
    • 講師選びに制限がある
「mytutor(マイチューター)」は英検・TOEIC・TOEFLなど英語検定試験の対策ができることをウリにしているオンライン英会話スクールです。

学習を続けやすいサポートが充実している点が魅力的。英会話上達の効果を確認できるレベルチェックテストを定期的に受けられるため、英語の勉強があまり得意ではない人でもモチベーションを保ちやすいといえます。

レッスンの曜日・時間帯を固定して予約することもでき、予約の手間を省けるのもうれしいポイントです。ただし、レッスンの対応時間帯がほかのスクールと比べて短く、平日は15時以降、土日11時時以降しか受講できません。午前中に勉強したい人には不向きといえます。

受講のしやすさが魅力的な一方、自分と相性がよく楽しく学べる講師を探しづらい点はネック。今回検証したほかのオンライン英会話スクールでできるような、年齢・性別などの基本的な情報で講師を絞り込むことができません。講師選びにこだわりたい人には向いていないでしょう。レッスン料は週3回受講した場合約8,980円と、中央値より1,000円ほど高い金額です。
月額レッスン料(週3回受講する場合)8,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)19,980円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)日本人講師なし
教材・テキストあり(無料、購入も可)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
12位

EMO
EMOオンライン英会話

おすすめスコア
3.86
自分に合った講師の探しやすさ
4.16
モチベーションの保ちやすさ
3.00
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
4.32
カスタマーサポートの手厚さ
4.03
レッスン料の安さ
4.40
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯12:00〜24:00(平日)、9:00〜24:00(土日)
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
Skype
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

自分に合った講師を探しやすい!サポートはあまり手厚くない

良い

    • 全講師がオフィス勤務で通信が安定
    • 性別や初心者向けなどで講師を絞り込める

気になる

    • 学習サポートが充実していない
    • 学習に関して相談ができるカウンセリングがない
「EMOオンライン英会話」は講師が全員オフィス勤務をしているオンライン英会話スクール。多くのスクールは講師がリモート勤務をしており通信が乱れるケースがあるので、全員がオフィス勤務なのは魅力といえます。

自分に合った講師を探しやすいため、楽しくレッスンを受けられるでしょう。講師を検索する際に、性別・初心者向け・趣味といったさまざまな情報で絞り込め、自分に合った講師を探せます。

一方、入会後の学習サポートがあまり充実していない点はネック。学習に関する相談ができるカウンセリングはないので、英語学習全般をしっかりサポートしてほしい人には不向きといえます。

レッスン料は週3回受講した場合約6,600円と、中央値より1,400円ほど安い金額です。
月額レッスン料(週3回受講する場合)6,600円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり(無料)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
15位

ライトアップ
ワールドトーク

おすすめスコア
3.83
自分に合った講師の探しやすさ
4.08
モチベーションの保ちやすさ
3.00
予約の手軽さ
3.69
スケジュール調整のしやすさ
3.92
カスタマーサポートの手厚さ
4.47
レッスン料の安さ
4.72
レッスン料の安さ(日本人講師)
4.49
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)11,000円
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
Skype
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり
(講師によって異なる)

日本語OKで初心者でも始めやすい。サポートは手厚くない

良い

    • 日本人講師が多く在籍している
    • レッスン中に日本語で質問可能

気になる

    • レッスンの予約は3時間前まで
    • 学習カウンセリングは毎月10名限定
「ワールドトーク」は日本人講師が多く在籍しているのが特徴のオンライン英会話スクール。レッスン中に日本語で質問OKなので、英会話初心者でも利用しやすいスクールといえます。

受講スケジュールを自分の都合に合わせやすいのが魅力で、レッスンは24時間対応しているうえに、土日祝いつでも利用できます。ただし、レッスンの予約は3時間前までなので、ふと空いた時間で受講したい人には不向きです。

レッスン料が安いのも魅力のひとつ。レッスンを週3回受講した場合の料金は月額5,500円と、中央値より2,500円ほど安い金額です。

一方、サービスの使いやすさはそこそこで、学習カウンセリングは毎月10名限定なうえに、予約はスマホアプリではなくWebサイトから手続きする必要があります。学習をしっかりサポートしてほしいという人には向いていないでしょう。

ただし、日本人講師が多く在籍しているため、英語がまったく話せない人でも気軽にレッスンを受けられるのはうれしいポイント。日本人講師のレッスンを低料金で受講したい人なら、選択肢に入れてよいスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)5,500円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり(有料、各種推奨教材)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
16位

ECC
ECCオンラインレッスン

おすすめスコア
3.80
自分に合った講師の探しやすさ
3.50
モチベーションの保ちやすさ
4.50
予約の手軽さ
3.82
スケジュール調整のしやすさ
4.00
カスタマーサポートの手厚さ
3.34
レッスン料の安さ
4.00
レッスン料の安さ(日本人講師)
3.70
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
3.72
月額レッスン料(日本人講師を週3回)48,400円
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯6:00~24:00(フィリピン人講師)、7:00~24:00(月曜)、7:00~25:00(火水)、8:00~25:00(木金)、8:00~24:00(土日)(ネイティブ講師)※フィリピン・日本の祝祭日・メンテナンス休講・夏期及び冬期休講を除く
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
レッスン専用アプリ(iOSのみ)、ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

英会話初心者でも安心のサポートが充実!費用の高さがネック

良い

    • 学習サポートが充実している
    • 上達の効果を確認できるテストがある

気になる

    • 自分に合った講師を探しにくい
    • 講師の基本情報で検索できない
    • ネイティブ講師のレッスンが月額48,000円以上と高額
「ECCオンラインレッスン」は全国に100校以上の英会話教室を構えるECCグループが運営しているオンライン英会話スクール。英会話以外にも、中国語会話やフランス語会話など7つの言語を学べるのが特徴です。

学習に関するサポートが充実している点が魅力。上達の効果を確認できるテストや、学習カウンセリングがあるため、英会話初心者でも安心して受講できるでしょう。

一方、自分に合った講師を探しやすいわけではないため、相性がよい講師から楽しくレッスンを受けたい人には不向きといえます。講師を検索するときに、年齢・性別・経験年数といった基本的な情報で探すことができません。

レッスン料は、フィリピン人講師のレッスンを週3回受講した場合8,800円と、中央値より800円ほど高い金額。また、ネイティブ講師の場合には月額約48,400円と高額になるので、ネイティブ講師のレッスンをコスパよく受講したい人には向いていません
月額レッスン料(週3回受講する場合)8,800円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)48,400円
月額レッスン料(毎日受講する場合)11,935円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)118,800円
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)118,800円
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
17位

トーカイ
トークモア

おすすめスコア
3.78
自分に合った講師の探しやすさ
3.79
モチベーションの保ちやすさ
3.00
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
3.85
カスタマーサポートの手厚さ
4.10
レッスン料の安さ
5.00
レッスン料の安さ(日本人講師)
5.00
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)4,510円
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
Zoom
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

日本人講師が多い。受講しやすさ・サポートはいまいち

良い

    • 日本人講師が多く在籍
    • DMM英会話と連携し高品質な教材を提供
    • 週3回受講しても月額約4,510円とリーズナブル

気になる

    • 受講のしやすさと学習のサポートがいまいち
    • 在籍講師数が少なく予約が取りづらい可能性がある
「TALK MORE(トークモア)」は講師のほとんどが日本人なのが特徴のオンライン英会話スクール。「DMM英会話」と連携しており、高品質な教材を提供していることをウリにしています。

レッスン料の安さは魅力的。週3回受講しても月額約4,510円と、中央値より3,500円ほど安い金額です。

一方、受講しやすさや学習のサポートは充実していないため、オンライン英会話スクールの利用がはじめてで不安がある人にはあまりおすすめできません。人気の時間帯でも予約が取りやすいかを検証するため、1週間後の土曜日の夜9時に予約枠が空いているか調査したところ、2名の講師しかいませんでした。在籍している講師が少ないために予約が取りづらい可能性があります。
月額レッスン料(週3回受講する場合)4,510円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり(無料、購入も可)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり(講師によって異なる)
全部見る
18位

イーオン
イーオン・オンラインレッスン

おすすめスコア
3.73
自分に合った講師の探しやすさ
3.07
モチベーションの保ちやすさ
5.00
予約の手軽さ
3.60
スケジュール調整のしやすさ
4.00
カスタマーサポートの手厚さ
5.00
レッスン料の安さ
3.79
レッスン料の安さ(日本人講師)
3.85
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
3.87
月額レッスン料(日本人講師を週3回)33,000円
1レッスンの時間マンツーマン:20分、グループ:50分
レッスン可能時間帯24時間いつでも
レッスン形式
マンツーマン、グループ(5~8名まで)
利用ツール
ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

英会話やパソコン操作に不慣れでもOK!費用の高さはネック

良い

    • 英語の学習方法について気軽に相談できる
    • レッスン開始前に受講方法の案内がメールで届く
    • 接続トラブル時にサポートセンターに電話で連絡可能

気になる

    • 受講費用が中央値より25,000円近く高い
    • 登録料が毎月1,650円かかる
「イーオン・オンラインレッスン」は英会話教室の展開も行っているイーオンが運営するオンライン英会話スクール。サポート体制が充実している点が魅力的。受講するコースの選び方や学習方法などの悩みを気軽に相談できるので、英語の勉強が苦手でも安心できるでしょう。

また、レッスン開始前に受講方法の案内がメールに届いてわかりやすいのに加え、接続に関するトラブルがあったときにサポートセンターに電話で連絡できます。パソコン操作に自信がない人でもスムーズにレッスンを受け始められますよ。


一方、受講費用の高さがネックで、コスパがよいスクールとはいえません。週3回受講する場合のレッスン料は月額約33,000円。中央値より約25,000円高い金額です。
月額レッスン料(週3回受講する場合)33,000円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)33,000円
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり(無料)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
18位

学研プラス
クラウティ

おすすめスコア
3.73
自分に合った講師の探しやすさ
3.74
モチベーションの保ちやすさ
3.00
予約の手軽さ
3.82
スケジュール調整のしやすさ
4.56
カスタマーサポートの手厚さ
3.63
レッスン料の安さ
4.25
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
クラウティ 1
出典:cloudt.jp
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間10分、25分
レッスン可能時間帯5:00〜16:00、5:00〜24:00(プランによって異なる)
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
ブラウザ
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

アカウントを家族でシェアできる!続けやすさには欠ける印象

良い

    • AI講師からレッスンを受けられる
    • 家族での利用ができる

気になる

    • 自分に合った講師を見つけにくい
    • 受講方法の案内が不十分
「クラウティ」は、講師とマンツーマンで学ぶ一般的なレッスンのほかに、アプリでAI講師からレッスンを受けられるのが特徴のオンライン英会話スクールです。

今回の検証の結果、英会話初心者にとっての続けやすさはいまいちな印象でした。自分と相性がよい講師を探しづらく、初回のレッスン開始前に受講方法の案内はとくにありません。はじめての英会話を楽しく学びたい人には不向きといえます。

レッスン料は月額7,150円からと、中央値より860円ほど安い金額。家族でシェアして利用できるため、お子さんやパートナーと一緒に英会話の上達を目指したい人なら、検討の余地があるスクールといえます。
月額レッスン料(週3回受講する場合)7,150円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)4,950円
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)ネイティブ講師不在
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
クラウティ

クラウティをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

20位

NOVAランゲージカンパニー
新お茶の間留学

おすすめスコア
3.72
自分に合った講師の探しやすさ
3.60
モチベーションの保ちやすさ
4.00
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
4.00
カスタマーサポートの手厚さ
3.00
レッスン料の安さ
4.00
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
3.76
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間18分、40分(ネイティヴ講師のみ)
レッスン可能時間帯24時間対応(毎週木曜1:30~6:50(毎月第2水曜のみ23:00~翌6:50)を除く)
レッスン形式
マンツーマン、グループ
利用ツール
Zoom
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

対面のレッスンも受講可能!ネイティブ講師のレッスン高額

良い

    • オンラインと教室の2つのスタイルを利用できる
    • 24時間いつでも受講可能で、10分前まで予約可能
    • 仕事後やスキマ時間に受講できる

気になる

    • 自己評価テストに費用がかかる
    • ネイティブ講師のレッスンが高額

「新お茶の間留学」は、全国に295校以上ある「駅前留学NOVA」という英会話教室を展開している「NOVA」が運営するオンライン英会話スクール。都合に合わせて、オンライン受講・教室での受講の2つのスタイルを利用できるのが特徴です。

レッスンの受講スケジュールを調整しやすいのが魅力的。レッスンは24時間いつでも受講できるのに加え、レッスン開始の10分前まで予約が取れます。仕事のあとの遅い時間に受講したい人や、スキマ時間を活用したい人にぴったりです。

一方、学習サポートは手厚いとはいえず、自分のレベルを確かめる「NOVAスコア」というテストを受験するには費用がかかるので注意しましょう。学習のモチベーションを保つためのサポートがほしい人には向いていないといえます。

レッスン料は、週3回フィリピン人講師のレッスンを受講した場合月額約8,580円と、中央値より580円ほど高い金額。ただし、ネイティブ講師の場合は月額約44,390円とかなり高額なので、ネイティブ講師のレッスンを受けたい人には向いていません。

月額レッスン料(週3回受講する場合)8,580円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)44,390円
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり(購入が必要)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る
21位

Access e-talk plus Inc、ふた鶴
イングリッシュベル

おすすめスコア
3.64
自分に合った講師の探しやすさ
3.48
モチベーションの保ちやすさ
3.00
予約の手軽さ
3.83
スケジュール調整のしやすさ
3.93
カスタマーサポートの手厚さ
3.63
レッスン料の安さ
4.68
レッスン料の安さ(日本人講師)
-
レッスン料の安さ(ネイティブ講師)
-
月額レッスン料(日本人講師を週3回)
1レッスンの時間25分
レッスン可能時間帯24時間対応
レッスン形式
マンツーマン
利用ツール
Skype
TOEIC対策講座あり
TOEFL対策講座あり
IELTS対策講座あり
定期的なテストあり

24時間受講可能!ただし人気の時間帯は予約が取りづらい

良い

    • 月額制と都度購入プランが選べる
    • 24時間いつでもレッスンが受講可能
    • レッスン開始の5分前まで予約が可能

気になる

    • 人気の時間帯は予約枠が埋まることがある
「イングリッシュベル」は料金形態として月額制の自動更新プランと、都度購入プランがあるのが特徴のオンライン英会話スクール。レッスン料は週3回受講すると約5,640円と比較的安めです。一番安いプランも月額3,861円から始められる点は魅力といえます。

今回の検証では、スケジュール調整のしやすさで高評価を獲得しました。レッスンは24時間いつでも受講できるのに加えて、レッスン開始の5分前まで予約可能。帰宅後の遅い時間帯やスキマ時間で学習できますよ。

一方、人気の時間帯には予約枠が埋まっていることがある点には要注意です。次週土日の予約は可能だが直前の人気の時間帯のレッスン枠がまったく空いていませんでした。週末や平日の夜など、利用者が多い時間帯に受講したい人は、前もって予約しておくとよいでしょう。
月額レッスン料(週3回受講する場合)5,640円
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回)
月額レッスン料(毎日受講する場合)
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合)
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合)
教材・テキストあり(有料と無料の教材あり)
中学生向けのレッスンあり
カウンセリングあり
全部見る

オンライン英会話が上達しない理由は?

オンライン英会話が上達しない理由は?

オンライン英会話の効果が出づらいと悩んでいるなら、その原因として自主学習の不足や学習の難易度が自分の英語力に合っていないこと・アウトプットが不足していることが考えられます


オンライン英会話のレッスンは、1回あたり5~60分と短い時間であるため、レッスン以外にも予習や復習・単語の勉強などをする時間を確保し英語に触れる機会を増やすことが大切です。また、レッスン内・自主学習ともに積極的に発話し、アウトプットの量を増やすことを心がけてください。


さらに、自分の英語レベルに対して学習レベルがきちんと合っているか確認しましょう。なかには、レベルチェックテストができるオンライン英会話もあるため、学習内容や難易度が自分に合っているか、テストを受けてみてチェックすることがおすすめです。

中学生におすすめの英会話アプリは?

中学生におすすめの英会話アプリは?

中学生が英会話アプリを使うなら、気軽に使えて自分の英語力に合った内容で学習できるアプリがおすすめです。英会話アプリとは、発音の矯正や日常生活でよく使うフレーズなどが学べる英会話に特化したアプリのこと。ゲーム要素がある学習コンテンツなど、初心者でも楽しく学べる工夫が豊富という特徴があります。


英会話アプリは無料で使えるものが多く、オンライン英会話よりも気軽に始められる点がメリット。なかには有料のアプリや基本無料で一部機能のみ課金制のものもありますが、基本的な学習は無料アプリでも可能です。より英語力を高めたい人は有料アプリを選択肢に入れてみてください。


また、英会話アプリは、スピーキングなどの基本的な英語技能のほか資格対策に対応しているなど、アプリ1つで幅広く英語を学べる点も魅力。海外旅行や留学など、シチュエーションに合わせた練習が可能なものもあり、目的に合わせた学習がしやすいといえます。

佐久間香乃
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃
アプリ内で学習を進められるため、いつでも・どこでも使える点もメリット。学業の合間に短時間から学習できるため、中学生にも使いやすいでしょう。いきなりオンライン英会話を始めるのことに抵抗がある人は、まずは英会話アプリから始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめの中学生向けオンライン英会話ランキングTOP5

1位: ネイティブキャンプネイティブキャンプ

2位: レアジョブレアジョブ英会話

3位: 産経ヒューマンラーニング産経オンライン英会話Plus

4位: アンフープhanaso

5位: Glatskiminiオンライン

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの初心者向けオンライン英会話スクールを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
オンライン英会話関連のおすすめ人気ランキング

高校生向けオンライン英会話

17商品

徹底比較

新着
オンライン英会話関連のおすすめ人気ランキング

人気
オンライン英会話関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.