楽しみながら英会話を続けられると評判のクラウティ。インターネット上では高評価の口コミが見られますが、「ビジネス英語などの実践的な内容は物足りない」という声もあり、利用を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、クラウティを含むオンライン英会話28サービスを実際に調査して、レッスンの楽しさへの満足度・英語力の上達度合いへの満足度・レッスン料・講師の質・サービスの使いやすさを比較してレビューしました。利用を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。
すべての検証は
マイベストが行っています
クラウティは、家族で英語を学べるのが魅力です。
プランは毎日レッスンを受講するコースしかないので、週に数回のレッスンだと1レッスンあたりの料金が高くなってしまいます。しかし、家族で共有できるので、親子や兄弟で共有して毎日受講すれば、1レッスン238円とリーズナブルに受講できます。
利用者の満足度は高く「先生はフレンドリーな人が多く会話しやすい」「先生はフレンドリーな人が多く会話しやすい」という声がありました。また「ボキャブラリーや表現力が身についてきた」など、英語力の上達を実感している人が多くいるのも好印象です。
日本語を話せる講師も在籍しているので、英語での会話に自信がなくても安心。3日間の無料レッスンも利用できるので、まずは気軽に試してみてくださいね。
家族で使うことを想定して作られたオンライン英会話のクラウティ。講師とのマンツーマンレッスンと、アプリを使ったAI講師とのレッスンが受けられるます。
最大6人でシェアして学べ、小学生向けのキッズコースから上級者向けのフリートークまでコースは豊富です。参考書などを出版している学研グループが監修しているテキストを使っています。
講師は採用基準をクリアしたフィリピン人が在籍しています。第二言語が英語であるフィリピン人は、英語を学習して身につけているので、つまずきやすいポイントなどを把握しているのが魅力です。
講師とのレッスンは予約制で、予約時に講師を選べるシステムとなっています。講師とのレッスンは1回10分と25分の2種類あります。
AIによる英語学習TeraTalkには、160以上のコースと2300以上のレッスンが搭載されており、自由にレッスンを受けられます。スマホで利用できるので、場所も時間も選ばずに学習できるのがメリットです。
【TeraTalkの主な学習内容】
料金プランは、1日に受講できるレッスンの数が違う2種類に分かれています。
【スタンダード】
【プレミアム】
16時までしか利用できないプランなら、スタンダードが月額4,950円、プレミアムが月額8,800円となります。どのプランを契約しても、AIによる英語学習TeraTalkは使い放題です。
クラウティを利用するには、無料の会員登録が必要です。レッスンを受けるのにアプリのダウンロードは必要ありません。レッスンはパソコンならChrome、iPhoneやiPadならSafariを使って受けられます。
3日間の無料レッスンも用意されているので、まずはお試し感覚で利用してみてはいかがでしょうか?
まず、レッスン料を検証しました。今回は以下の条件を基準に1回あたりのレッスン料を調査。家計調査(※1)を参考に、1か月あたりの料金が6,000~10,000円に収まるものが優れたサービスであるとしたうえで得点付けを行いました。【レッスン料試算の条件】レッスン頻度:週2回(月8回)・毎日(月30回)1日あたりのレッスンコマ数:1コマ講師:指定なしコース:利用時間の制限がないコースで統一その他費用:考慮しない1.家計調査の「二人以上の世帯」のうち「勤務者世帯」における教育娯楽サービスの1か月あたりの費用が約18,000円だったことから、1人あたり6,000~10,000円に収まるのが平均的な出費であると判断しています(参照:総務省統計局)。2.毎日レッスンする場合の1日あたりのレッスン料は、1か月を30日として計算しています。公式サイト掲載の金額と異なる場合がありますのでご注意ください。3.レッスン頻度について、週2回(月8回)・毎日(月30回)のコースがない場合、最も近いコースを参考に1レッスンあたりの料金を算出しています。4.講師によってレッスン料が異なる場合、最も多く設定されているレッスン料にて算出しています。
次に、講師の質を検証しました。今回は、英語指導に関する国際的な資格を持つ人や、英語の指導経験がある人を多く採用しているサービスを高評価としました。資格の保持が採用時の必須条件か・資格や経験を持つ講師の割合・採用後のトレーニングの有無を調査し評価しました。【採用時の必須条件】公的な教育機関での指導経験もしくは英語指導に関する国際的な資格の保持が必須条件であるかを調査し、必須条件であるスクールを高評価としました。【資格や経験を持つ講師の割合】公式サイト上に掲載されている講師の人数とプロフィールを確認し、学校・塾など教育現場での指導経験もしくは英語指導に関する国際的な資格を持っている人数の割合が多いスクールを高評価としました。【採用後のトレーニング】採用後に、指導力を高めるためのトレーニングを行っているかを調査し、トレーニングがあるスクールを高評価としました。
続いて、講師の探しやすさを検証しました。今回は、指導力が高い講師や自分と相性が良い講師を見つけやすいスクールを高評価としました。講師検索の機能の充実度やプロフィールの有無を調査し、以下の機能や情報の有無に応じて評価しました。【調査した項目】年齢で絞れる性別で絞れる国籍で絞れる強みで絞れる(ビジネス英語OK・初心者向けなど)日本語が話せる講師もしくは日本人講師で絞れる趣味や興味などで検索できる講師のプロフィールがわかりやすい(英語が読めなくても内容がわかる)講師の紹介動画が見られる受講生からの評価点と口コミが見られるフリーワード検索がある講師歴の長さ(2年以上)で絞り込みもしくは並べ替えできる評価が高い順に並べ替えできる人気順に並べ替えできる
最後に、学習サポートの手厚さを検証しました。今回は、忙しい社会人でも受講しやすい学習サポートが手厚いスクールを高評価。予約の取りやすさ・レッスン中のコミュニケーションの取りやすさ・カウンセリングの手厚さを調査し評価付けしました。【予約の取りやすさ】何分前まで予約できるかを調査しました。直前(いつでも)予約できるもしくは予約不要:20点5分前まで予約OK:20点15分前まで予約OK:15点30分前まで予約OK:10点1時間前まで予約OK:5点3時間前まで予約OK:3点【レッスン中のコミュニケーションの取りやすさ】授業中のチャット機能があるかを調査しました。専用アプリを利用:5点スカイプ・Zoomなど外部ツールを利用:3点【カウンセリングの手厚さ】カウンセリングの実施頻度や内容を調査しました。あり(入会後も月2回以上実施):10点あり(入会後も月1回以上実施):5点あり(入会前だけ):3点目標設定のサポートあり:さらに+2点計画作成の差あり:さらに+3点
すべての検証は
マイベストが行っています
まずはレッスンの楽しさへの満足度を検証します。
利用者へのアンケートを実施し、講師との会話が盛り上がったかや英語でのコミュニケーションがしっかりとれたかを基準にしました。
レッスンの楽しさの調査では、好意的な意見が多く寄せられました。「笑顔を絶やさずうまくリードしてくれた」「先生はフレンドリーな人が多く会話しやすい」「陽気で話しやすく、いつも丁寧に対応してくれている」という声が目立ちます。
「自分に合った英語力アップの方法を考えてくれる」「聞き取れなかった場合も根気強く教えてくれる」など、楽しさだけでなく指導力を評価する意見があるのも好印象です。
続いては英語力の上達度合いへの満足度を検証します。
レッスンを受ける前と比べてどれくらい英会話力が上がったかをアンケートで調査しました。
一部には「学力や英会話力が向上したかどうかがいまいち感じられにくい」という声もありますが、ほとんどの人が英語力の上達に満足していました。「TOEICのスコアが上がった」など、実際に点数アップにつながっている人も見られます。
また「ボキャブラリーや表現力が身についてきた」「リスニングだけでなく、スピーキングも自信をもてるくらいまで上達できた」という声があリ、英語でのコミュニケーション力向上が期待できるでしょう。
次にレッスン料の検証です。
以下の条件で1回あたりの料金を調べました。
【レッスン料試算の条件】
レッスン料は、毎日受講すれば1レッスンあたり238円と比較的リーズナブルでした。ただし、毎日受講するコースしかないため、週2回の受講だと1レッスンあたり893円とやや高く感じてしまいます。
とはいえ、家族で共有して使えるのは魅力。週替わりで親・子ども・兄弟と一緒に利用すれば、お得になりますよ。
続いては講師の質を検証します。
講師の求人情報・掲載されている講師の情報・採用後のトレーニングの有無を調査し、国際的な指導資格を持つ講師や指導経験がある人を多く採用しているかで判断しました。
講師の質はまずまずでした。TOEICスコアやTESOLの資格保持などの、採用条件はとくに確認できません。また、講師のプロフィールにも、資格の有無や講師経験は掲載されていませんでした。
とはいえ、採用後のトレーニングはあるようなので、どの講師でもある程度のスキルを期待できるでしょう。
最後はサービスの使いやすさを検証します。
予約可能な時間・講師の検索機能・授業中のチャット機能の有無を基準にしました。
レッスンの予約を30分前まで受け付けているのが魅力。予定が急になくなったときなど、時間の空いたときにレッスンを受けやすいのはうれしいポイントです。
授業中はチャット機能も使えるので、テキストでの質問もできます。また、日本語を話せる講師も在籍しているため、英語に自信のない人でも気軽に利用できるでしょう。
クラウティは毎日受講するプランしかないので、最後にレッスン回数が週に数回だけのプランもあるオンライン英会話も紹介します。
レッスンの受講回数を選びたい人には、Weblio英会話がおすすめです。月に4回・月に8回・毎日・1日2〜4回のプランが用意されています。1レッスンあたりの料金は、毎日受講なら183円、週2回なら410円とどちらもリーズナブル。講師経験1年以上が採用条件なので、講師の質も充実しています。
産経オンライン英会話Plusも、受講回数でプランが分かれています。月に10回・31回・62回のプランがあり、毎日受講なら1レッスン213円。週に2回でも1レッスン462円と、ほかサービスよりリーズナブルでした。レッスンの予約を5分前までできるなど、使い勝手にも優れていますよ。
レッスン形式 | マンツーマン |
---|---|
月額レッスン料(週3回受講する場合) | 6,980円 |
月額レッスン料(日本人講師を週3回) | |
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回) | |
月額レッスン料(毎日受講する場合) | 6,980円 |
月額レッスン料(ネイティブ講師を毎日受講する場合) | |
月額レッスン料(日本人講師を毎日受講する場合) | 日本人講師なし |
初期費用 | 0円 |
1レッスンの時間 | 25分 |
レッスン可能時間帯 | 24時間対応 |
レッスンの予約 | 30分前、15分前(無料体験レッスンのみ) |
レッスン予約開始時間 | 1ヵ月以上前から予約可能 |
レッスンのキャンセル | 1時間前まで |
選択可能なレッスン回数 | 月4回、8回、毎日 |
1日に受講可能なレッスン回数 | 最大1レッスン(毎月4レッスン・毎月8レッスン・毎日1レッスン)、最大2レッスン(毎日2レッスン)、最大3レッスン(毎日3レッスン)、最大4レッスン(毎日4レッスン) |
予約可能なレッスン数の上限 | 2~8レッスン |
ビジネス英語教材の対象レベル | 初心者、中級者、上級者 |
料金形態 | 月額固定制 |
講師の国籍 | フィリピン |
講師の職歴の例 | 翻訳、ツアーガイド、ボランティア教師など |
体験レッスンあり | |
体験レッスン回数 | 1回 |
日本語を話せる講師 | 在籍あり |
国際的な英語指導資格(TESOL)を持った講師 | 在籍あり |
講師の検索可能 | |
講師のプロフィールあり | |
講師の選択可能 | |
在籍講師数 | 4,000人以上 |
講師の勤務体制 | 在宅勤務 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
ビジネス英語専門講座あり | |
利用ツール | ブラウザ |
TOEIC対策講座あり | |
教材・テキストあり | |
TOEFL対策講座あり | |
レッスン録画可能 | 不明 |
IELTS対策講座あり | |
支払方法 | クレジットカード |
中学生向けのレッスンあり | |
高校生向けのレッスンあり | |
日本人スタッフ | スタッフ |
カウンセリングあり | |
カウンセリング内容 | |
定期的なテストあり | |
短期集中コースあり | |
対象 | 大人向け |
weblio英会話は安くて怖い?実際に体験してよい点・気になる点を徹底調査!
レッスン形式 | 不明 |
---|---|
入会金・登録料 | 0円 |
月額レッスン料 | 62,333円 |
マンツーマンレッスンの月額料金(週1回) | 不明 |
実施方法 | オンライン |
マンツーマンレッスンの月額料金(週2回) | 不明 |
グループレッスンの月額料金(週1回) | 不明 |
1回あたりレッスン料 | 不明 |
グループレッスンの月額料金(週2回) | 不明 |
3か月間受講した料金目安(マンツーマンレッスン) | 187,000円 |
3か月間受講した料金目安(グループレッスン) | 不明 |
その他料金 | 教材費:英検®二次試験対策教材、大学入試外部検定試験対応教材(月額550円)、すぐに使えるビジネス英語(月額3,850円)、TOEICコース(料金不明) |
選択可能なレッスン回数 | 不明 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、カナダ、フィリピン、日本、南アフリカ、ブラジル(キッズレッスン講師) |
日本語を話せる講師 | 不明 |
体験レッスンあり | |
在籍講師数 | 不明 |
ビジネス英語専門講座あり | |
TOEIC対策講座あり | |
TOEFL対策講座あり | |
IELTS対策講座あり | |
子供向けのレッスンあり | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
オンライン受講可能 | |
教材・テキストあり | 不明 |
カウンセリングあり | 不明 |
講師の研修あり | |
振り替え授業あり | 不明 |
対応するビジネス英語技能 | 不明 |
校舎のあるエリア | 不明 |
校舎数 | オンラインのみ |
休校日 | なし |
開講時間 | 19時以降OK |
支払方法 | クレジットカード |
コースの種類 | プラン200、プラン620、プラン1240、カスタマイズプラン、mimitore、短期集中プログラム(基本プランに追加するオプションプラン) |
キャンペーン | 不明 |
英会話レッスンあり | |
コーチングの回数 | 月に4回以上 |
オンラインサポートのツール | メール |
学習期間の種類 | 3カ月 |
3か月のレッスン料(入会金込み) | 187,000円 |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。