こどもの工作や事務作業などでの接着に使う、セロハンテープ。ニチバンやスリーエムジャパンなど、さまざまなメーカーから販売されてます。しかしこれまで使用していて、すぐにはがれてしまったり、テープカッターを使ってもうまく切れなかったりと困った経験をした人は多いのではないでしょうか。また、着色タイプ・白色タイプ・透明タイプなどの色の違いも多く、用途に合った使いやすいセロハンテープを見つけられるのか悩んでしまいますよね。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のセロハンテープ27商品を比較して、最もおすすめのセロハンテープを決定します。
比較検証は以下の2点について行いました。
果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?セロハンテープの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
せっかくセロハンテープを買うなら、できる限りはがれにくい商品を選びたいですよね。そこで、粘着力の高さを検証しました。まず、以下の3つの条件で3日間放置し、セロハンテープがはがれなかった商品を高評価としました。①長さ7cmのセロハンテープと5cmにカットしたストローを用意。セロハンテープを一定の長さまで引き出し先端から2cmをストローに巻きつけて、残りを壁に固定した画用紙に貼りつける②横10cm・縦15cmのダンボールを折って三角柱を作り、端をテープで留める③壁に固定した画用紙に、折り紙で作ったハートを貼るなお条件①では、3日後もはがれていないストローへ、さらに糸で1個40gのセロハンテープを吊るし、何個まで耐えられるかチェックしました。その際、吊るせたセロハンテープの数が多ければ多いほど、高評価としています。
テープを切るときに、なかなか切れずテープカッターのギザギザとした刃の跡が残ったり、粘着剤による引っかかりが強く力を込めなければならなかったりと、困った経験をした人も多いでしょう。そこで、据え置き型のテープカッターを用いてテープを連続で切り、以下の項目をチェックしながら、加点方式で評価をつけました。何度引いても引っかかりや、ねばつきがないかテープにギザギザした跡が残らないかテープが手に巻きつかないか切りたい位置で切れるか途中でテープがちぎれないか
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
セロハンテープは大きく、透明タイプ・着色タイプ・機能タイプの3種類に分類できます。
透明タイプは、一般的に使用されているもので、お手頃の価格なうえ、工作から事務作業まで幅広い用途に使えるのが魅力です。
着色タイプは商品の数が少なめですが、色や柄がついているため装飾・ラッピングに向いています。
機能タイプは、テープに直接、鉛筆やシャーペンで文字を書けるのが特徴。ほかにも最近では粘着力が強かったりはがす音が小さかったりと、便利なものが増えています。
今回は、ベーシックな透明タイプのみをご紹介。素材は、においが目立たないセロハンと、独特のにおいはするものの、透明度が高く黄ばみにくいOPP(ポリプロピレン)の2種類に分けられます。それぞれ粘着力や粘着持続時間が異なるので、各商品がどちらの素材を使用しているかはランキングをチェック。なお、OPPテープばかりをご紹介しているコンテンツもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
破れた紙を補修したり工作をしたりする際には、透明タイプや機能タイプが使いやすいでしょう。 なかでもセロハン素材は、燃やしたときの二酸化炭素量排出量が少なく地球にもやさしいのがメリット。環境に配慮したい人は、天然素材で作られたセロハン素材を選ぶとよいでしょう。
また、テープに文字を書いて使いたい人は機能タイプのメンディングテープがおすすめですよ。
今回、壁にセロハンテープを貼って3日間放置する検証を行ったところ、どの商品もはがれず、高い粘着保持力があることが判明。
しかし、セロハンテープで画用紙にストローを貼り、重しを吊るしていくとセロハン素材とOPP素材で粘着持続力に差が出ました。どちらの素材のセロハンテープも、工作・事務作業・梱包など日常生活で使用するうえでは十分な粘着力ですが、貼りつけるものや重さによってははすぐにはがれてしまう場合があります。以下で解説している選び方を見て用途に合ったセロハンテープを選んでくださいね。
セロハンテープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
前述したとおり、透明タイプの素材はセロハンとOPPの2種類。今回の検証では、OPP素材よりもセロハン素材の粘着力が強い傾向があり、約200gある大型ポスターや500mLのペットボトル半分を容易に貼り続けられるほどの耐荷重があるものが多くありました。
一方、OPP素材は40gのセロハンテープの重さにすら耐えられないものも…。そのため、どうしてもはがれてほしくないものを貼るときにはセロハン素材がおすすめです。
誰しも一度は、セロハンテープを切るときに力を入れなければならなかったり、切りたい位置で切れなかったりした経験があるのではないでしょうか。
テープの切りやすさは、素材と厚さが関係しています。テープの素材は、セロハン素材が比較的引っかかりが少なく軽い力で切れました。粘着剤がねばついて引っかかりを感じやすいOPP素材と比べて、切りたい位置で切れて無駄が少なく済みますよ。
また、薄いものは意図していない位置で切れてしまうこともあるため、0.05mm以上のものがおすすめ。説明書に厚さが記載されていないものもあるので、各商品の厚さはランキングをチェックしてくださいね。
透明タイプのセロハンテープは素材や厚さのほかに、幅やサイズも異なります。貼りたい場所と使用頻度に合わせて、サイズや幅を選びましょう。ただし、テープカッターに取りつけられるサイズ・幅は決まっているので、事前に確認してから購入するのもおすすめですよ。
セロハンテープの幅は12mm・15mm・18mm・24mmのものがあり、セロハン・OPPどちらの素材でも、複数の幅から選択できます。なかでも、最もスタンダードな15mmがおすすめ。工作・事務作業・梱包など、どんな用途でも使いやすいのが魅力です。
また、破れたノートを修復したり、テープを貼ったあとに文字を書いたりと、テープを目立たせたくないときには12mmの幅が狭いものがぴったり。一方、広範囲に使いたい場合は、セロハンテープの面積が大きくしっかり貼れる18mmまたは24mmの幅が太いものを選ぶとよいでしょう。
セロハンテープのサイズには普通サイズ(大巻)とミニサイズ(小巻)の2種類があります。
日常生活で、たくさんテープを使う人は卓上に置ける普通サイズを選びましょう。使う頻度がかなり高い人は、テープのまとめ買いもおすすめです。
また、ポーチに入れて持ち運んだり引き出しに収納したりしたい人は、スペースを取らず使い勝手がよいミニサイズがぴったり。手で持てるサイズなので、こどもでも使いやすいでしょう。
なお、以下のコンテンツではおすすめのテープカッターをご紹介しているので、ほしいセロハンテープの幅・サイズを確認しながら本コンテンツとあわせて参考にしてください。
こどもが1人でテープカッターを使うのが心配な人は、収納できるミニタイプを選びましょう。かわいい柄のテープカッターもあるので、工作が好きなこどもにはぴったりです。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粘着力 | 切りやすさ | 種類 | 幅 | 全長 | 厚さ | サイズ | 素材 | |||||||
1 | スリーエムジャパン Scotch|あとではがせるテープ | ![]() | 5.00 | 11位 | 粘着力が高いうえに、あとではがせる!力いらずの切りやすさ | 5.00 | 5.00 | 透明タイプ | 15mm | 30m | 約0.058mm | 普通サイズ | ポリプロピレン | |
1 | フォーレスト Goono セロハンテープ | ![]() | 5.00 | 14位 | 粘着力が強くはがれにくい!軽い切り心地がクセになる | 5.00 | 5.00 | 透明タイプ | 15mm | 35m | 約0.052mm | 普通サイズ | セロハン | |
1 | クラウングループ セロハンテープ|CR-CN15 | ![]() | 5.00 | 8位 | 厚めのテープで軽い切り心地!重いものでもしっかり貼れる | 5.00 | 5.00 | 透明タイプ | 15mm | 35m | 0.05mm | 普通サイズ | セロハン | |
1 | ニチバン セロテープ|セロテープ 大巻 箱入り|CT-15 | ![]() | 5.00 | 2位 | 大型ポスターを楽々貼れる粘着力!力を入れずにさっと切れる | 5.00 | 5.00 | 透明タイプ | 15mm | 35m | 0.05mm | 普通サイズ | セロハン | |
5 | ワンステップ KILAT|KILAT 新セロ粘着テープ | ![]() | 4.78 | OPP素材だが強い粘着力を発揮。引っかかりがなくて切りやすい | 4.65 | 5.00 | 透明タイプ | 15mm | 35m | 約0.044mm | 普通サイズ | ポリプロピレン(OPP) | ||
6 | アスクル ASKUL|セロハンテープ|596911 | ![]() | 4.77 | 強い粘着力ではがれにくい。幅や長さの種類が豊富 | 5.00 | 4.47 | 透明タイプ | 15mm | 35m | 約0.047mm | 普通サイズ | セロハン | ||
7 | イオントップバリュ TOPVALU|セロハンテープ | ![]() | 4.75 | 普段使いで困らない粘着力の強さが魅力。テープも引きやすい | 4.82 | 4.65 | 透明タイプ | 15mm | 50m | 約0.053mm | 普通サイズ | セロハン | ||
8 | 日東電工 セロハンテープ No.29|NO29-15 | ![]() | 4.69 | 15位 | 粘着力に優れている。やや力はいるが切りやすい | 5.00 | 4.29 | 透明タイプ | 15mm | 35m | 0.05mm | 普通サイズ | セロハン | |
9 | MonotaRO モノタロウ|クリアテープ OPP製|58782666 | ![]() | 4.67 | 切りたい位置でスパッと切れる。粘着力も高いOPPテープ | 4.82 | 4.47 | 透明タイプ | 15mm | 35m | 0.045mm | 普通サイズ | OPP(ポリプロピレン) | ||
9 | 積水化学工業 セキスイセロテープ No.252 | ![]() | 4.67 | 3位 | 幅・長さのサイズが豊富。セロハン素材ではがれにくい | 4.82 | 4.47 | 透明タイプ | 24mm | 35m | 0.049mm | 普通サイズ | セロハン |
厚さ | 約0.058mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
良い
気になる
スリーエムジャパンの「あとではがせるテープ」は、貼ったあとにテープをはがせる点が魅力の商品。
3日間、ダンボール・折り紙・画用紙にテープを貼り続けてもはがれる気配がまったくありませんでした。そのあと、重しを加えていってもペットボトル約半分に当たる240gの重さまで耐えられ、粘着力は申し分なし。粘着力が強いうえ、あとではがせるため貼り直したい書類への使用にぴったりでしょう。
切り心地は非常に柔らかく、力をまったく入れずにテープを切れた点もメリット。セロハン素材で環境にやさしいうえ、こどもが工作で使用する際にも使いやすいといえます。また、テープの厚さが0.05mm以上と分厚く、安定感があったためテープが手に巻きつく心配もありませんでした。粘着力に切りやすさ、さらにはがしやすさまで備えた優秀なテープだといえます。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
3M スコッチ あとではがせるテープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
フォーレストの「Goono セロハンテープ」は、テープ幅がスタンダードな15mmなのでどんな用途でも使いやすい商品です。
セロハン素材のおかげか、500mLのペットボトル約半分の重さにあたる約240gの重さにも楽々と耐えられ、粘着力が非常に強い印象でした。ダンボールや折り紙に3日間テープを貼り続けてもまったくはがれず、保持力が高いのも魅力のひとつ。普段使いには申し分がないといえます。
テープを引いたときの引っかかりをほとんど感じず、スーッと軽い力で引けました。何度もテープを引きたくなるほど心地よい引き心地で、こどもの工作から事務作業まで幅広いシーンで使いやすいといえます。また、テープに約0.052mmの厚さがあるため、テープが手に巻きついたりギザギザした刃型がついたりせずきれいに切れたのもうれしいポイント。普通サイズが10個入った商品なので、はがれにくく切りやすいテープを一度にたくさん購入したい人にぴったりでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
Goono セロハンテープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 0.05mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
クラウングループの「セロハンテープ」は、普通サイズのテープが10個入っている商品。15mm・18mmの2種類のサイズがあるため、用途に合わせてテープ幅を選べます。
ダンボールや折り紙に3日間テープを貼りつけたあとでも、500mLのペットボトルおよそ半分の重さにあたる約240gに耐えられる強い粘着力があり、日常生活で使用する分には申し分ないでしょう。また、天然素材のセロハンで作られているので、環境問題が気になる人も気軽に使えるのは魅力です。
切ったときにギザギザした刃の跡がついたり、テープが引っかかったりせず、切りやすさの検証は高評価に。0.05mmの厚さがあるので、途中でテープがちぎれる心配が少なく、切っているときに安定感があります。切りやすいだけでなく、10個入りの商品なので、事務作業や日常生活でテープをたくさん使う人にぴったりの商品です。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
クラウン セロハンテープ CR-CN15をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 0.05mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
ニチバンの「セロテープ 大巻 箱入り」は、植物性の原料が使用されたテープです。巻心にも再生紙が使われているので、環境にやさしいのが魅力のひとつ。静電気が起こりにくく、貼ったあとにほこりがつきにくいのもうれしいポイントです。
3日間テープを貼り続けたあとに重しを加えてもはがれにくく、非常に強い粘着力がありました。240gの耐荷重を持ち、およそ200gの大型ポスターに耐えられるほどの粘着力なので、はがれてほしくない場面で使うのにぴったり。
毎回切りたい位置で正確に切れるだけでなく、引くときに力がほとんどいらず、切りやすい印象でした。テープに0.05mmの厚さがあり、手に巻きつかずに切れるのもうれしいポイント。また、セロハン素材でにおいが気にならないので、日常生活のどんなシーンでも大活躍のセロハンテープといえます。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
ニチバン セロテープ 大巻 箱入りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
ワンステップの「KILAT 新セロ粘着テープ」は、手で切れるのが特徴で、カッター・ハサミ・テープカッターなどを使う必要はありません。
セロハン素材よりも粘着力が弱いOPP素材のテープですが、紙を貼りつけるのに十分な強さはありました。壁に貼りつけた画用紙に折り紙を貼って3日間放置しても、落ちたり、画用紙と折り紙とに隙間が空いたりしなかったことが美点。透明度が高く、長期間貼っても黄ばみにくいので、張り替えの予定がない人や見映えを損ないたくない人に向いているでしょう。
また、テープにねばつきがないため、引っかかりがなく軽い力で切りやすい印象。テープの厚さは薄いですが、伸びることはなくきれいに切れます。貼った際の見映えを重視しつつ、切りやすいものがほしい人にはぴったりの商品です。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
KILAT 新セロ粘着テープ GRATESをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 約0.047mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
アスクルの「セロハンテープ」は、テープ幅の種類が12〜24mmまであり、長さも35m・50mと用途に合わせて選べます。まとめて売られているので、すぐにテープを切らしてしまう人にもおすすめ。
3日間テープを貼り続けてもはがれない粘着力があったうえ、重しを加えても耐えられました。500mLのペットボトルおよそ半分の重さにあたる200g以上の重しを加えた状態でも、はがれることなく一定期間耐えられる粘着力の強さなので、壁に重さがあるダンボールを貼りつけるときに便利でしょう。
一方、粘着力は強いため、テープを引くときにやや力がいる印象。しかし、ギザギザした跡は残らず、切りたい位置で確実に切れたことは美点です。厚さは約0.047mmとやや薄めですが、引っかかりが少なく、こどもでも使いやすいでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
アスクル セロハンテープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
イオンのプライベートブランドであるトップバリュから販売されている「セロハンテープ」。小巻も販売されており、用途別でサイズを選べるのがうれしいポイント。
テープを3日間貼り続けたあとにも関わらず、約200gの重さに耐えられるほど強い粘着力を発揮しました。分厚い紙も容易に貼りつけられるため、こどもの工作だけでなく事務作業でも活躍するでしょう。
引きはじめにやや力がいるものの、テープの厚さが約0.053mmあるおかげで、引っかかりをほとんど感じず軽くテープを引けた点も魅力のひとつ。粘着剤がテープにくっついたり、手に巻きついたりすることなく切りたい位置でスパッと切れたので、どんなシーンでも使いやすいといえます。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
トップバリュ セロハンテープ 幅15mm×50m巻をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 0.05mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
日東電工の「セロハンテープ No.29」は、まとめ買いができる10個入りの商品。長さが35mあるのもうれしいポイントです。
3日間テープを貼り続けてもはがれることがなく、普段使いでは十分な粘着力があります。そのうえ、240gの重さに耐えることができたので、大型ポスターや分厚い紙などを貼るときにぴったり。
粘着力が強いためか、テープを引くときにやや力がいりましたが、厚さが0.05mmのセロハン素材なので、切りたい位置で素早く切れました。大容量なので、事務作業でたくさんテープを使う人におすすめです。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
日東電工 セロハンテープ No.29をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
事務用品を多く取り扱うMonotaROの「クリアテープ OPP製」は、5巻・10巻の2種類から選べる商品。テープ幅が15mmなので、どんな用途でも使いやすいのがうれしいポイントです。
OPP素材のため引くときにやや引っかかりはあったものの、何度試してもテープを切りたい位置でスパッと切断できました。手に巻きつくこともなく、使いやすい印象。
また、粘着力の検証では3日間ダンボールや紙に貼り続けてもはがれない持続力がありました。そのあとも200gの重さに耐えられたことから、一度貼れば相当の荷重がかからない限りはがれる心配はありません。セロハン素材と比べ黄ばむ心配も少ないため、長期間貼り続けたいときにもってこいです。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
モノタロウ クリアテープ OPP製をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 0.049mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
積水化学工業の「セキスイセロテープ No.252」は、テープ幅が12〜24mmまであり、長さも30m・50m・70mの3種類から選べます。幅・長さ違いでまとめ買いをしたい人におすすめ。
セロハン素材で作られており、テープ5個分(200g)の重さに耐えることができ、粘着力は強いという結果に。ダンボールのように重さがあるものを壁に貼っても比較的はがれにくいでしょう。
また、テープにギザギザした跡が残らず、切りたい位置で切れました。引くときにやや力がいりますが、0.049mmの厚さがあり手に巻きつくことがないので、ストレスなくセロハンテープを使いたい人におすすめです。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 24mm |
セキスイセロテープ No.252をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 約0.046mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
良い
気になる
文房具を幅広く扱うコクヨの「R2 粘着テープネオセロ5個入り」は、透明度が高いOPP素材のセロハンテープです。変色しにくいテープをまとめ買いしたいときにおすすめ。
テープを貼りつけ3日間放置した状態で、500mlのペットボトル約半分にあたる250gの重りを吊るしてもはがれなかったため、粘着力は高いといえます。一方、ダンボールを三角柱状に折りたたみ、その先端を固定するようにテープを貼っておくと、3日後にはがれてしまいました。そのため、5〜8mm程度の厚さがあるもの同士を固定するのにはやや不向きといえます。
切り心地は非常に軽く使いやすい印象。しかし、OPP素材のため引きはじめに若干力が必要ですが、手に巻きついたり粘ついたりしないのでストレスなく使えるでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
コクヨ R2 粘着テープネオセロ5個入りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 約0.043mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン(OPP) |
良い
気になる
スリーエムジャパンの「透明粘着テープ」は、OPP素材で作られたテープで、変質・変色しにくいのが魅力。透明度が高く、きれいに貼ることができます。
セロハン素材と比べて粘着力が弱いOPP素材ですが、工作や事務作業で使えるほどの十分な粘着力がありました。また、500mLのペットボトルおよそ半分に値する200g以上の重さにも耐えられる粘着力の強さがあるものうれしいポイント。粘着力と透明度を兼ね備えたテープなので、OPP素材のセロハンテープではがれにくいものがほしい人にぴったりでしょう。
しかし、切りやすさの検証では、引っかかりが強く低評価に。厚さは約0.043mmと薄く、軽い引き心地ではあるものの、手に振動がくるほどの引っかかりがありました。テープのにおいもかなり気になるため、食品を保管する場合には不向きでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
3M スコッチ 透明粘着テープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
良い
気になる
ティーエス企画の「PP透明テープ」は、工作や事務作業で容量を気にせずにたっぷり使える5巻セットの商品。
3日間、ダンボールを固定するように貼り続けてもはがれなかったことから、普段使いで問題ない粘着力があるといえます。200gの荷重にも耐えられるため、大きめのポスターを貼る際にも便利ですよ。
また、OPP素材のためかテープを引くと引っかかりがあったものの、コツさえ掴めばスッと切れました。ただし、テープがねちゃつく点はやや気になったので、一度手に巻きつくとはがしにくい点には注意を払いましょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
良い
気になる
文具・事務用品を豊富にそろえるカウネットの「セロハンテープ」は、しなやかでコシがあるテープが特徴の商品。どんな場面でも使いやすい15mmのテープ幅もうれしいポイントです。
テープの厚さは約0.047mmとやや薄く、テープを引くときに若干引っかかりはあったものの、切りたい位置でストレスなくカットできました。引いたときに静電気がおきにくく、テープが手に巻きつきませんでした。テープカッターを使わず手で切れるため、ケガをする可能性が高い、こどもの工作でも活躍するでしょう。
3日間、ダンボール・折り紙・ストローにテープを貼り続けてもはがれる様子はまったくなく、粘着力が強い印象。160gの重さに耐えることができたため、簡単なA4用紙の掲示や資料の封かんで使用する際におすすめです。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 18mm |
厚さ | 約0.046mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
「セロハンテープ」は、販売店専用のオフィス用品を発注するプラスのブランド、スマートバリューの商品。事務作業向けの商品なので、普通サイズが10個入っています。
3日間テープでダンボール同士を固定し続けたり、折り紙を画用紙に貼り続けたりしてもはがれなかったことから、普段使いで十分な粘着力があるといえます。重しを吊るしていくと160gの重さには耐えられたものの、大型ポスター1枚の重さに値する200gには耐えられなかったため、やや重さがあるものを貼りつけるときにはあまり向いていないでしょう。
テープの引きはじめにやや力がいるものの、切りたい位置でスッと切れる印象でした。切りやすく、環境にやさしいセロハン素材のテープを使いたい人におすすめです。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
スマートバリュー セロハンテープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 0.051mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
積水化学工業の「TANOSEE セロハンテープ」は、普通サイズが10個入った商品なので、まとめて購入できるのがうれしいポイント。
大型ポスター1枚の重さに値する200gには耐えられないものの、テープをダンボールや画用紙に貼ってもはがれない保持力で、普段使いに不自由はありません。また、自然由来のセロハン素材で作られたテープなので、環境を配慮したい人におすすめです。
厚さは0.051mmあり、切りたい位置でテープをカットできる印象。テープのねばつきや手への巻きつきがないため、安定感がある切り心地でした。セロハン素材で切りやすいものがほしい人に向いているでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
TANOSEE セロハンテープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 約0.056mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
良品計画の「セロハン粘着テープ」は、普通サイズのほかにミニサイズもあるため、据え置きと持ち運びの用途別に選べるのが魅力です。
約0.056mmと厚さがあるテープでほとんど引っかかりを感じず、非常に切りやすい印象。セロハン素材なので、テープに跡が残らず、力を入れずに切れるため、事務作業からこどもの工作まで幅広い用途において使い勝手がよいといえます。
3日間テープがはがれる様子はなかったため、普段使いに困ることはないでしょう。しかし、その状態に40gの重しを加えるとはがれてしまいました。しかし、切りやすいテープなので、工作するときにぴったりです。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
厚さ | 約0.05mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
文房具から家具まで幅広く扱うコクヨの「セロハンテープ」は、一般的な15mm幅のテープでさまざまな用途で使うことができます。
引っかかりがなく、ほとんど力をかけずに切りたい位置で切れたため、切りやすさの検証では高評価を得ました。約0.05mmの厚さがあり、テープがねばついたり、手に巻きついたりしないので、テープを引くときに安定感がありました。こどもでも簡単にテープを切ることができるので、切りやすいテープがほしい人にはもってこいでしょう。
3日間テープがはがれない一定の粘着力はありますが、120gの重さに20秒しか耐えられず、すぐにはがれてしまいました。粘着力がとくに強いとはいえないため、重さがあるものを貼るときには注意が必要です。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
厚さ | 0.061mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン(OPP) |
良い
気になる
スリーエムジャパンの「スーパーホールドテープ」は、粘着剤が30%増量されたOPP素材の黄ばみにくい商品です。
0.061mmと厚さがあり、OPP素材ですがテープのねばつきや引っかかりがない、なめらかな切り心地でした。そのため、切りやすいものがほしい人に向いているでしょう。また、においが気にならない点や透明度が高い点もメリットです。
しかし、粘着力の検証では3日間テープを貼り続けてもはがれなかったものの、重しを加えていくと200gの重さには耐えられず、高評価とはいえない結果に。重さがあるポスターの貼りつけにはあまりおすすめできません。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 18mm |
良い
気になる
ダイソーから販売されている「OPPテープ」は100円で購入できるうえ、テープが5個入った高コスパ商品です。
3日間ストローにテープを貼りっぱなしにしたあと重りを加えていっても、240gの重さに耐えられました。しかし、三角柱状に折ったダンボールの端部をテープで留め、3日間放置するとはがれてしまった点はネック。
また、テープが約0.039mmと非常に薄いため引っかかりが強く、切りたい位置で切断できませんでした。一度に何度もテープを引く工作や事務作業での使用には不向きでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
良い
気になる
大創産業の「セロハンテープ」は、100円ショップのダイソーから販売されているセロハン素材を使用したテープです。
粘着力の検証では、ダンボールや画用紙を3日間固定してもはがれず、持続性は高い結果に。しかし重しを加えていくと、200gの重さに耐えられなかったのはネックでした。
切りたい位置では切れるものの、厚さは約0.044mmと薄く、引っかかりが非常に気になりました。とはいえミニサイズなので、持ち運びには便利でしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
厚さ | 約0.049mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン(OPP) |
良い
気になる
コーナン商事の「コーナンオリジナル OPPテープ」は、OPP素材でテープの黄ばみが少ないため、長期間テープを貼り続けたい人におすすめ。
ダンボールや折り紙に3日間セロハンテープを貼り続けてもはがれなかったものの、大型ポスターが貼れるほどの重さには耐えられませんでした。事務作業や普段使いで使うには問題ありませんが、壁面に貼るには粘着力はやや弱いといえます。
約0.049mmと厚さはありますが、テープを引くときにかなり引っかかりがある印象。引くとき・切るときの力の入れどころがわかりにくく、切りたい位置でテープを切れませんでした。封かん作業にはあまりおすすめできません。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
良い
気になる
セリアの「セロハンテープ」は、ミニサイズが2個入った商品なので、持ち運び用のストックにぴったりです。
粘着力の検証では、3日間テープを貼り続けた状態に一定の重しを加えてもはがれなかったため、薄い紙を貼るには十分な粘着力といえるでしょう。しかし、重しを加え続けるとはがれてしまったので、ダンボールや分厚いポスターなどを壁に貼る際には注意が必要です。
セロハン素材ですが厚さが約0.046mmと薄いため、切りにくい印象でした。テープの引っかかりが気になり、切るときにはかなり力が必要なので、子どもが1人で使うときやスムーズにセロハンテープを使いたいときには不向きでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
良い
気になる
アイ・エスの「OPPテープ」は、幅15mmのミニサイズの商品。耐水性がある点が特徴です。
OPPテープとは思えないほど、気持ちよくテープを切れました。引き心地が非常に軽く、子どもが工作で使いやすい印象。手紙の封かんや軽梱包にもおすすめです。
しかし、粘着力の検証では、3日間ストローを紙に貼りっぱなしにしたあと、重りを加えていくと100gにも耐えきれず低評価でした。大型ポスターを壁に貼りつけるのには適していないでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 18mm |
厚さ | 0.045mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン(OPP) |
良い
気になる
スリーエムジャパンの「スコッチ 超透明テープS」は、ミニサイズのOPP素材のセロハンテープで透明度が高く、湿気にも強いのが魅力。郵便物の封かんにぴったりといえます。
テープは力を入れずに軽く引くことができました。しかし、非常に引っかかりが気になる印象。0.045mmと厚さは薄く、切るときに手に振動が伝わるほど、引っかかりが強いテープでした。そのため、こどもが使うときにはあまりおすすめできません。
また、3日間テープを貼り続けてもはがれない粘着保持力はありましたが、200gある大型ポスターを貼れるほどの重さには耐えられない結果に。大判サイズの写真や分厚い紙などの、重さがあるものの貼りつけには不向きでしょう。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
厚さ | 0.045mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン(OPP) |
良い
気になる
オカモトの「シンセロ No.302」は、全部で200個入りのまとめ買いに適した商品で、テープカッターやはさみは必要なく手で切れるのが魅力です。
紙やダンボールに3日間テープを貼り続けても、はがれない一定の粘着力はありました。しかし、テープを吊るすと重さに耐えられず、簡単にはがれてしまい、粘着力は強いとはいえない結果に。
また、0.045mmと薄いテープで、非常に軽い引き心地ではあるものの、テープを引いているときに安定感がありませんでした。OPP素材でにおいに敏感な人にはあまりおすすめできません。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
厚さ | 約0.042mm |
---|---|
素材 | セロハン |
良い
気になる
輪ゴムのオーバンドを販売していることで有名な共和の「セロハンテープ」。テープ幅のバリエーションが12〜24mmまであるのが特徴です。
粘着力が弱く、3日間貼りっぱなしにしたストローに重りを加えると、100gの重さにも耐えられませんでした。また、三角柱状に段ボールを折り端部をテープで留め3日間放置する検証でも、途中ではがれる結果に。
加えて、テープが0.042mmと薄いため、切ると若干手に巻きつくのが気になりました。切りやすさの検証でも、引っかかりが強いので若干カットしにくく、まずまずな結果に。何度もテープを切る子どもの工作などには向いていないといえます。
種類 | 透明タイプ |
---|---|
幅 | 15mm |
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のセロハンテープ27商品をすべて集め、検証を実施。どれが最も優れた商品かを決定しました。なお、mybestでは粘着力が高く、切りやすいものを優れたセロハンテープと定義しています。
選び方のポイントをふまえ、検証項目は以下の2点としました。
検証①:粘着力
検証②:切りやすさ
今回検証した商品
せっかくセロハンテープを買うなら、できる限りはがれにくい商品を選びたいですよね。そこで、粘着力の高さを検証しました。まず、以下の3つの条件で3日間放置し、セロハンテープがはがれなかった商品を高評価としました。
①長さ7cmのセロハンテープと5cmにカットしたストローを用意。セロハンテープを一定の長さまで引き出し先端から2cmをストローに巻きつけて、残りを壁に固定した画用紙に貼りつける
②横10cm・縦15cmのダンボールを折って三角柱を作り、端をテープで留める
③壁に固定した画用紙に、折り紙で作ったハートを貼る
なお条件①では、3日後もはがれていないストローへ、さらに糸で1個40gのセロハンテープを吊るし、何個まで耐えられるかチェックしました。その際、吊るせたセロハンテープの数が多ければ多いほど、高評価としています。
テープを切るときに、なかなか切れずテープカッターのギザギザとした刃の跡が残ったり、粘着剤による引っかかりが強く力を込めなければならなかったりと、困った経験をした人も多いでしょう。そこで、据え置き型のテープカッターを用いてテープを連続で切り、以下の項目をチェックしながら、加点方式で評価をつけました。
「セロハンテープを、もう一度貼り直したいけどうまくはがれない…」ということもあるでしょう。そんなときはゆっくりと、30〜45度の角度でめくると比較的きれいにはがれますよ。意図していない箇所に間違えて貼ってしまったときは、実践してみてくださいね。
1位: ニチバン|セロテープ|セロテープ 大巻 箱入り|CT-15
1位: クラウングループ|セロハンテープ|CR-CN15
1位: フォーレスト|Goono セロハンテープ
1位: スリーエムジャパン|Scotch|あとではがせるテープ
5位: ワンステップ|KILAT|KILAT 新セロ粘着テープ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他