通気性がよく、布団を乗せたままコンパクトにできる折りたたみすのこベッド。イオンやニトリなど多くのメーカーから販売されています。しかし、高さや素材、耐荷重などさまざまな種類があり、どれにするか迷ってしまいますよね。
今回の記事では折りたたみすのこベッドのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。お気に入りの折りたたみすのこベッドを探して快適な睡眠につなげましょう。
自身も不眠症を経験したことから睡眠学に興味を持ち、大学卒業後は大手インテリア会社に入社。一般のお客様からホテル、保養所、大使館などのベッドや寝室全体のコンサルティングを経験する。現在は日本で唯一のアスリート専門の睡眠のパーソナルトレーナー『スリープトレーナー』としてメジャーリーガーの藤浪晋太郎投手、プロ野球選手、Jリーガー、オリンピック選手などに試合時に合わせた睡眠アドバイスから寝具・パジャマ選びまで行っている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
折りたたみすのこベッドの魅力は、布団を敷いたまま簡単にカビやにおい対策ができること。私たちは寝ている間にも多くの汗をかくため、布団やマットレスに湿気がこもってしまいます。湿気をそのままにしておくと、カビやにおいが発生する原因となることも。
折りたたみすのこベッドは床板にすき間が多く施されているため通気性に優れており、布団やマットレスの湿気を逃しやすいのが特徴です。さらに、折りたたんで布団を乗せたまま簡単に干せるので、気軽に布団の手入れができます。
また、折りたたむことによりコンパクトに収納できる点も魅力。使用しないときは部屋のスペースを広く取ることができるため、部屋が狭い人にも適しています。押し入れなどにも収納しやすいので、来客用に用意したい人にもぴったりですよ。
それでは、折りたたみすのこベッドを選ぶポイントから、ご紹介していきましょう。
コンパクトになるのが魅力の折りたたみすのこベッドですが、折りたためる数はさまざまで2つ折りや3つ折り、さらには4つ折りできるものまであります。折りたたんだときの高さや厚みが変わるため自分に合ったタイプを選びましょう。
2つ折りタイプは折りたたみやすいすのこベッドがほしい人に適しています。すのこの中央部分のみが折りたためる構造で、布団を敷いたままでも一工程で簡単に折りたためることが特徴です。
また、折りたたんだときの厚みがほかのタイプと比較して薄いので、少しのすき間でも収納できます。収納スペースが狭い人にもおすすめです。
3つ折り以上できるものは、押入れなどへの収納を考えている人におすすめ。2つ折りタイプと比べて、折りたたんだときの高さを抑えられるのが特徴です。そのため、高さがあまりない押し入れなどにも収納しやすいでしょう。
ただし、折りたたむ数が多いぶん厚みが増すため、収納スペースを取ることも。使用しないときに収納したい人は、十分にスペースを確保しておきましょう。厚みも高さも抑えたいなら、Z状に折りたためる3つ折りタイプのほうが向いていますよ。
一方、布団の干しやすさで選ぶなら、4つ折りタイプが好適です。M字状に立てられるものが多く、通気性に優れています。Z状に折りたたむ3つ折りタイプは布団を干すときに3面中1面が床についてしまい通気性が悪くなってしまうため、注意して確認しましょう。
ロールタイプは部屋をすっきり見せたい人におすすめです。筒状に巻いてコンパクトにできるため、立て掛けたときにも場所を取りません。目立たないように部屋の隅に立て掛けることもできるので、押入れやクローゼットなどの収納場所がない人に好適です。
しかし、折りたたみタイプのように布団スタンドとして使用できない点がデメリットです。布団を干せる折りたたみすのこベッドがほしい人は、ほかのタイプを選ぶ必要があります。
ベッドの高さにはマットタイプとハイタイプがあります。収納スペースや落下リスクなどそれぞれのタイプにメリットやデメリットがあるため用途に合った高さを選んでください。
マットタイプはベッドから落下してケガするリスクを避けたい人に適しています。高さが低いため落下してケガするリスクが少なく、とくに小さい子どもがいる人にぴったりです。
また、低いことにより部屋に置いても圧迫感を感じさせず、開放的に見せられるのもポイント。部屋をできるだけ広く見せたい人はマットタイプを選ぶとよいかもしれませんね。
デメリットとしては床に近いためほこりを感じやすい点が挙げられます。マットタイプを購入した際は、部屋の掃除を定期的に行うことを意識しましょう。
ハイタイプは足腰の負担を軽減させたい人に適しています。高さがあるため、立ったり座ったりといった動作がしやすいのが特徴です。ロータイプに比べると踏ん張る力を必要としないので、膝や腰に痛みがある人もハイタイプを検討してみてください。
また、床とベッドの間にすき間ができるため、収納スペースとして使用できるのもうれしいところ。衣服などの持ちものが多い人は、ハイタイプを選んで上手くスペースを活用しましょう。
しかし、マットタイプと比較して重い点や折りたたんだ際にかさばる点がデメリット。なるべく移動しやすく折りたたみやすいようにキャスター付きのものを選ぶとよいでしょう。
すのこに使用されている素材は、桐やひのき、樹脂(プラスチック)です。素材によって特徴が異なるので自分にぴったりのものを探しましょう。
桐はカビが発生しにくい素材を求める人におすすめです。湿度が高い場合は湿気を取り込み、湿度が低い場合は湿気を放出する調湿性に優れていることが特徴。調湿性を持つことでカビの発生防止につながります。
また、熱伝導率が低いため夏でも熱くなりにくく、冬でも冷たくなりにくいのも魅力です。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごせるため、快適な睡眠時間をサポートするでしょう。さらに、木材のなかでは1、2位を争うといわれるほど軽量なので、折りたたみや移動させる機会が多い人にもぴったりですよ。
ひのきは長く使用したい人におすすめの素材です。耐久性に優れているため、折れたり腐ったりしにくいのが魅力。昔からあるお寺や神社の建築材としても使用されているほど、丈夫な素材ですよ。
また、さわやかな優しい香りがするのも魅力のひとつ。森を連想させるような香りで、くつろぎの空間をさらに彩れそうですね。
ただし、ほかの素材と比較して重さがあるのがデメリット。毎日折りたたんで収納したいという人には不向きな場合もあります。収納頻度が高い場合は、重さを確認したり、ほかの素材を検討したりするのがよいでしょう。
樹脂(プラスチック)はお手入れしやすい折りたたみすのこベッドを探している人に適しています。樹脂は耐水性が高く、汗や湿気に強いことが魅力です。カビが発生しにくいうえ、汚れが気になった場合は水拭きしやすいため、簡単に清潔を保てます。
また、桐やひのきなどの木材と比較して軽量なので、収納頻度が高い人にもおすすめ。木材ならではの香りややわらかさはありませんが、扱いやすさで決めたい人にはぴったりでしょう。
折りたたみすのこベッドには、傷対策が施されたものやたたむ際のアシスト機能がついたものなどがあります。Amazonや楽天市場などの通販サイトで購入する場合は、商品説明欄をしっかり見てどのような仕様になっているのか確認してみましょう。口コミなども参考になりますよ。
折りたたむ動作は、重かったり手間がかかったりと負担になることも。とくに力が弱い人は、毎日の使用が負担にならないようアシスト機能付きを検討してくださいね。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木の種類 | 床高 | 重量 | 耐荷重 | ベッドサイズ | フレーム素材 | 床材 | キャスター付き | 脚付き | |||||
1 | タンスのゲン すのこベッド | ![]() | 耐荷重約180kg。マットタイプのすのこベッド | 桐、EVA(キズ防止クッション材) | 2.5cm | 約5.5kg | 約180kg | シングル | 不明 | 木(天然桐材) | 不明 | 不明 | |
2 | タンスのゲン 折りたたみベット | ![]() | しっかり頑丈な縦並びスノコが特徴 | 不明 | 2.5cm | 約6.5kg | 180kg | セミダブル | 不明 | 木(天然桐材) | 不明 | 不明 | |
3 | タンスのゲン すのこベッド | ![]() | 通気性にこだわったリブ加工すのこを採用 | 不明 | 4cm | 7kg | 約180kg | セミダブル | 不明 | 木(天然桐材) | 不明 | 不明 | |
4 | タンスのゲン 天然桐すのこベッド マットロール式 | ![]() | 2つに分割できるから、コンパクトに収納&持ち運びも楽々 | 天然桐材 | 2.5cm | 約3kg (1ロールあたり) | 約180kg | セミダブル | 木(天然桐材) | 木(天然桐材) | 不明 | 不明 | |
5 | タンスのゲン 天然桐すのこベッド ロール式 風 | ![]() | コンパクトに収納できるロール式。リブ加工で通気性アップ | 不明 | 不明 | 約8kg | 不明 | ダブル | 天然桐材 | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | KURUKURU GOKUMIN|桐すのこマット|G-K4S-S-01 | ![]() | 桐材を使用し、調湿・防虫・抗菌・断熱機能のあるすのこベッド | 桐 | 2.5cm | 約5kg | 約200kg | シングル | 木 | 木 | |||
7 | KURUKURU GOKUMIN|ヒノキすのこマット|G-H4S-S-01 | ![]() | ヒノキの香りと耐久性・通気性で快適な眠りをサポート | 檜 | 不明 | 約8.9kg | 200kg | シングル | 木 | 木 | |||
8 | アイリスオーヤマ 折りたたみすのこベッド シングルサイズ|FDBB-9939 | ![]() | 調湿性に優れた桐素材で湿気・カビ対策に | 桐 | 約30cm | 約19kg | 約100kg | シングル | スチール | 天然木(桐) | 不明 | 不明 | |
9 | BTM すのこベッド | ![]() | 持ち運びに便利な、四つ折りすのこベッド | 桐(本体)、PP(ベルト)、EVA(滑り止め) | 約2.5cm | 約9.5kg | 約200kg | セミダブル | 不明 | 木(桐) | 不明 | 不明 | |
10 | 良木久印 すのこベッド 折りたたみ ロール式 | ![]() | 使わない時はたたんで収納。軽量タイプで持ち運びもカンタン | 檜 | 1.2cm | 10kg | 200kg | セミダブル | ヒノキ | ヒノキ | 不明 | 不明 |
凹凸のあるリブ加工により、一枚一枚の板に空気の通り道を作ることで、より通気性がアップ。約2.5cmのすのこ厚で床からの高さを十分に設けているため、風を通しやすいのが特徴です。収納に便利なロール式で、布団と一緒に三つ折りもでき、片付けの手間が省けます。
木の種類 | 不明 |
---|---|
床高 | 不明 |
重量 | 約8kg |
耐荷重 | 不明 |
ベッドサイズ | ダブル |
フレーム素材 | 天然桐材 |
床材 | 不明 |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
寝具を湿気トラブルから徹底ガードできる、通気性の良いのすのこマットです。すのこの素材には天然の桐材を使用し、調湿・防虫・抗菌・断熱といった桐ならではのパワーで湿気対策は万全。本体を4つ折りにするだけで簡単に布団干しが可能で、毎日の布団干しや梅雨や急な雨の日の室内干しもラクラクです。
木の種類 | 桐 |
---|---|
床高 | 2.5cm |
重量 | 約5kg |
耐荷重 | 約200kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | 木 |
床材 | 木 |
キャスター付き | |
脚付き |
敷くだけで通気性と快適性を高める木製ベッドマットです。ヒノキ材を使用し、調湿・防虫・抗菌効果に加え、優れた耐久性を備えているのが特徴。さらに、ヒノキ特有の爽やかな香りが心を落ち着け、質の高い睡眠をサポートします。
木の種類 | 檜 |
---|---|
床高 | 不明 |
重量 | 約8.9kg |
耐荷重 | 200kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | 木 |
床材 | 木 |
キャスター付き | |
脚付き |
桐無垢材を使用し布団に湿気がこもりにくので、カビを抑えられるところがメリットです。すのこ同士の隙間が狭く面で支える構造のため、凹凸が少なくきしみにくいのもうれしい特徴。高さが約30cmあるうえに、手すり付きで立ち上がりやすいですよ。
ご年配の人など、起き上がりにくさを感じている人は、こちらの商品を試してみてはいかがでしょうか。
木の種類 | 桐 |
---|---|
床高 | 約30cm |
重量 | 約19kg |
耐荷重 | 約100kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | スチール |
床材 | 天然木(桐) |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
バネの力でアシストするため、敷布団を乗せたまま簡単に布団干しできるのが特徴。京都の格子戸を基に風通しと機能美を追求した、みやび格子すのこを取り入れています。従来のすのこに比べて通気性2倍と優れており、体を点で支えるのでゴツゴツ感じないのもポイントです。
木の種類 | 不明 |
---|---|
床高 | 不明 |
重量 | 約10.0kg |
耐荷重 | 不明 |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | 天然木(桐) |
床材 | 不明 |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
立ち座りがしやすいハイタイプで、ベッド下のスペースも有効活用できるすのこベッドです。折りたたみ式なので部屋を広く使えて布団も干すことができ、サポートスプリングで開閉がラクラク。布団に埋もれず持ちやすい15cmグリップの手すりと、床に傷がつきにくいキャスターも付いていますよ。
木の種類 | 桐 |
---|---|
床高 | 35cm |
重量 | 24kg |
耐荷重 | 300kg |
ベッドサイズ | セミダブル |
フレーム素材 | 鉄(エコ粉体塗装仕上げ) |
床材 | 桐無垢材(ウレタン塗装仕上げ) |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
老舗ブランド・メホールの商品で、コンパクトに折りたためるすのこベッド。面倒な組み立てが不要な完成品で、届いてすぐに使えるのがポイントです。通気性に優れており、マットレスや布団に湿気がたまりにくく作られています。
木の種類 | すのこ:天然木化粧合板、ラッカー塗装/フレーム:スチール(粉体塗装) |
---|---|
床高 | 約33cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 約200kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | フレーム:スチール(粉体塗装)、すのこ:天然木化粧合板(ラッカー塗装) |
床材 | 木(天然木化粧合板、ラッカー塗装) |
キャスター付き | |
脚付き | 不明 |
通気性が高く調湿・抗菌・保温効果に優れた、耐荷重200kgのロールベッド・すのこベッドです。丸めてコンパクトに収納でき、広げて、マットレス・敷き布団を乗せるだけですぐに使用できるのが特徴。来客用や一人暮らしなどにおすすめです。
木の種類 | 桐 |
---|---|
床高 | 不明 |
重量 | 5kg |
耐荷重 | 約200kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | 不明 |
床材 | 木 |
キャスター付き | |
脚付き |
宮棚と2口コンセントがついた、折りたたみのすのこベッドです。吸湿に優れた天然の桐すのこ材を使用しているため、布団に湿気がこもらず常に快適に過ごせます。ベッド下の2本のバネにより布団を乗せたままでも少ない力で折りたためるほか、キャスターつきで移動もしやすいですよ。
木の種類 | 本体:桐すのこ、スチール/宮部:PVCブリスター、スチール |
---|---|
床高 | 約35.5cm |
重量 | 約20.3kg |
耐荷重 | 約100kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | スチール |
床材 | 木(桐すのこ) |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
床板に天然木のパイン材・天板にはすのこ板を採用した、通気性の高いベッドです。折り畳み時は、幅47cmとコンパクトに。布団を干したいときには、折り畳んで付属のストッパーをかければ通気スペースができますよ。
木の種類 | 床板:天然木パイン(ラッカー塗装)/フレーム:スチール(粉体塗装) |
---|---|
床高 | 不明 |
重量 | 25.5kg |
耐荷重 | 不明 |
ベッドサイズ | セミダブル |
フレーム素材 | スチール |
床材 | 天然木パイン(ラッカー塗装) |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
通気性の高さが魅力の、天然ひのき製折りたたみすのこベッドです。小物を置くのに便利な棚つきで、スライドコンセント2口とUSBポートも備わっているためスマホ充電に便利。使わないときはコンパクトに折りたためるほか、キャスターつきなので移動も楽ちんですよ。
木の種類 | 檜、スチール |
---|---|
床高 | 約30cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 約100kg |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | スチール |
床材 | 木(天然木檜材) |
キャスター付き | |
脚付き |
天然の桐材が使用されており、優れた湿気・防カビ・防虫効果を発揮します。使わない時は折りたたんで収納できる省スペース仕様だから、ワンルームやコンパクトな部屋にも置きやすいのが特徴。滑り止めがついているので、ベッドのぐらつきもなく、床への傷もつかないのがうれしいですね。
木の種類 | 天然桐材 |
---|---|
床高 | 2.5cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 約200kg |
ベッドサイズ | ダブル |
フレーム素材 | 天然桐材 |
床材 | 天然桐材 |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
人気商品ナナがモデルチェンジ、パイン材はきれいな木目が特徴です。無垢ならではのやさしく柔らかい手触りと、木の温もりを感じられます。脚は3段階の高さ調節が可能で、模様替えや生活スタイルの変化に合わせて使用してくださいね。
木の種類 | 本体:パイン(脚:オイル塗装/その他:ラッカー塗装)/すのこ:LVL |
---|---|
床高 | ハイタイプ使用時:約32.4cm/ミドルタイプ使用時:約19.5cm/ロータイプ使用時:約6.5cm |
重量 | 約20kg |
耐荷重 | 200kg |
ベッドサイズ | セミダブル |
フレーム素材 | 木(パイン、ラッカー塗装) |
床材 | 木(LVL) |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
岡山県産ひのきを使用したすのこベッドです。中央のくぼみに手をかけ、上に持ち上げれば簡単に折り畳めます。折り畳んだ後もスムーズに移動できる、便利なキャスター付きです。
木の種類 | 床板:ひのき無垢材/フレーム:ラバーウッド、オイルステイン塗装(ナチュラル色)、ウレタン塗装(ブラウン色) |
---|---|
床高 | 23.5cm |
重量 | 23kg |
耐荷重 | 不明 |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | 木(ラバーウッド)、オイルステイン塗装(ナチュラル色)、ウレタン塗装(ブラウン色) |
床材 | 木(ひのき無垢材) |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
すのこ1本1本に凹凸がついており、布団を乗せた状態でも通気性は良好。吸湿効果の高い桐素材を無塗装で使用しているので、使い込むほどに桐本来の味わいが出てくるのも魅力です。2つ折りにして、布団干しも楽にできますよ。
木の種類 | 桐(天然桐材)、EVA(キズ防止クッション材) |
---|---|
床高 | 約4cm |
重量 | 約6kg |
耐荷重 | 不明 |
ベッドサイズ | シングル |
フレーム素材 | 天然桐材、キズ防止クッション材(EVA) |
床材 | 木(天然桐材) |
キャスター付き | 不明 |
脚付き | 不明 |
折りたたみすのこベッドのお手入れのポイントは、布団やマットレスを敷いたままにせず、ベッドを折りたたんできちんと干すことです。湿気を逃しやすい点が魅力ですが、手入れを怠るとベッドや寝具にカビやにおいが発生する可能性もあるため、定期的に干しましょう。
夏や梅雨などとくに湿気がたまりやすい時期はベッドと寝具の間に除湿シートを挟むのがおすすめ。より湿気を抑えられるため、カビやにおい対策ができますよ。
万が一カビが発生した場合は、消毒用エタノールをスプレーしてタオルなどでたたいて拭き取りましょう。こすってしまうとカビを広げてしまう原因となるので注意してください。カビを拭き取ったあとは、天日干しを忘れずに行ってくださいね。
今回は通気性のよいすのこベッドをご紹介しましたが、折りたたみ式のベッドフレームはほかにもいろいろ。すのこ以外も見てみたいという人は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。
1位: タンスのゲン|すのこベッド
2位: タンスのゲン|折りたたみベット
3位: タンスのゲン|すのこベッド
4位: タンスのゲン|天然桐すのこベッド マットロール式
5位: タンスのゲン|天然桐すのこベッド ロール式 風
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめの折りたたみすのこベッドをご紹介します。
1Kの一人暮らしに♪ぬくもりのあるインテリアアイテム10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他