マイベスト
みかん・柑橘類おすすめ商品比較サービス
マイベスト
みかん・柑橘類おすすめ商品比較サービス
  • はるみのみかんのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • はるみのみかんのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • はるみのみかんのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • はるみのみかんのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • はるみのみかんのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

はるみのみかんのおすすめ人気ランキング【2025年】

甘味が強いみかんが好きな人におすすめのはるみ。酸味が少なく甘味が強いうえ、皮が剝きやすいなどさまざまな魅力があるみかんです。しかし、商品によって値段が大きく異なり、農薬・産地・収穫時期など気になるポイントも多いので、どれにするか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、はるみのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。旬の時期が早く、早いものだと1月頃から楽しめるはるみ。くわしい旬や特徴はもちろん、保存方法についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2025年05月25日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

はるみとは?どんな特徴のみかん?

はるみとは?どんな特徴のみかん?
出典:item.rakuten.co.jp
はるみとは、きよみとポンカンの交配種として誕生したみかんの一種。ほどよい水分量や皮の剝きやすさなど、きよみとポンカンの魅力を持ちあわせたみかんともいえます。冬の終わり頃から出回るため、春を思わせる味や香りにちなんで名付けられました。

はるみは甘味が強く酸味が少ない、プチプチとした大粒の果肉が特徴です。糖度が11度以上で甘いといわれるみかんですが、旬のはるみは15度ほどで、甘いみかんが好きな人にぴったり。そのほか、手で剝けるほどやわらかい外皮・薄い内皮・種の少なさが特徴なので、丸ごと食べられるのも魅力です。


はるみは1月下旬から4月中旬頃まで出回りますが、より甘味が強い食べ頃を狙うなら2月がおすすめです。生産が難しいはるみは鳥害も多いため、市場に出回る数が少ないのも特徴。なかなか手に入らないため、プレゼントとしても喜ばれる果物です。

はるみのみかんの選び方

はるみのみかんを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

家庭用?贈答用?購入目的で選ぼう

はるみの価格帯は幅広く、大きさや色つやなどに差があります。自分用なのか、プレゼントするのかなど購入目的にあわせて予算や求める品質を決めましょう。

贈答用なら1kgあたり1,000円前後

贈答用なら1kgあたり1,000円前後
贈答用なら1kgあたり1,000円前後の商品を検討しましょう。この価格帯のはるみは、粒の大きさや色つやなど、味や見た目で厳選された一級品がそろっています。

プレゼントするなら、化粧箱にも注目しましょう。化粧箱入りなら豪華な見た目にできるうえ、みかんを保護できます。ECサイトや農家の直販サイトでは、贈答用と謳った商品も販売されているので要チェックです。

家庭用なら1kgあたり800~1,000円未満

家庭用なら1kgあたり800~1,000円未満
家庭用なら1kgあたり800~1,000円未満の商品に注目しましょう。この価格帯のはるみは、大きさが不揃いだったり、やや小粒だったりする場合が多いですが、はるみならではの魅力的な味わいに違いはありません。

家庭用といっても、皮の大きな傷や色むらなどが目立つものははじかれているのが一般的。ある程度きれいな見た目のはるみを家庭で楽しみたい人におすすめです。家庭用として販売されている商品もあるので、ぜひチェックしてください。

見た目より価格重視なら、1kgあたり700~800円程度の訳あり商品

見た目より価格重視なら、1kgあたり700~800円程度の訳あり商品
傷や大きさといった見た目より、価格を重視して選びたいなら1kgで700~800円ほどの訳あり商品をチェックしましょう。訳あり商品とは、傷・色むら・規格外のサイズなどが原因で除かれたもの。低価格で販売されていますが、味わいに変わりないのでお得に楽しめますよ。

低価格で購入できるため、はじめてはるみを購入する人にもおすすめ。はるみの味を試してみたい場合は、訳あり商品をぜひ検討してみてください。
2

食べる人数にあわせて重さを選ぼう

食べる人数にあわせて重さを選ぼう

はるみはkg単位で販売される場合が多いため、重さを参考に入数を考えて選ぶのがポイント。1個あたり約180~200gなので、1kgであれば5、6個入っているといえます。ただし、大きさ次第では1kgで10個ほど入っている場合もあるので、サイトに記載された内容量や入数の目安も確認してくださいね。


状態によって異なりますが、1週間程度で食べきるのがおすすめなので、人数と食べる量を考慮して重さ・入数を決めましょう。例えば、毎日1人が1個ずつ食べるなら、7個ほど入った商品、もしくは1kg程度を選ぶとよいといえます。
3

低農薬などの栽培方法にもこだわろう

低農薬などの栽培方法にもこだわろう
オーガニックにこだわって選びたい人は、栽培方法にも注目しましょう。低農薬・有機肥料・防カビ剤不使用・ノーワックスなど、安全性に配慮するためのポイントが多く存在します。

農薬・肥料など栽培方法が気になるときは、商品説明欄を確認しましょう。皮を剥いて食べるとはいえ直接口に入るものなので、とくに意識して選ぶのがおすすめですよ。

4

愛媛?静岡?主要産地をチェックしよう

はるみの産地はさまざま。産地ごとの特徴を紹介しますので、応援したい産地や好みの味わいを選びましょう。

愛媛県:はるみの生産量日本一を誇る産地。段々畑でより甘く

愛媛県:はるみの生産量日本一を誇る産地。段々畑でより甘く
愛媛県は、はるみの生産量が全国トップ。柑橘類の収穫量も日本一の愛媛県は、温暖な気候と水はけがよく栄養成分が豊富な土が特徴です。

加えて、山を切り開いて作られた段々畑も愛媛県の栽培の特徴。斜面に植えられたみかんは、空から届く太陽光・海に反射する太陽光・石垣に反射する太陽光といった3つの太陽光を浴びやすく、より甘くなるとされています。

静岡県:はるみ発祥の地。しずおか食セレクションの認定品

静岡県:はるみ発祥の地。しずおか食セレクションの認定品
静岡県清水区は、はるみがはじめて作られた発祥の地で、平らな地面で育てる露地栽培が一般的。オリジナルなはるみの味を楽しんでみたい人は要チェックです。

はるみは、静岡県独自の認定基準に基づく「しずおか食セレクション」に認定された果物。認定されたものにはマークがつけられ、全国や海外に誇れる、とっておきの逸品とされています。静岡産を選ぶ際は、ぜひマークに注目してください。

和歌山県:みかんの生産量日本一を誇る産地。こだわりの貯蔵も魅力

和歌山県:みかんの生産量日本一を誇る産地。こだわりの貯蔵も魅力

和歌山県は、みかんの生産量日本一を誇り、有名ブランドである有田みかんの主要産地。みかんの栽培に適した気候や土地環境によって、はるみならではのさわやかな甘味が生み出されます。


蔵出しみかんの産地でもある和歌山県は、貯蔵環境が整っているのも特徴です。収穫後、貯蔵して味のバランスを整えることが多いはるみ。貯蔵することで、甘味と酸味のバランスが取れた味わいを堪能できますよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

はるみのみかん全12商品
おすすめ人気ランキング

人気のはるみのみかんをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月25日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
産地
内容量
1

SAKURAグループ

和歌山県産 ソムリエ厳選 柑橘食べ比べ セット

SAKURAグループ 和歌山県産 ソムリエ厳選 柑橘食べ比べ セット 1

ソムリエが選んだ和歌山のおすすめ柑橘セット

和歌山県

3kg(詰め合わせすべての量)

2

もりもとや

和歌山県産 はるみみかん

もりもとや 和歌山県産 はるみみかん 1

プチプチ食感・濃厚な甘味・爽やかな酸味のはるみみかん

和歌山県かつらぎ町

5000g

3

NEXT ASIA

はるみみかん

NEXT ASIA はるみみかん 1

程よい酸味と後から広がる甘味のバランスが良い

和歌山県

3000g

4

フレッシュファクトリートミナガ

希望の島 はるみ 家庭用

フレッシュファクトリートミナガ 希望の島 はるみ 家庭用 1

きらめく太陽の恵みをいっぱいにうけたみかん

5

こだわりの果物屋 紅光

静岡産 はるみみかん

こだわりの果物屋 紅光 静岡産 はるみみかん 1

プリプリした食感で強い甘みと適度な酸味

静岡県

8000g

6

こだわりの果物屋 紅光

静岡産 はるみみかん

こだわりの果物屋 紅光 静岡産 はるみみかん 1

強い甘みと程よい酸味。薄皮ごと食べられる

静岡県

2000g

7

中島みかん農園

はるみ 訳あり

中島みかん農園 はるみ 訳あり 1

愛媛県中島産で、甘酸っぱく食感が楽しい柑橘

愛媛県

2000g

8

国華園

紀南のはるみ

国華園 紀南のはるみ 1

弾けるぷちぷち食感&ジューシーな味わい

9

はるみ 訳あり

公 はるみ 訳あり 1

低農薬&ワックス不使用で体にやさしい

10

EUMO

はるみ

EUMO はるみ 1

プリプリ・プチプチ食感の選び抜かれたはるみ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

SAKURAグループ
和歌山県産 ソムリエ厳選 柑橘食べ比べ セット

和歌山県産 ソムリエ厳選 柑橘食べ比べ セット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
3,480円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,480円
在庫わずか

ソムリエが選んだ和歌山のおすすめ柑橘セット

和歌山でできた柑橘12種類から、ソムリエが選んで3kg分詰め合わせたセットです。柑橘の特徴を記載したリストが付いているので、確認をしながら食べ比べを楽しめます。自分へのご褒美はもちろん、身近な人への贈りものとしてもおすすめです。

産地和歌山県
内容量3kg(詰め合わせすべての量)
ランキングは参考になりましたか?
2位

もりもとや
和歌山県産 はるみみかん

最安価格
3,750円
中価格

プチプチ食感・濃厚な甘味・爽やかな酸味のはるみみかん

一番食べ頃のMサイズを中心にS~Lサイズが約5kg入った、和歌山県かつらぎ町産のはるみみかん。ポンカンと清美の掛け合わせ品種で、プチプチ食感とバランスのよい甘味と酸味が特徴です。皮が柔らかいので簡単にむけ、内皮ごと食べられます。

産地和歌山県かつらぎ町
内容量5000g
3位

NEXT ASIA
はるみみかん

程よい酸味と後から広がる甘味のバランスが良い

ポンカンと清見の交配種で柑橘の女王といわれる、和歌山県のはるみです。プリっとした歯ごたえのあるギッシリ詰まった果肉で、程よい酸味と後から広がる甘味のバランスが良いのが特徴。秀品なので、贈り物としてもおすすめですよ。

産地和歌山県
内容量3000g
4位

フレッシュファクトリートミナガ
希望の島 はるみ 家庭用

最安価格
3,780円
中価格

きらめく太陽の恵みをいっぱいにうけたみかん

瀬戸内海の西方にある、穏やかな自然に育まれた中島で、キラキラときらめく太陽の恵みをいっぱいにうけたみかんです。生産者は、口に広がる瀬戸内海の光景が浮かぶみかんづくりを目指しています。大粒果肉でプチプチとした食感、そして濃厚な甘味が特徴です。

産地
内容量
5位

こだわりの果物屋 紅光
静岡産 はるみみかん

最安価格
6,980円
やや高価格

プリプリした食感で強い甘みと適度な酸味

「はるみ」は清見とポンカンを交配して生まれた新しいみかんで、強い甘みと適度な酸味、豊富な果汁と香りが特徴。食感がプリプリしており、老若男女に人気がある品種です。温州みかんのように手で剥く事ができ、薄皮も柔らかくそのまま食べることができます。

産地静岡県
内容量8000g
6位

こだわりの果物屋 紅光
静岡産 はるみみかん

最安価格
3,980円
中価格

強い甘みと程よい酸味。薄皮ごと食べられる

「はるみ」は、清見とポンカンを交配して生まれた新しいみかんで、強い甘みと程よい酸味が特徴。果汁が多く香りも良く、食感がプリプリしているため、また一つと食べたくなります。皮は、手で剥く事ができ、薄皮も柔らかくそのまま食べることが可能です。

産地静岡県
内容量2000g
7位

中島みかん農園
はるみ 訳あり

最安価格
2,160円
やや低価格

愛媛県中島産で、甘酸っぱく食感が楽しい柑橘

愛媛県中島産の「はるみ」は、甘酸っぱさとつぶつぶ食感が魅力の柑橘です。サイズにばらつきや傷がありますが、農家が一つひとつ丁寧に手詰めして届けてくれます。2kg入りで、自然のおいしさをそのまま楽しめる逸品です。

産地愛媛県
内容量2000g

弾けるぷちぷち食感&ジューシーな味わい

弾けるぷちぷち食感と、ジューシーさが特徴です。多少のキズ・変形果などはありますが、味のクオリティは問題なし。5kgとたっぷり届くので、家庭用に適しています。

産地
内容量

低農薬&ワックス不使用で体にやさしい

外皮はむきやすく、内皮も薄くて食べやすいため、子どもや女性に好まれます。低農薬でワックスを使用していないので、体にやさしいのもうれしいところ。日当たりがよく、海の反射で下から光を浴びており、甘くてジューシーな味わいに仕上がっています。

産地
内容量

プリプリ・プチプチ食感の選び抜かれたはるみ

甘く濃厚で、プリプリ・プチプチ食感の選び抜かれたはるみです。大粒の果肉で、袋ごと食べられる手軽さもうれしいところ。糖度も12〜15度と甘いため、甘めのみかんが好きな人に向いています。

産地
内容量

樹上完熟させて大切に育てられた葉付き品

樹上完熟させて大切に育てられた、自然熟の葉付きはるみです。瀬戸内海に浮かぶ島・瀬戸田にて、太陽の光と海風をたくさん浴び、とても甘くジューシーに育っています。鮮度を保持するため、一つひとつ丁寧にパッケージされているのも特徴です。

産地
内容量

手で簡単にむいてパクパク食べられる

プチプチと弾けるような食感が特徴の、甘味が強い柑橘です。種が少なく内袋も外皮も薄いため、手で簡単にむいてパクパク食べられるのも魅力。訳あり品ですがコストパフォーマンスに優れ、家庭用にもってこいですよ。

産地
内容量

はるみの正しい保存方法は?

はるみの正しい保存方法は?
はるみの保存方法の基本は、風通しのよい冷暗所で保存すること。育った環境に近い状態で保存するのがポイントです。箱や袋など購入したままの状態だと湿気が溜まってしまうので、一度出して乾かしましょう。また、ヘタを下にして置くことで圧力がかかるのを防ぎ、より長持ちさせられますよ。

保存期間の目安は、常温で1~2週間・冷蔵で2~4週間・冷凍で1か月程度。冷蔵するときは新聞紙、冷凍するときはラップなどで包み、乾燥しないよう注意しましょう。食べきれないときは冷蔵や冷凍も便利ですが、はるみならではの甘味を堪能するなら、常温で早めに食べるのがおすすめです。

ふるさと納税の返礼品としても食べられる?

ふるさと納税の返礼品としても食べられる?
はるみはふるさと納税の返礼品としても人気の果物です。応援したい自治体に寄付ができるうえ、税金の還付・控除が受けられるふるさと納税。返礼品という形で地域の名産品などが手に入ることからも注目の制度です。

はるみを返礼品にしている納税先は和歌山県・香川県などの市町村が多いので、ぜひ応援したい自治体を探してみてください。

おすすめのはるみのみかんランキングTOP5

1位: SAKURAグループ和歌山県産 ソムリエ厳選 柑橘食べ比べ セット

2位: もりもとや和歌山県産 はるみみかん

3位: NEXT ASIAはるみみかん

4位: フレッシュファクトリートミナガ希望の島 はるみ 家庭用

5位: こだわりの果物屋 紅光静岡産 はるみみかん

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
みかん・柑橘類関連のおすすめ人気ランキング

いわし缶詰

13商品

新着
みかん・柑橘類関連のおすすめ人気ランキング

人気
みかん・柑橘類関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す