カバンやペンケースなどに入れて携帯するのに便利なコンパクトハサミ。おしゃれなデザインのものも多く、スマートに持ち歩けるのが魅力です。しかし、コクヨ・プラスなどさまざまなメーカーから数多くの商品が販売されていて、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、コンパクトハサミのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ参考にして、使いやすいハサミを見つけてくださいね!
文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
コンパクトなハサミを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
コンパクトハサミには、スティック型のものと、一般的なハサミを小さくした形状のものがあります。使い方に合ったほうを選びましょう。
ハサミをペンケースに入れて持ち運びたい人には、スティック型がおすすめです。持ち手部分をすっきり収納できるので、持ち歩くときにかさばらないのがメリット。筆記具のようなスリムな形状から、ペン型とも呼ばれます。
スティック型は、バネの力でハンドルを動かす仕組みのものが多め。ハンドル部分に指を通す穴がなくまっすぐで、サクサクと切れ味が軽く、紙や糸を切るのに役立ちます。
逆に厚いものや硬いもの、直線曲線をきれいに切りたいときにはあまり向きません。また、バネの仕組み上、一度に長めの距離を切りたいときにも不便です。
曲線を切ったり長めの距離を切ったりなど、刃先の細やかなコントロールを求める場合は、持ち手に搭載されたループを引き出せる商品を選ぶのもあり。ループを引き出すと、通常のハサミのような持ち手に早変わりします。
いつものハサミと同じような感覚で扱えるものがよいなら、ハサミ型がぴったり。一般的なハサミをそのまま小さくした形状で手になじみやすく、刃先をコントロールしやすいのが強みです。
小さめサイズで扱いやすいため、子ども用のハサミにもうってつけ。大人で手が大きい人が使う場合は、できるだけハンドルの指穴部分が大きめのものを選ぶのがおすすめです。
なお、ハサミ型の製品には、折りたたんでよりコンパクトにできるものもあります。スティック型のようにスリムにはなりませんが、なるべくかさばらないハサミ型を選びたい人は選択肢に入れてみるとよいでしょう。
収納しておくペンケースやポーチなどにすっきり収まる長さかどうかも要チェック。折りたたみタイプや、刃先・ハンドルを本体にしまえるタイプは、収納時の長さを確認しておきましょう。
また、使いやすさを考慮して刃渡りを選ぶことも大事なポイントです。糸のほつれや袋の端などを切るなど、細かい作業に使うことが多いなら刃渡りが3cm程度の短めでも十分。逆に、大きな紙を切る場合は、刃渡りが短いと時間がかかってしまいます。
ひとくちにコンパクトハサミといっても、刃渡り2cm弱のミニサイズから、刃渡り5cm近くあるものまでさまざま。刃渡りが5cm近くあれば、通常のハサミと同じ感覚で使えます。使うシーンに合ったものをチョイスしましょう。
一見どれも同じに思えるハサミの刃ですが、実は種類があり、それぞれ特徴が異なります。どんな特徴があるかを知り、より自分にとって使いやすいものを選んでみてくださいね。
ハサミの動かしやすさを重視するなら、スタンダードなストレート刃がおすすめ。小回りがきくうえ、まっすぐな刃で切りたい方向を見極めやすいので、思い通りにカットできます。
ただし、ストレート刃は先端部に行くにつれて切る力が弱まるという面も。切るものによっては、手の負担が大きく感じられることもあるでしょう。
刃先・根元を問わず、どの位置でも切りやすいハサミを選びたいなら、ベルヌーイカーブ刃がよいでしょう。ベルヌーイカーブ刃はプラス社が開発したもので、ハサミを開く角度が常に30度に固定されるのが特徴です。
刃の角度が固定されることにより、切るものをしっかり捉えることが可能。どの位置で切っても手に負担がかかりにくく、スムーズにカットできるでしょう。
あまり力を入れなくてもサクサク切れるものがほしいなら、ハイブリッドアーチ刃がぴったりです。コクヨが開発したもので、刃が幅広く刃先がカーブしているのが特徴。刃先まで力が伝わりやすいため、手にかかる負担が少なくてすみます。
また、少し厚みのあるものをカットしやすいのも強み。ベルヌーイカーブ刃同様、刃の角度が小さくならないので、根本も先端も切りやすいですよ。
コンパクトハサミのなかには、カットするだけではなく、より便利に使える機能を搭載しているものもあります。使い方に適した機能がついているものを選んでみてください。
ダンボール箱を開けるのによく使う場合には、カッターがついているものが便利。紙を切るときはハサミとして使い、テープを切るときはカッターとして使うなど、複数の用途で活用できます。
また、ハサミの先端をカッターのように使える「開梱モード」を搭載した製品もあり。1つの刃をカッターとしてもハサミとしても使えて便利です。ただし、そのぶん刃先が尖っているので扱いには気をつけましょう。
のりづけされた封書や粘着テープを切るのに使いたい場合には、グルーレス仕様のものがおすすめ。切るものと接する刃の面積が非常に小さい構造で、のりがついているものを切っても刃がべたべたしにくく快適に使えます。
また、フッ素コートが施されたハサミも、べたつくものを切るときに便利。コーティングにより刃に粘着剤が残りにくいため、切れ味が落ちにくいですよ。
キャップの有無についてもチェックしておきましょう。キャップがついていると、刃先がむき出しにならずにしっかり保護可能。無造作にペンケースに入れておいても、取り出すときのケガのリスクを減らせます。ストラップ付きなら、ペンケースに取り付けて紛失を防げるでしょう。
キャップを紛失するのが心配なら、刃先を内部に収納できるスライド式に注目。刃先がむき出しになることがなく、キャップをつけ外しする煩わしさもありません。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
刃の形状 | 刃の素材 | 全長 | 重量 | 刃渡り | |||||
1 | デザインフィル ミドリ|携帯マルチハサミ|49858006 | ![]() | 日常使いからアウトドアまで、幅広く使える1本 | 不明 | ステンレス | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | ニッケン刃物 御守刀はさみ|MS-14 | ![]() | 本格的な刃紋入りの、日本刀モチーフハサミ | 不明 | ステンレス刃物鋼 | 不明 | 不明 | 45mm | |
3 | レイメイ藤井 ペンカット|SH1003 | ![]() | 厚紙も切れる本格刃をペン型に収めた携帯ハサミ | 不明 | ステンレス | 14.5cm | 38g | 5.5cm | |
4 | リヒトラブ SMART FIT PuniLabo|PuniLabo スティック型ハサミ|A-7803 | ![]() | シリコン製のグリップが、優しく手にフィット | 不明 | ステンレス | 不明 | 不明 | 約46mm | |
5 | レイメイ藤井 ペンカット|SH601 | ![]() | コンパクトに収納できて持ち運びやすい、ペン型のハサミ | ストレート刃 | ステンレス | 不明 | 不明 | 46mm | |
6 | デザインフィル ミドリ|コンパクトハサミ|49469006 | ![]() | 刃をスライド収納できる手のひらサイズの安全設計 | 不明 | ステンレス | 10.8cm | 30g | 不明 | |
7 | レイメイ藤井 ペンカット|SH721V | ![]() | 丸みのあるスマートデザインのペン型ハサミ | ‐ | 不明 | 不明 | 不明 | ‐ | |
8 | コクヨ サクサ|ポシェ|ハサ-P320D | ![]() | キャップ不要でのりがつきにくく、サッと使える携帯ハサミ | ハイブリッドアーチ刃 | ステンレス | 11cm | 17g | 4.2cm | |
9 | プラス フィットカットカーブ|ツイッギー|34-572 | ![]() | 片手でサッと使えるロック機能つきハサミ | ベルヌーイカープ刃 | ステンレス | 13.5cm | 20g | 4.2cm | |
10 | ナカバヤシ ヒキギリスリム チタンコート|NH-HST180SG | ![]() | 細かい作業がしやすく軽い切れ味のスタイリッシュなはさみ | 不明 | ステンレス鋼 | 18cm | 約58g | 6.8cm |
剪定ばさみをヒントにした、細かい作業がしやすい「引き切り」はさみです。刃渡りの長さが違う2枚の刃により、軽く切れるのが特徴。のりがつきにくく強度・耐久力の強いチタンコートが施されており、コンパクトなデザインと軽い切れ味の両立を実現したスタイリッシュなはさみです。
刃の形状 | 不明 |
---|---|
刃の素材 | ステンレス鋼 |
全長 | 18cm |
重量 | 約58g |
刃渡り | 6.8cm |
オフィスや家庭で活躍するハサミには、コンパクトハサミのほか、シュレッダーハサミやクラフトハサミなどさまざまな種類があります。なかには、機能はスタンダードながらデザイン面がすぐれたものも。以下の記事でいろいろなハサミについて紹介しているので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
1位: デザインフィル|ミドリ|携帯マルチハサミ|49858006
2位: ニッケン刃物|御守刀はさみ|MS-14
3位: レイメイ藤井|ペンカット|SH1003
4位: リヒトラブ|SMART FIT|PuniLabo|PuniLabo スティック型ハサミ|A-7803
5位: レイメイ藤井|ペンカット|SH601
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他