




すり鉢とセットで食材をすりつぶす棒状の調理器具、すりこ木・すりこぎ棒。ごま和えを作ったり調味料を混ぜたり、とろろを仕上げたりと幅広く使える便利なアイテムです。とはいえ使用している木材やサイズもさまざまで、実際に購入するとなると選ぶのに迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、すりこ木のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。記事後半では、使い方のコツやお手入れ方法も提案していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
すりこ木は持ちやすく作られていて力が入れやすく、ミキサーを使うよりも滑らかで繊細な仕上がりになるのも魅力です。ゴリゴリとすりつぶす作業や、香ばしいゴマや木の実の香りを楽しめるのも、料理の醍醐味。料理をおいしい一皿に仕上げるために、ぜひすりこ木を用意してみませんか?
すりこ木を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
硬めのものをすりつぶすことが多いなら、持ち手が凸凹していて握りやすく力を入れやすい山椒の木がおすすめ。強くて折れにくいうえ、ほどよい重みがあり安定感があるのも魅力です。
もしできるだけ軽量のすりこ木を選びたいなら、ひのき・朴の木・くるみを検討してみましょう。手触りのよさにもこだわりたければ、香りも楽しめるひのきが適しています。劣化が気になる場合は、ステンレスや陶器のすりこ木にするのもひとつの手。自分にとって扱いやすい素材を探してみてくださいね。
すりこ木の長さは、すり鉢の深さの2倍サイズを目安に選ぶのがおすすめ。もし深さがわからない場合は、すり鉢の直径×1.1~1.3倍を基準にしてみてください。たとえば直径18cmのすり鉢には、長さ19.8~23.4cmのすりこ木が適しています。深さか直径のどちらかわかるほうを目安にしましょう。
基本的にすりこ木は、下に向かって太くなります。すり面の面積が大きいものなら、大量に効率よく食材をすりつぶせて便利。とはいえ、太すぎると握りづらいため、一番太い部分が直径3~5cmくらいのものが理想的です。
収納しやすいすりこ木がよいなら、紐付きや穴あきタイプの商品を探しましょう。紐付きなら、そのまま干して乾燥させたり掛けて収納したりできるため衛生的。ある程度の長さがあるすりこ木は、かさばりやすく意外と収納場所に困ります。
フックなどにかけることができれば、キッチンのデッドスペースを有効活用することも可能。穴があいていれば、自分で好きな紐を丁度よい長さに調節してつけられるため、紐がない商品でも穴あきかどうかを確認してみましょう。
すりつぶす・和える・すくって盛りつけるなど、1本でいろいろな使い方ができれば、時短で料理できるうえに洗い物も減らせるので便利。できるだけ簡単に作業したいなら、プラスαの機能がついたすりこ木を賢く使用しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 素材 | |||||
1 | 貝印 SELECT100|ミニすり鉢|DH3020 | ![]() | 硬い素材も砕きやすく、きれいに使えるセレクト商品 | 10.2cm | 10.4cm | 64mm | 本体:磁器/すりこぎ:天然木 | |
2 | せともの本舗 スパイス潰し(S) | ![]() | 直径7cmのコンパクトなサイズ感がうれしい | 7cm | 7cm | すり鉢:4cm/すりこ木:7.2cm | 磁器 | |
3 | パール金属 和心 すりこぎ棒|C-2819 | ![]() | 長さが選べるシンプルなすりこぎ棒 | 約3cm | 不明 | 約21cm | 天然木 | |
4 | 安住商事 A-ITEM|ステンレスすり鉢|AZAL201232 | ![]() | 硬いものもすりやすく、フタ付きで破片が飛び散らない | すり鉢:10cm(内径8.5cm)、すりこ木:14.4cm、フタ:10.3cm | すり鉢:10cm(内径8.5cm)、フタ:10.3cm | すり鉢:9cm、フタ:0.7cm | 304ステンレス鋼 | |
5 | 遠藤商事 すりこぎ棒|BSL03039 | ![]() | やさしい温もりの天然朴材。プロにもおすすめの業務用 | 最大径39mm | 不明 | 長さ390mm | 朴の木 | |
6 | 市原木工所 すりこぎ 山椒 | ![]() | 固すぎずやわらかすぎない山椒の木を使用 | 不明 | 不明 | 長さ約36cm | 山椒 | |
7 | アルファックス 山椒すりこぎ|903123 | ![]() | 山椒の素材を生かした1本。便利な穴あき・紐付きタイプ | 不明 | 不明 | 長さ24cm | 山椒 | |
8 | ヤマコー すりこぎ棒|79144 | ![]() | すり鉢に合わせて選べる6サイズ。吊るし収納も可能 | 直径約2.4cm | 不明 | 約12cm | 朴の木 | |
9 | ウメザワ 木製 太口すりこぎ|210241 | ![]() | 効率よく作業できる太口タイプ。5サイズから選べる | 直径約4.6cm | 不明 | 長さ約24cm | 水木 | |
10 | 市原木工所 樹婦人 すりこぎ |090412 | ![]() | 細くて持ちやすい。使い勝手がよく丈夫な朴の木製 | 不明 | 不明 | 長さ約12cm | 朴の木 | |
頑丈で耐久性・耐腐食性があり、薬や食材本来の味を損ないにくいステンレス製すり鉢です。硬いものもすりやすく、溝がないので破片が詰まらず、粉末状まで細かくすることできます。フタが付いており、すりつぶした破片が飛び散らないのも便利なポイントですよ。
| 幅 | すり鉢:10cm(内径8.5cm)、すりこ木:14.4cm、フタ:10.3cm |
|---|---|
| 奥行 | すり鉢:10cm(内径8.5cm)、フタ:10.3cm |
| 高さ | すり鉢:9cm、フタ:0.7cm |
| 素材 | 304ステンレス鋼 |
一体化成形で加工されており、すきまがなく使用後もきれいに洗えるステンレス製すり鉢セットです。お手入れが簡単なのに加え、静音設計なので離乳食づくりにも対応。底面に滑り止めのゴムマットがついており安定して作業できるうえ、大きな音もしにくいため早朝や深夜でも家族に気兼ねせず使用できます。
| 幅 | すり鉢:10cm(底部)、11.6cm(上部)/すりこ木:3.5cm |
|---|---|
| 奥行 | すり鉢:10cm(底部)、11.6cm(上部) |
| 高さ | すり鉢:9.5cm/すりこ木:13cm |
| 素材 | ステンレス |
ここで、すりこ木を使う際のコツをご紹介しておきましょう。以下にポイントをピックアップしました。
上記のポイントをふまえて作業すれば、スムーズにすりつぶせます。はじめて使う人はもちろん、いまいち上手く使えないという人は、ぜひ参考にしてくださいね。
すりこ木を使ううえでまず大切なことは、使用後は汚れを中性洗剤できちんと洗い流し、しっかり乾かすこと。念のため、カビが生えたときの対処法をご紹介しておきましょう。
漂白剤のニオイが気になる人は、粉末酸素系漂白剤で代用することもできます。また、紙やすりで削ってもカビ菌が奥まで繁殖して落ちない場合は、残念ですが新しいすりこ木に買い替えましょう。
今回はすりこ木のみをピックアップしましたが、すり鉢を一緒に探している人もいるでしょう。以下の記事では、すり鉢・すり鉢つき調理セットのおすすめ商品をご紹介していますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 貝印|SELECT100|ミニすり鉢|DH3020
2位: せともの本舗|スパイス潰し(S)
3位: パール金属| 和心 すりこぎ棒|C-2819
4位: 安住商事|A-ITEM|ステンレスすり鉢|AZAL201232
5位: 遠藤商事|すりこぎ棒|BSL03039
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他