リネン(麻)でできており、自然な風合いが楽しめるリネンカーテン。無印良品など、いろいろなメーカーから発売されています。安いものから高級なものまで価格帯も幅広く、どれを選べばよいか迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、リネンカーテンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきたいと思います。お気に入りの一品を見つけて、リラックスできるナチュラルなお部屋づくりを目指しましょう。
ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
インテリア好きの人に人気が高いリネンカーテンの特徴は、何と言っても麻が持つナチュラルな素材感。シンプルながら雰囲気のある風合いが楽しめ、お部屋が一気におしゃれになるのが魅力です
化学繊維で作られたカーテンよりも編み目が大きくて透けるため、自然光を取り込みやすく室内が暗くなりにくいのもうれしいポイント。ふわりと差し込む朝日を浴びて、気持ちよく起きたい人は検討してみるといいでしょう。
さらに、機能性の高さも魅力です。耐久性や通気性に優れており、丈夫で長く愛用することが可能なうえ、静電気が起きづらくホコリがつきにくいなどのメリットも。季節を問わず、1年中気持ちよく使えるリネンカーテンを使って、心地よいお部屋をつくってくださいね。
リネンカーテンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
リネンカーテンならではの自然な素材感を楽しみたい場合は、白やベージュなどの薄いカラーを選ぶのがおすすめです。日差しを取り入れた透け感を楽しむことができ、お部屋が一気にナチュラルで明るい印象になります。グリーンを置きたい場合などにも、よくマッチするでしょう。
インテリアのアクセントとして、色や柄のあるものを取り入れるのもおしゃれ。リネンにはシンプルでナチュラルというイメージがありますが、実は色や柄のカーテンも豊富です。適度な透け感があるので濃い色や大胆な柄でも圧迫感が少なく、自然に見えます。季節や天候による見え方の違いも楽しめるのでおすすめですよ。
そのほか、カーテンの裾に別の生地をあしらったボトムボーダーや、両サイドに違う生地を組み合わせたサイドボーダーもステキです。他の生地を合わせることで、リネンの自然なよさをより感じることができるでしょう。
リネンカーテンを選ぶときは、サイズ選びが重要です。リネンは、水を吸うことで伸縮する素材。水洗いした場合や、湿度の変化により丈の長さが変わるので、他の素材で作られたカーテンよりサイズ選びを慎重に行う必要があることを頭に入れておきましょう。
細かいことを考えたくない人や迷う場合は、やや長めのサイズを選ぶのがおすすめ。床スレスレの長さのほか、ブレイクスタイルと呼ばれる裾を床に長く垂らすスタイルもおしゃれです。床にカーテンを引き摺るような仕上がりで、お部屋が優雅な雰囲気に。丈の伸縮を気にせずにリネンカーテンを楽しめますよ。
遮光性のあるものがよい場合は、厚手の生地を使ったものを選ぶといいでしょう。リネンカーテンは光を取り込んでやさしく透けるのが魅力ですが、この遮光性の低さをデメリットに感じる人もいます。厚手のものを選べば遮光性が高まり、薄手のものよりも光を遮断できるでしょう。
厚手のものには、光だけでなく外からの視線も気になりづらくなるというメリットもあるので、プライバシーを守りつつリネンの風合いを楽しみたい人も、ぜひ検討してみてください。
また、リネンカーテンと合わせてブラインドやロールスクリーンを使うのもひとつの方法。上げておけばリネンの透け感をたっぷり楽しめ、必要なときだけ降ろせば遮光性を高めることができます。夜は下まで全部、昼間は半分だけ降ろすなどいろいろな使い方ができるので、おすすめですよ。
お手入れがしやすいかどうかも、リネンカーテンを選ぶときの重要なチェックポイント。ご家庭の洗濯機で洗うことを考えている場合は、とくに注意が必要です。
ご家庭で水洗いしたい場合は、防縮加工が施されているかを確認しましょう。防縮加工とは、カーテンを縮みにくくするために施された加工のこと。薬剤を使用したものや、はじめに生地を水やお湯に通してあえて縮ませているものなど、さまざまな工夫を凝らした商品があります。
ただし、防縮加工なしのものよりも縮みを抑えられるという程度にとらえ、加工されていてもどうしても多少は縮んでしまうことを覚えておきましょう。加工さえあれば絶対に縮まないというわけではないので、洗濯をする際にはやさしく慎重に扱うようにしてくださいね。
お手入れのラクさを重視するなら、ポリエステル素材などを使ったリネン風カーテンを選ぶのもおすすめです。リネンライクカーテンとも呼ばれているもので、パッと見た目にはわからないくらい、麻にそっくりな仕上がりのものがたくさんあります。
リネンのような見た目が楽しめつつ、家庭での洗濯やメンテナンスを気軽に行えるのが、化学繊維を使ったリネン風カーテンのメリット。リネンカーテン初心者の人は、まずはリネン風のものからチャレンジしてみてもよいでしょう。
購入後の失敗を防ぐために、レビューや口コミをチェックしてみましょう。通販でカーテンを購入した際によくあるのが、素材感や色味がイメージと違ったという後悔。自分で選んだとは言え、がっかりしてしまいますよね。購入者の声を参考にすれば、イメージのずれを減らせますよ。
安いものでも意外と高見えしたり、高めのものを買ったもののイメージと異なったりと、値段だけでは判断できないことも多いもの。探せば、取り付けた状態の写真を添えてくれている口コミが見つかることもあるので、参考にしてみるといいでしょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 長さ | 防炎加工 | 遮音機能 | 遮光機能 | 遮光等級 | 生地 | 枚数 | フリンジ付き | スタイル | デザイン | |||||
1 | 千趣会 ベルメゾン Love the Linen|ラブザリネン フレンチリネンカーテン | ![]() | フレンチリネンを100%使用した非遮光タイプ | 約100cm | 約185cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
2 | アイカ 麻(リネン)100%天然素材カーテン | ![]() | 麻の自然な風合いと独特の透け感が魅力 | 30~400cm | 15~300cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
3 | Twenty リネンカーテン | ![]() | シフォンのような美しい透け感 | 50~260cm | 50~260cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
4 | グローカルシグナル ART OF BLACK リネンカーテン | ![]() | 縁のジュートレースがナチュラルな部屋を演出 | 140cm | 240cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
5 | TEAM-T プラスリネン | ![]() | 国内制作された上質なリネン100%カーテン | 40~300cm | 40~300cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | 出村レース リトアニアリネンカーテン | ![]() | ダマスク柄がおしゃれ!1cm単位でオーダー可能 | 60~300cm | 60~300cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | WONTEX リネン遮光カーテン | ![]() | 1級遮光で機能性の高い上品なカーテン | 100cm | 200cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
8 | 友安製作所 ルコット |CH501 | ![]() | アースカラーがおしゃれなナチュラル生地 | 50~300cm | 50~260cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
9 | Randall 自然な亜麻のリネンカーテン ピンストライプ | ![]() | ピンストライプがエレガント。クラシックな亜麻布生地 | 100cm | 135cm、175cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | サンローズ 陽が入るオーダーカーテン | ![]() | リネンのナチュラルな素材感を活かしたつくり | 30~100cm | 30~250cm | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
リネンカーテンのお手入れは、基本的にドライクリーニングをおすすめします。選び方でもお伝えしたように、水洗いをしてしまうと丈が縮んでしまうことがあるためです。
ただし、麻は丈夫で乾きやすい素材。縮むのをそれほど気にしないなら、洗濯機で洗うことは可能です。その場合はネットに入れて洗い、脱水時間を30秒~1分程度など短くするとシワになりにくいでしょう。カーテンレールにかけておけば、お天気のいい日なら半日くらいで乾きますよ。
もともとリネン素材のカーテンはほこりが付きにくく、汚れにくい特性があり、頻繁に洗わなくても美しさを保ちやすいのも魅力。日頃からこまめにお手入れをしたい人は、軽くはたいたり、衣類用ブラシでほこりを取るとよいでしょう。
インテリアにこだわるなら、カーテンの付け方も工夫してみましょう。小物を上手に使うと、おしゃれ度がグッと高まりますよ。以下の記事ではカーテンタッセルについて詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 千趣会|ベルメゾン|Love the Linen|ラブザリネン フレンチリネンカーテン
2位: アイカ|麻(リネン)100%天然素材カーテン
3位: Twenty|リネンカーテン
4位: グローカルシグナル|ART OF BLACK リネンカーテン
5位: TEAM-T|プラスリネン
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他