WHOMEE ブレンドチークカラーは、粉とび・色落ちしやすいのが惜しい商品です。水分や摩擦に弱いので、汗をかきやすいシーンでは塗り直しが必要になるでしょう。しかし、仕上がりは上位商品に引けを取りません。5色とも見たままに発色し、好きに混ぜても肌になじむ色合いになります。ほどよく着色していくので、濃さを調整しながら塗りたい人におすすめです。また、使用感にも優れています。ラメ感の強さには好みが分かれそうですが、かわいらしい色味に好意的な声が集まりました。ブラシ付きのケースはポーチに入れてもかさばらないサイズで、持ち歩きにもぴったりです。
THREEのチーキーシークブラッシュは、汗と摩擦にとても強いのが魅力です。蒸れやすい夏場のマスクメイクでも、きれいな仕上がりを長時間キープできるでしょう。しかし、肌にのせてみるとくすみがうまく出ず、見たままの色味とはやや差を感じました。ただし、重ね塗りをすることによって見たままの色味に近づけられますよ。「発色がよく、ひと塗りで十分色付く」とモニターからの評価もまずまず。薄型軽量のコンパクトで、持ち運びに便利な点も高ポイントです。とはいえ、見た目どおりに発色するチークも販売されています。このあとにご紹介しますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
M·A·Cのミネラライズ ブラッシュは、ひと塗りでしっかり発色するのが魅力です。肌にのせてみると、重すぎずナチュラルな血色感を演出できました。かなり高発色なのでつけ過ぎには注意してください。また、使用感についても「塗りやすい」「手になじむサイズ感」という好意的な声が聞かれました。しかし、擦れにはそれほど強くありません。人工汗液を吹きかけると弾くものの、擦るとやや色が薄くなります。汗をかいたときはやさしく押さえるようにすると、きれいな色付きをキープできるでしょう。とはいえ、より汗や摩擦に強いパウダーチークも販売されています。長時間メイクをキープしたい人は、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。
トムフォードのチークは、こまめな塗り直しをする時間が取れる日のメイクにおすすめです。耐久性がやや低く、検証では汗・こすれで色落ちが見られました。きれいな状態を保つには、こまめな化粧直しが必要になります。一方、上品な仕上がりはプロから高く評価されました。デパコスらしい気品のある色味が、肌の上でもきちんと発色。なじみが非常によく、自然な血色感のある肌を作れます。さらに、とても細かいパウダーにもかかわらず、粉とびがそこまで気にならないのもポイントです。また、高級感のある容器も好評。フタの開閉もスムーズで、使用中に大きなストレスは感じません。サイズが大きめで持ち運びにはやや不便ですが、家で使うには申し分ないでしょう。
JILL STUART ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト
ジルスチュアートのブルーム ミックスブラッシュ コンパクトは、落ちついた5種類のカラーがセットになったパレットです。どれも発色がよく、繊細なツヤ感のある肌に仕上がります。また、その日の気分に合わせて色を自由に組み合わせられるのが特徴。どんな風にかけ合わせても失敗しづらいので、テクニックがなくてもさまざまな色味を楽しめるでしょう。さらに、耐久性も優秀です。少しのこすれや汗では落ちず、塗った直後の状態をキープできます。長時間メイクやマスクメイクの際にも、十分に活躍しますよ。容器はやや大きめで、持ち運びよりは自宅でのメイクにおすすめ。かわいらしいパッケージで美意識がアップしそうです!メイクのモチベーションを上げたい人は、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。
ディオールスキンのルージュ ブラッシュは、華やかさを演出できる高発色のパウダーチークです。ひと塗りで濃く色付き、粉飛びも気になりません。ただし初心者にとっては、付属のブラシが扱いにくいと感じる場合があります。仕上がりにムラが出るようならば、別売りのチークブラシを使ってみてください。一方、水分やこすれには大変強く、色落ちしにくいという魅力を持っています。メイク直しができない日でも、美しい仕上がりを長時間保てるでしょう。やや上級者向けではありますが、コツをつかめば印象的なメイクがかないます。ほかにも自然な血色感が出る商品を紹介しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。