債務整理ができる法律事務所・法務事務所は、借金問題を解決へ導く頼れる存在です。債務整理を依頼するにはどこがいいのかおすすめを知りたい人・費用を比較して決めたい人も多いでしょう。しかし料金や対応力には差があり、口コミでも賛否が分かれるため、悩むこともありますよね。
2014年に弁護士登録。同年に都内で事務所を開設した後、2019年に弁護士法人J&Tパートナーズへ移籍。借金・債務整理を中心に幅広い分野の相談業務に対応している。ほかにも誹謗中傷などのインターネット問題・不貞・離婚・相続・企業法務・訴訟案件全般を扱っている。まずは相談者から話を聞き、法的問題を含め入り組んだ問題についてどのような解決方法があるのか一緒に考え、取り得る解決方法を相談者でも理解しやすい言葉で説明するのがモットー。
弁護士法人ガイア総合法律事務所の代表弁護士。2014年に弁護士登録して以降、債務整理や離婚問題、労働問題、不動産トラブル、交通事故等を幅広く手掛けており、とくに債務整理については相談件数も多い。多数の中小企業の顧問業務も経験してきており、契約書のリーガルチェックや企業間の契約交渉等にも従事。クライアントのベストパートナーとなることを心がけており、クライアントに寄り添い、分かりやすい言葉で説明することをモットーとしている。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
マイベストでは「任意整理・個人再生・自己破産の料金体系が細部まで明瞭でわかりやすく、実際にかかる料金がイメージできる」法律・法務事務所をユーザーが満足できるサービスとし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは、「気軽に相談でき、費用の支払いや手続きの負担が軽くて周囲にもバレにくい」法律・法務事務所をユーザーが満足できるサービスとし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
12サービスを検証し、2025年9月9日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
以下の情報を追加・刷新しました。
2025年1月30日時点の情報に基づき、新たにコンテンツを制作しました。
2024年10月30日時点の情報に基づき、新たにコンテンツを制作しました。
借金の返済が思うように進まず支払いが難しいと感じ始めたら、早めに債務整理を相談することがおすすめです。
弁護士や司法書士に依頼すれば、督促や取り立てがすぐに止まり、気持ちの負担を軽くできます。手続きには弁護士費用などが必要になるため、その資金すら準備できないほど追い詰められる前に行動しましょう。
債務整理をすると信用情報機関に事故情報が登録され、いわゆるブラックリストに入るため、新たな借入やクレジットカード利用は一定期間制限されます。しかし、借金に追われ続ける生活を送るよりも、将来の再出発を目指せるメリットのほうが大きいといえるでしょう。
債務整理を相談するなら、料金体系が明確な弁護士事務所を選ぶのがおすすめ。着手金や報酬金などの料金や、裁判所などに支払う手数料などを指す「実費」の金額の目安を記載していない事務所があったなか、弁護士法人ひばり法律事務所では料金の内訳が細かく掲載されていました。依頼前から、手続きにかかる金額のイメージがしやすいでしょう。
債務整理の手続きは、任意整理・個人再生・自己破産の3種類。司法書士が所属する法務事務所では、個人再生・自己破産の場合は資料作成までしか対応できません。
その点、ひばり法律事務所を含む弁護士が所属する法律事務所であれば、どの手続きでも最後まで対応可能。どんな展開になっても手続きをすべて任せられる安心感がある点は大きなメリットです。
ひばり法律事務所はオンライン相談にも対応しており、事務所に足を運ぶ時間が取れない人・遠方に住んでいる人も手続きを進めやすい環境が整っています。費用面と利便性のどちらの面でも選びやすい事務所といえるでしょう。
債務整理の法律・法務事務所を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
債務整理には大きく分けて任意整理・個人再生・自己破産の3種類があります。法律・法務事務所で相談しながらどれを選ぶか決められますが、依頼前に自分の状況に合った方法を考えておくとよいでしょう。
ここでは、任意整理・個人再生・自己破産それぞれの特徴やおすすめな人を解説します。
事務所では、どの手続きにするかを希望もふまえて相談しながら決められます。任意整理になるケースが最も多く、次に自己破産が多い印象です。
任意整理は、貸金業者と交渉して利息をカットし、元金だけを3〜5年程度で返していく手続きです。元金自体は減らないため、借金を大幅に圧縮する効果は期待できませんが、ほかの方法よりも簡単な手続きで進められる点が強み。定期的な収入があれば、無理のない返済計画を立てやすいでしょう。
自己破産や個人再生に比べて費用が抑えられる傾向がある点もメリット。まずは任意整理を検討するとよいでしょう。
家を手放さずに借金を減らすなら、個人再生という選択肢があります。
個人再生は裁判所を通じて行う手続きで、借金を5分の1から10分の1程度まで圧縮できる点が特徴。任意整理よりも借金を大きく減らせるため、利息分以上に負担を軽くしたい場合に有効です。住宅ローン特則を利用すれば、家を残しながら再生計画を進められます。
任意整理と比べて手続きが複雑で、保証人がいる場合には影響が及ぶ可能性がありますが、生活基盤を守りつつ返済を続けたい人にとってはひとつの方法です。
借金がゼロにならないと生活が立ち行かない人には、自己破産が候補になります。
自己破産は裁判所を通じて行う手続きで、財産を手放す代わりに借金をすべて帳消しにできる点が特徴。任意整理や個人再生のように一部を返済する必要がなく、借金を完全にリセットできます。
家や車などの財産を手放す必要がある点はデメリットです。それでも、今の収入や状況では返済を続けることが難しい人にとっては、生活を立て直すための有効な手段となるでしょう。
まずは、利息が増えなければ2年くらいの分割払いで無理なく返していけるかどうかを考えます。返済ができそうであれば、任意整理を選ぶのがよいといえるでしょう。
それが難しそうであれば自己破産を検討することになりますが、どうしても破産に対するイメージが悪く受け入れたくない人は、個人再生を積極的に考えるのも一案です。
また、債務整理は分割払いであっても費用を払ってからスタートするので、最初にある程度の資金を準備できなければ手続きが長期化する可能性があります。
債務整理の手続きをすべて任せたい人には、司法書士よりも弁護士に依頼するのがおすすめです。とくに個人再生や自己破産を検討している場合は、裁判所でのやりとりが必要になるため、法律上対応できる弁護士のサポートが欠かせません。
司法書士が最後まで対応できるのは、1社あたりの債務額が140万円以下の場合の任意整理に限られます。自己破産・個人再生は資料作成までしか対応できず、その先の裁判所とのやりとりなど複雑な手続きを自分で行う必要があるでしょう。
一方、弁護士事務所なら、任意整理だけでなく個人再生や自己破産も一貫して依頼できます。裁判所への書類提出や交渉も代理人としてすべて任せられるので、複雑な手続きを自分で抱える必要がありません。
個人再生や自己破産を検討していない人であれば司法書士に依頼する選択肢もありますが、どの手続きになるかわからない人は弁護士事務所を検討するとよいでしょう。
表示している金額は司法書士のほうが低く見えることがありますが、最終的には弁護士に依頼したほうが安くなる場合や手続きの負担が少なくなる場合が多いといえるでしょう。
司法書士に依頼すると、申立て時の費用は安くとも、申立て後の個人再生委員や破産管財人の費用がかさみ、弁護士に依頼するより結局高くつくことがあります。また、裁判官との審尋や破産管財人との面談等に自分のみ出席して対応する必要がある点にも注意が必要です。
債務整理の費用を抑えたい人は、料金体系が明確に示されている法律・法務事務所を選びましょう。かかる費用の内訳やその金額が公式サイトで明記されていなかった事務所があったため、公式サイトで料金項目・金額が細かく記載されているかどうかを確認することが大切です。
任意整理では基本的に、依頼時に支払う着手金、手続きを進めるための報酬金、減額できた債務額に応じて発生する減額報酬がかかります。個人再生や自己破産では、着手金と報酬金が中心。もちろん、実際に相談すれば自分の状況にあわせた料金の詳細が提示される場合がほとんどですが、費用の総額を相談前からイメージするために金額が項目ごとに明記されている事務所を選ぶとよいでしょう。
さらに、郵送代や収入印紙代といった実費や手数料が加算されるケースがあります。これらの金額まできちんと記載している事務所であれば、あとから「想定以上に高かった」というリスクを減らせますよ。料金体系が透明な事務所を選ぶことが、納得感のある依頼につながります。
忙しい人や遠方に住んでいる人は、債務整理を依頼する法律・法務事務所の相談方法や、営業時間も確認しておきましょう。
初回の相談をオンラインで行っている事務所なら、自宅から気軽に相談が可能。ただし、弁護士は原則として受任時に一度は対面の面談が必須(参照:日本弁護士連合会)とされているため、弁護士事務所ではオンライン上で債務整理の手続きがすべて完結できるわけではありません。また、個人再生・自己破産の場合は、手続きに1年程度かかることがある点や裁判所に行く必要がある点も頭に入れておきましょう。
司法書士の場合は、原則として対面での面談が必須とされているものの、離島に住んでいるなどの合理的な理由と依頼者の希望があれば、ビデオ会議などのオンライン面談で完結も可能とされています(参照:日本司法書士会連合会)。
はじめから顔を合わせて話したい人には、オンラインではなく事務所に直接足を運んで相談できるところが向いています。夜間や土日も相談を受け付けている事務所であれば、平日に時間を取りづらい人も利用しやすいでしょう。自分に合った相談スタイルを選ぶことで、よりスムーズに手続きを進められますよ。
「過払い請求について相談したい」「はじめてでも相談しやすい事務所がいい」そんな方におすすめなのが司法書士歴40年の実績※が魅力の「司法書士法人はたの法務事務所」です!
「司法書士法人はたの法務事務所」は全国どこでも無料出張で対応。終了までは専属の担当者が対応してくれ、早期完済のサポートをしてくれるのが特徴です。手持ち資金ゼロで今月の支払いからストップが可能。債権者の間を仲介してくれるため督促も来なくなります。自宅や車は残したい・借金だけ整理したい・周囲の人に知られたくないという要望も対応OK。
女性専用ダイヤル・男性専用ダイヤル・メールフォームが用意されているため、はじめてでも相談しやすいのがうれしいポイントですね。
※2021年3月時点
「司法書士法人はたの法務事務所」は、過払い報酬12.8%~、債務整理は1社からでも対応しています。相談・全国出張・着手金・初期費用・土日対応は全て無料。過払い調査も無料です。
過払い請求・借金整理に悩んでいる方は、まずは無料相談からはじめてみてはいかがでしょうか。くわしくは公式サイトをチェックしてみてください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
任意整理の料金のわかりやすさ | 個人再生の料金のわかりやすさ | 自己破産の料金のわかりやすさ | 手続きの柔軟さ | 担当者の資格 | 任意整理の費用 | 個人再生の費用 | 自己破産の費用 | 分割払い可能 | 初回相談無料 | 対応エリア | オンラインでの相談可能 | オンラインでの手続き完結 | 営業時間 | 返済代行サービスあり | 書類の匿名配送可能 | 書類の作成代行可能 | 減額診断あり | 事務所の所在地 | ||||||
PR | 司法書士法人はたの法務事務所 司法書士法人はたの法務事務所 | ![]() | - | 司法書士歴40年の実績※!はじめての相談におすすめの法律事務所 | - | - | - | - | ||||||||||||||||
1 | 弁護士法人ひばり法律事務所 弁護士法人ひばり法律事務所 | ![]() | 4.98 | かかる費用が明確で相談は何度でも無料。手続きの負担も軽減できる | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 4.90 | 弁護士 | 【着手金】22,000円〜/1社 【基本報酬】22,000円〜/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% 【諸費用】実費:5,500円〜/1社 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ 【実費】5,500円〜/1社 ※その他諸費用あり | 【着手金】220,000円~ 【報酬金】220,000円~ 【実費】5,500円〜/1社 ※その他諸費用あり | 全国 | 【平日】10:00~19:00 ※土日の相談は予約制 | 東京都 | |||||||||
2 | 弁護士法人 東京ロータス法律事務所 弁護士法人 東京ロータス法律事務所 | ![]() | 4.81 | 着手金・報酬金が明確で何度でも無料相談可能。返済代行サービスもあり | 4.60 | 5.00 | 5.00 | 4.90 | 弁護士 | 【着手金】5,500円〜/1社 【基本報酬】0〜11,000円/1社 【諸費用】実費:5,500円/1社 | 【着手金】330,000円 【報酬金】330,000円 【諸費用】55,000円・住宅ローン条項ありの場合は110,000円 | 【着手金】220,000円 【報酬金】220,000円 【諸費用】55,000円・管財事件の場合は200,000円~ | 全国 | 【平日】10:00~20:00【土日祝】10:00~19:00 | 東京都 | |||||||||
3 | 弁護士法人 ライズ綜合法律事務所 弁護士法人 ライズ綜合法律事務所 | ![]() | 4.68 | 細かい費用まで金額が書かれていてわかりやすい。夜21時まで電話相談に対応 | 5.00 | 4.30 | 4.30 | 4.90 | 弁護士 | 【着手金】55,000円/1社 【基本報酬】22,000円/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% 【諸費用】送金管理費(1社あたり):月1,000円/1回・通信費(1社あたり):2,200円 | 【着手金】418,000円 ※住宅ローン条項ありの場合は528,000円 【諸費用】実費:50,000円・再生委員費用:150,000円~ | 【着手金】363,000円(10社まで、かつ借入総額500万円未満)/418,000円(11社以上、または 借入総額500万円以上)※少額管財手続きの場合は+55,000円 【諸費用】通信費および申立諸費用:30,000円・管財人費用:200,000円〜 | 全国 | 【平日】 9:00~21:00【土日祝】 9:00~21:00 | 東京都、神奈川県、大阪府 | |||||||||
4 | 弁護士法人 そうや法律事務所 弁護士法人 そうや法律事務所 | ![]() | 4.65 | 着手金・報酬金・減額報酬の明記あり。全国から無料で相談可能 | 4.80 | 4.40 | 4.40 | 4.90 | 弁護士 | 【着手金】55,000円〜/1社 【基本報酬】11,000円~/1社 【減額報酬】減額できた金額の11%/1社 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ ※住宅ローン条項ありの場合は330,000円~ | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ | 全国 | 【平日】 9:00~21:00 【土日祝】10:00~19:00 ※電話相談は24時間可能 | 東京都 | |||||||||
5 | 弁護士法人・響 弁護士法人・響 | ![]() | 4.59 | 全国に事務所が展開されていて相談しやすい。実費や手数料はやや不透明 | 4.80 | 4.40 | 4.40 | 4.60 | 弁護士 | 【着手金】55,000円〜/1社 【基本報酬】11,000円~/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ ※住宅ローン条項ありの場合は330,000円~ | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ | 全国 | 【平日】9:00~18:00 | 北海道、東京都、大阪府、兵庫県、香川県、福岡県、沖縄県 | |||||||||
6 | アディーレ法律事務所 アディーレ法律事務所 | ![]() | 4.55 | 全国各地に事務所を展開していて相談しやすい。返金保証が特徴的 | 4.80 | 4.30 | 4.30 | 4.60 | 弁護士、司法書士 | 【基本費用】47,300円〜/1社 【基本報酬】22,000円/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% | 【基本費用】550,000円〜 【諸費用】申立事務手数料:55,000円・再生委員費用:150,000円 | 【基本費用】550,000円〜 【諸費用】申立事務手数料55,000円・管財事件の場合は201,000円 | 全国 | 【平日】9:00~22:00【土日祝】9:00~22:00 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県 | |||||||||
7 | 弁護士法人ユアエース 弁護士法人ユアエース | ![]() | 4.53 | 任意整理の料金はとくに詳しく記載あり。進捗状況をアプリで確認可能 | 5.00 | 3.70 | 4.40 | 4.90 | 弁護士 | 【着手金】44,000円〜/1社+残債務額に応じて11,000円〜 【基本報酬】0〜22,000円 【減額報酬】減額できた金額の10% 【諸費用】分割弁済金(1社あたり):1,100円/1回・精算手数料:1,100円 | 【報酬金】605,000円~ ※住宅ローン条項ありの場合は715,000円~ | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】275,000円~ ※管財事件の場合は330,000円 | 全国 | 【平日】10:00~19:00 | 東京都、愛知県、大阪府、福岡県 | |||||||||
8 | 司法書士法人 はたの法務事務所 司法書士法人 はたの法務事務所 | ![]() | 4.46 | 無料で全国に出張。着手金は無料だが、総額のイメージがしづらい点はネック | 4.80 | 4.40 | 4.40 | 4.00 | 司法書士 | 【着手金】0円 【基本報酬】22,000円~/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% ※その他諸費用あり | 【着手金】0円 【報酬金】385,000円~ ※再生委員がつく場合は605,000円~。その他諸費用あり | 【着手金】0円 【報酬金】220,000円~ ※少額管財事件の場合は440,000円~。その他諸費用あり | 全国 | 【平日】8:30~21:30 【土日祝】8:30~21:00 | 東京都 | |||||||||
9 | ベリーベスト法律事務所 ベリーベスト法律事務所 | ![]() | 4.37 | 全国に多くの事務所を展開。着手金の明記がない点が気になる | 4.20 | 4.30 | 4.30 | 4.90 | 弁護士、司法書士 | 【基本報酬】22,000円/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% 【諸費用】事務手数料:44,000円/1案件・手数料0円〜/1社 | 【報酬金】550,000円 ※住宅ローン条項ありの場合は660,000円 【諸費用】事務手数料:44,000円 ※その他実費あり | 【報酬金】495,000円 ※管財事件の場合は550,000円 【諸費用】事務手数料:44,000円・管財事件の場合は200,000円~ | 全国 | 【平日】 9:30~21:00 【土日祝】9:30~18:00 ※東京オフィスの場合 | 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県 | |||||||||
10 | アヴァンス法務事務所 アヴァンス法務事務所 | ![]() | 4.24 | 女性専用の相談窓口は魅力だが、手数料などの追加料金の金額がわからない | 4.80 | 3.60 | 4.30 | 4.00 | 司法書士 | 【着手金】11,000円〜/1社 【基本報酬】11,000円〜/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% ※その他事務手数料あり | 418,000円〜 ※住宅ローン条項ありの場合は473,000円・実費:40,000円程度 | 【着手金】352,000円 【諸費用】実費:40,000円程度 | 不明 | 【平日】 9:30~21:00 【土日祝】10:00~18:00 | 東京都、大阪府 |
担当者の資格 | 弁護士 |
---|
「弁護士法人ひばり法律事務所」は 借金問題に特化した法律・法務事務所です。
任意整理の費用は比較的わかりやすく、着手金1社22,000円〜・基本報酬1社22,000円〜・減額報酬11%にくわえ実費5,500円と明記されています。分割払いが可能ですが、個人再生・自己破産の場合は着手金・報酬金・実費のほかに若干の諸費用がかかる点に注意しましょう。
事務所は東京の1か所のみであるものの、日本全国からの依頼に対応しており、遠方に住んでいる人も相談可能。基本的には一度対面での面談が必要ですが、借金問題に関する相談はオンラインでも何度でも無料でできる点や料金体系が明確である点から、債務整理をはじめて検討する人も利用しやすい法律事務所といえるでしょう。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】22,000円〜/1社 【基本報酬】22,000円〜/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% 【諸費用】実費:5,500円〜/1社 |
---|---|
個人再生の費用 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ 【実費】5,500円〜/1社 ※その他諸費用あり |
自己破産の費用 | 【着手金】220,000円~ 【報酬金】220,000円~ 【実費】5,500円〜/1社 ※その他諸費用あり |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】10:00~19:00 ※土日の相談は予約制 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都 |
担当者の資格 | 弁護士 |
---|
「弁護士法人 東京ロータス法律事務所」は債務整理を主に交通事故や相続問題などさまざまな法律相談を受け付けている法律事務所です。
任意整理の着手金は1社5,500円〜・基本報酬が1社0〜11,000円。別途、債務額などに応じて5,500円ほどの実費がかかるとされていましたが、減額報酬の記載はありませんでした。債務状況によって料金は異なるものの、個人再生・自己破産は着手金・報酬金にくわえてその他諸費用の金額も記載されていたため、ある程度相談前にかかる費用をイメージできるでしょう。
弁護士への依頼となるため一度は対面での面談が必須ですが、オンラインでの相談も受け付けており全国から無料で相談可能。和解後の金融機関への返済を代行するサービスも利用でき、完済するまで任せられる点もメリットといえます。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】5,500円〜/1社 【基本報酬】0〜11,000円/1社 【諸費用】実費:5,500円/1社 |
---|---|
個人再生の費用 | 【着手金】330,000円 【報酬金】330,000円 【諸費用】55,000円・住宅ローン条項ありの場合は110,000円 |
自己破産の費用 | 【着手金】220,000円 【報酬金】220,000円 【諸費用】55,000円・管財事件の場合は200,000円~ |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】10:00~20:00【土日祝】10:00~19:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都 |
担当者の資格 | 弁護士 |
---|
「弁護士法人 ライズ綜合法律事務所」は、債務整理を中心にさまざまな法的サービスを提供する法律事務所。
任意整理の費用は、着手金1社55,000円〜・基本報酬1社22,000円〜・減額報酬11%とされています。送金管理費や通信費も金額の明記があり、わかりやすい料金体系といえるでしょう。個人再生や自己破産の費用は着手金のみの記載で、報酬金の記載はありませんでした。
東京・横浜・大阪に拠点を構え、全国からの相談を無料で受け付けています。オンラインでの相談も可能ですが、原則一度は対面での面談が必要になる点には注意が必要です。相談料は何度でも無料で、土日祝日も含め朝9時から夜21時まで電話相談に対応しているため、平日や昼間に時間をとれない人でも相談しやすいでしょう。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】55,000円/1社 【基本報酬】22,000円/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% 【諸費用】送金管理費(1社あたり):月1,000円/1回・通信費(1社あたり):2,200円 |
---|---|
個人再生の費用 | 【着手金】418,000円 ※住宅ローン条項ありの場合は528,000円 【諸費用】実費:50,000円・再生委員費用:150,000円~ |
自己破産の費用 | 【着手金】363,000円(10社まで、かつ借入総額500万円未満)/418,000円(11社以上、または 借入総額500万円以上)※少額管財手続きの場合は+55,000円 【諸費用】通信費および申立諸費用:30,000円・管財人費用:200,000円〜 |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】 9:00~21:00【土日祝】 9:00~21:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都、神奈川県、大阪府 |
担当者の資格 | 弁護士 |
---|
「弁護士法人 そうや法律事務所」は、債務整理をはじめとしたさまざまな法律問題に対応している法律事務所。
任意整理の費用が着手金1社55,000円〜・報酬金1社11,000円〜・減額報酬11%と明記されていたものの、実費や手数料などその他の費用の有無や金額はわからず、トータルコストはやや把握しづらいでしょう。個人再生・自己破産も、着手金・報酬金がそれぞれ明記されていました。
全国からの相談を無料で受け付けており、電話だけでなくWebからも相談可能。分割払いにも対応しているため、初期費用を抑えながら気軽に相談できる法律事務所だといえます。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】55,000円〜/1社 【基本報酬】11,000円~/1社 【減額報酬】減額できた金額の11%/1社 |
---|---|
個人再生の費用 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ ※住宅ローン条項ありの場合は330,000円~ |
自己破産の費用 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】 9:00~21:00 【土日祝】10:00~19:00 ※電話相談は24時間可能 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都 |
担当者の資格 | 弁護士 |
---|
「弁護士法人・響」は、債務整理をはじめ交通事故や相続問題、離婚問題など幅広い業務を行なっている法律事務所。
任意整理の着手金は1社あたり55,000円〜・基本報酬は1社11,000円〜・減額報酬は減額できた債務の11%とされています。個人再生や自己破産は、着手金330,000円〜・報酬金220,000円〜と記載がありました。そのほか手数料などが必要かどうかやその金額がわからず、総額をイメージしづらい点はネックといえるでしょう。
北海道から沖縄県まで全国に拠点を持ち、24時間365日全国から無料で相談を受け付けています。弁護士への依頼となるため対面での面談は原則必須ですが、任意整理・個人再生・自己破産どの手続きになっても最後まで任せられる点は魅力といえます。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】55,000円〜/1社 【基本報酬】11,000円~/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% |
---|---|
個人再生の費用 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ ※住宅ローン条項ありの場合は330,000円~ |
自己破産の費用 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】220,000円~ |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】9:00~18:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 北海道、東京都、大阪府、兵庫県、香川県、福岡県、沖縄県 |
弁護士法人・響の口コミ・評判の真相は?過払い金請求の費用を比較して徹底レビュー!
担当者の資格 | 弁護士、司法書士 |
---|
「アディーレ法律事務所」は債務整理を中心に多数のリーガルサービスを提供している大手法律事務所。
任意整理は基本費用が1社47,300円〜・解決報酬金が1社22,000円・減額報酬が減額できた債務の11%と明記されていました。基本費用は着手時に発生するとされており、他社でいう着手金にあたります。ただし、個人再生・自己破産も含め、実費などの有無やその金額はわからなかった点には注意が必要です。
依頼から90日以内限定の返金保証がある点も特徴的。対応に満足できなかった場合、期間内に解約すれば基本費用が全額返金されます。全国各地に拠点があるため、対面での面談が必要になっても行きやすい場所が見つかるでしょう。無料相談の予約は電話で行っており、土日祝日の夜22時までつながるため、平日や日中に忙しい人でも相談しやすい体制が整っています。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【基本費用】47,300円〜/1社 【基本報酬】22,000円/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% |
---|---|
個人再生の費用 | 【基本費用】550,000円〜 【諸費用】申立事務手数料:55,000円・再生委員費用:150,000円 |
自己破産の費用 | 【基本費用】550,000円〜 【諸費用】申立事務手数料55,000円・管財事件の場合は201,000円 |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】9:00~22:00【土日祝】9:00~22:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県 |
アディーレ法律事務所の過払い金請求とは?口コミ・評判の真相を徹底レビュー!
担当者の資格 | 弁護士 |
---|
「弁護士法人ユアエース」は、債務整理はもちろん、刑事事件や労働問題、交通事故などさまざまな問題に対応する弁護士事務所。
任意整理は1社あたりの着手金44,000円にくわえ、残債務額に応じた追加料金が発生する仕組みです。基本報酬・減額報酬のほか、分割弁済金の代理送付手数料や精算手数料の金額の記載もあり、複雑ではあるものの細かな費用が明確に書かれていました。一方で、個人再生・自己破産には手数料などの明記がなく、総額をイメージしづらい印象だといえます。
弁護士事務所であるため対面での面談は必須ですが、全国で出張面談を実施しており、債務整理後も無料で関連する法律相談が可能。進捗確認や書類管理ができる専用アプリがある点も大きなメリットといえるでしょう。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】44,000円〜/1社+残債務額に応じて11,000円〜 【基本報酬】0〜22,000円 【減額報酬】減額できた金額の10% 【諸費用】分割弁済金(1社あたり):1,100円/1回・精算手数料:1,100円 |
---|---|
個人再生の費用 | 【報酬金】605,000円~ ※住宅ローン条項ありの場合は715,000円~ |
自己破産の費用 | 【着手金】330,000円~ 【報酬金】275,000円~ ※管財事件の場合は330,000円 |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】10:00~19:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都、愛知県、大阪府、福岡県 |
担当者の資格 | 司法書士 |
---|
「司法書士法人 はたの法務事務所」は債務整理を専門とする法務事務所です。
どの手続きも着手金は無料で、任意整理の基本報酬は1社あたり22,000円〜・減額報酬は減額できた債務の11%としています。任意整理や自己破産には訴訟費用や管理費などが発生するとの記載があるものの金額は示されておらず、実際にかかる費用の総額をイメージしづらいでしょう。
Webからの相談申し込みは365日24時間受け付けており、電話相談も平日は21:30・土日祝日は21:00までと夜間も受け付けているため、日中時間がとれない人でも相談しやすいでしょう。全国へ無料で出張も行っています。しかし、司法書士事務所であるため、1社あたりの債務額が140万円を超える場合は依頼ができない点・個人再生や自己破産の場合は資料作成のみである点には注意が必要です。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】0円 【基本報酬】22,000円~/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% ※その他諸費用あり |
---|---|
個人再生の費用 | 【着手金】0円 【報酬金】385,000円~ ※再生委員がつく場合は605,000円~。その他諸費用あり |
自己破産の費用 | 【着手金】0円 【報酬金】220,000円~ ※少額管財事件の場合は440,000円~。その他諸費用あり |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】8:30~21:30 【土日祝】8:30~21:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都 |
司法書士法人はたの法務事務所を口コミ・評判をもとに検証!過払い金請求に強い?支払い遅れの対応は?
担当者の資格 | 弁護士、司法書士 |
---|
「ベリーベスト法律事務所」は、借金問題だけでなく男女問題や遺産相続、交通事故など幅広い分野を取り扱う法律事務所。
任意整理の料金は、基本報酬が1社22,000円〜・減額報酬は減額できた債務の11%・事務手数料は44,000円と記載されていたものの、着手金の記載がありませんでした。個人再生や自己破産も、事務手数料や実費の金額は詳細に書かれていたものの、着手金は明記されていませんでした。
数多くの拠点を持ち、全国からの相談を何度でも無料で受け付けています。弁護士事務所であるためオンライン完結はできないものの、自分が住んでいる地域から行きやすい事務所を豊富な選択肢から選べるといえるでしょう。また、平日の夜間や土日祝日にも電話相談ができる点もメリットです。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【基本報酬】22,000円/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% 【諸費用】事務手数料:44,000円/1案件・手数料0円〜/1社 |
---|---|
個人再生の費用 | 【報酬金】550,000円 ※住宅ローン条項ありの場合は660,000円 【諸費用】事務手数料:44,000円 ※その他実費あり |
自己破産の費用 | 【報酬金】495,000円 ※管財事件の場合は550,000円 【諸費用】事務手数料:44,000円・管財事件の場合は200,000円~ |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】 9:30~21:00 【土日祝】9:30~18:00 ※東京オフィスの場合 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県 |
ベリーベスト法律事務所は最悪?過払い金請求の口コミ・評判を徹底調査!
担当者の資格 | 司法書士 |
---|
「アヴァンス法務事務所」は債務整理を中心とした業務を行う司法書士事務所。
任意整理の着手金は1社11,000円〜・解決報奨金も1社11,000円〜・減額報酬は減額できた債務の11%と記載がありました。しかし、別途かかる手数料の金額はわからないため、実際どれくらいの料金が必要かイメージしづらいといえます。個人再生や自己破産も同様、追加料金がかかる場合がある旨は記載されているものの実費以外の金額の明記はありませんでした。
女性専用の相談窓口や返済代行サービス、債務整理の進捗状況を確認できるサービスは魅力といえますが、司法書士事務所であるため自己破産や個人再生の場合は書類作成のみの対応。任意整理も、1社あたりの借入額が140万円を超えている場合は依頼できないため注意が必要です。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】11,000円〜/1社 【基本報酬】11,000円〜/1社 【減額報酬】減額できた金額の11% ※その他事務手数料あり |
---|---|
個人再生の費用 | 418,000円〜 ※住宅ローン条項ありの場合は473,000円・実費:40,000円程度 |
自己破産の費用 | 【着手金】352,000円 【諸費用】実費:40,000円程度 |
対応エリア | 不明 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】 9:30~21:00 【土日祝】10:00~18:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都、大阪府 |
アヴァンス法務事務所の口コミ・評判は?支払い遅れの対応・完済までの流れについても徹底解説!
担当者の資格 | 司法書士 |
---|
「グリーン司法書士法人・グリーン行政書士法人」は、借金問題をはじめ、相続や離婚などに関する相談を受け付けている司法書士事務所。
任意整理・個人再生・自己破産すべて着手金は無料で、任意整理の減額報酬も無料と記載があります。しかし、手数料や実費が発生すると記載があるものの、具体的な金額までは明記されておらず、総額を把握しづらいといえるでしょう。
対応エリアは首都圏・関西・東海地方。電話での無料相談は土日祝日でも受け付けています。しかし、司法書士への依頼となるため対応範囲が狭い点には注意が必要。個人再生や自己破産の場合は書類作成までの対応になること・1社あたりの債務額が140万円を超える場合は依頼できないことをふまえると、はじめに相談するなら弁護士事務所を選ぶのがよいといえます。
良い
気になる
任意整理の費用 | 【着手金】0円 【基本料金】21,780円~/1社 【減額報酬】0円 ※その他諸費用あり |
---|---|
個人再生の費用 | 【着手金】0円 【基本料金】330,000円~ 【諸費用】住宅ローン条項ありの場合は55,000円 ※その他実費あり |
自己破産の費用 | 【着手金】0円 【基本料金】264,000円~ ※管財事件の場合は429,000円。その他実費あり |
対応エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】9:00〜20:00 【土日祝】10:00〜17:00 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 東京都、愛知県、大阪府 |
担当者の資格 | 司法書士 |
---|
「司法書士なみき法務事務所」は債務整理専門の法務事務所です。
任意整理の費用は1社あたり19,800円〜と記載があるのみで、報酬金などが別途かかるのかはわからない状態でした。個人再生は264,000円〜、自己破産は220,000円〜と記載がありますが、いずれも別途実費や再生委員・管財費用などが必要な場合があるとされており、費用の総額はややわかりづらいといえます。
全国からのオンライン相談を受け付けており、LINEでも24時間無料で相談できる点や返金保証制度がある点は魅力。しかし、司法書士への依頼なので、自己破産や個人再生は書類作成のみの対応に限られるため注意が必要です。1社あたり140万円を超える債務整理も非対応であるため、どの手続きになるかわからない人は弁護士事務所を選ぶほうがよいでしょう。
良い
気になる
任意整理の費用 | 19,800円〜/1社 |
---|---|
個人再生の費用 | 264,000円~ ※その他実費あり |
自己破産の費用 | 220,000円~ ※その他実費あり |
対応エリア | 全国 |
オンラインでの手続き完結 | |
営業時間 | 【平日】9:30~17:30 ※予約制 【土日祝】WEBでの相談のみ。日時は応相談 |
返済代行サービスあり | |
書類の匿名配送可能 | |
書類の作成代行可能 | |
減額診断あり | |
事務所の所在地 | 埼玉県 |
マイベストではベストな債務整理の法律・法務事務所を「料金体系がわかりやすく、気軽に相談できる体制が整っている法律・法務事務所」と定義。
そんなベストな債務整理の法律・法務事務所を探すために、人気の法律・法務事務所12社を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。
検証①:料金のわかりやすさ(任意整理・個人再生・自己破産)
検証②:手続きの柔軟さ
今回検証した商品
マイベストでは「任意整理・個人再生・自己破産の料金体系が細部まで明瞭でわかりやすく、実際にかかる料金がイメージできる」法律・法務事務所をユーザーが満足できるサービスとし、以下の方法で検証を行いました。
各法律・法務事務所をチェックし、債務整理の手続き方法ごとに以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
任意整理
個人再生
自己破産
マイベストでは、「気軽に相談でき、費用の支払いや手続きの負担が軽くて周囲にもバレにくい」法律・法務事務所をユーザーが満足できるサービスとし、以下の方法で検証を行いました。
各法律・法務事務所をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
任意整理の場合、債権者が交渉に応じなかったり、和解成立後に支払いが滞ったりすると手続きが中断する可能性があります。返済を続けられるかどうかが大きなポイントです。
また、個人再生や自己破産を利用する際には、収入や財産の状況を示す資料をそろえる必要があります。準備が遅れたり不十分だったりすると、裁判所の判断が下せず手続きが進まなくなることもあるので注意してください。
債務整理依頼後の行動にも注意が必要です。
手続きを開始すると、貸金業者からの督促がストップします。返済に追われていた状況から一度解放されると気が抜けてしまうかもしれませんが、その際に浪費などの不用意な行動をすると、自己破産で免責が認められなくなるなど手続きが難しくなるでしょう。
債務整理の相談は、弁護士事務所や司法書士事務所以外でも可能です。代表的なのが法テラス(日本司法支援センター)で、一定の収入基準を満たせば無料相談が可能。弁護士費用を立て替えて分割で返済できる制度もあるため、費用面で不安を抱えている人にとって心強い窓口といえます。
また、各地域の弁護士会でも定期的に法律相談を行っており、初回無料で利用できるケースも少なくありません。特定の法律・法務事務所に所属しているわけではないので、中立的な観点からのアドバイスをもらえる点も魅力といえます。
法テラスは、以下のようなデメリットもあります。
実績のある弁護士・司法書士に債務整理を依頼したい場合は、自分で民間の法律・法務事務所を探して依頼するのがよいでしょう。
債務整理を依頼する事務所を選ぶ際は、公式サイトに記載された料金だけで判断しないことが大切です。安さだけに注目すると、想定外の追加費用が発生したり、サポート体制が十分でなかったりする場合があります。実際の対応内容やサポートの範囲をしっかり確認しましょう。
担当する弁護士や司法書士との相性も大きなポイントです。債務整理は生活に直結するデリケートな問題であり、正直な状況を打ち明けられる信頼関係が欠かせません。相談しやすい雰囲気や丁寧な説明があるかどうかを重視して選べば、手続きも安心感をもって進められるでしょう。
任意整理であれば、家族に知られずに手続きを進められる可能性が高いといえます。多くの事務所では郵送物に配慮しており、差出人を事務所名ではなく個人名にする・内容がわからないように送付するといった工夫が見られました。
一方、個人再生や自己破産の場合は事情が異なり、手続きを秘密のまま進めることは難しいでしょう。裁判所へ提出するために収入や家計の詳細資料をそろえる必要があり、給与明細や生活費に関する書類を家族から集めなければならないケースも。そのため、家族に伝わる可能性が高いといえます。
債務整理を行うと、信用情報機関に事故情報が登録され、いわゆるブラックリストに入ることになります。登録期間はおおむね5〜7年で、その間は新たなクレジットカードの発行やローンの利用ができません。携帯電話や家電の分割払いが制限される可能性もあるため、生活面で不便を感じる可能性があります。
ただし、この期間が過ぎれば再び信用情報が回復し、クレジットやローンの利用が可能になります。ブラックリスト入りは確かにデメリットですが、債務整理は借金に追われ続ける状態から抜け出し、生活を立て直すためのステップと捉えるとよいでしょう。
1位: 弁護士法人ひばり法律事務所|弁護士法人ひばり法律事務所
2位: 弁護士法人 東京ロータス法律事務所|弁護士法人 東京ロータス法律事務所
3位: 弁護士法人 ライズ綜合法律事務所|弁護士法人 ライズ綜合法律事務所
4位: 弁護士法人 そうや法律事務所|弁護士法人 そうや法律事務所
5位: 弁護士法人・響|弁護士法人・響
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他