端末代の月額負担0円・データ容量無制限で利用できるホームルーター、カシモWiMAX。ネット上では「想像以上に速い」と評判ですが、「遅く感じるときがある」「料金は少し高い」といった口コミもあり、申し込むべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、人気のホームルーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。端末の性能も詳しく解説しているので、ホームルーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
カシモWiMAXは、都市部では通信速度に期待できますが、費用負担がネックです。端末代は36回払いにすると実質無料ですが、月額料金の割引は初月のみ。支払総額から特典や割引を引いた実質料金は、3年利用時で1か月あたり4,815円でした。比較した同じWiMAX回線には実質3,700円程度で利用できるサービスもあり、お得とはいえない結果に。au・UQモバイルユーザーのスマホ料金最大1,100円割引は、ほかのWiMAX回線でも適用されるためカシモならではのメリットとはいえません。
地域による速度ムラがあるのも気がかり。実際に測定したところ、横浜市では時間帯を問わず高画質動画を再生できる目安25.0Mbpsをクリアしました。一方で流山市では25.0Mbpsを下回る結果に。比較したなかには場所・時間帯を問わず安定した速度に期待できるサービスもありました。こちらは応答速度も早いとはいえず、高画質動画を楽しみたい人・オンライゲームが好きな人は要注意です。
短期解約時に端末代の残債を一括で支払わないといけない点もネックです。36回で分割しているため、3年以内に解約するとまとまった支払いが必要になります。電波がつながりやすくなるプラスエリアモードを使うと、月1,100円のオプション料金が発生するのも気になるところです。
端末は高性能でした。通信規格は現在主流となるWi-Fi 6で、状況に応じて周波数帯を自動で切り替えるバンドステアリングにも対応しています。比較した一部の端末のように速度低下を抑えるMU-MIMO機能は搭載していませんが、通信を安定させるための機能は充実していました。電話サポートは年末年始を除き土日祝も営業しており、トラブルが起きた際も相談しやすいでしょう。
住んでいる地域の速度が速いなら候補になりますが、「遅く感じるときがある」との口コミどおり地域差がある場合も。月額料金の割引が少ない点もお得感に欠け、「少し高い」との口コミにもうなずけます。短期間で解約した場合に、端末代の残債の一括払いを求められるのも気になるところ。料金の安さで選びたい人や短期間だけ利用したい人は、ほかのサービスも検討してみてください。
<おすすめではない人>
実際にカシモWiMAXと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストバイと、各検証でNo.1を獲得したホームルーターをピックアップしました!
カシモWiMAXのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
GMOインターネット
割引・キャッシュバックでどの年数も安い
カシモWiMAXは、UQコミュニケーションズが提供するモバイルWiMAXサービスです。
基本料金は1か月目が1,408円、2か月目以降が4,818円。au・UQモバイルを契約している人は、セット割でスマホ代が毎月最大1,100円安くなります。データ容量無制限なので、速度制限を気にすることなく動画視聴やオンラインゲームを楽しめますよ。
端末代は、36回の分割払いを選択すると実質0円です。万が一の故障に備える安心サポートがあり、月額330~880円の3つのプランが用意されています。安心サポートに加入していれば、端末が故障しても無償で修理・交換してもらえるので、1日中使うから故障が心配という人も利用しやすいでしょう。
申し込むと最短即日で届き、工事不要ですぐに利用できます。引っ越し先でインターネットを使いたいときなど、今すぐWi-Fiがほしいときにも便利です。
カシモWiMAXとUQ WiMAXは同じWiMAX回線を利用したサービスですが、料金プランや端末代・支払い方法などが異なります。違いは下記のとおりです。
端末代金が3年利用時で実質無料になるので、月額料金を安く抑えたい人や3年以上利用する予定がある人は、カシモWiMAXが向いています。クレジットカードを持っていない人やキャンペーンのお得さで選びたい人は、UQ WiMAXが向いているでしょう。
今回はカシモWiMAXを含む、人気のホームルーターを実際に用意して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
カシモWiMAXにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。申し込みを考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
場所にる通信速度のムラが大きいので、契約前に住んでいる地域の速さの確認することをおすすめします。実際に横浜市・流山市で計測したところ、横浜市ではどの時間帯も高画質の動画を再生できる目安25.0Mbpsを超えていました。
対して、流山市は時間帯を問わず25.0Mbpsを下回っています。比較したほかのホームルーターと同様に、地域によって速度にばらつきが見られました。契約前に「みんそく」で通信速度を調べ、住んでいるエリアが速い場合は候補とするのがよいでしょう。
応答速度も、早いとはいえません。PING値は低いほどラグが少ないことを表し、50msを超えるとラグが気になりがち。比較したなかには場所・時間問わず20ms台をキープするサービスもありましたが、こちらはほぼ40msを超える結果でした。
PING値が40ms以上の場合、FPSやTPSなどのゲームでは、敵がワープして見える・技を出してから次の動きができるまでにわずかな硬直時間が発生するといった不具合が生じる可能性があります。将棋や囲碁といったラグが気にならないゲームであれば問題ありませんが、オンラインゲームが好きな人は要注意です。
<横浜市>
<流山市>
WiMAX回線のなかでも料金は高めなので、コストを抑えて利用したい人には向いていません。各種割引・キャッシュバック・端末代などをふくめた実質料金を算出した結果、利用年数を問わず比較した全サービスの中央値を超えていました。費用負担は大きいといえます。
<1か月あたりの実質料金>
利用期間は、解約月も加味して3年は37か月・2年は25か月・1年は13か月として計算
キャッシュバックなどのキャンペーン・端末代の割引を含めたそれぞれの1か月あたりの負担額を算出
端末代は36回払いにすると実質0円ですが、月額料金の割引は初月のみ。WiMAX回線を利用するサービスだけで比較しても、実質料金は高めでした。カシモWiMAXは3年利用時で実質4,815円でしたが、なかには4,000円弱と安いWiMAX回線も。料金を抑えたい人はほかのホームルーターも検討してみてくださいね。
端末代は36回払いにすると、毎月割引が入って実質無料になります。分割払いが完了前に解約すると割引が適用されなくなるため、残債を支払わないといけません。一括で残債を支払わらないといけないので、とくに短期間での解約は費用負担がネックです。
電波が届きやすくなるプラスエリアモードを使うと、月1,100円のオプション料金が発生します。プラスエリアモードは、au回線を利用してインターネットの接続できるオプションサービス。山間部や建物内でもつながりやすいとしています。
申し込みは必要なく、端末で設定を切り替えるだけで利用可能です。ただし、意図せずに切り替えた場合でも料金が発生するので注意しましょう。月間でプラスエリアモードの通信量が15〜30GBを超えると、当月末まで通信速度が最大128kbpsに制限される点も留意が必要です。
なお、au・UQモバイルとセットで契約すれば、オプション料金はかかりません。
人気のホームルーターを比較検証したところ、カシモWiMAXには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、申し込みを検討している人はぜひチェックしてみてください。
au・UQモバイルのセット割引でスマホ料金が毎月最大1,100円割引されるので、スマホ代が安くなります。
端末が高性能である点もポイントです。通信規格は、現在多くの機器で採用されているWi-Fi 6に対応しています。
対象端末の位置や距離を判別して電波を届けられるビームフォーミング、状況に応じて周波数帯を自動で切り替えるバンドステアリングにも対応。比較した一部の端末のように複数端末で同時接続した際の速度低下を抑えるMU-MIMO機能は搭載していませんが、通信を安定させるための機能は充実していました。
8日以内の解約であれば、契約解除金が発生しません。実際に使ったらつながりにくかった…という場合でも、費用負担なしで解約できます。なお、解約時は商品一式の返却が必要です。基本的に契約解除料の支払いは不要ですが、端末代金の残債がかかる可能性もあるのでご注意ください。
価格については、2025年09月04日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
対象プランの申し込みで初月3,410円割引
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
月額基本料金 | 4,818円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 37.7Mbps |
上り通信速度(実測値) | 5.3Mbps |
PING値(実測値) | 42ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 27,720円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,300円 |
支払方法 | クレジットカード |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
ここからは、カシモWiMAXのよくある質問をいくつかご紹介します。
支払い方法はクレジットカードのみです。VISA・JCB・MasterCard・AMERICANEXPRESS・DinersClubが利用できます。
最後に、カシモWiMAX以外でおすすめのホームルーターを紹介します。
安くて速いものを探している人は、モバレコAirがおすすめです。割引やキャンペーンなどを含めた3年利用時の実質料金は、1か月あたり2,883円と最安レベル。端末代は36回払いにすれば、実質無料です。通信速度はエリアによってムラがありましたが、住んでいる地域が高速ならぜひ検討してくださいね。
安く利用できるWiMAX回線のサービスをお探しなら、とくとくBBホームWi-Fiをチェック。割引やキャンペーンなどを含めた実質料金は、3年利用時で1か月あたり3,704円でした。カシモWiMAXと同様に速度ムラはありますが、au・UQモバイルとのセット割でスマホ料金が安くなる点も魅力です。
マイベストからの申し込みで最大37,500円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
価格については、2025年09月04日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
マイベストからの申し込みで最大37,500円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
月額基本料金 | 5,368円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 61.5Mbps |
上り通信速度(実測値) | 4.9Mbps |
PING値(実測値) | 39ms |
5G対応 | |
端末 | Airターミナル5 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 71,280円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 3,850円 |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、携帯電話料金合算請求 |
幅 | 103mm |
奥行 | 103mm |
高さ | 225mm |
重量 | 1,086g |
同時接続可能台数 | 128台 |
メッシュ機能 |
モバレコAirの評判は?料金・通信速度などのメリット・デメリットを徹底調査
マイベストからの申し込みで特典総額最大79,018円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
価格については、2025年09月04日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
マイベストからの申し込みで特典総額最大79,018円相当
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
月額基本料金 | 4,928円 |
---|---|
下り通信速度(実測値) | 34.5Mbps |
上り通信速度(実測値) | 6.3Mbps |
PING値(実測値) | 44ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 27,720円(3年利用で実質0円) |
初期費用 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード |
幅 | 100mm |
奥行 | 100mm |
高さ | 207mm |
重量 | 635g |
同時接続可能台数 | 34台 |
メッシュ機能 |
とくとくBBホームWi-Fiの口コミ評判は?対応エリアや通信速度、料金などのメリットデメリットを徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
5Gの高速通信を利用できるドコモのホームルーター、home 5G。導入を検討しているものの、住んでいる地域で利用できるのかがわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回は、home 5Gの提供エリアを確認する方法を解説します。利用する際の注意点や提供エリア外だったときの対処法も紹介す...
ホームルーター
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター
SoftBank Airを契約したものの、Wi-Fiが繋がりにくいためにクーリングオフがしたいと考えている人もいるでしょう。しかし、SoftBank Airはそもそもクーリングオフできるのか、解約金がかかるのではないかと心配になりますよね。そこで今回は、SoftBank Airのクーリングオフ...
ホームルーター
ドコモの高品質な4G・5G回線がデータ使い放題となるホームルーター「ドコモhome 5G」。ドコモhome 5Gでデータ通信を行うには端末代金と月額料金が必要で、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2024年4月のドコモhome 5Gのキャンペーン...
ホームルーター
コンセントにさすだけですぐに使えるauホームルーター。いざ契約してみたものの、急に繋がらなくなったり、速度が落ちたりして困っている人も多いのではないでしょうか。今回はauホームルーターが繋がらない原因と対処法を詳しく解説します。auホームルーターが繋がらない状況に悩んでいる人は、本記事を参考に...
ホームルーター
製品の劣化などにより、数年で買い替えが必要になるWi-Fiルーター。ルーターを買ってから長い年月が経過し、最近Wi-Fiの調子が悪くなったと感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Wi-Fiルーターの寿命を解説します。寿命が近づくと発生する症状や買い替えのタイミングも紹介するので、...
ホームルーター
コンセントに差すだけでインターネットが使えるホームルーターのソフトバンクエアー。光回線と比べて手軽に導入できるため契約してみたものの、思ったより速度が出ない、繋がらないなどの不具合に悩まされている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクエアーが繋がらないときの対処法を解説します。...
ホームルーター
工事不要で自宅にコンセントを差すだけで使えるホームルーター。便利な反面、オンラインゲームなどの高負荷な通信ができるのか、悩んでいる人も少なくないでしょう。本記事では、ホームルーターでオンラインゲームが快適にプレイできるかどうかを解説します。おすすめの通信回線なども紹介するので、本記事を参考にし...
ホームルーター
加入プランによって、最低利用期間の有無が異なるSoftBank Air。利用者のなかには、別の事業者のホームルーターを使ってみたい、光回線に変更したいなどの理由で解約を検討中の人もいるでしょう。今回は、SoftBank Airの解約方法や、違約金が発生する場合の料金を紹介します。解約時の費用を...
ホームルーター
工事不要かつお得な料金プランが特徴のソフトバンクエアー。興味を持っているものの、月額料金はいくらなのか、どのような費用が発生するかが気になっている人もいるのではないでしょうか。今回はソフトバンクエアーの料金プランや月額料金の内訳を解説します。料金に関わるメリットや注意点も紹介するので、Wi-F...
ホームルーター
工事不要でインターネットが利用できるauのホームルーター。ホームルーターの解約を考えているものの、どのような手順を踏めばいいのか、どのくらいの費用がともなうのかなど、気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、auのホームルーターを解約する手順や解約にかかる費用を解説します。解約...
ホームルーター
インターネットの接続に必要なホームルーターとモバイルルーター。両者の違いがよくわからず、どちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いでしょう。今回は、ホームルーターとモバイルルーターの違いや、選び方の基準を解説します。それぞれの特徴を知り、用途に合うほうを選びましょう。
ホームルーター
工事不要ですぐに使えるホームルーター。自宅のインターネット回線として利用を検討しているものの、どのような特徴を持つサービスなのか、よくわかっていない人も多いのではないでしょうか。本記事ではホームルーターの仕組みやメリット・デメリット、導入方法などを詳しく解説します。光回線やモバイルWi-Fiル...
ホームルーター
手軽にWi-Fiが使えるSoftBank Airですが、どのような支払い方法があるのか気になっている人も多いでしょう。クレジットカードが手元になくても、口座振替やデビットカードで支払いができたら便利ですよね。そこで今回は、SoftBank Airの支払い方法について解説します。支払い日はいつな...
ホームルーター
速度制限がなく快適に利用できるドコモのhome 5G。home 5Gの利用を検討しているものの、使用データ量による速度制限はあるのか、通信が遅くなってしまう可能性はあるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモのhome 5Gに速度制限はあるのかを解説します。home ...
ホームルーター