マイベスト
趣味・ライフスタイル教室おすすめ商品比較サービス
マイベスト
趣味・ライフスタイル教室おすすめ商品比較サービス
  • 東京都内のシニアサークルのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 東京都内のシニアサークルのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 東京都内のシニアサークルのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 東京都内のシニアサークルのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 東京都内のシニアサークルのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

東京都内のシニアサークルのおすすめ人気ランキング【2025年】

近頃のシニア世代は、一昔前とは比べものにならないほど、元気な方がたくさん。シニアサークルに参加し、毎日をアクティブに過ごしたいという方も増えてきています。しかし、スポーツや趣味を楽しみたい方から、パートナーとの出会いを求める方まで、参加目的もさまざま。そのうえたくさんのサークルがあるため、どこを選べば良いか迷ってしまいますよね。

そこで今回はシニアサークルの選び方と、東京都内で実際に活動している人気のおすすめサークルをランキング形式でご紹介していきます。自分にぴったりのサークルを見つけて、充実したシニアライフを過ごしましょう!
2025年05月29日更新
深井竜次
監修者
介護士ブロガー
深井竜次

1993年生まれ。保育士から介護士に転職ののち、特養・ユニット・ショート・有料の介護施設での経験を生かし、ブログにて情報発信を行う。介護士と副業のブログで月収100万円を超えた経験談を発表し介護業界で注目される。著書として『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方』(KADOKAWA)。 介護士働き方コム(ブログ):https://www.tantandaisuki.com/

深井竜次のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

東京都内のシニアサークルの選び方

それではまず、シニアサークルの選び方からお伝えしていきます。
1

参加目的に合わせて選ぼう

まずは、参加する目的から考えてみましょう。純粋に趣味の仲間を求めて楽しみたいだけなのか、あるいは、人生のパートナーを探したいのか、自分が参加する目的に合ったところを選ぶのがポイントです。

趣味の仲間と集いたいなら趣味活・友達作り中心のところを

趣味の仲間と集いたいなら趣味活・友達作り中心のところを

自分が得意、あるいは関心のあるジャンルのサークルに参加して、同じ趣味を持つ仲間を作りたい、仲間と一緒に楽しく過ごしたいとお考えの方は、友達サークルがおすすめです。趣味活動を広げられるような集まりや、イベント後の食事会よりもサークル活動やイベントそのものにフォーカスしているようなところが良いでしょう。

出会いを求めるなら婚活・恋活目的の人が集まるところを

出会いを求めるなら婚活・恋活目的の人が集まるところを

もし、真剣に将来のパートナーを探していたり、趣味を通したお付き合いを期待していたりするなら、婚活・恋活と謳っているサークルに参加するのがおすすめ。「独身者限定」と明記してある単発イベントやサークルだと、さらによいですね。40・50代、60・70代などの年代別でイベントや集まりを企画しているサークルなら、より参加しやすいでしょう。


ただし自己申告であれば、独身者のチェックまで行っていないこともあるので注意してください。

2

趣味や好みに合わせて選ぼう

自分の趣味や好みに合ったサークルから選んでみるのもおすすめです。もともと好きなことなら、やはり楽しみながら参加できますよね。仲間もできて楽しさは何倍にもなるでしょう。もし新しい趣味に挑戦するとしても、仲間がいればちょっと挫折しそうになっても続きやすい、というメリットがあります。


また、自分の趣味に合っていてもコミュニティの雰囲気になじめない、ということもあるため、1つのものに囚われずに多くのサークルに参加し、自分に合ったサークルを探してみてくださいね。

スポーツ系ならレベルに合わせてチョイス

スポーツ系ならレベルに合わせてチョイス

テニスやゴルフなどのスポーツ系サークルでは、できるだけ一緒にプレーする人のレベルが同じくらいのところがベター。参加する前に会員のレベルを確認するのがおすすめです。よく調べないままに入会してから、周囲の人とあまりにもレベルの差があっては楽しめませんよね。もし初心者でも、同じペースで楽しめる仲間がいるサークルなら楽しく活動できますよ。

文科系なら絵画・俳句・囲碁・将棋がおすすめ

文科系なら絵画・俳句・囲碁・将棋がおすすめ

文科系の趣味を楽しみたいなら、シニアに人気の高い絵画や俳句・囲碁・将棋などのサークルはいかがでしょうか?一見難しそうに感じるかもしれませんが、みんなと楽しく参加していくうちに、スキルもアップしていくことでしょう。趣味の世界も広がり、仲間もできて一石二鳥です。


文科系のサークルとあわせてスポーツ系のサークルにも参加すれば、より健康的でまた違ったタイプの仲間と知り合えるかもしれませんよ。

歩くのが好きならウォーキングや美術館めぐりで活動的に

歩くのが好きならウォーキングや美術館めぐりで活動的に

普段から家の周囲をよく散歩していたり、歩くことが好きで遠くまで出掛けるのに慣れていたりする方には、ウォーキングサークルや、美術館・博物館めぐりなどの街歩きイベントがあるサークルがおすすめです。美術館や博物館めぐりなら気軽に参加できそうですが、広い館内をまわるには意外と時間を費やすもの。かなりの距離を歩くことになります。


サークルによっては、イベント後の食事会や飲み会などを催す場合も多いため、両方参加したいなら開催頻度もチェックしておきましょう。

ワイワイ楽しむのが好きなら、カラオケや料理サークルが◎

ワイワイ楽しむのが好きなら、カラオケや料理サークルが◎

静かにしているのが苦手な方や楽しく人と打ち解けたい方には、みんなで盛り上がりやすいカラオケサークルや、料理サークルなどがおすすめです。会話のきっかけが作りやすく、沈黙の時間が少なくて済むので、初対面同士でもすぐに打ち解けられるでしょう。


また、独り暮らしのシニアの方は、人と会話する機会が減って顔や喉の筋肉をあまり使わなくなる場合も。カラオケサークルなら、喉も鍛えられて一石二鳥です。料理サークルも、自炊経験が少ない方には役立つでしょう。

特に趣味がない方には食事会・飲み会系サークルも

特に趣味がない方には食事会・飲み会系サークルも
何かに参加したいけれど、これといった趣味も特になく、どこに参加したらいいかわからないという方には、食事会や飲み会系のイベントを開催しているサークルを選んでみるのもおすすめです。年代別に単発イベントを行っていることが多いため、一人で参加しやすいのもポイント。

また飲み会といっても、気楽な居酒屋で行うものから、銀座のおしゃれなお店でワインをいただく会などさまざま。自分の好みに合わせて参加イベントを選ぶことができますよ。服装は、自由で清潔感のあるものならOKというところがほとんどです。

3

求める付き合い方に合った参加形態を選ぼう

最後に、参加形態についても見ていきましょう。その場限りの単発イベントなのか、継続して同じメンバーと顔を合わせるのかなど、それぞれ違いがあります。

長く付き合える友達作りなら定期的に行うものを

長く付き合える友達作りなら定期的に行うものを

同じ趣味を持った仲間と集って、気心知れたお付き合いのできる友達を作りたいなら、毎週1回や月に2回など、定期的に開催されるサークルがぴったりです。いつも同じ顔ぶれなら、挨拶するだけでも安心しますよね。誰かが欠席すると仲間が心配してくれるといったことも。とくに独り暮らしのシニアにはおすすめです。

いろいろな出会いを求めるなら気軽に参加できる単発タイプを

いろいろな出会いを求めるなら気軽に参加できる単発タイプを
1つのグループに縛られず、とにかくいろいろな人と出会うチャンスが欲しいという人には、単発のイベント型サークルがおすすめです。パートナーを探したい方はもちろん、ビジネスチャンスといった刺激を求めて参加する方もいるでしょう。

出会いを求めている方向けと明記されているものや、年代別に行われるもの、あるいは、婚活・恋活イベントやカップリングパーティーとはっきり明記しているイベントもあります。さまざまなイベントを企画しているシニアサークルの場合、半数以上が1人で参加することが多いため、気軽に参加してみましょう。

選び方は参考になりましたか?

東京都内のシニアサークル全12選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内のシニアサークルをランキング形式で紹介します。なおランキングは、おとなじかん・しゅみーと・シニアロマンなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月28日更新)
人気順
エリア
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

所在地

レッスン料金目安

実施方法

レッスン形式

体験料

種類

教室の規模

頻度

営業時間

1

Lovinke

おとなじかん

Lovinke おとなじかん 1

40~60代のための趣味・交流・美容・暮らしコミュニティ

東京都

イベント参加費:6,900~8,900円(イベントによって異なる)

対面

グループ

不明

趣味、交流、美容、暮らしコミュニティ

小規模

単発

不明

2

由企画

サークルキャンティ

由企画 サークルキャンティ 1

大人世代の食事会を特別感のあるお店で開催

東京都

入会金1000円+参加費(各ランチ&ディナーにより異なる)

対面

グループ

食事会

小規模

単発

不明

3

Tomocle

社会人サークルトモクル

Tomocle 社会人サークルトモクル 1

友達をつくれるイベントを毎月多数開催

東京都

イベント当日の会費のみ

対面

グループ

不明

イベントサークル

大規模

単発

不明

4

オースタンス

趣味人倶楽部

オースタンス 趣味人倶楽部 1

多数のコミュニティで好みの合う仲間と出会える

不明

無料

対面、通信、メール、オンライン

無料

趣味、シニアサークル

不明

5

ノマドマーケティング

シニアサークルアイビー

ノマドマーケティング シニアサークルアイビー 1

同世代の交流を広めて、楽しくアンチエイジング

東京都内と近郊エリア

男性:1500~9000円、女性:1000~6000円

対面

グループ

不明

シニアサークル

小規模、大規模

単発

不明

6

松竹ブロードキャスティング

ナビトモ

松竹ブロードキャスティング ナビトモ 1

新しい事にチャレンジをしたい人におすすめ

東京都

入会金・利用料は無料/イベントへの参加は参加費用が発生する場合もある

対面、オンライン、通信

不明

趣味、コミュニティ

不明

7

109.

社会人サークル ベッキー!

109. 社会人サークル ベッキー! 1

スタイリッシュな恋活・婚活パーティーを主催

東京都

イベント参加費

対面

グループ

不明

社会人サークル

小規模

単発

不明

8

日本セカンドライフ協会

日本セカンドライフ協会

日本セカンドライフ協会 日本セカンドライフ協会 1

リタイア後の人生を謳歌したいならここへ

東京都

友の会年会費5,000円

対面、オンライン

グループ

有料(イベント参加費+ビジター料金 1,000円)

シニアサークル

小規模

単発

不明

9

アスール・ダーマ

シニアサークルアッシュ シニアサークル東京

アスール・ダーマ シニアサークルアッシュ シニアサークル東京 1

年代別で、仕事以外の新しい人脈を築ける

東京都

男性:4500~5500円、女性:2000~3000円

対面

グループ

不明

シニアサークル

大規模

単発

不明

10

日本テレネット

Slownet

日本テレネット Slownet 1

「始める」「繋がる」がテーマ。交流や趣味探しをサポート

東京都

イベント参加料

通信、対面

不明

不明

茶道、絵画、写真、川柳、ウォーキング、セミナー、カラオケ、麻雀、英会話、スマホ教室、社交ダンス、サッカー、ヨット、ドローン、ヨガ、など

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Lovinke
おとなじかん

出典:otonajikan.jp
おとなじかん 1
出典:otonajikan.jp
おとなじかん 2
出典:otonajikan.jp
おとなじかん 3
出典:otonajikan.jp
おとなじかん 4
出典:otonajikan.jp
おとなじかん 5
出典:otonajikan.jp

40~60代のための趣味・交流・美容・暮らしコミュニティ

おとなじかんは40~60代の中高年・アクティブシニアのための、趣味・交流・美容・暮らしコミュニティです。「おとな世代がつながる上質な時間」をコンセプトに、ワイン会や日本酒会、食事会を開催しています。ひとりでも初めてでも気軽に参加できる、ゆるいコミュニティです。

所在地東京都
レッスン料金目安イベント参加費:6,900~8,900円(イベントによって異なる)
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料不明
種類趣味、交流、美容、暮らしコミュニティ
教室の規模小規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

由企画
サークルキャンティ

大人世代の食事会を特別感のあるお店で開催

いつまでも輝きある人生をコンセプトに、大人世代が楽しめる上質で品位のあるランチ&ディナー会を毎日開催しているサークルです。開催場所は高級ホテルバーやラウンジ、夜景を満喫できるレストラン、ミシュラン獲得フレンチなど特別感のあるお店を厳選。友達づくりや異業種の人脈づくりなどにおすすめです。

所在地東京都
レッスン料金目安入会金1000円+参加費(各ランチ&ディナーにより異なる)
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料
種類食事会
教室の規模小規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る
3位

Tomocle
社会人サークルトモクル

友達をつくれるイベントを毎月多数開催

楽しみながら友だちをつくれる社会人対象のイベントサークルです。ほとんどのイベントが一人参加限定での開催で、毎回初参加者が多いので仲間に入りやすいのが特徴。年代別にスポーツ・遠足・カラオケ・飲み会などの多様なイベントが毎月開催されています。

所在地東京都
レッスン料金目安イベント当日の会費のみ
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料不明
種類イベントサークル
教室の規模大規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る
4位

オースタンス
趣味人倶楽部

出典:smcb.jp
趣味人倶楽部 1
出典:smcb.jp
趣味人倶楽部 2
出典:smcb.jp
趣味人倶楽部 3
出典:smcb.jp
趣味人倶楽部 4
出典:smcb.jp
趣味人倶楽部 5
出典:smcb.jp
趣味人倶楽部 6
出典:smcb.jp
趣味人倶楽部 7
出典:smcb.jp

多数のコミュニティで好みの合う仲間と出会える

趣味でつながる50代以上のためのSNSで、新しい仲間と出会い交流することができます。会員が主催する趣味のコミュニティは約3.5万件なので、好みの合う仲間が見つかりやすいのが魅力。普段はWEB上で交流している仲間と、実際に会って交流を深めることもできます。

所在地不明
レッスン料金目安無料
実施方法対面、通信、メール、オンライン
レッスン形式
体験料無料
種類趣味、シニアサークル
教室の規模
頻度
営業時間不明
全部見る
5位

ノマドマーケティング
シニアサークルアイビー

同世代の交流を広めて、楽しくアンチエイジング

シニアサークルアイビーは、40・50・60・70代の社会人サークルです。食事会を中心にボーリング・カラオケ・ディスコ・ゴルフ・テニスなどさまざまなイベントを開催。気らくで共通話題たくさんの同世代交流が楽しめます。

所在地東京都内と近郊エリア
レッスン料金目安男性:1500~9000円、女性:1000~6000円
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料不明
種類シニアサークル
教室の規模小規模、大規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る
6位

松竹ブロードキャスティング
ナビトモ

新しい事にチャレンジをしたい人におすすめ

毎月1万人以上のメンバーが集まり、趣味の発表やブログの公開・サークル活動など活発な交流が行われています。趣味を探している人や、何か新しい事にチャレンジするきっかけになるでしょう。インターネット上の交流だけでなく、リアルの場で事務局主催のオフ会や各種イベントを開催されています。

所在地東京都
レッスン料金目安入会金・利用料は無料/イベントへの参加は参加費用が発生する場合もある
実施方法対面、オンライン、通信
レッスン形式
体験料不明
種類趣味、コミュニティ
教室の規模
頻度
営業時間不明
全部見る
7位

109.
社会人サークル ベッキー!

出典:be-109.com

スタイリッシュな恋活・婚活パーティーを主催

年代別に分かれたパーティーで同世代と交流できるのが強みのサークル。場所はデザイナーズレストラン・ダイニングバー・ホテルラウンジなどが多く、おしゃれな空間作りにもこだわっています。飲み会以外にもランチ会・ゴルフ・アウトドアなど幅広く展開しており、自分に合ったイベントに単発で参加できますよ

所在地東京都
レッスン料金目安イベント参加費
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料不明
種類社会人サークル
教室の規模小規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る
8位

日本セカンドライフ協会
日本セカンドライフ協会

リタイア後の人生を謳歌したいならここへ

サラリーマン退職後の生きがい作りを支援するために誕生したサービスです。年間2,000ものイベントを開催しています。活動内容は歴史・俳句・写真といった文化的なものから、海釣り同好会といったアウトドア系まで豊富で、企業OB会とは異なる新しい趣味の仲間と出会えますよ。

所在地東京都
レッスン料金目安友の会年会費5,000円
実施方法対面、オンライン
レッスン形式グループ
体験料有料(イベント参加費+ビジター料金 1,000円)
種類シニアサークル
教室の規模小規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る
9位

アスール・ダーマ
シニアサークルアッシュ シニアサークル東京

年代別で、仕事以外の新しい人脈を築ける

シニアサークル東京は、年代別40~70代の中高年・シニアの年代別で仲間作り飲み会やアウトドア、スポーツ、趣味の出会いイベントなどを開催。会社の退職が近づいた人やすでに仕事を引退した人へ、仕事以外の新しい人脈を築けます。半数以上が初めての参加や1人での参加ですよ。

所在地東京都
レッスン料金目安男性:4500~5500円、女性:2000~3000円
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料不明
種類シニアサークル
教室の規模大規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る

「始める」「繋がる」がテーマ。交流や趣味探しをサポート

セカンドライフを楽しむ、アクティブシニアを対象としたコミュニティサイトです。60~70代を中心に約8万人の会員が交流しており、旅・イベント・趣味・文化・スポーツ・レジャーなど内容も充実しています。SNS機能を使って、ほかの会員とコミュニケーションができるのもうれしいポイントですね。

所在地東京都
レッスン料金目安イベント参加料
実施方法通信、対面
レッスン形式不明
体験料不明
種類茶道、絵画、写真、川柳、ウォーキング、セミナー、カラオケ、麻雀、英会話、スマホ教室、社交ダンス、サッカー、ヨット、ドローン、ヨガ、など
教室の規模不明
頻度不明
営業時間不明
全部見る
11位

ナビスタ
ナビスタ シニアサークル

婚活・恋活・趣味活・友達作りなどに繋がる出会いを提供

50~70代・中高年を対象に、動物園や水族館の散策・飲み会・バーベキューなどのイベント及びパーティを企画・開催。婚活・恋活・趣味活・友達作りなどに繋がる出会いを提供しています。参加者は独身者限定ですよ。

所在地東京都
レッスン料金目安女性:1500~4000円、男性:4200~7000円(イベントによって異なる)
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料不明
種類シニアサークル
教室の規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る
12位

社会人サークル パステル
シニアサークル メモリー

年齢が近い順に着席するスタイルが特徴

「シニアサークルメモリー」は、主に東京・横浜・大阪・名古屋で活動しているイベント型サークルです。内容はランチ会・カラオケ交流会・飲み会が多く、年齢が近い順に着席するスタイルが特徴。50~60代向けのイベントが中心で、開催頻度が高く都合のよいときに出席できるのも嬉しいポイントです。

所在地東京都
レッスン料金目安イベント参加費:男性5,900円、女性3,000円
実施方法対面
レッスン形式グループ
体験料不明
種類趣味サークル
教室の規模小規模、大規模
頻度単発
営業時間不明
全部見る

まとめ

いかがでしたか?ランキングでご紹介したようなシニアサークルがあれば、シニア世代の方もまだまだお元気に、交流して語り合ったり食事をしたりと、仲間で集って楽しく活動できますね。ぜひシニアサークルでお互いの個性を尊重し合って、楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

おすすめの東京都内のシニアサークルランキングTOP5

1位: Lovinkeおとなじかん

2位: 由企画サークルキャンティ

3位: Tomocle社会人サークルトモクル

4位: オースタンス趣味人倶楽部

5位: ノマドマーケティングシニアサークルアイビー

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
趣味・ライフスタイル教室関連のおすすめ人気ランキング

東京都内の絵画教室

38商品

新着
趣味・ライフスタイル教室関連のおすすめ人気ランキング

人気
趣味・ライフスタイル教室関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.