ピンク系のカラーを長持ちさせたい人に欠かせないのがピンクシャンプー。色づけながら髪の黄みを抑えてくれるため、茶髪や明るめカラーの色落ち対策に役立ちます。毎日の仕上がりをきれいに保ちたい人や、使い方や頻度に迷っている人も多いのではないでしょうか。しかし「どのピンクシャンプーがより効果的?」「髪に残留しない?」など、比較ポイントや口コミも気になることが多いですよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のピンクシャンプー23商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのピンクシャンプーをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなピンクシャンプーは「しっかりとピンクに色づき、濃密泡で洗えて補修成分が充実しているシャンプー」。ぜひ購入の際の参考にしてください。
美容師として30年のキャリアをもとに、頭皮に負担のないカラーなどヘアケア製品を熟知している髪質改善のスペシャリスト。シャンプー・トリートメントの開発も手掛ける。皮膚科医院長監修の気軽に通える髪質改善サロンとして人気の「ロナロナヘアサロン」に所属し、毛髪診断士として、AGAのカウンセリングや頭皮診断・ケアといった分野でも活躍の場を広げている。
美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。
大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。
マイベストでは「色づきがやや強く、少ない頻度で使用すれば退色を遅くできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をピンク系への色の変化量(ΔE*ab)が12以上であると定めて以下の方法で検証を行いました。
理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ブリーチ毛がある20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ブリーチ毛がある20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ブリーチ毛がある20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「サロン専売品」「美容室専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
本記事における「うねりケア」とは、乾燥や熱・摩擦などの外的要因によってくせ・うねりが生じた髪を補修することを指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
23商品を検証し、2025年6月19日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
ピンクシャンプーは、その名の通りピンクの色素を配合したシャンプーで、髪表面をコーティングするように着色することでピンクや赤みを加えることができます。
主な役割は2つ。ひとつは、ピンクや赤など暖色系カラーの色落ちをゆるやかにすること。もうひとつは、髪にピンクや赤の色味を足せることです。そのため、暖色系のカラーを長持ちさせたい人や、今の髪色にあたたかみをプラスしたい人に適しています。
ピンクシャンプーに含まれるピンクや赤系の色素は吸着力が高く、髪にしっかりと色をのせられるのが特徴です。そのため「髪にピンクを加えたい」「赤みをしっかり維持したい」という人に適しています。一方で、ブリーチ後の黄みを抑えたい場合には、紫シャンプーの使用がおすすめですよ。
ピンクシャンプーの洗浄力を確認したところ、一般的なシャンプーと大きな差はなく、余分な皮脂や汚れを落とす効果も期待できます。頭皮のベタつきが気になる人は、先に通常のシャンプーで一度洗い、その後にピンクシャンプーを使う“二度洗い”がおすすめです。
ピンクシャンプーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」を紹介します。
ピンクシャンプーを選ぶときは、理想に近い色づきが得られるかどうかを重視しましょう。検証の結果、同じ放置時間でもしっかりピンクに色づくピンクシャンプーと、あまり効果が見られないものとで大きな差が出ました。
ブリーチ毛の黄みを抑えてしっかりピンクに色付けたい人は、ランキングで「色づきのよさ」が高く評価されたピンクシャンプーを選んでくださいね。
色づきの効果を高めるなら、ピンクシャンプーを使う前に36〜38℃程度のぬるま湯でしっかり予洗いしておくのがおすすめです。あらかじめ余分な汚れを落としておくことで、色素が髪全体に行き渡りやすくなりますよ。
また、発色が強いタイプを頻繁に使うと赤みが強く出すぎることも。自然なピンクをキープしたい人は、使用頻度を調整しながら取り入れるのがおすすめです。
ランキングで紹介している実際の仕上がり画像を確認し、自分の髪の明るさに合わせて置き時間や使用頻度を調整すると、より理想に近い仕上がりが目指せますよ。
ピンクシャンプーを選ぶときは、泡立ちのよさにも注目してください。泡がしっかり立つタイプなら、髪全体に均一に広がりやすく、仕上がりにムラが出にくいのが魅力です。
今回の検証の結果、どのピンクシャンプーもおおむね泡立ちは良好でした。そのなかでも特に濃密な泡で髪を包み込むように洗えるピンクシャンプーなら、髪全体に色素が行き渡りやすく色ムラになりにくいことが期待できます。一方で、水っぽい泡は髪にとどまりにくく、部分的に色ムラが出やすいことがあるため注意が必要です。
また、濃密な泡は髪同士の摩擦も抑えられるため、ダメージケアの面でもうれしいポイントといえます。
髪にダメージがあると、スカスカな部分や剥がれたキューティクルから色が抜けやすくなります。その結果、色ムラの原因にもつながってしまうのです。
補修成分が充実したピンクシャンプーなら、傷んだ部分をケアしながら色を補うことができます。ブリーチやカラーを繰り返した髪を補修することで、色が抜けにくく、ムラの少ない仕上がりを保ちやすくなるでしょう。
本記事における「サロン専売品」「美容室専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
本記事における「うねりケア」とは、乾燥や熱・摩擦などの外的要因によってくせ・うねりが生じた髪を補修することを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
色づきのよさ | 補修成分の充実度 | 泡立ちのよさ(ピンクシャンプー) | きしみにくさ(ピンクシャンプー) | 香りのよさ(ピンクシャンプー) | 内容量 | 容器 | 香り | 補修成分 | |||||||
1 | 多田 plus eau|カラーシャンプー ピンク | ![]() | 4.84 | 1分放置でもピンクに色づいた。ダメージケア効果にも期待大 | 5.00 | 5.00 | 4.50 | 4.00 | 4.67 | 280mL | ポンプ | フルーティフローラル | ケラチン系タンパク成分、ヒートケア成分、うねりケア成分 | ||
2 | Clue &be|カラーシャンプー C.Pink | ![]() | 4.72 | 8位 | 色づきのよさの評価は文句なし。補修効果にも期待できる | 5.00 | 5.00 | 4.00 | 4.40 | 3.90 | 280mL | ポンプ | ピュアピオニーの香り | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分 | |
3 | MOUTON ネオピンクシャンプー | ![]() | 4.67 | 16位 | 色づきがよく、補修成分が充実。使い心地のよさも好評 | 4.68 | 5.00 | 4.45 | 4.70 | 4.60 | 250mL | ポンプ | パイナップル&ブルーベリー | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、その他成分 | |
4 | CALABOMB カラボムシャンプー ピンク | ![]() | 4.65 | 10位 | 鮮やかなピンクカラーに色づいた。さっぱりとした香りで心地いい | 5.00 | 3.50 | 4.40 | 4.60 | 4.70 | 500mL | ポンプ | オレンジスイートの香り | ||
5 | ピアセラボ フォーミュレイト イロプラス ピンク | ![]() | 4.61 | 11位 | ピンクの着色と泡立ちのよさが高評価。使い心地も良好 | 4.72 | 3.75 | 4.80 | 4.70 | 4.70 | 120mL | ポンプ | フルーティー、フローラル、オリエンタル | 非ケラチン系タンパク成分 | |
6 | ハピネス ルコ カラーシャンプー ピンク | ![]() | 4.56 | 6位 | しっかりとピンクに仕上がり高評価を獲得。弾力泡で髪を包めた | 4.70 | 3.50 | 4.84 | 4.67 | 5.00 | 300mL | ポンプ | 天然製油オレンジの香り | ||
6 | ホーユー SOMARCA|カラーシャンプー ピンク | ![]() | 4.56 | 1位 | 色づきのよさが高評価。爽やかな香りもモニターから好評 | 4.77 | 3.75 | 4.46 | 4.34 | 4.50 | 150mL | ボトル | フローラル(ベース) | その他成分 | |
8 | フィヨーレコスメティクス クオルシア カラーシャンプー | ![]() | 4.55 | ピンク色にしっかり色づいた。泡立ちやきしみにくさも良好 | 4.63 | 4.00 | 4.75 | 4.67 | 4.17 | 250mL | ボトル | シトラスフローラル | ケラチン系タンパク成分 | ||
9 | マウロア ILOA|Color Shampoo | ![]() | 4.51 | 1回の使用でしっかり色づいた。ダメージ毛の補修効果にも期待 | 4.74 | 4.50 | 3.95 | 4.20 | 4.00 | 185mL | パウチ | フレッシュフローラル | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分 | ||
10 | ミルボン milbon|カラーガジェット | ![]() | 4.48 | 色づきがよく、きめ細かい弾力泡で洗いやすい | 4.61 | 4.00 | 4.45 | 4.20 | 4.30 | 150mL | ポンプ | シトラス&フローラルの香り | ケラチン系タンパク成分 |
容器 | ポンプ |
---|
多田のplus eau「カラーシャンプー ピンク」は、同ブランドのシリーズ内でピンク系カラーの色持ちをよくし、退色を抑えることに特化したアイテムです。ブリーチヘア用に開発され、髪表面をしっかり着色し、“高発色時短チャージ”を謳っています。
検証の結果、1分の放置時間でハイブリーチ毛の色味が大幅に変化し、しっかりとピンクに色づきました。ピンク系カラーの色落ちをゆるやかにするのはもちろん、色落ちが気になるブリーチ毛もピンクに色づく期待ができます。
泡立ちのよさも高評価。きめ細かい泡が素早く泡立ち、髪全体を包めるため、髪の摩擦や色ムラを軽減することができます。また、成分表を見ると、補修成分を種類豊富に配合しているので、ダメージケア効果にも期待できます。
1回でしっかり着色したうえ、複数回使用すると赤みがかったピンク色への変化が見られました。ダメージ髪を労わりながら、ムラを抑えてしっかりと一度に色づく効果が期待できるベストバイ・ピンクシャンプーです。
良い
気になる
内容量 | 280mL |
---|
プリュスオー カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | ポンプ |
---|
Clueの&be「 カラーシャンプー C.Pink」は、暖色系のカラーキープをサポートするピンクシャンプーです。彩度の高いクリアピンクを採用し、暖色のヘアカラー時に気になる“緑”くすみを和らげ、透明感のある発色を謳っています。パッチテスト済の頭皮と髪に配慮された処方設計も特徴です。
色づきの検証では、1回の使用でやわらかい印象のピンク色に仕上がりました。暖色系の色落ちをゆるやかにしたり、黄みの気になるブリーチ毛にピンクを加えたりする効果に期待できます。さらに、成分分析の結果、傷んだ髪の補修に期待できる成分構成といえます。
洗い上がりはきしみがそこまで気にならず、泡立ちのよさの評価も悪くありません。しかし、ピュアピオニーの香りは「甘くて爽やか」「少し香りが強い」と意見が分かれました。
何度か使用すると鮮やかなピンク色への変化が見られました。置き時間や使用頻度を調整することで、好みの雰囲気に調整できそうなピンクシャンプーです。
良い
気になる
内容量 | 280mL |
---|
容器 | ポンプ |
---|
MOUTONの「ネオピンクシャンプー」は、サロン向けプロフェッショナル用カラーシャンプーです。ピンクカラーに特化し、アミノ酸・マレイン酸・ケラチンを補修成分として配合した処方が特徴。髪表面を着色し、ハイダメージ毛にも配慮された設計で高い発色濃度を実現すると謳っています。
ハイブリーチ毛に使用すると、1回の洗髪で大きく色味が変化し、ピンク色に仕上がりました。補修成分も充実しているので、ダメージ毛を労わりながら色味のキープやカラーチャージができるでしょう。
さらに、モニターからは使用感のよさも高評価でした。洗い上がりは指通りがよく、パイナップル&ブルーベリーの香りは「フルーティーで気分が上がる」と好評。泡立ちも悪くなく、きめ細かい泡が素早く泡立ちます。
さらに使用回数を重ねると、少し暗めで青みのあるピンクに仕上がりました。1回の使用と複数回の使用で、変化を楽しめるピンクシャンプーといえるでしょう。
良い
気になる
内容量 | 250mL |
---|
容器 | ポンプ |
---|
CALABOMBの「カラボムシャンプー ピンク」は、髪にツヤと潤いを与えながら、洗うだけで色をチャージするカラーシャンプーです。保湿成分としてオーガニック植物エキスやアルガンオイルを配合し、髪にうるおい感とまとまりを与えると謳っています。天然精油を使用した、オレンジスイートの香りも特徴です。
検証の結果、ハイブリーチ毛がしっかりとピンクに色づきました。1回の使用で鮮やかなピンク色に変化したので、ピンクカラーの補色や、色落ちしたブリーチ毛への着色効果に大いに期待できます。モニターからは洗い上がりの指通りや心地よい香りが好評でした。
一方で、成分表から補修成分は見当たらず、ダメージケア効果には期待できません。使用後は、トリートメントやアウトバス用品でしっかりと髪をケアしましょう。
さらに回数を重ねると、より鮮やかなピンク色に仕上がりました。華やかで存在感のあるピンク色にしたい人におすすめのピンクシャンプーです。
良い
気になる
内容量 | 500mL |
---|
容器 | ポンプ |
---|
ピアセラボの「フォーミュレイト イロプラス ピンク」は、サロン専売のピンクシャンプーです。独自に色素を選定し配合することで、髪色をしっかりキープするとアピールしています。アルガンオイルやシアバターなどの保湿成分も配合されており、髪にツヤ感とうるおい感を与える処方です。
ハイブリーチ毛に使うと、1回で大幅に色味が変化し、ピンクに着色しました。また、きめ細かいモコモコ泡がたっぷりできて髪を包めるので、色ムラのなさにも期待できます。きしみにくさと心地よい香りも高評価で、使い心地も良好といえます。
ただし、補修成分の充実度の評価は伸び悩みました。髪を労わる効果にはあまり期待できないので、使用するときはダメージケアに特化したトリートメントやアウトバス用品があるとベターです。
1回の使用だとやわらかいピンクに仕上がり、複数回で鮮やかな印象に変わってくるので、好みに合わせて使用頻度の調整がおすすめなピンクシャンプーです。
良い
気になる
内容量 | 120mL |
---|
容器 | ポンプ |
---|
ハピネスのルコ「カラーシャンプー ピンク」は、ピンク・赤系ヘアカラーの退色を抑えるカラーシャンプーです。植物エキスやアルガンオイルなどの保湿成分を配合し、まとまりのある髪をかなえます。「サロン仕上げ」と謳うとおり、サロンカラーを長くキープしたい人向けのピンクシャンプーです。
良い
気になる
内容量 | 300mL |
---|
ルコ カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | ボトル |
---|
ホーユーのSOMARCA「カラーシャンプー ピンク」は、サロンカラー後の髪にみずみずしいツヤ感を与えるピンクシャンプーです。柔らかなピンク色が特徴で、アミノ酸系と両性の洗浄成分をバランスよく配合しています。爪が染まりにくいように成分が調整されているほか、パール処方のリッチなテクスチャも特徴です。
良い
気になる
内容量 | 150mL |
---|
ソマルカ カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | ボトル |
---|
フィヨーレコスメティクスのクオルシア「カラーシャンプー ピンク」は、ピンク系カラーの退色を抑え、髪色の持続をサポートするピンクシャンプーです。ダメージケア成分や植物エキスを配合し、髪をすこやかにケアすると謳っています。シトラスフローラルの香りで、バスタイムを楽しめる点も魅力です。
良い
気になる
内容量 | 250mL |
---|
F.カラー クオルシア カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | パウチ |
---|
マウロアのILOA「Color Shampoo」は、サロン帰りのヘアカラーの持続をサポートするピンクシャンプーです。うるおい感のあるピンク系の高発色を重視した設計が特徴。補修成分を配合し、髪のダメージが気になる人にも使いやすい処方です。環境に配慮したパウチ型容器を採用しています。
良い
気になる
内容量 | 185mL |
---|
ILOA カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | ポンプ |
---|
ミルボンの「カラーガジェット」は、美容室専売のピンクシャンプーです。濃密カラーバブル処方で、髪全体を均一に色づけすると謳っています。毛髪保護成分や毛髪補修成分を配合し、カラーケアとヘアケアを同時に実施できるよう考慮された設計です。
良い
気になる
内容量 | 150mL |
---|
容器 | ボトル |
---|
ストークメディエーションのCOLORIS「カラーシャンプー ピンク」は、カラー後の髪色を鮮やかに保つ効果が見込めるピンクシャンプーです。保湿成分として13種類のアミノ酸と植物由来オイルを配合し、髪をいたわりながらケアできます。白髪にも対応可能で、暖色系のカラーをキープしたい人におすすめです。
良い
気になる
内容量 | 120mL |
---|
容器 | ボトル |
---|
ネイチャーラボのDiane「カラーシャンプー ピンク」は、ピンク系のカラーリングをした髪に適したピンクシャンプーです。ノンシリコン処方で、次のカラーリングに影響を与えないよう配慮されています。ダメージ補修成分を配合し、ピンク色を補給することで髪色を保てるつくりです。
良い
気になる
内容量 | 200mL |
---|
ダイアン カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | チューブ |
---|
ヘンケルジャパンのSchwarzkopf「got2b」は、退色やブリーチで明るくなった髪にほんのりピンクの色味を加えるカラーシャンプーです。保湿成分のマルーラオイルを配合し、傷んだ髪もいたわりながら洗浄します。爽やかなジャスミン&アップルの香りを楽しめる点も魅力です。
良い
気になる
内容量 | 150mL |
---|
got2b カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | ポンプ |
---|
イルミルドのQ+「カラーシャンプー ピンク」は、サロン品質を謳うピンクシャンプーです。髪表面に自然なピンク色を着色し、カラーキープ成分であるリンゴ酸が色落ちを防ぐと紹介されています。豊かな泡立ちと洗練された香りも特徴で、髪をなめらかに洗い上げるカラーシャンプーです。
良い
気になる
内容量 | 300mL |
---|
容器 | ボトル |
---|
クリップジョイントのエンシェールズ「カラーシャンプー」は、ピンク系やレッド系の髪色キープ向けのピンクシャンプーです。髪にピンク色の色素を補給し、淡いピンクの色づきをプラスすると謳っています。使用頻度によって、パステルピンクからビビッドピンクまで幅広い色を楽しめます。
良い
気になる
内容量 | 200mL |
---|
エンシェールズ カラーシャンプー ピンクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | ボトル |
---|
ヘンケルジャパンのSchwarzkopf「HELLO PINK」は、髪表面を着色しピンク系カラーを維持するカラーシャンプーです。pH4.5に調整されており、髪をいたわりながら洗い上げつつ髪をすこやかに保ちます。サルフェートフリーで、敏感肌の人も使いやすいピンクシャンプーです。
良い
気になる
内容量 | 310g |
---|
容器 | ボトル |
---|
ストリアルのCALATAS「カラタスシャンプー ヒートケア」は、ブリーチ後の黄みを抑えて赤系やピンク系カラーを持続させるピンクシャンプーです。保湿成分として、フルボ酸やハチミツ成分を配合。シリコン・エタノール・鉱物油・パラベン・紫外線吸収剤は不使用で、敏感肌の人も使いやすい処方です。
良い
気になる
内容量 | 250mL |
---|
容器 | ポンプ |
---|
ブライセスのロイド「カラーシャンプー ピンク」は、カラーリング後の髪をほんのりピンクに色づかせ、黄みを抑えるシャンプーです。補修成分を配合しており、髪をいたわりながらケアできると謳っています。マンゴー・シトラスグリーン・ローズをブレンドしたフローラルフルーティの香りが特徴です。
良い
気になる
内容量 | 300mL |
---|
容器 | ボトル |
---|
ダリヤのannadonna EVERY「カラーシャンプー」は、ピンク・レッド系カラーの髪の退色を防ぐために色素を補うピンクシャンプーです。4種類の天然由来成分を保湿成分・補修成分として配合しており、きしみにくくなめらかな洗い上がりが期待できます。フルーティフローラルの香りは、リラックスタイムにもぴったりです。
良い
気になる
内容量 | 300mL |
---|
アンナドンナ エブリ カラーシャンプー ピンク・レッドをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
容器 | ボトル |
---|
Kyogokuの「ピンクパープルカラーシャンプー」は、1本で6役を担うオールインワン仕様のピンクシャンプーです。カラーケア・シャンプー・地肌ケア・トリートメント・毛髪ケア・コンディショナーを同時に行える点が魅力。ピンクとパープルの色素を配合し、短時間でのカラーケアを追求しています。
良い
気になる
内容量 | 200mL |
---|
容器 | ボトル |
---|
ALIVEの「カラーキープシャンプー ベリーピンク」は、サロン専売のピンクシャンプーです。ピンク系カラーの色持ちをサポートし、暖色系の退色を防ぐとアピール。美容室のノウハウが詰まった独自配合設計で、うるおい感のある洗い上がりが期待できます。
良い
気になる
内容量 | 200mL |
---|
容器 | ボトル |
---|
フェブライオディアレスの「アレスカラー ピンクシャンプー」は、ピンク系カラーの補給・維持に特化したピンクシャンプーです。髪表面を色づけることで退色を防ぎ、カラーが持続するとアピールしています。また、保湿成分も配合しており、髪の傷みをいたわりながらなめらかに仕上げるつくりを謳っています。
良い
気になる
内容量 | 200mL |
---|
容器 | ボトル |
---|
ナプラのN.「カラーシャンプー Pi」は、暖色系カラーの退色を抑えるために設計されたピンクシャンプーです。ティントロックポリマーの配合により、染料の流出を防ぐと謳っています。保湿成分も含まれており、髪をすこやかにケアする設計です。
良い
気になる
内容量 | 320mL |
---|
ナプラ N. カラーシャンプー Piをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
マイベストではベストなピンクシャンプーを「しっかりとピンクに色づき、濃密泡で洗えて補修成分が充実しているシャンプー」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のピンクシャンプー23商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。
検証①:色づきのよさ
検証②:補修成分の充実度(成分分析)
検証③:泡立ちのよさ
検証④:きしみにくさ
検証⑤:香りのよさ
今回検証した商品
マイベストでは「色づきがやや強く、少ない頻度で使用すれば退色を遅くできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をピンク系への色の変化量(ΔE*ab)が12以上であると定めて以下の方法で検証を行いました。
ピンクシャンプーで毛束を1回洗髪したときの毛束の色彩を計測。元の毛束の色味からの変化量が多いものほど色づきが良くおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
1.ハイブリーチ毛束を41℃のお湯に浸す
2.毛束にピンクシャンプー原液を適量取り、通常洗髪時同等の泡立ち具合になるように温水を加えながら手で泡立て、1分間洗髪する
3.泡をつけた状態で、ハイブリーチ毛束を1分間放置する
4.41℃のすすぎ用温水で1分間すすぐ
5.ドライヤーで毛束を乾燥させる
6.分光測色計および専用毛束測定治具を用いて、毛束中間の色彩を計測する
7.初期ハイブリーチ毛からの色彩の変化量としてΔE*abを算出
理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
商品の成分表を確認。補修成分の充実度を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ブリーチ毛がある20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。泡立ちのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ブリーチ毛がある20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。きしみにくさを「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ブリーチ毛がある20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。香りのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ピンクシャンプーは毎日使う必要はなく、色の定着や髪の状態に合わせて間隔を調整するのがおすすめです。
色が入りやすいため、一度使用したら3日間空けて色落ちの様子を確認し、色落ちのスピードに応じて使うペースを決めるとよいでしょう。
黄みの気になるブリーチ毛など、発色をしっかり出したい人は理想の色味になるまで毎日続け、その後は3日に1回など少し間隔をあけると色持ちが安定します。逆に色が濃く入りすぎたり、なかなか定着しないと感じる場合は、使用頻度を減らしたり増やしたりと柔軟に調整して問題ありません。
しっかり色を入れるには置き時間を長くする方法もありますが、色が濃くなりすぎるリスクがあります。初めて使うときは泡を軽く拭き取った際にピンクの色味が見えた時点ですすぐのがおすすめです。
色移りを防ぐには、浴槽や壁に付着した泡や水滴を放置せず、すぐに洗い流すことが大切です。時間が経つと色素が残りやすくなるため、放置はしないようにしましょう。
手や爪に色が残るのを避けたい人は、ゴム手袋を使うのがおすすめです。特にタール系の色素を含むものはアレルギーの心配もあるため、素手で長時間触れるのは控えたほうがよいでしょう。
タオルや洋服への色移りは、髪が濡れたままの状態で起こりやすいです。お風呂上がりは髪をしっかりすすいでから出て、すぐに乾かすようにしましょう。
また、ピンクシャンプー専用に古いタオルや濃い色のタオルを用意しておくと、気兼ねなく使えて便利です。タオルドライは強くこすらず、軽く押さえる程度にとどめると色落ちや摩擦ダメージも防げます。
ピンクシャンプーは色素が髪に残りやすいため、次に行うヘアカラーへ影響する可能性があります。特に明るめや寒色系にイメージを変えたい場合、残留したピンクが邪魔をして思い通りの発色にならないこともあるでしょう。そのため、美容室でカラーを入れる予定があるときは、少なくとも2週間前から使用を控えるのがおすすめです。
また、施術の際には「ピンクシャンプーを使っていた」と伝えることが大切です。美容師は残留している色素の影響を考慮して薬剤を調整してくれるため、ムラや仕上がりのズレを防ぎやすくなります。事前に共有しておくことで、理想の色味に近づけやすくなるでしょう。
1位: 多田|plus eau|カラーシャンプー ピンク
2位: Clue|&be|カラーシャンプー C.Pink
3位: MOUTON|ネオピンクシャンプー
4位: CALABOMB|カラボムシャンプー ピンク
5位: ピアセラボ|フォーミュレイト イロプラス ピンク
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他