マイベスト
フィッシング用シューズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フィッシング用シューズおすすめ商品比較サービス
  • 鮎タビのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 鮎タビのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 鮎タビのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 鮎タビのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 鮎タビのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

鮎タビのおすすめ人気ランキング【2025年】

鮎の友釣りに必要な鮎タビ。岩などから足を保護し、滑らないようにしますが、一口に鮎タビといっても中割・中丸・シューズタイプなどさまざまなタイプがあるため、どれが良いのか分かりにくいかもしれません。また、シマノやダイワをはじめ、多くのメーカーから商品が販売されています。


ここでは、鮎タビのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。これから鮎釣りをはじめようとしているなら、ぜひ参考にしてみてください!
2025年09月30日更新
高橋恵
監修者
タレント/モデル/釣りライター
高橋恵

モデル、タレントとしてTV・CMなどで活躍する他、海好きの趣味がこうじて、釣り業界でも活躍。釣り具ブランドのイメージモデルや「週刊つりニュース」の専属ライターを務める他、執筆者として釣果情報サイト「カンパリ」連載、ソルトルアーフィッシングの専門誌「SALT WORLD」、「夕刊フジ」「スポニチ」「オフショアマガジン」等の雑誌や新聞に多数掲載。公認釣りインストラクター、スキューバダイビングライセンス(AOW)の資格を持つ。 「とっても♡めーこ」のブログ:https://ameblo.jp/megu-u11

高橋恵のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

鮎タビの選び方

鮎タビを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

鮎タビは3タイプに分かれる

これから鮎釣りをする人にはあまりピンとこない方が多いとは思いますが、実は鮎タビには、大きく分けて3タイプあります。まずは、種類別の特徴を覚えておきましょう。

「中割タイプ」ならしっかりと踏ん張れる!

「中割タイプ」ならしっかりと踏ん張れる!
出典:paypaymall.yahoo.co.jp
鮎釣りは、ウェーダーというウェアを履いて立ち込むことが多い釣りです。時には胸くらいの位置まで水流がくることもあるため、踏ん張りが効きやすいタビの存在は重要。これから鮎釣りを始めようとしている方には、水中でもしっかりと立っていられる「中割」タイプをおすすめします。

「中割タイプ」ならタビの足先が親指とその他の指のエリアとで2つに割れていますので、多くの水流を受けても踏ん張りやすくなっています。特に川での立ち込みに慣れていない釣り初心者の場合は水中での転倒や事故のリスクが高いですから、それを防ぐためにも踏ん張りが効きやすいフットウェアを選ぶことは最重要ポイントです。

その形状から足先の自由度は少ないため、余裕を持ったサイズのものを購入する必要があります。きつくて履けないのであれば意味がないですからね。また先が割れているため、やや脱着しづらいのはデメリットかもしれません。ただその点は、購入する鮎タビの素材をよく選べばフォローできますよ。

「中丸タイプ」なら足先の自由度が高く歩きやすい!

鮎釣りで使用する鮎タビには「中丸タイプ」という種類もあります。中丸タイプは「中割タイプ」のように親指とその他の指との仕切りがなく、私たちが通常履いている靴のように、足先の自由度が高い設計になっています。ですから、ゴツゴツとした石が多い川での歩きやすさを求めている方には断然おすすめ。

水流を受けた時の踏ん張りについては中割タイプに一歩劣りますが、その分足先の自由度が高いので、長時間川に立ちっぱなしの鮎釣りでは効力を発揮するでしょう。また足先が割れていないので、脱着もしやすくなっています。移動をスムーズに行えるため、頻繁に川のポイントを変える方にもおすすめできるタイプですよ。

機能的で見た目もかっこ良い「シューズタイプ」

機能的で見た目もかっこ良い「シューズタイプ」
鮎タビには「シューズタイプ」と言って、見た目が普通のトレッキングシューズのようなタイプも多く販売されています。いかにも釣り用という感じではないので、他の人と差をつけたい方にぴったりです。これまでは「鮎釣り=年を重ねた男性が行う」というようなイメージがありましたが、こちらのように鮎釣りウェアにもおしゃれなものが登場してきており、より世代を問わないようになっています。

石や岩などにぶつかっても足を守ってくれる耐久性のある素材を使用しているものや、長時間の釣りでも疲れにくい軽量なタイプもあります。機能性の面でも、他の鮎タビと何一つ遜色はありません。
2

鮎タビはウェーダーやソックスの厚みも重要

鮎タビはウェーダーやソックスの厚みも重要
自分の足のサイズと、フィット感について把握しておくのも大切なポイント。鮎タビの下にはウェーダーというウェアを着用するので、その分の厚みを考慮して自分の足のサイズよりも0.5cm〜1cm大きめの鮎タビを選ぶ必要があります。

ウェーダーの生地には厚みがあるので、鮎タビを購入する時にこれを考慮せず自分の足のサイズのみで購入してしまうと、きつくて履けないという状態に陥ってしまいます。そのため、必ずウェーダーやソックス分の厚みも考慮して選ぶようにしましょう。

鮎タビを履くのが初めてという方はいきなりネットショッピングで購入せず、実際に釣り具店に行ってフィッティングしてみることをおすすめします。後悔する結果にならないよう、しっかりチェックしてくださいね。
3

靴底のフェルトにも注目

コケの生えた石や岩の上に乗っても滑らないよう、鮎タビの靴底にはフェルト素材が用いられています。フェルト素材は、主に3種類発売されています。ここからはその違いについてまとめていますので、早速みていきましょう。

ベーシックな「フェルトタビ」はお求めやすく初心者向き

ベーシックな「フェルトタビ」はお求めやすく初心者向き
鮎タビの靴底に「フェルト」を使用している理由は、滑りやすい石や岩の上でも吸着し、転倒や事故を防いでくれるから。写真のようにベーシックなものは、釣り初心者にもっともおすすめのタイプです。

こちらは鮎釣りのみならず、渓流用のシューズにも使用されている一番メジャーなタイプです。価格もリーズナブルですし、機能性も保たれているので、初心者にはもっともおすすめ。ただし、いくら石や岩などで滑りにくいといっても、過信はせず慎重に歩いてくださいね。


またフェルト素材は使用する度にすり減ってしまうので、ある程度すり減ってきたら新しい替えのフェルトソールに交換する必要があることは覚えておきましょう。なお、フェルトは泥や小石などが付着しやすいため、手入れが必要です。

「カットフェルトタビ」なら滑りにくく歩きやすい

「カットフェルトタビ」なら滑りにくく歩きやすい
出典:amazon.co.jp

鮎タビに歩きやすさと機能性の両方を求めるならば、「カットフェルトタビ」がベストでしょう。鮎釣りは、場所を変えて長時間川を歩くこともしばしば。そのような時に歩きやすいカットフェルトタビなら、疲労度も少なくなります。


先ほどご紹介したフェルトタビとの違いは、一部に切れ目が入っていること。断面に凹凸が生まれていることにより、滑りやすい石や岩などに吸着しやすく、より歩きやすくなっています。

ただその形状から、フェルトの切れ目に石が入ることがあるのはデメリットとなるかもしれません。値段もベーシックタイプよりは高いため、実際に店頭で履き比べて検討した方が良いでしょう。

ハードな使い方でも心強い「カットピンフェルトタビ」

ハードな使い方でも心強い「カットピンフェルトタビ」
出典:amazon.co.jp
鮎タビの靴底フェルトの種類をいくつかご紹介してきましたが、続いてご紹介するのは「カットピンフェルトタビ」です。ハードで耐久性のあるカットピンフェルトタビは、石や岩がゴロゴロしている川で長時間釣りをする方におすすめ。

切れ目のあるフェルト生地で水中以外の石や岩の上に乗っても姿勢を保持してくれますし、ピンと呼ばれるスパイクが埋め込まれていることで、しっかりと石や岩肌をつかみ足の踏ん張りが効きます。

岩場や石の上でのハードな使い方を想定はしていますが、一方で水中のコケの生えた石などの上に乗ると、滑りやすいということも。そのため初心者のうちはベーシックなフェルトタビか、カットフェルトタビで十分でしょう。状況によって使い分けてくださいね。
選び方は参考になりましたか?

鮎タビ全9商品
おすすめ人気ランキング

人気の鮎タビをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月30日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

シューズタイプ

ソールタイプ

素材

片足重量

1

エクセル

鮎タビFP-5780

エクセル 鮎タビ 1

フェルトソールで中割タイプの歩きやすい鮎タビ

鮎タビ

鮎タビ

フェルトソール

クロロプレーンラバーほか

不明

2

シマノ

リミテッドプロ 中丸シューズFA-057S

シマノ リミテッドプロ 中丸シューズ 1

釣り人のパフォーマンスを向上させる軽量シューズ

鮎タビ

中丸

3Dカットピンフェルト

耐久ラバー材

不明

3

ジェネシス

ネオプレーン鮎タビ DX

ジェネシス ネオプレーン鮎タビ DX 1

お手頃価格と高めのクッション性が魅力

鮎タビ

先丸中割

フェルトソール

不明

不明

4

エクセル

鮎タビFP-5781

エクセル 鮎タビ 1

水抜きシステムと足場に食い込むスパイクソール

鮎タビ

鮎タビ

フェルトスパイクソール

クロロプレーンラバーほか

不明

5

エクセル

鮎タビ(中丸)FP-5783

エクセル 鮎タビ(中丸) 1

着脱しやすいファスナー付き。つま先ガードで強度アップ

鮎タビ

鮎タビ(中丸)

フェルトスパイクソール

クロロプレーンラバー

不明

6

阪神素地

フィッシングたびF-01G

阪神素地 フィッシングたび 1

持ち運びやすい。フィット感があるソックスタイプ

鮎タビ

鮎タビ(先割)

フェルトソール

アッパー:ナイロンソックス/ソール:PPフェルト

不明

7

エクセル

鮎タビFP-5782

エクセル 鮎タビ 1

汎用性とサポート力の高い鮎タビで快適歩行!

鮎タビ

中丸タイプ

フェルトソール

表地:ゴム/ソール素材、裏地:ポリエステル

不明

8

シマノ

リミテッドプロ 羊毛フェルトFT-015U

シマノ リミテッドプロ 羊毛フェルト 1

すべりにくい羊毛フェルト。保温性のあるパイル状ジャージを採用

鮎タビ

中割

フェルトソール

羊毛(ソール)

不明

9

エクセル

鮎タビFP-5783

エクセル 鮎タビ 1

快適釣りサポート!滑らず簡単着脱の鮎タビ

鮎タビ

中丸タイプ

フェルトスパイクソール

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

エクセル
鮎タビFP-5780

鮎タビ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
5,033円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
5,033円
在庫わずか

フェルトソールで中割タイプの歩きやすい鮎タビ

つま先が親指とそれ以外で分かれている、中割タイプの鮎タビです。底面はベーシックなフェルトソールで、すべりやすい足場でも力を入れやすく歩きやすくなっているのが特徴。レッドとブラックのスタイリッシュなカラーでモチベーションも上がります。

種類鮎タビ
シューズタイプ鮎タビ
ソールタイプフェルトソール
素材クロロプレーンラバーほか
片足重量不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

シマノ
リミテッドプロ 中丸シューズFA-057S

最安価格
20,790円
高価格

釣り人のパフォーマンスを向上させる軽量シューズ

フィットウェーダー・タイツに対応する軽量鮎シューズで、サイドは擦れに強い耐久ラバー材を配置しています。十字カット溝で、底石に追従しやすい3次元屈曲の直付ソールが魅力。砂の侵入を抑制し、踏ん張り時や歩行時に有効なシューカバーと、脱ぎ履きしやすくフィット感に優れたシューレースシステムもポイントです。

種類鮎タビ
シューズタイプ中丸
ソールタイプ3Dカットピンフェルト
素材耐久ラバー材
片足重量不明
全部見る
3位

ジェネシス
ネオプレーン鮎タビ DX

最安価格
7,640円
中価格

お手頃価格と高めのクッション性が魅力

外側は丸く、親指部分が分かれた先丸中割タイプです。高品質で知られるYKK5号ファスナーを使用していて、着脱もスムーズ。厚みのあるフェルト底で、長時間着用しても疲れにくい一足です。
種類鮎タビ
シューズタイプ先丸中割
ソールタイプフェルトソール
素材不明
片足重量不明
全部見る
4位

エクセル
鮎タビFP-5781

最安価格
Amazonで売れています!
5,980円
在庫わずか

水抜きシステムと足場に食い込むスパイクソール

中割タイプで、踏ん張りやすい仕様の鮎タビです。フェルトスパイクソールを採用しており、岩場や渓流でも足場に食い込んですべりにくいことが特徴。靴底には水抜きシステムを内蔵しているので、水の中にためらわず入れるでしょう。

種類鮎タビ
シューズタイプ鮎タビ
ソールタイプフェルトスパイクソール
素材クロロプレーンラバーほか
片足重量不明
全部見る

着脱しやすいファスナー付き。つま先ガードで強度アップ

脱ぎやすいサイドファスナー付きの、フェルトスパイクソールがついた中丸タビです。つま先ガードを採用しており、強度をアップ。靴底の水を排出する水抜きシステムを内蔵しているので、快適な履き心地を実現しています。

種類鮎タビ
シューズタイプ鮎タビ(中丸)
ソールタイプフェルトスパイクソール
素材クロロプレーンラバー
片足重量不明
全部見る
6位

阪神素地
フィッシングたびF-01G

最安価格
Amazonで売れています!
4,300円
在庫わずか

持ち運びやすい。フィット感があるソックスタイプ

ソックスにフェルトを付けたタビで、コンパクトで持ち運びしやすいことが特徴です。フェルト底を採用しており、川の中でグリップ力を発揮します。軽くて動きやすいうえに、フィット感があるのもうれしいポイントです。

種類鮎タビ
シューズタイプ鮎タビ(先割)
ソールタイプフェルトソール
素材アッパー:ナイロンソックス/ソール:PPフェルト
片足重量不明
全部見る
7位

エクセル
鮎タビFP-5782

最安価格
Amazonで売れています!
5,750円
在庫わずか

汎用性とサポート力の高い鮎タビで快適歩行!

脱ぎやすいサイドファスナーとつま先ガードで快適性と強度が向上しています。靴底に内蔵された水抜きシステムが水の排出をスムーズに行い、歩行をサポート。ユニセックスで大人向けのデザインが、幅広い層に対応できるアイテムです。

種類鮎タビ
シューズタイプ中丸タイプ
ソールタイプフェルトソール
素材表地:ゴム/ソール素材、裏地:ポリエステル
片足重量不明
全部見る
8位

シマノ
リミテッドプロ 羊毛フェルトFT-015U

最安価格
Amazonで売れています!
19,180円
在庫わずか

すべりにくい羊毛フェルト。保温性のあるパイル状ジャージを採用

ソールにはすべりにくい羊毛フェルトを採用し、保温性・保護性に優れた7.0mm厚に設定。化学繊維製フェルトにはない、グリップ力を発揮するでしょう。内側は保温性のあるパイル状ジャージで、快適な履き心地を実現しています。

種類鮎タビ
シューズタイプ中割
ソールタイプフェルトソール
素材羊毛(ソール)
片足重量不明
全部見る

快適釣りサポート!滑らず簡単着脱の鮎タビ

滑りにくいフェルトスパイクソールが採用されており、安全性に配慮されています。快適な釣り体験を実現するための機能性とデザインが魅力。ブラックカラーでシックなデザインが特徴的で、サイドファスナーが着脱を容易にします。

種類鮎タビ
シューズタイプ中丸タイプ
ソールタイプフェルトスパイクソール
素材不明
片足重量不明
全部見る

おすすめの鮎タビランキングTOP5

1位: エクセル鮎タビFP-5780

2位: シマノリミテッドプロ 中丸シューズFA-057S

3位: ジェネシスネオプレーン鮎タビ DX

4位: エクセル鮎タビFP-5781

5位: エクセル鮎タビ(中丸)FP-5783

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
フィッシング用シューズ関連のおすすめ人気ランキング

スパイクシューズ・磯靴

25商品

新着
フィッシング用シューズ関連のおすすめ人気ランキング

人気
フィッシング用シューズ関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.