浴槽のお湯の温度を保つことや、ほこりの侵入を防ぐのに役立つ風呂ふた。ニトリやカインズなどでも販売されています。しかし、安いものや軽量なものなど商品によって特徴はさまざまで、シャッター式やひのき製などタイプや素材もいろいろ。どれを選べば快適に使えるのか悩みますよね。
そこで今回は、風呂ふたの選び方を解説。さらに、おすすめの風呂ふたをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
独自技術によって本質的な不眠改善や、ハイリカバリーが可能な睡眠へと導く睡眠改善セラピスト。大阪・東京で展開している、俳優やモデルなどの著名人も通う人気サロンTHE SLEEP SALONの代表セラピストとして活躍。オルソスリープアカデミー講師でもあり、過去には「快眠ほぐしサロンすいみん」や眠りの御宿コトブキ内サロン「結」などのプロデュースも手掛けており累計2万人以上の睡眠サポート実績を持つ。自身が手掛ける快眠アイテムブランド「YUMEMUSUBI」も人気。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
風呂ふたは必須ではありませんが、ふたをすることで得られるメリットはたくさんあります。特に湯船に浸かる頻度が高い場合や、家族複数人が入れ替わり湯船に浸かる場合は、得られるメリットが大きいでしょう。
浴槽にふたをする最大のメリットは、湯温の低下を防ぎ保温性を高められることです。追い炊きの頻度が減ってガスや電気の消費を抑えられるため、光熱費の削減にもつながります。また、ホコリや汚れが浴槽に入るのを防げるほか、湯気の広がりによってカビや結露が発生するのを抑制できる点も魅力です。
風呂ふたを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
風呂ふたの効果を十分に得るためには、浴槽にぴったり合うサイズを選ぶことが大切です。ふたが小さすぎると隙間から熱が逃げやすく、大きすぎると浴槽に収まらず邪魔になってしまいます。
正しい計測方法は、浴槽のフチの中央を基準として縦横のサイズを測ることです。フチの端から端まで計測したサイズだと、ふたが壁にあたってしっかり閉まらない可能性があります。浴槽の内寸に合わせると、ふたと浴槽にわずかな隙間ができて全体をしっかり覆えません。
市販の風呂ふたで合うものが見つからない場合は、オーダー品を購入するのも選択肢のひとつです。浴槽には多くのサイズがあるほか、長方形や楕円形など形状もさまざま。一部販売店では、水道の蛇口を避けるなど、細かな形状に応えるオーダー品が注文できます。
風呂ふたは、折りたたみ式・シャッター式・組み合わせ式の3タイプが主流です。収納のしやすさや使い勝手に違いがあるので、特徴を理解して自分に合うものを選びましょう。
限られたスペースに風呂ふたを収納したいときは、折りたたみ式が向いています。折りたたみ式は、複数のパネルを連結した形状。パネルを重ねてコンパクトに畳めるため、浴槽のスミや壁際にスッキリ置けて邪魔になりにくいことがメリットです。
掃除の手間を減らしたい場合には、パネル1枚あたりの幅が大きものを選びましょう。パネルの枚数が多いとそのぶん継ぎ目が増え、汚れがたまりやすくなります。ただし、パネル1枚が小さいものと比較すると、収納時にかさばりやすいのがネックです。
簡単にふたの開閉をしたい人は、シャッター式を候補に入れてください。くるくると巻いて開閉できるので、持ちあげる動作が必要なく軽い力で開閉可能です。力が弱い人や、小さな子どもがいる家庭にも向いています。
開閉範囲を細かく調整できる点も、シャッター式のメリットです。たとえば、入浴時にふたを開けきらずに必要最低限だけふたを開けば、浴室の温度が低くても、お湯の温かさを長くキープできるでしょう。一方、溝が多く水や汚れが溜まりやすい構造なのがデメリット。こまめにすすぎや洗浄をするようにしましょう。
手入れしやすいものがほしいなら、組み合わせ式がおすすめです。フラットなパネルを2〜3枚組み合わせた仕様で、汚れが溜まりにくく掃除が簡単。引っ掛かりが少ないのでスポンジで拭きやすく、水が切りやすい点もメリットです。
収納時にかさばりにくいものがほしいなら2枚、開閉具合を細かく調節したいなら3枚など機能性を踏まえて枚数を選んでください。オーダーメイド対応品であれば、4枚分割の組み合わせ式ふたもあります。
なお、組み合わせ式はそのまま立て掛けておくと倒れて危険な場合があるため、フックやスタンドでしっかり固定しましょう。組み合わせ式ふたに使える収納グッズは、以下のコンテンツで紹介しています。
風呂ふたには、ポリプロピレン・アルミ・木製の主に3つの素材があります。それぞれ価格や保温力、雰囲気が異なるため、何を優先するかに合わせて選びましょう。
安い風呂ふたを求める人は、プラスチック製に注目してください。プラスチックはほかの素材に比べて成形加工がしやすく、大量生産できるぶん価格が安い商品が多くあります。また、商品バリエーションの多さや、軽量で扱いやすいことも強みです。
耐久性を重視するならポリプロピレン製、見た目のよさを重視するならポリスチレン製がおすすめ。ポリプロピレンは耐熱性や耐衝撃性が高く、湿度や水分に強い素材です。一方、ポリスチレンはポリプロピレンに比べて耐熱性や耐衝撃性が劣りますが、透明度が高くツヤやかです。
以下のコンテンツでは、安い風呂ふたを詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてください。
お湯の温度をできるだけキープしたいなら、アルミ樹脂複合板製を検討しましょう。アルミ樹脂複合板とは、芯材の樹脂をアルミニウムで挟んだ3層構造の板のこと。断熱効果が高いため、外部の冷気や温度変化の影響で湯温が下がるのを防げます。
アルミ樹脂複合板は耐久性が高いのも利点。外側がアルミなので耐衝撃性が高く、窓から入る紫外線にあたっても劣化しにくいことも特徴です。ただし、アルミ樹脂複合板を採用している製品の多くは組み合わせ式で、折りたたみ式やシャッター式は少ない傾向があります。
保温効果をより一層高めたい人は、保温シートの併用もおすすめ。以下のコンテンツで詳しく解説しています。
自然な風合いや温かみがほしい人は、木製がぴったりです。触れたときの温もりや、一つひとつ異なる木目の風合いは自然素材ならでは。浴室を柔らかな雰囲気にしたい人もぜひ検討してください。
木製のなかでも、特にひのきがおすすめです。ひのきは古くから浴室に使われている、水に強く腐りにくい木材。特有の爽やかな香りや、抗菌性を備えていることも魅力です。木材の種類によっては重い場合もあるので、商品の重量を確認し、ほかの風呂ふたと比較してから選ぶことをおすすめします。
カビの繁殖を防ぎたいなら、抗菌・防カビ加工が施された製品を検討してください。浴室は湿気が高く、カビが繁殖しやすい環境です。 抗菌加工や防カビ加工は、菌の増殖や特定のカビの生育を抑え、清潔な状態を保つために役立ちます。
商品を選ぶ際は、Ag抗菌・SIAA抗菌・防カビ加工・SIAA防カビ加工などの記載があるかを確認しましょう。Agは、銀の抗菌力により細菌の繁殖を防止する加工。SIAAは抗菌剤・抗菌加工製品のメーカーや、試験機関が設立した団体で、独自に定めた基準をクリアしている製品にSIAAマークを表示しています。
ただし、パネルの継ぎ目や、ふたのフチのみに抗菌・防カビ加工が施されている商品が一般的。ふた全体に加工がある訳ではない場合が多いほか、加工があるからといってカビない訳ではないので、適切なお手入れは必要です。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 重量 | タイプ | 素材 | 抗菌加工 | 防カビ加工 | |||||
1 | ケィ・マック 東プレ|Ag折りたたみ風呂ふた|S12 | ![]() | 抗菌力があり、すっきりコンパクト | 650mm | 1193mm | 2.1kg | 折りたたみ式 | 本体:ポリプロピレン/軟質・すべり止め:オレフィン系エラストマー | |||
2 | ミエ産業 軽量シャッター式風呂ふた|M11 | ![]() | 軽量で、子どもや女性にもやさしいシャッター式風呂ふた | 約700mm | 約1125mm | 約1.26kg | シャッター式 | プラスチック | |||
3 | オーエ バスリッド風呂ふた | ![]() | 薄くて軽い。裏面は滑り止め加工済み | 1100mm | 700mm | 1.44kg | シャッター式 | ポリプロピレン | 不明 | ||
4 | シーランド 風呂ふた|M-12 | ![]() | 軽くて収納にも便利、裏面にすべり止め | 700mm | 1200mm | 約1.6kg | 折りたたみ式 | 本体・側面キャップ:ポリプロピレン/軟質・連結部:熱可塑性エラストマー | |||
5 | オーエ 組み合わせ 風呂ふた|L-14 | ![]() | 一体成型のフチで汚れがつきにくいのがうれしい | 不明 | 不明 | 不明 | 組み合わせ式 | アルミ樹脂複合版 | 不明 | 不明 | |
6 | ミエ産業 シャッター式風呂ふた|L-15_WH | ![]() | 銀イオン抗菌加工により快適な浴室空間をサポート | 約750mm | 約1520mm | 約2.52kg | シャッター式 | ポリスチレン樹脂 | |||
7 | ミエ産業 風呂ふた|M-11-GR | ![]() | シャッター式でAg抗菌・防カビ加工あり | 約700mm | 約1120mm | 約1.74kg | シャッター式 | 本体(硬質):ポリスチレン樹脂/軟質(つなぎ目):ポリスチレン樹脂/キャップ:ポリスチレン樹脂 | |||
8 | コーナン商事 コーナンオリジナル|コーナンオリジナル シャッター式風呂フタ | ![]() | 軽量タイプのシャッター式風呂ふた | 不明 | 不明 | 不明 | シャッター式 | ポリプロピレン | 不明 | 不明 | |
9 | オーエ コンパクト風呂ふた ネクスト | ![]() | 防カビ加工・滑り止め加工の超薄型タイプ | 750mm | 1405mm | 2.5㎏ | 折りたたみ式 | ポリプロピレン | |||
10 | ミエ産業 軽量シャッター式 風呂ふた | ![]() | 軽量でくるくる巻くだけで収納できるシャッター式 | 約750mm | 約1540mm | 1.86kg | シャッター式 | ポリスチレン | 不明 |
幅 | 750mm |
---|---|
奥行 | 1418mm |
タイプ | 折りたたみ式 |
素材 | ポリスチレン |
折りたたみタイプなので、浴槽のフチにたたんで置いたまま入浴できる商品です。側面のキャップを凹状に加工しているため、指を入れやすく、簡単に開閉できます。風呂ふた軟質部分にAg抗菌・防カビ剤を配合しており、風呂ふた硬質部分に防汚剤を配合しているため、汚れに強く手入れが簡単です。
抗菌加工 | |
---|---|
防カビ加工 |
幅 | 680mm |
---|---|
奥行 | 540mm(1枚あたり) |
タイプ | 組み合わせ式 |
素材 | 発砲ポリスチレン樹脂 |
東プレの技術を駆使した発砲素材の風呂ふたで、軽量ながらしっかり保温し温かさをキープ。軽さを追求した新複合素材なので、誰でも楽に開け閉めができます。凹凸の少ないフラットタイプなので、掃除はスポンジでサッとこするだけで簡単です。
抗菌加工 | |
---|---|
防カビ加工 |
幅 | 493mm |
---|---|
奥行 | 730mm |
タイプ | 組み合わせ式 |
素材 | 本体:アルミ樹脂複合板/エッジプロテクター:ポリプロピレン |
エッジ部分に抗菌加工・防カビ加工が施された風呂ふたです。持ち上げやすく洗いやすい3枚割タイプで、軽量なのでお年寄りやお子さんでも扱いやすいのが魅力。余分な溝や凸凹がなく汚れがたまりにくいフラットな形状は、水もたまりにくく乾きが早いため、清潔さをキープできるのがうれしいポイントですね。
抗菌加工 | |
---|---|
防カビ加工 |
幅 | 795mm |
---|---|
奥行 | 700mm |
タイプ | 折りたたみ式 |
素材 | プラスチック(ポリプロピレン) |
使わないときはコンパクトに収納できる、折りたたみ式の風呂ふた。ヌメリの気になる継ぎ目には純銀で作られた抗菌剤ミューファン・パウダーを配合しており、銀イオンが細菌の繁殖を抑制します。両端のキャップの下に指掛かりがついているため、開けやすいのもうれしいポイントです。
抗菌加工 | |
---|---|
防カビ加工 |
幅 | 不明 |
---|---|
奥行 | 不明 |
タイプ | 組み合わせ式 |
素材 | アルミ樹脂複合板、ポリプロピレン樹脂、ミューファンパウダー |
アルミと発泡樹脂を組み合わせた風呂ふたは、リバーシブルで使えるのが魅力。フチ部分にAgを配合しているため抗菌効果が期待でき、いつでも清潔に保てます。平面のパネルタイプでお手入れしやすいほか、軽量タイプでお年寄りからお子さんまで扱いやすいのもいいところ。
抗菌加工 | 不明 |
---|---|
防カビ加工 | 不明 |
幅 | 3枚並べたサイズ:780mm/1枚あたりのサイズ:780mm |
---|---|
奥行 | 3枚並べたサイズ:1580mm/1枚あたりのサイズ:約526mm |
タイプ | 組み合わせ式 |
素材 | 本体:発砲ポリスチレン、ポリプロピレン/エッジプロテクター:オレフィン系エラストマー |
熱を逃がしにくい発泡樹脂をはさみこんでいるため、熱が伝わりにくく、外気温が低くても湯船のお湯が冷めにくいのが魅力です。凹凸や溝がないフラットパネル形状なので、サッと洗い流せてお手入れラクラク。エッジプロテクターには抗菌・防カビ加工が施されていて、清潔をキープできます。
抗菌加工 | |
---|---|
防カビ加工 |
幅 | 700mm |
---|---|
奥行 | 1111mm |
タイプ | シャッター式 |
素材 | 本体:ポリプロピレン/軟費・スベリ止め:オレフィン系エラストマー |
「イージーウェーブネオ」は、風呂フタを形から見直し、手入れのしやすさ、汚れのつきにくさを追求した商品です。ゆるやかな波型フォルムで汚れがつきにくく、お掃除もラクラク。巻き戻りにくく、コンパクトに収納できます。
抗菌加工 | 不明 |
---|---|
防カビ加工 | 不明 |
幅 | 700mm |
---|---|
奥行 | 900mm |
タイプ | 折りたたみ式 |
素材 | ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー |
厚さ1cmの超薄型で、折り重ねて浴槽のフチにすっきり収納できる商品です。表面は余分な凹凸面のないフラットな形状なので、楽に掃除できます。ふた裏面にはすべり止め加工が施されており、浴槽にぴったりフィットすることでお湯が冷めにくいのもうれしいポイントです。
抗菌加工 | 不明 |
---|---|
防カビ加工 |
風呂ふたにカビを発生させないためには、使用後のお手入れが大切です。 入浴後すぐに熱めのシャワーで表面の皮脂汚れや石鹸カスを洗い流し、水分をしっかり拭き取ることが基本。週に1回以上は、中性洗剤を使った本格的な清掃も取り入れましょう。
溝や折り目に入った汚れを放置せず、ブラシやスポンジでこすり落とすことも大切です。 仕上げに防カビ剤やアルコール除菌スプレーを使えば、カビの繁殖をより効果的に防げます。
お風呂を清潔に気持ちよく使用するには、お掃除が欠かせません。以下のコンテンツでは、お風呂掃除に役立つアイテムを紹介しています。この機会にぜひチェックしてください。
1位: ケィ・マック|東プレ|Ag折りたたみ風呂ふた|S12
2位: ミエ産業|軽量シャッター式風呂ふた|M11
3位: オーエ|バスリッド風呂ふた
4位: シーランド| 風呂ふた|M-12
5位: オーエ|組み合わせ 風呂ふた|L-14
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他