洗濯機を雨水や紫外線による故障から守る、洗濯機カバー。洗濯機を屋外に設置するなら欠かせないアイテムです。シルバーのシンプルなものだけでなく、庭やベランダを彩るおしゃれなものも多く販売されています。しかし、商品ごとの違いがわかりづらいうえ、「大雨だとカバーの中に水が侵入した」「うまく装着できなかった」などの口コミもあり、一体どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、失敗しない洗濯機カバーの選び方を、老舗クリーニング店「白洋社」の部長兼宅配クリーニングサービス「Nexcy」運営会社のCTOを務める洗濯ハカセの神崎健輔さんが解説。さらに、おすすめの洗濯機カバーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。機能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!
有限会社白洋社(白洋社クリーニング) 部長 株式会社クラスタス CTO 実家の老舗クリーニング店では現在部長を務め、IT会社のCTO(最高技術責任者)の顔も持つ。宅配クリーニングサービス「Nexcy(ネクシー)」を開発し、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。 「洗濯ハカセ」として雑誌やFacebook・ twitter・instagram等のSNSなどで家庭向けの洗濯のアドバイスを行い、勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
外置きすると雨風や砂ぼこりで故障しやすくなるため、洗濯機カバーは必須です。
洗濯機を庭やベランダに外置きするなら、洗濯機カバーは必須です。洗濯機カバーには、洗濯機が故障しないように雨風・砂ぼこり・紫外線などの外的要因から守る役割があります。
洗濯機の外側はプラスチックが使用されている部分が多く、カバーをしないと紫外線によって変色・ひび割れが起きる可能性も。ひび割れから侵入した雨水は故障の原因になります。洗濯機を長く使うためにも、外置きするなら必ず洗濯機カバーを使いましょう。
しかし、室内設置でも、扉が前面に開くドラム式洗濯機なら上だけのカバーをかけるのがおすすめです。洗面台からの水はね汚れの防止や、上に小物を置くのに役立ちますよ。一般的な布のはぎれやタオルでも代用できますが、洗剤の投入口を塞がないように注意しましょう。
洗濯機カバーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
全自動と二槽式では形状が異なるため、それぞれ専用のタイプでないと装着できません。
洗濯機カバーを購入する際は、まず自宅の洗濯機に合うタイプを選びましょう。一般的な縦型の洗濯機なら「全自動洗濯機用」、横長で洗濯槽・脱水槽が分かれているなら「二槽式洗濯機用」を選んでください。
全自動洗濯機と二槽式洗濯機形状が異なるため、タイプが合わないとカバーが装着できません。洗濯機のタイプは商品名やパッケージなどに必ず記載されているため、あらかじめ確認しましょう。
「全自動・二槽式兼用タイプ」は、外側はカバーできても上部のふたがカバーできないものが多いため注意が必要です。洗濯機全体をしっかりカバーするためにも、専用タイプを選ぶほうがおすすめです。
数は少なめですが、ドラム式洗濯機用の洗濯機カバーも販売されています。まずは自分の洗濯機のタイプに合うものを選んでください。縦長の全自動洗濯機と二槽式洗濯機の兼用タイプもありますが、カバーの隙間から水が入り洗濯機が汚れる可能性があるため、専用タイプが望ましいです。
洗濯機のサイズは機種によって異なるため、ぴったりサイズのカバーはほとんどありません。
洗濯機カバーを選ぶ際には、自宅の洗濯機と洗濯機カバーのサイズを必ず確認しましょう。同じメーカーや容量の洗濯機でもサイズは異なるため、ぴったり合うカバーはなかなか見つかりません。付属のゴムやバンドで締めつけて調整できるので、洗濯機よりも少し大きめのカバーがおすすめです。
しかし、あまり大きすぎると、台風などの強風で洗濯機カバーが飛ばされる可能性があるため注意が必要。特に、上部だけゴムなどで固定されていて、下部がスカートのように固定されていないカバーは飛ばされやすい傾向があります。下部まで締めつけられる構造か、商品画像で確認しましょう。下部が固定できないものを購入した場合は、別途ゴムやバンドを使って補強をする必要があります。
なお、洗濯機のサイズは、洗濯機本体に貼られたシールで確認できます。メーカーによってシールの位置は異なり、本体の側面や背面、上側など様々です。シールの文字が掠れて確認できない場合は、幅・奥行・高さをメジャーで測ってください。
ヒーター乾燥やヒートポンプ乾燥つきの洗濯機は背面から排気を行うものが多いため、4面カバーはNGです。
洗濯機カバーには、前後左右を覆う4面カバータイプと背面が空いた3面タイプがあります。ヒーター乾燥・ヒートポンプ乾燥など、熱による乾燥機能がついた洗濯機であれば3面カバータイプを選んでください。ヒーター乾燥・ヒートポンプ乾燥つきの洗濯機は背面に排気・吸気口があるものが多いため、背面を開ける必要があります。
全自動洗濯機・二槽式洗濯機の場合、基本的に4面カバータイプで問題ありません。全自動洗濯機でヒーター乾燥・ヒートポンプ乾燥機能が搭載された機種は少なめです。全自動洗濯機に多い「風乾燥」機能は、熱を使わない仕組みのため4面カバータイプが使えます。また、二槽式洗濯機には乾燥機能がついていないため、4面カバータイプがおすすめです。
4面カバータイプは、上からスポッと被せるものや、巻きつけて面ファスナーで留めるものなど、装着しやすいものが多いのもポイント。3面カバータイプは、カバーがない背面をひもで縛る必要があり、装着の手間がかかります。ヒーター乾燥・ヒートポンプ乾燥がついていない洗濯機なら、手間がかかる3面カバータイプを選ぶ必要はありません。
熱源を使ったヒーター乾燥やヒートポンプ乾燥機能は、ドラム式洗濯機や、縦型全自動洗濯機の上位モデルに採用されています。自宅の洗濯機に熱源を使ったヒーター機能が使われているかわからないときは、取扱説明書を確認しましょう。
止水ファスナーなら、ふたの隙間から雨水が染み込むのを防止できるうえに開閉も簡単です。
ふたの開けやすさ・防水性ともに、止水ファスナーを採用したカバーがおすすめです。止水ファスナーとは、内部に水が侵入しないようにテープ部分がラミネートされた設計のファスナーのこと。隙間から雨水が染み込みにくいうえ、普通のファスナーのように片手で開閉できる点が魅力です。
洗濯機カバーのふたの開閉方法は、ファスナーと面ファスナーの2種類が一般的。普通のファスナーは片手で開けやすいものの、隙間から雨水が入る可能性があります。また、面ファスナーは砂ぼこりなどの汚れで接着力が弱まるリスクがあり、ふたが風で飛ばされやすいため注意しましょう。
止水ファスナーとはいえ、きちんと最後まで閉めていなければ防水性は得られません。少しでも隙間が空いていたら、風の影響でだんだんと開いていく可能性もあります。防水性は洗濯機カバー全体の構造によっても変わるため、完全防水ではないことは覚えておきましょう。
給水ホース用の穴がないと、カバーの下や横からホースを這わせるため隙間ができます。
洗濯機をぴったり覆いたいなら、給水ホース用の穴があるカバーが便利です。給水ホースは、主に洗濯機の上部に取りつけるもの。給水ホース用の穴がないと、カバーの下や横からホースを這わせて内部に入れる必要があり隙間ができてしまいます。特に、給水ホースが短い場合や蛇口と洗濯機の位置が遠い場合は、ホースを下から這わせられないため、穴があったほうがベターです。
給水ホースの位置は機種によって異なるため、穴が複数あるものやファスナーで調整できるものがおすすめ。また、給水ホース用の穴に部分的なカバーがついているものを選べば、雨水や汚れの侵入も防ぎやすいでしょう。
一般的な洗濯機カバーは、基本的に防汚・防水・UVカット加工の3つがついています。
洗濯機カバーの防汚・防水・UVカット加工の有無は気にしなくても問題ありません。一般的に洗濯機カバーとして販売されているものなら、最初から防汚・防水・UVカット加工が施されています。
なお、防汚加工は、花粉・排ガスなどの汚れがカバーに付着するのを防止できるもの。濡らした雑巾などでさっと拭くだけで、簡単にカバーのお手入れが可能です。
加えて、防水加工には、カバー内部への水の侵入を防ぎ、洗濯機を雨水から守る役割があります。UVカット加工はカバー内部に紫外線の侵入を防ぐもので、洗濯機の色褪せ・ひび割れを防止可能です。どれも洗濯機カバーには欠かせない加工で最初から施されているため、加工の有無を気にする必要はありません。
防水加工があるとはいえ、カバーは頻繁に開け閉めするものなので完全に雨水の侵入を防ぐのは難しいでしょう。装着時にできるだけぴったり締めつけたり、カバーのふたを開けたらしっかり閉めたり注意が必要です。
洗濯機のタイプやサイズが合っていれば、デザインで選んでも問題ありません。
洗濯機カバーの見た目にこだわりたいなら、最後におしゃれなデザインをチェックしましょう。洗濯機のタイプやサイズが合っていて装着できるなら、デザインは機能性に影響しません。また、おしゃれなデザインのカバーでも防汚・防水・UVカット加工は施されているので、洗濯機の保護も可能です。
洗濯機カバーのデザインは多種多様。落ち着いたシックなデザインが好みなら、ブラック一色のカバーがおすすめです。ブラックのカバーは、シンプルで洗練された雰囲気を演出します。
一方、ベランダや庭に華やかさを出したい人には、リーフ柄や花柄のカバーがぴったりです。鮮やかな色合いや可愛らしい柄が、洗濯機周りを活気づけます。
また、小さな子どもがいる家庭では、動物などのポップでかわいいイラストが入ったカバーもよいでしょう。洗濯機周りが明るく楽しい雰囲気になり、子どもが楽しく洗濯物を手伝ってくれるかもしれません。Amazon・楽天市場などのECサイトには、おしゃれな洗濯機カバーがたくさん販売されているのでぜひチェックしてみてくださいね。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 開閉タイプ | ホース穴付き | 防水加工 | 防汚加工 | UVカット加工 | |||||
1 | CREEKS 洗濯機カバー|CW-002 | ![]() | シンプルで使い勝手よし!後ろからの見た目にもこだわったカバー | オックスフォード | マジックテープ | |||||
2 | RAWAHOME∞ENJOY LIFE 洗濯機カバー|Aoitori-001 | ![]() | 耐久性に優れる一品!ホースをつけたままカバーで覆える | ポリエステル | ファスナー式 | |||||
3 | Mr.You 洗濯機カバー | ![]() | バックルでしっかり留められる!強風時にもバタつきにくい | 牛津ファブリック400D | マジックテープ、ファスナー式 | 不明 | ||||
4 | イオナス 洗濯機カバー | ![]() | 汚れや雨からガードしてくれる洗濯機カバー | オックスフォード | ファスナー式 | |||||
5 | Mr.You 洗濯機カバー | ![]() | 頑丈なオックスフォード生地を採用。雨風をしっかり防げる | オックスフォード | マジックテープ | |||||
6 | 八番屋 洗濯機カバー | ![]() | 防水・防塵機能が特徴。屋外で雨やホコリから守られる | オックスフォード | マジックテープ | 不明 | ||||
7 | AMAMI ISLAND EBISSY|洗濯機カバー | ![]() | 幅広いサイズ展開でぴったりのものが見つかる | ポリエステル | ファスナー式 | 不明 | ||||
8 | e-kit Hirano 全自動洗濯機カバー ゼロキーパー|EK-SC01 | ![]() | オリジナルの止水ファスナーで水が染み込まない | 420Dオックスフォード | ファスナー | |||||
9 | Mr.You 洗濯機カバー | ![]() | マジックテープと、ファスナーの両方で開け閉め可能 | オックスフォードポリエステル | マジックテープ式、ファスナー式 | |||||
10 | IKENOKOI 洗濯機カバー | ![]() | ポップでかわいらしい、防水性能などが備わったカバー | ポリエステル | ベルクロ |
頑丈なオックスフォード生地に、シルバーコーティングと撥水加工が施されています。背面にもカバーがあるので雨風を防げるうえ、放熱したいときは手軽に上げられますよ。側面やふたカバーにも固定用の面ファスナーがあり、風が強い日でも吹き飛びにくいのも利点です。
素材 | オックスフォード |
---|---|
開閉タイプ | マジックテープ |
ホース穴付き | |
防水加工 | |
防汚加工 | |
UVカット加工 |
防水処理技術で加工したオックスフォード生地を使用し、通気性・耐熱性・耐久性に優れていますよ。SからXLまでサイズ展開しており、幅広い洗濯機に対応している3面タイプのカバー。マジックテープとファスナーの両方で、フタの開け閉めが可能です。
素材 | オックスフォードポリエステル |
---|---|
開閉タイプ | マジックテープ式、ファスナー式 |
ホース穴付き | |
防水加工 | |
防汚加工 | |
UVカット加工 |
レジャーシートやブルーシートなど、水を弾く素材のシートを使えば自作可能です。
レジャーシートやブルーシートなど、水を弾く素材のシートを使えば洗濯機カバーの自作は可能です。自作する際は、隙間から水が入らない、かつ、風で飛ばされないように、ゴムやロープでしっかり固定する必要があります。
しかし、洗濯機の上から被せてゴムなどで縛ったままだと、洗濯機の開け閉めの手間がかかります。レジャーシートなどを使った自作は、台風・豪雨などの緊急時の対策におすすめです。日常的に使う洗濯機にカバーをするなら、洗濯機カバーとして販売されている既製品を使ったほうがよいでしょう。
ECサイト以外にも、ホームセンター・家電量販店などで購入できます。
洗濯機カバーは、Amazon・楽天市場などのECサイトや、ホームセンター、家電量販店で購入可能です。ダイソーなどの100均でも販売されていますが、生地が薄いなど防水性能に欠ける可能性も。防水性を含めた機能性を重視するなら、ECサイトなどで販売されている1,000円以上のものがベターです。雨除けのひさしがある場所など、洗濯機の汚れ防止目的だけなら100均のものでもよいでしょう。
なお、家具・インテリア用品を扱うニトリでは、洗濯機カバーは販売されていません(2023年11月現在)。実店舗で洗濯機カバーを探すなら、カインズなどのホームセンターや、ヤマダ電機などの家電量販店をチェックしてください。
ベランダに洗濯物を干していると、急な雨に降られることも。また、通行人の洗濯物への視線も気になりますよね。洗濯物を雨から守るだけでなく、目隠しのためにも洗濯干しカバーを検討してはいかがでしょうか。以下のコンテンツで詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: CREEKS|洗濯機カバー|CW-002
2位: RAWAHOME∞ENJOY LIFE|洗濯機カバー|Aoitori-001
3位: Mr.You|洗濯機カバー
4位: イオナス|洗濯機カバー
5位: Mr.You|洗濯機カバー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他