




自宅や職場にいながら受診できる「オンライン診療サービス・アプリ」。夜間・休日や年末年始など最寄りの病院が閉まっているときでも、すぐに受診できて薬を処方してもらえる医療機関もあります。しかし、保険適用かどうかといった気になることも多く、どこがよいか悩みますよね。
そこで今回は、オンライン診療サービス・アプリの選び方を解説。さらに、おすすめのオンライン診療サービス・アプリをご紹介します。サービス内容や価格を比較してみて、ぜひ利用の際の参考にしてください。

飯塚病院、洛和会音羽病院での勤務を経て、2007年より金井病院理事長および金井クリニック院長を務める。京都大学医学部卒業。総合診療医として25年間でのべ10万人以上の診療実績があり、総合診療特任指導医、総合内科専門医、救急科専門医の資格をもつ。365日深夜24時まで何でも相談できる「総合診療医のオンライン診療」を全国に提供中。内科・小児科・皮膚科・耳鼻咽喉科から整形外科・眼科・婦人科・泌尿器科・心療内科まで、「医師一人の完全主治医制」で各科の幅広い症状にワンストップ対応している。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは転職サービス・電力会社などの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
本コンテンツに記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
オンライン診療のメリットは、時間と場所を問わずに受診ができること。子どもや高齢者の診察に付き添う場合も、家族の移動時間や待ち時間を削減できるので予定を合わせやすく、同席して医師に病状を説明しやすいでしょう。
また、感染症が流行しているときも医療機関に行かずに受診できるため、二次感染のリスクを低減しやすい点も魅力です。最寄りの医療機関まで距離が遠かったり、交通手段が限られたりする人も通院の手間を省いて受診できますよ。地元にない診療科の医療機関もオンライン診療サービス・アプリなら受診しやすいでしょう。
一方、医師が患者の状態を直接確認したり検査したりできないので、診断の範囲が限られる点はデメリットといえます。緊急の治療や手術が必要な場合は、オンライン診療サービス・アプリでは対応できません。急に具合が悪くなったり、重い症状があったりする場合は直接医療機関を受診しましょう。

夜間や休日でも病院に行ったほうがよいか、朝や休み明けまで待っていても問題がないかの判断に迷った場合に、電話相談窓口#7119に相談することも可能ですが、ビデオ通話で相談できるオンライン診療を利用するのもひとつの手です。
また、地方だと総合診療医のいるクリニックが近くにない場合が多いですが、オンライン診療で先に総合診療医に相談して、何科に行ったらよいか教えてもらうという使い方もありますよ。
オンライン診療を受ける際は、サービス・アプリにログインして予約が必要です。まずは保険証(資格情報)をアップロードしましょう。また、多くのオンライン診療サービス・アプリでは予約時に問診票の記入も必要です。
予約時間になったら、カメラ越しの視診にてオンライン診察を行います。この際、必要に応じて対面診療への切り替えを指示される場合もあるでしょう。オンライン診察のみでよく、薬が必要な場合は処方箋が発行されます。サービス・アプリによって異なりますが、自宅への配送もしくは近くの薬局で受け取り可能です。
診察・処方が終わったら、オンライン決済で会計が行われます。支払い方法はクレジットカード・銀行振込・キャッシュレス決済などが一般的ですが、事前にサービスごとの支払い方法を確認しておくとよいでしょう。症状によって経過観察が必要な場合は、再診予約を取ってくださいね。

運転しながら受診するのは大変危険なので絶対にNGです。必ず車を停めるようにしてください。
オンライン診療サービス・アプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
緊急性のある症状でオンライン診療サービス・アプリを活用したいなら、総合診療医や救急医がいて即時診療可能な医療機関を選びましょう。また、薬の受け取り方もチェックしてくださいね。
オンライン診療を受診したい人の症状に合わせて、医療機関の専門医資格を確認しましょう。咳や発熱があり、インフルエンザ・新型コロナウイルスが疑われる場合は、総合診療医・総合内科医・救急医・呼吸器内科医のいる医療機関がおすすめです。
子どもの体調不良の場合は、総合診療医・救急医に加えて小児科医のクリニックも検討してください。総合診療医は幅広い健康問題や年代の悩みに対応できるため、迷ったら総合診療医に診てもらえるオンライン診療サービス・アプリを選ぶとよいでしょう。

何科を受診したらよいかがわからない場合も、総合診療医や総合内科医、救急医の先生に診てもらうのがおすすめ。これらの診療科の医師は、どんな症状でも対応してもらいやすいのがメリットです。また、インフルエンザや新型コロナウイルスが疑われる場合、市販の抗原検査キットで事前に調べておくとスムーズに受診できるでしょう。
緊急で受診したい場合は、即時診療に対応したオンライン診療サービス・アプリがおすすめです。子どもや高齢者など家族を受診させたいときでも、待ち時間や予約なしですぐに診てもらえれば対応方法がわかって安心できるでしょう。
さらに、平日夜間・休日診療に対応した医療機関を見つけておくのもおすすめ。特に総合診療医や救急医が対応しているサービスは、いざという時でもすぐに相談できます。症状がないときにアカウント登録だけ済ませておくと、いざというときに安心ですよ。
オンライン診療サービス・アプリで保険診療を受けた場合、薬は院外処方となり、近くの調剤薬局にもらいに行くか、宅配業者による配送の2パターンが一般的です。発熱など緊急性のある症状の場合は、処方箋を医療機関から最寄りの薬局にFAX等ですぐ送信してもらえるので、処方された薬を早く受け取れます。
宅配業者による薬の配送の場合は、薬剤師によるオンライン服薬指導後に発送となるため、受け取りまで時間がかかることがあります。しかし、都市部ではUber Eatsによる薬の配達に対応した調剤薬局も。自分や家族が薬を取りに行く必要がないうえにすぐに届けてもらえるため、都市部に住んでいる人はUber Eatsで配達可能な薬局に処方箋を送ってもらえるオンライン診療サービス・アプリを選ぶと便利ですよ。
なお、自由診療の場合は院内処方となるため、医療機関から直接発送となることが多いです。
花粉症や子どもの体調不良など、特定の症状で長期的にオンライン診療サービス・アプリを利用したい場合もありますよね。緊急時に限らず、長期的な利用の場合は専門医資格を持った医師を指名できるかをチェックしましょう。
特定の症状でオンライン診療サービス・アプリを利用したいなら、症状に応じた専門医資格を確認しましょう。例えば、花粉症の場合は耳鼻科医・アレルギー科医・総合診療医がいる医療機関を選んでください。
頻発する子どもの体調不良や持病なら、小児科医・総合診療医・救急医のいるオンライン診療サービス・アプリがおすすめです。小児科医に診てもらえるオンライン診療サービス・アプリであれば、保育園・幼稚園などで流行している感染症が疑われる場合も外出せずに受診できますよ。総合診療医・救急医は、症状から診療科が判断しづらい場合に便利です。
ずっと同じ先生に診てもらいたい場合は、医師を指名できるオンライン診療サービス・アプリがおすすめです。症状の変化を把握してもらいやすいので、子どもの持病や花粉症など通年の症状の相談がしやすいでしょう。
なお、オンライン診療サービス・アプリには、全国の複数の医療機関が参加しているプラットフォームタイプと、医療機関自体がオンライン診療を運営しているタイプがあります。自分に合った先生を探したいなら、参加している医療機関数が多いプラットフォームタイプがおすすめです。
一方、医療機関自体が運営しているタイプは、利便性重視のため医師の指名ができないサービスが多い傾向があります。同じ医療機関でも、毎回医師が代わる可能性がある点には留意しましょう。

オンライン診療は基本的に問診主体での診察なので、コミュニケーションの相性も大切です。医師の人柄が気になる人や、話をじっくり聞いてほしい、もしくは淡々と診てもらいたいなどの希望がある人は、事前に口コミで医師のタイプも確認しておくとよいでしょう。
長期的にオンライン診療サービス・アプリを利用する場合の薬の受け取り方は、宅配業者による配送がおすすめです。慢性疾患であれば、前回処方された薬が残っているうちに、次の診察を受けて薬を処方してもらえることも。宅配業者に自宅まで配送してもらえば、毎回薬局まで取りに行く手間が省けて便利ですよ。
オンライン診療サービスを継続利用するなら、細かいサービス機能もチェックしましょう。例えば、オンライン診療サービスにはアプリタイプとWEBタイプがあります。アプリタイプであれば毎回のログインの手間が省けるので、頻繁に再診が必要な場合に使いやすいでしょう。
また、オンライン診療サービスを家族で利用するなら、1つのアプリ内に複数人登録できるサービスがおすすめです。子どもや高齢者など複数人の情報をまとめて1人が管理できるので、診察予約日の把握がしやすく便利ですよ。さらにお薬手帳付きのサービスなら、服薬情報の長期的な管理に役立つでしょう。
オンライン診療サービス・アプリでの料金を抑えたいなら、まずは保険診療で受けられるかどうかをチェックしましょう。保険診療では標準的で安全性の確立された治療を、経済的負担を抑えて受けることができます。自由診療は便利な面もありますが、高額になりやすいので、本当に必要かどうか慎重に検討しましょう。特に急な体調不良や一般的な症状の場合は、保険診療対応の医療機関を選ぶのが賢明です。
オンライン診療サービス・アプリごとの料金を比較する際は、手数料に注目しましょう。咳・発熱などの症状の場合、薬や処方箋発行にかかる費用は保険適用です。保険診療の医療費は診療報酬で定められているので、保険外負担のシステム手数料に多少の差はあるものの、支払総額ではサービスや医療機関ごとの差はあまりないといえます。
しかし、システム手数料や医療機関に払う手数料、薬や処方箋の送料はサービスによって異なるため注意が必要です。オンライン診療の料金が割高に感じる場合は、手数料が高い可能性も。できるだけ費用を抑えたい場合は、手数料や送料が安いオンライン診療サービス・アプリを選んでくださいね。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
本コンテンツに記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初診料(カウンセリング料) | 再診料(再カウンセリング料) | 診療内容 | 診療科目 | 配送料 | 診療時間(土日・祝日) | 診療時間(平日) | 診察方法 | 支払い方法 | 問い合わせ先 | 手数料 | 在籍医師 | 薬の受け取り方 | サービスタイプ | 複数人登録可能 | お薬手帳機能 | 即時診療可能 | |||||
DMM.com DMMオンラインクリニック | ![]() | PC・タブレット・スマホで診療可能 | 無料 | 無料 | 自由診療 | 頭髪、メディカルダイエット、ピル、インフルエンザ予防など | 550円~ | 24時間 | 24時間 | ビデオ通話 | クレジットカード、QR決済、ポイント | https://clinic.dmm.com/contact/ | 不明 | 院内処方 | WEBサイト | ||||||
ABCグループ AGAスキンクリニック 月額定額制プラン | ![]() | 薬を無料で配送してくれるサブスクプラン | 無料 | 無料 | 自由診療 | 頭髪 | 無料 | 10:00~14:30、15:30~19:00 | 10:00~14:30、15:30~19:00 | ビデオ通話 | クレジットカード、口座引落、銀行振込 | 0120-31-9696 | 無料 | 不明 | 院内処方 | WEBサイト | |||||
ファストドクター ファストドクター | ![]() | 病院に行けないときに活用できる、往診とオンライン診療 | 診療報酬で定められた統一料金 | 診療報酬で定められた統一料金 | 保険診療、自由診療 | 内科、皮膚科、小児科、整形外科(往診診療)、精神科・心療内科、アレルギー科 | 1,034円~ | オンライン診療:24時間、往診診察:土18:00~6:00/日・祝24時間 | オンライン診療:24時間、往診診察:18:00~6:00 | ビデオ通話、対面 | クレジットカード、NP後払い | 03-6387-3499 | NP後払い:277円 | 専門医、救急医 | 院外処方(薬局受け取り)、院外処方(薬局より発送) | アプリ | 不明 | 不明 | |||
ネクイノ スマルナ | ![]() | 女性特有の悩み専門のオンライン診療サポート | 無料 | 無料 | 自由診療 | 頭髪(女性AGA)、ピル、メディカルダイエット、メディカルスキンケア | 550円~ | 24時間 | 24時間 | ビデオ通話 | クレジットカード、銀行振込、NP後払い | https://smaluna.zendesk.com/hc/ja/requests/new/ | 不明 | 不明 | 院内処方 | WEBサイト、アプリ | 不明 | ||||
メドレー CLINICS | ![]() | 病院・クリニックのほかに薬局でも利用可能 | 診療報酬で定められた統一料金 | 診療報酬で定められた統一料金 | 保険診療 | 内科、脳神経、外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、整形外科、精神科・心療内科、アレルギー科、リハビリテーション科、呼吸器科、消化器科など | 〜2km圏内:790円、2〜3km圏内:890円、3〜4km圏内 : 990円、4〜5km圏内 : 1,090(当日配達を希望した場合のみ) | 病院により異なる | 病院により異なる | ビデオ通話 | クレジットカード | 不明 | 無料 | 専門医、総合診療医 | 院外処方(薬局より発送)、院外処方(薬局受け取り) | WEBサイト、アプリ | |||||
ノーススター キッズドクター | ![]() | 子どもの目線に立って診察を行うサービス | 診療報酬で定められた統一料金 | 診療報酬で定められた統一料金 | 保険診療 | 内科、外科、小児科、皮膚科 | 6:00~24:00 | 6:00~16:00、18:00~24:00 | ビデオ通話 | クレジットカード | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScA82WCDcZvM5tEtaUIsTP4--Jh7nApL3OUSJHuCBOUiL6ySQ/viewform | 無料 | 小児科医 | 院外処方(薬局受け取り) | アプリ | ||||||
ジェイフロンティア SOKUYAKU | ![]() | 全国当日中に薬が届く診療サービス | 診療報酬で定められた統一料金 | 診療報酬で定められた統一料金 | 保険診療、自由診療 | 内科、脳神経、眼科、歯科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、整形外科、精神科・心療内科、アレルギー科、頭髪、美容外科、各種外来、自由診療など | 翌日配送:550円、当日配送:660円 | 10:00~18:00 | 10:00~18:00 | ビデオ通話 | クレジットカード、NP後払い | 0120-404-430 | 診察・服薬指導料:各275円、院内処方の場合のシステム使用料:550円 | 専門医、総合診療医 | 院外処方(薬局受け取り)、院外処方(薬局より発送) | アプリ | |||||
博愛会 デジタルクリニックグループ オンライン診療 | ![]() | 24時間365日受付可能なオンライン診療 | 1,650円 | 無料 | 自由診療 | 精神科・心療内科、頭髪、美容皮膚科、婦人科など | 550円(一部クール便1,100円、バイク便3,000円~) | 24時間 | 24時間 | ビデオ通話 | クレジットカード、デビットカード、代金引き換え、銀行振込、NP後払い | 不明 | あと払い手数料:330円、代金引換:330円 | 不明 | 院内処方 | WEBサイト | |||||
MICIN curon | ![]() | かかりつけ医と患者をつなぐオンラインサービス | 診療報酬で定められた統一料金 | 診療報酬で定められた統一料金 | 保険診療 | 内科、脳神経、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、整形外科、精神科・心療内科、アレルギー科 | 750~960円(ヤマト運輸を利用する場合) | 病院により異なる | 病院により異なる | ビデオ通話 | クレジットカード | https://app.curon.co/contact | 利用料:診察1回あたり330円 | 専門医、総合診療医 | 院外処方(薬局受け取り)、院外処方(薬局より発送) | アプリ | 不明 | ||||
コールドクター みてねコールドクター | ![]() | 自宅で診察が受けられるオンラインサービス | おとな:1,240円~ | おとな:1,240円~ | 保険診療、自由診療 | 内科、皮膚科、小児科、アレルギー科、頭髪、ダイエット、ピル、美容内服 | 300円~ | 保険診療:24時間、自由診療:13:00~17:00 | 保険診療:24時間、自由診療:9:00~11:00、19:00~21:00 | ビデオ通話 | クレジットカード、GMO後払い | https://tayori.com/f/calldoctor-contact | GMO後払い:330円 | 不明 | 院外処方(薬局受け取り)、院外処方(薬局より発送) | アプリ | 不明 | ||||
| 診療科目 | 頭髪、メディカルダイエット、ピル、インフルエンザ予防など |
|---|---|
| 即時診療可能 |
診察料無料・配送料550円で受けられるオンライン診療サービスです。24時間対応なので、スキマ時間に診察を受けられます。薬は正規品を扱っており、最短で当日中に届きますよ。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 |
| 診療内容 | 自由診療 |
| 配送料 | 550円~ |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、QR決済、ポイント |
| 問い合わせ先 | https://clinic.dmm.com/contact/ |
| 手数料 | |
| サービスタイプ | WEBサイト |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 頭髪 |
|---|---|
| 即時診療可能 |
薄毛治療のサブスクプランで、札幌院・松山院・高知院・福岡院・小倉院・熊本院・沖縄院限定で利用可能。定額制なので、AGA予防を始めたい人や治療に取り組みたい人も、続けやすいでしょう。通院時間や交通費を削減でき、薬も自宅などに無料で配送してくれます。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 |
| 診療内容 | 自由診療 |
| 配送料 | 無料 |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、口座引落、銀行振込 |
| 問い合わせ先 | 0120-31-9696 |
| 手数料 | 無料 |
| サービスタイプ | WEBサイト |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 内科、皮膚科、小児科、整形外科(往診診療)、精神科・心療内科、アレルギー科 |
|---|---|
| 即時診療可能 |
オンライン診療・救急往診の2種類の方法で、自宅にいながら診察が受けられるサービスです。休日や年末年始も、年中無休で診察を受け付け可能。保険証・医療証が使用でき、普段病院でもらっている薬を処方してもらえます。
| 初診料(カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
| 診療内容 | 保険診療、自由診療 |
| 配送料 | 1,034円~ |
| 診察方法 | ビデオ通話、対面 |
| 支払い方法 | クレジットカード、NP後払い |
| 問い合わせ先 | 03-6387-3499 |
| 手数料 | NP後払い:277円 |
| サービスタイプ | アプリ |
| 複数人登録可能 | 不明 |
| お薬手帳機能 | 不明 |
ピル処方・メディカルダイエット・メディカルスキンケア・女性AGAなど、女性特有のからだの悩みやつらさに寄り添うサポート。一人ひとりに合わせた診察・処方がオンラインで完結します。夜でも土日でも、好きな時間に自分のペースで受診できますよ。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 |
| 診療内容 | 自由診療 |
| 配送料 | 550円~ |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、NP後払い |
| 問い合わせ先 | https://smaluna.zendesk.com/hc/ja/requests/new/ |
| 手数料 | 不明 |
| サービスタイプ | WEBサイト、アプリ |
| 複数人登録可能 | 不明 |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 内科、脳神経、外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、整形外科、精神科・心療内科、アレルギー科、リハビリテーション科、呼吸器科、消化器科など |
|---|---|
| 即時診療可能 |
病院・クリニックのほかにも、薬局をさがして処方箋送信やオンライン服薬指導などが利用できるアプリ。App StoreとGoogle Playにアプリ対応しており、通院をサポート。病院のオンライン診療を予約して受診したあとは、薬局のオンライン服薬指導を受ければ自宅に薬が届きます。
| 初診料(カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
| 診療内容 | 保険診療 |
| 配送料 | 〜2km圏内:790円、2〜3km圏内:890円、3〜4km圏内 : 990円、4〜5km圏内 : 1,090(当日配達を希望した場合のみ) |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 問い合わせ先 | 不明 |
| 手数料 | 無料 |
| サービスタイプ | WEBサイト、アプリ |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 内科、外科、小児科、皮膚科 |
|---|---|
| 即時診療可能 |
急な発熱や繰り返す感染症への感染など、子どもを対象としたオンライン診療サービス。ビデオ通話で医師の診察を受け、医師から処方された場合は近くの薬局で薬を受け取れます。受診の目安やホームケアなどについて、看護師にチャットで相談も可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
| 診療内容 | 保険診療 |
| 配送料 | |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 問い合わせ先 | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScA82WCDcZvM5tEtaUIsTP4--Jh7nApL3OUSJHuCBOUiL6ySQ/viewform |
| 手数料 | 無料 |
| サービスタイプ | アプリ |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 内科、脳神経、眼科、歯科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、整形外科、精神科・心療内科、アレルギー科、頭髪、美容外科、各種外来、自由診療など |
|---|---|
| 即時診療可能 |
自宅や勤め先から、医師の診察・薬剤師の服薬指導が受けられるサービス。処方箋の受け取りや薬の配送も可能です。通院にかかる受付や会計の待ち時間が短縮され、院内感染・二次感染のリスクを避けられます。
| 初診料(カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
| 診療内容 | 保険診療、自由診療 |
| 配送料 | 翌日配送:550円、当日配送:660円 |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、NP後払い |
| 問い合わせ先 | 0120-404-430 |
| 手数料 | 診察・服薬指導料:各275円、院内処方の場合のシステム使用料:550円 |
| サービスタイプ | アプリ |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 精神科・心療内科、頭髪、美容皮膚科、婦人科など |
|---|---|
| 即時診療可能 |
自宅にいながら気になっていた治療をオンラインでスタートすることが可能。スマホやPCで予約から決済までを完結でき、待ち時間はなく薬も自宅に配送されます。医師・医療チームが悩みや不安に向き合ってくれ、診察前も診察後も24時間365日チャットで相談できますよ。
| 初診料(カウンセリング料) | 1,650円 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 |
| 診療内容 | 自由診療 |
| 配送料 | 550円(一部クール便1,100円、バイク便3,000円~) |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、代金引き換え、銀行振込、NP後払い |
| 問い合わせ先 | 不明 |
| 手数料 | あと払い手数料:330円、代金引換:330円 |
| サービスタイプ | WEBサイト |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 内科、脳神経、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、整形外科、精神科・心療内科、アレルギー科 |
|---|---|
| 即時診療可能 |
さまざまな医療機関が登録されているオンライン診療サービスです。申し込み直後から全国の医療機関で診察が受けられ、薬の受け取り・決済まで可能。日中忙しく移動時間や待ち時間を確保するのが難しい人や、病院が遠方で通院の負担が大きい人などが利用しやすいでしょう。
| 初診料(カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 診療報酬で定められた統一料金 |
| 診療内容 | 保険診療 |
| 配送料 | 750~960円(ヤマト運輸を利用する場合) |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 問い合わせ先 | https://app.curon.co/contact |
| 手数料 | 利用料:診察1回あたり330円 |
| サービスタイプ | アプリ |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 | 不明 |
| 診療科目 | 内科、皮膚科、小児科、アレルギー科、頭髪、ダイエット、ピル、美容内服 |
|---|---|
| 即時診療可能 |
最短5分で医師の診察が受けられる、オンライン診療サービスです。24時間365日利用可能で、薬は近くの薬局で受け取りできます。登園許可証や診断書の発行も可能なので、忙しくて病院に行く時間が取りにくい人でも利用しやすいでしょう。
| 初診料(カウンセリング料) | おとな:1,240円~ |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | おとな:1,240円~ |
| 診療内容 | 保険診療、自由診療 |
| 配送料 | 300円~ |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、GMO後払い |
| 問い合わせ先 | https://tayori.com/f/calldoctor-contact |
| 手数料 | GMO後払い:330円 |
| サービスタイプ | アプリ |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 | 不明 |
生理の悩みを産婦人科医に相談できる、オンラインピル処方のメデリピル。生理やからだの悩みの相談に乗りながら、自分にあったピルを処方してくれます。24時間LINEから相談でき、服薬管理カレンダー機能があるのも特徴です。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料(中用量ピル・アフターピルは1,650円) |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料(中用量ピル・アフターピルは1,650円) |
| 診療内容 | 自由診療 |
| 配送料 | 550円(おまとめ定期便は無料) |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、QR決済、NP後払い、あと払いペイディ、atone、キャリア決済 |
| 問い合わせ先 | https://contact.mederi.jp/pill |
| 手数料 | NP後払い:277円、atone:209円 |
| サービスタイプ | WEBサイト |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 内科、皮膚科、産婦人科、アレルギー科、頭髪、ダイエット、ピル |
|---|---|
| 即時診療可能 |
オンライン診療と薬の通販サイトです。湘南美容グループと提携し、処方から薬の購入までスマホひとつでOK。通院すれば通常かかる診察料や交通費を抑えられ、移動時間やプライバシーが気になる人でも利用しやすいでしょう。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 |
| 診療内容 | 自由診療 |
| 配送料 | 550円(1万円以上で無料) |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード、楽天ペイ |
| 問い合わせ先 | https://aimed.jp/pages/contact-us |
| 手数料 | |
| サービスタイプ | WEBサイト |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 頭髪、メディカルダイエット、美容皮膚、インフルエンザ予防薬など |
|---|---|
| 即時診療可能 |
診察料は無料で、薬代だけでオンライン診療が受けられるサービスです。薬は夕方17時までの注文で当日発送、送料無料で届きます。朝7時~夜23時半まで365日、土日祝も診察可能で、待ち時間を短縮してスキマ時間で受診できますよ。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料 |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 |
| 診療内容 | 自由診療 |
| 配送料 | 無料 |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 問い合わせ先 | https://elife.clinic/contact |
| 手数料 | |
| サービスタイプ | WEBサイト |
| 複数人登録可能 | |
| お薬手帳機能 |
| 診療科目 | 内科、脳神経、外科、眼科、歯科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、小児科、整形外科、精神科・心療内科、アレルギー科、健康診断、頭髪 |
|---|---|
| 即時診療可能 |
医療と美容ネットワークを活用し、病院の検索と予約、医師と話せるオンライン診療までひとつで完結する、医療機関総合アプリです。湘南美容外科などを運営する、SBCメディカルグループと提携しています。
| 初診料(カウンセリング料) | 診療内容により異なる |
|---|---|
| 再診料(再カウンセリング料) | 診療内容により異なる |
| 診療内容 | 保険診療、自由診療 |
| 配送料 | 不明 |
| 診察方法 | ビデオ通話 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 問い合わせ先 | 不明 |
| 手数料 | |
| サービスタイプ | WEBサイト、アプリ |
| 複数人登録可能 | 不明 |
| お薬手帳機能 |

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他