

アクセスが集中しても高速表示ができると謳うレンタルサーバー、ロリポップ!レンタルサーバー ハイスピードプラン。表示速度やサポートの充実度もアピールしていますが、口コミが少なく評判がわからないため、契約を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果を解説します。
さらに、主要なレンタルサーバーとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。自動バックアップ機能やお試し期間も調査しましたので、レンタルサーバー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
ロリポップ!レンタルサーバー ハイスピードプランはアフィリエイトサイトやブログを運営したいすべての人におすすめです。表示速度が速く、モバイル表示速度の検証では3.3秒を記録。比較した各サーバーの全体平均4.5秒を大きく突き放し、最速水準でした。表示速度はSEO対策や読者の離脱防止に直結するため、アフィリエイトで結果を出したいなら必見ですよ。
WordPress簡単インストールももちろん対応。契約時にサイト名やID・パスワードを入力するだけで設定が完了し、初心者でもスムーズにサイトを公開できます。さらに、ハイスピードプランなら電話サポートが受けれらるため、不明点をチャットで上手く説明できないときでも安心です。
複数のサイトを作りたい人にもぴったり。取得できるドメイン数やデータベースが無制限で、コストを抑えながら複数サイトの運営が可能です。また、プランによっては同時アクセス数が制限されていますが、ハイスピードプランは上限なし。アクセスが集中しても、サイトの表示エラーを回避できます。
700GBの大容量を誇り、容量不足の心配もなし。比較したなかでもトップクラスの容量で、画像を多用するアフィリエイトサイトや、コンテンツ数の多いブログ運営に適しています。容量が小さいと制限に達しやすく、サイト運営に支障をきたす恐れも。画像を頻繁に掲載するなら、十分な容量を確保できるプランをおすすめします。
年間でかかる料金は11,800円。もっと安いレンタルサーバーもありましたが、料金の安さ・表示速度・容量をすべて両立したサービスはありませんでした。安さだけで選ぶとスペックが足りず、思い描いたサイト運営ができない可能性も。ロリポップ!のハイスピードプランは同程度の速度・容量だったサーバーのなかでは安いため、ぜひ検討してくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめではない人>
GMOペパボが運営する、ロリポップ!レンタルサーバー。誰でも簡単にサイトを立ち上げられ、ブログやサイト運営に必要なものがそろうと謳っています。個人向け・法人向けのプランを5つ提供しており、それぞれの特徴は以下のとおりです。
<プラン一覧>
エコノミープランはWordPressを使えず、シンプルなHTMLサイト向け。エンタープライズプランは法人向けなので、個人でブログを立ち上げるならライト・スタンダード・ハイスピードから選ぶのがおすすめですよ。
安いレンタルサーバーとして、ユーザーがとても満足できる基準を「ほかのレンタルサーバーと比べて費用が安いもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
表示速度が速いレンタルサーバーとして、ユーザーがとても満足できる基準を「表示速度が速く、SEO観点でも高速と評価されるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
設定がしやすいレンタルサーバーとしてユーザーがとても満足できる基準を「サイト開設が簡単にでき、サポートも受けられるもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
ステップアップがしやすいレンタルサーバーとしてユーザーがとても満足できる基準を「複数のサイトを1つのレンタルサーバーで運営でき、カスタマイズも可能なもの」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
容量が大きいレンタルサーバーとして、ユーザーがとても満足できる基準を「複数のサイトを運営したり画像を多用しても容量に余裕があるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
各レンタルサーバーを比較検証したところ、ロリポップ!レンタルサーバー ハイスピードプランには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。
超高速・安定性の高さを謳っているだけあり、表示速度はトップレベルです。Googleが運営するSEOツール「Lighthouse」のSpeed Indexによるモバイル表示速度は、3.3秒を記録しました。全体平均の4.5秒に対して、最速クラスを実現しています。
なお、検証ではWordPressを使ってそれぞれのレンタルサーバーにまったく同じ構成のサイトを作成し、ライトプランを使って検証しています。
表示速度が速いと、WordPressを快適に使えることがメリット。検索エンジンへの悪影響も回避でき、SEOに有利に働く可能性があります。
また、サイトがサクサク表示されることで読者の離脱を防ぎ、売り上げに繋がりやすいでしょう。これからアフィリエイトを極めるなら、有力な選択肢ですよ。
サイト運営初心者でも利用しやすい機能が充実しています。Wordpress簡単インストールに対応しているため、レンタルサーバー契約時にサイト名やID・パスワードなどの数項目を記入するだけでインストールが完了。初心者でもスムーズにサイトを開設可能です。
サービス内で独自ドメインを取得できるのもよい点。1つのサービスでサイト作成でき、管理しやすいといえます。取得した独自ドメインをそのままWordpressに入れられ、サイト開設までの手順がシンプルです。
ハイスピード・エンタープライズプランだけの特典「ドメインずっと無料」も利用できます。12か月以上の契約でドメイン代が無料になるため、長期で独自ドメインを取得するつもりなら、コストがかからないハイスピードプランがおすすめですよ。
ハイスピードプランなら電話でサポートを受けられるため、分からないことを直接相談できます。ちなみに、ライトプランはチャットでの対応のみなので、初心者にはハイスピードプランのほうがよいといえますよ。また、サイト運営において不明点が多い人は、積極的に活用しましょう。
サイトの成長に合わせてステップアップしやすく、今後複数のサイトを運営したい人にもおすすめ。以下のように、サイト数が増えても利用しやすい機能が備わっています。
<ステップアップしやすさの検証結果>
1つのレンタルサーバーで複数のドメインを利用できる、マルチドメインに対応。ライトプランは100件・スタンダードプランは200件ですが、ハイスピードプランでは無制限でドメインを設定可能です。
同時アクセス数の制限がないのも大きなメリットです。ほかのプランは同時アクセス数を制限していますが、ハイスピードプランは人気サイトに成長してアクセス数が跳ね上がっても、HTTP503エラーが返されません。
どの端末からアクセスしても同じフォントデザインで表示できる、Webフォントも利用可能。Webフォントが利用できるサーバーは全体の半数以下と珍しかったため、サイトのデザインによりこだわる人は必見です。
サイト数が増えても管理しやすく、閲覧者の快適さも維持できるスペックといえます。ハイスピードプランは、とりあえずブログをはじめたい人からしっかりとサイトを作り込みたい人まで、幅広く利用できるプランです。
700GBと容量が大きく、容量不足の心配もありません。比較したレンタルサーバーのなかでもトップクラスの容量で、画像を多用するアフィリエイトサイトにも適しています。
ブログやサイトで画像をふんだんに使う場合、容量が少ないとすぐに制限に達してしまい、サイト運営に支障をきたす可能性も。画像をたくさん使用したいなら、はじめから容量が大きいプランを選ぶのが得策です。
年間利用料金が11,880円と、同程度のスペックのレンタルサーバーと比べると安価な部類です。もっと安いレンタルサーバーもありますが、表示速度と容量の大きさを考えると、コストパフォーマンスが高いといえます。
検証時点において、500~700GBを確保できるレンタルサーバーの表示速度・料金の比較は以下のとおりです。
容量:700GB
表示速度:3.3秒
1年間のコスト:11,800円
容量:700GB
表示速度:3.4秒
1年間のコスト:11,946円
容量:500GB
表示速度:3.7秒
1年間のコスト:13,200円
容量:700GB
表示速度:4.0秒
1年間のコスト:10,560円
容量:700GB
表示速度:4.3秒
1年間のコスト:13,992円
容量:600GB
表示速度:4.5秒
1年間のコスト:12,936円
安さだけを重視してレンタルサーバーを選ぶと、表示速度が遅かったり、将来的な拡張性に乏しかったりと、失敗するリスクがあるでしょう。長期的なサイト運営を考えているなら、ぜひ検討してほしいレンタルサーバーです。
検証の結果、デメリットといえる点は見つかりませんでした。マイベストが自信を持っておすすめできるレンタルサーバーといえるため、ぜひ検討してみてくださいね!
| ディスクの容量 | 700GB |
|---|---|
| Lighthouse Speed Index | 3.1秒 |
良い
気になる
| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| バックアップ機能 | |
| バックアップ復元費用 | 0円 |
| データベース数 | 無制限 |
| マルチドメイン数 | 無制限 |
| 最低契約期間 | 1か月 |
| 無料お試しあり | |
| 無料お試し期間 | 10日間 |
| WordPress対応 | |
| 自動バックアップ機能 | |
| 完全無料プラン | |
| 独自ドメイン無料取得可能 |
ハイスピードプラン・エンタープライズプラン限定で、自動バックアップ機能が使えます。有料オプションである7世代バックアップを申し込みしていなくても、保管しているバックアップデータを無料で復元可能です。
プラン変更処理には時間がかかる点に注意してください。ほとんどの場合、数分~数時間ほどで移設処理が完了できますが、データ量やファイル数が非常に多いと、数日単位かかることもあります。
また、プラン変更の作業中は、以下のサービスが停止するため気をつけましょう。
<停止するサービス>
なお、プランが変更されるタイミングは、サーバー側で変更費用の入金が確認できてからです。
無料お試し期間は10日間あります。レンタルサーバーによって管理画面(コントロールパネル)のデザインや使い勝手は異なるため、自分にとって使いやすいサーバーかどうか、お試し期間を利用して確認するとよいでしょう。
最後に、ロリポップ!レンタルサーバー ハイスピードプランにはない魅力があるレンタルサーバーをご紹介します。
GMOインターネット コアサーバーは、独自ドメインを無料で利用したい人におすすめ。バリュードメインとの同時申し込みで、ドメイン永久無料特典が適用されます。表示速度も申し分なく、検証では3.4秒を記録。不明点は電話で聞けるため、これからサイト運営に挑戦する人も利用しやすいでしょう。
テキストのみの簡単なサイトを運営したいなら、スターレンタルサーバーが有力候補。表示速度が3.2秒と非常にスピーディだったため、閲覧者のストレス低減に貢献できそうです。レンタル代が無料なのも魅力。容量は3GBと小さいものの、画像がないシンプルなサイトならコストを抑えて運営できますよ。
| ディスクの容量 | 700GB |
|---|---|
| Lighthouse Speed Index | 3.3秒 |
良い
気になる
| 初期費用 | 1,650円 |
|---|---|
| バックアップ機能 | |
| バックアップ復元費用 | 0円 |
| データベース数 | 無制限 |
| マルチドメイン数 | 無制限 |
| 最低契約期間 | 1か月 |
| 無料お試しあり | |
| 無料お試し期間 | 30日間 |
| WordPress対応 | |
| 自動バックアップ機能 | |
| 完全無料プラン | |
| 独自ドメイン無料取得可能 |
GMOインターネット コアサーバーの口コミ・評判は?表示速度や設定のしやすさについても徹底調査!
| ディスクの容量 | 3GB |
|---|---|
| Lighthouse Speed Index | 3.0秒 |
良い
気になる
| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| バックアップ機能 | |
| バックアップ復元費用 | |
| データベース数 | 5 |
| マルチドメイン数 | 5 |
| 最低契約期間 | 1か月 |
| 無料お試しあり | |
| 無料お試し期間 | |
| WordPress対応 | |
| 自動バックアップ機能 | |
| 完全無料プラン | |
| 独自ドメイン無料取得可能 |
ネットオウル スターレンタルサーバーを検証レビュー!レンタルサーバーの選び方も紹介
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。