マイベスト
カードゲームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カードゲームおすすめ商品比較サービス
  • カードゲームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • カードゲームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • カードゲームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • カードゲームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • カードゲームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

カードゲームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

大人も子どもも手軽に遊べるカードゲーム。トランプやUNOといった定番商品に加え、パーティーゲームにぴったりなito・カタカナーシなど、楽しいゲームがたくさん販売されています。とはいえ実際に購入するとなると、驚くほど種類が豊富なため、商品選びは意外と大変です。


そこで今回は、カードゲームのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ルールが簡単で誰でも楽しめるものから心理戦がおもしろいゲームまで、バラエティ豊かなラインナップは必見。お気に入りのカードゲームを見つけて、家族や友達とわくわくドキドキの時間を過ごしてみませんか?
2025年10月19日更新
加藤理香
監修者
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

2010年よりおもちゃコンサルタントとして、2021年よりヨガインストラクターとして、お腹の中の赤ちゃんから高齢の方まで、こころとからだを豊かにはぐくむ時間を作る活動を、全国展開中。おもちゃは、人と人とをつなぐコミュニケーションツールとして、難病児やきょうだい児、そのご家族支援の「オンラインおもちゃの広場」にも参加。 芸術教育研究所講師。2013年おもちゃコンサルタントマスター取得。ぎふ木育協会事務局。

加藤理香のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.16
    更新

    ランキングを更新しました。

目次

みんなで盛り上がる!カードゲームの魅力とは?

みんなで盛り上がる!カードゲームの魅力とは?
カードがあって遊ぶ人がいれば、どこでも手軽に楽しめるのがカードゲームの魅力です。テーブルゲームの一種で、トランプなどの定番ゲーム以外にも記憶力勝負・心理戦・会話型など、プレイスタイルは多種多様。子どもから大人まで年齢を問わず楽しめるので、さまざまなシーンで利用できます。

種類が多いため、使うシーンやメンバーに合わせて、適したゲームが選べるのがうれしいポイント。友達とのパーティならジャスチャーや音を使うゲーム、家族や親戚の集まりならじっくり心理戦や駆け引きを楽しむゲーム、旅行先なら初対面でも仲良くなれる会話型ゲームはいかがでしょう。

2人で真剣勝負するもよし、大勢でワイワイ盛り上がるもよしと、楽しみ方はいろいろ。まずは今回紹介するおすすめ商品一覧表をチェックし、気になったゲームから気軽に遊んでみてくださいね。

カードゲームの選び方

カードゲームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

遊び方・シーンに合わせてゲームの種類を選ぼう

ひとくちにカードゲームといっても、遊び方やシーンによって選ぶべきものは異なります。以下のポイントを参考に、より適した種類のゲームを選んでください。

体験・思考型:言葉や体を使うので、ワイワイ盛り上がりたいパーティにおすすめ

体験・思考型:言葉や体を使うので、ワイワイ盛り上がりたいパーティにおすすめ
出典:amazon.co.jp

パーティで楽しむなら、体験・思考型がおすすめです。体験・思考型のゲームはカードの指示によってジェスチャーしたり、名前を組み合わせてユニークな名前を作ったりと、勝ち負けより大勢でワイワイ盛り上がることを重視するスタイル。大人数で遊ぶのにぴったりです。


手軽にできるものがよいなら、プレイ時間が15分ほどの「はぁって言うゲーム」、時間が取れるなら、プレイ時間が30分ほどの「ボブジテン」がおすすめ。お題に沿って演技したり話したりするタイプで決まった回答がないため、参加するプレイヤー次第で楽しみ方が変わっておもしろいでしょう。


勝敗をつけたいなら、たくさんのミニゲームで遊べる「ドブル」を選択。5つのゲームができるので、あらゆる人に勝利のチャンスが得られます。子どもから大人まで、世代を問わず一緒に遊ぶ場合にもよいでしょう。

戦略型:じっくり駆け引きを楽しむ。ドキドキを味わいたい人にぴったり

戦略型:じっくり駆け引きを楽しむ。ドキドキを味わいたい人にぴったり
出典:amazon.co.jp

じっくり推理を楽しみたい場合は、戦略型を選んでみましょう。戦略型は、相手の様子などから手札を予測し、戦略を立てて駆け引きを楽しむスタイルのゲーム。トランプのババ抜きや「UNO」のように、シンプルなルールで誰でも覚えやすい点も魅力です。


勝ち負けが明確なので、ある程度のドキドキを感じたい人にはとくにおすすめ。子どもと楽しむなら、足し算や引き算を使った簡単なルールの「ノイカード」がうってつけです


大人も一緒なら、戦略・戦術・推理が必要な、「犯人は踊る」「ラブレター」などがよいでしょう。カードの割り振りによって展開が変わってくるため、飽きずに何度でも遊べますよ。

会話型:表情や言葉で駆け引き。本格的に心理戦をしたいならチョイス

会話型:表情や言葉で駆け引き。本格的に心理戦をしたいならチョイス
出典:amazon.co.jp

戦略型よりもさらに一歩踏み込んだ心理戦をしたいなら、会話型にチャレンジしてください。与えられたカードを見て、相手が持っているカードを会話から推測して当てるスタイル。少し難易度は高めですが、真剣勝負を楽しみたい人にはとくにおすすめです。


相手の嘘を見破ったり、会話や表情で駆け引きしたりと、通常のカードゲームよりもハラハラドキドキの臨場感が味わえるのが魅力。子どもと一緒に言葉遊びを楽しむなら「カタカナーシ」、大人同士でスリルのある騙し合いに挑戦したいなら「人狼カード」「ごきぶりポーカー」などを選ぶとよいでしょう。

記憶型:頭の体操になる。子どもの知育や大人の脳トレにもおすすめ

記憶型:頭の体操になる。子どもの知育や大人の脳トレにもおすすめ
出典:amazon.co.jp
子どもなら知育に、大人なら頭の体操にもなるのが記憶型のゲーム。トランプの神経衰弱のようなイメージで、カードの絵柄・数字・名前などを覚えて記憶力で勝負するスタイルです。なかには、カードに名前をつけて覚え、あとから当てる体験・思考型と記憶型の2つの要素が混ざったものもあります。

ルールもシンプルなので、はじめての人やお年寄りと一緒に遊んでも十分楽しめるでしょう。デザインも豊富で、かわいいキャラクターやイラストが魅力の「ナンジャモンジャ」「イチゴリラ」や、シンプルなデザインの「ナインタイル」など、プレイする人・年齢によって好みのものが選べます。

協力型:全員で同じ目標を目指す!みんなで遊ぶ一体感を味わいたいならうってつけ

協力型:全員で同じ目標を目指す!みんなで遊ぶ一体感を味わいたいならうってつけ
出典:amazon.co.jp

みんなで遊ぶ一体感を求めるなら、協力型ゲームという選択肢もあり。2対2のチームで戦ったり、リーダーを決めたチームでミッションクリアを目指したりと、プレイヤー全員で協力しながらゲームを進めるスタイルです。会話禁止ルールがあるなど、伝達方法を楽しめる新感覚のゲームもあります。


同じ目標に向かって協力するため、友達や家族との絆が深まるのもメリット。大人数のチームで一緒に戦うなら、協力してゲームをクリアする「ザ クルー」、チームに分かれて対抗戦を楽しむなら「コードネーム」がうってつけです。


協力だけでは物足りない人には「ito」がベター。完全協力モード・協力と裏切りモードの、2パターンのゲームが楽しめます。友達になりたい人との、距離を縮めるきっかけ作りにも活用できるでしょう。

2

遊ぶシーンに合わせて難易度・プレイ人数を確認しよう

市販されているカードゲームは、難易度やプレイ人数がさまざま。遊ぶシーンを想定し、無理なく楽しく遊べるかを確認してから購入しましょう。

楽しく飽きずに遊べるよう、パッケージの対象年齢を要チェック

楽しく飽きずに遊べるよう、パッケージの対象年齢を要チェック
出典:amazon.co.jp
楽しく飽きずに遊ぶためには、対象年齢をチェックすることも大事なポイントです。市販のカードゲームは、ほとんどがパッケージなどに対象年齢を表記しています。小さい子どもなら3歳以上・小学生なら6歳以上など、プレイする人の年齢に合うものを探してください。

とくに子どもがいる場合は、必ず対象年齢をチェック。年齢に合わず、ルールが複雑だったりデザインがかわいくなかったりすると、飽きて遊ばない可能性もあります。低年齢対象のものでも、大人同士でも楽しめる場合がありますが、より複雑なルールのものや、1ゲームをじっくり時間をかけて遊びたい場合には、対象年齢の高いものを選ぶといいでしょう。


子どもと大人で遊ぶなら、子どもの成長に合わせて少し背伸びしたものにチャレンジするのもおすすめ。誤飲などの心配がなければ、大人がそばで楽しくサポートすることで対象年齢に届かない子どもでも遊べる場合もあります。対象年齢はあくまでもひとつの目安として、子どもに合うものを選んであげてくださいね。

遊び方に合わせて、プレイ人数・プレイ時間も見ておこう

遊び方に合わせて、プレイ人数・プレイ時間も見ておこう
出典:amazon.co.jp
遊び方に合わせて、プレイ人数やプレイ時間も確認しておきましょう。少人数で遊ぶことが多いなら2~6人、大人数用に購入するなら8~10人くらいに対応したものがおすすめ。用途が決まっていない場合は、2~10人向けなど遊び方によって幅広く対応できるゲームを選ぶとよいでしょう。

ほとんどのカードゲームはプレイ人数が決められているため、購入前に必ず確認するようにしてください。少人数で遊ぶ場合はとくに要注意。大人数向けを少人数で遊ぶと盛り上がりに欠けるうえ、すぐに順番が回ってきて疲れる場合もあります。


またパーティなど、ある程度時間が限定されている場合は、プレイ時間も要チェック。市販商品には、5分程度で終わるものから30分ほどかかるものまでさまざまなタイプがあります。時間をかけて楽しむなら30分、サクっと終わりたいなら15分と、プレイ時間を目安に決めるとスムーズですよ。

3

迷ったときは、長く遊べる定番ゲームを押さえよう

迷ったときは、長く遊べる定番ゲームを押さえよう
出典:amazon.co.jp

ゲーム選びに迷ったときは、定番ゲームを押さえておきましょう。定番と呼ばれる種類ならルールを知っている人も多く、誰でも気軽に遊べるのでそろえておくと便利です。


トランプ・UNO・かるた・花札などは、1セットずつあるといいですね。100均ショップなどでも販売されているので、手軽に購入できるのもうれしいポイントです。なかには進化版・英語バージョンが登場しているものや、イラスト・アニメなどのデザインカードが楽しめる商品もあります。


友達へのギフトや自分へのご褒美に、好きなデザインのトランプを贈るのもすてきです。いくつかカードゲームをそろえたいなら、まだ持っていない定番ゲームと、気になる最新の人気ゲームをあわせて購入してみませんか?


なお以下のコンテンツでは、トランプ・百人一首かるた・かるた・花札のおすすめ商品を紹介しています。定番ゲームを探しているなら、商品選びの参考にしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

カードゲーム全38商品
おすすめ人気ランキング

人気のカードゲームをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月18日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

対象年齢

最小プレイ人数

最大プレイ人数

所要時間

セット内容

奥行

高さ

1

アークライト

ito

アークライト ito 1

協力と裏切り・価値観の違いを笑いに変える

会話型

8歳

2人

10人

30分

ナンバーカード100枚、テーマカード50枚、ライフカード2枚、クモノシート1枚、遊び方説明書2枚

9.5cm

2.5cm

13.5cm

2

幻冬舎

はぁって言うゲーム

幻冬舎 はぁって言うゲーム 1

声と表情のみを使って当て合う演技派ゲーム

体験・思考型

8歳

3人

8人

約15分

お題カード30枚・アクトカード8枚・投票用カード8枚・投票チップ64枚・得点チップ56枚・説明書

15.2cm

10.2cm

2.8cm

3

幻冬舎

サンレンタン 価値観を3位まで当てるゲーム9784344792135

幻冬舎  サンレンタン 価値観を3位まで当てるゲーム 1

相手の価値観を予想し、驚きと発見を楽しむゲーム

会話型

8歳

2人

6人

15分

お題カード40枚、順位カード42枚、得点シート1枚、得点コマ6個、説明書

10.1cm

2.8cm

15cm

4

すごろくや

ナンジャモンジャ

すごろくや ナンジャモンジャ 1

ネーミングセンスと記憶力が試される

記憶型、体験・思考型

4歳

2人

6人

15分

12種類のカード60枚、説明書1部

7.2cm

2.5cm

10cm

5

Mattel

UNOHYH42

Mattel UNO 1

ビートルズメンバーが登場する、デビュー60周年記念のウノ

戦略型

7歳

2人

10人

不明

カード:112枚

4.13cm(パッケージ)

12.7cm(パッケージ)

17.78cm(パッケージ)

6

ホッパーエンターテイメント

スイーツレシピ 

ホッパーエンターテイメント スイーツレシピ  1

料理に興味を持ち始めたお子さんにおすすめ

戦略型

4歳

2人

4人

5分~

メニューカード8枚、ぐざいカード48枚、キッチンカウンター:3枚1組×4セット、取扱説明書、取扱注意書

5.9cm(カード)、8.6cm(キッチンカウンター)

8.6cm(カード)、11.8cm(キッチンカウンター)

不明

7

ニューゲームズオーダー

コヨーテ(日本語版)

ニューゲームズオーダー コヨーテ(日本語版) 1

頭上に掲げて!周りへ目を向けるのが勝利へのカギ

戦略型

10歳

2人

10人

15~30分

COYOTE、イラスト:タンサンファブリーク

12.4cm

9.6cm

2.59cm

8

XENOofficial 

XENO(ゼノ)

XENOofficial  XENO(ゼノ) 1

保持カード1枚で決まる潔さ

戦略型

12歳

2人

4人

3~10分

カード22枚(ゲームカード18枚 ルールカード4枚)

5.8cm(カードサイズ)

8.9cm(カードサイズ)

不明

9

幻冬舎

たぎる、論理 TAGIRON

幻冬舎 たぎる、論理 TAGIRON 1

論理的な頭脳が試される数字当て

会話型

10歳

2人

4人

約15分

数字タイル20枚(「0」~「9」各2枚)・質問カード21枚・ついたて4枚・説明書 1枚

15cm(梱包サイズ)

10.2cm(梱包サイズ)

2.8cm(梱包サイズ)

10

幻冬舎

ワードウルフ

幻冬舎 ワードウルフ 1

コミュニケーション能力と洞察力が求められる疑心暗鬼バトル

会話

8歳

2人

8人

5~10分

お題カード65枚・ミニホワイトボード8枚・ホワイトボードマーカー1本・説明書

15cm

10cm

3cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

アークライト
ito

ito 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,618円
26%OFF
参考価格:
2,200円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,618円
26%OFF
参考価格:
2,200円
種類会話型
対象年齢8歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数10人
所要時間30分
セット内容
ナンバーカード100枚、テーマカード50枚、ライフカード2枚、クモノシート1枚、遊び方説明書2枚

協力と裏切り・価値観の違いを笑いに変える

配られる100枚のカードをもとに、数字を口にしてはいけないというルールで繰り広げられる会話型のパーティーゲーム。伝えられないもどかしさと、周囲の理解力・価値観が試されます。1つのゲームで、協力タイプの「クモノイト」と完全裏切りの「アカイイト」を楽しめるのも魅力です。

9.5cm
奥行2.5cm
高さ13.5cm
ランキングは参考になりましたか?
2位

幻冬舎
はぁって言うゲーム

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,109円
37%OFF
参考価格:
1,760円
種類体験・思考型
対象年齢8歳
最小プレイ人数3人
最大プレイ人数8人
所要時間約15分
セット内容
お題カード30枚・アクトカード8枚・投票用カード8枚・投票チップ64枚・得点チップ56枚・説明書

声と表情のみを使って当て合う演技派ゲーム

出されたお題に対して「はぁ」や「なんで」など、シンプルなワードで喜怒哀楽を表現し当て合う思考型。表現する側のプレイヤーは声と表情しか使えないので、どれだけ上手に演技をするかが重要です。早口言葉や自己紹介など、30種類以上の豊富なお題が用意されていて長時間楽しめます。

15.2cm
奥行10.2cm
高さ2.8cm
3位

幻冬舎
サンレンタン 価値観を3位まで当てるゲーム9784344792135

最安価格
1,443円
中価格
最安価格
1,443円
中価格
種類会話型
対象年齢8歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間15分
セット内容
お題カード40枚、順位カード42枚、得点シート1枚、得点コマ6個、説明書

相手の価値観を予想し、驚きと発見を楽しむゲーム

他者の価値観を予想して1位から3位までを当てるコミュニケーションゲームです。人気放送作家が考案し、意外な価値観や自分へのイメージを知ることができるのが特徴。2~6人で約15分間のゲーム、8歳以上からできるので家族でも楽しめますよ。

10.1cm
奥行2.8cm
高さ15cm
4位

すごろくや
ナンジャモンジャ

最安価格
1,280円
中価格
種類記憶型、体験・思考型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間15分
セット内容
12種類のカード60枚、説明書1部

ネーミングセンスと記憶力が試される

謎生物ナンジャモンジャ族に名前を付けるという、記憶力とネーミングセンスが試されるゲームです。フィーリングで決めたキャラクターの名前を覚えられるかがカギ。2人から遊べるので親子・兄弟だけでも楽しめます。

7.2cm
奥行2.5cm
高さ10cm
5位

Mattel
UNOHYH42

最安価格
2,413円
やや高価格
種類戦略型
対象年齢7歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数10人
所要時間不明
セット内容
カード:112枚

ビートルズメンバーが登場する、デビュー60周年記念のウノ

ビートルズデビュー60周年記念に登場した、UNO Canvas デッキです。Please Please MeからLet It Beまでにインスピレーションを得たアートワークを使用。カードにはメンバーが登場し、1960年代のカウンターカルチャーへの影響と、芸術形式としてのポピュラーミュージックの認識をたどります。

4.13cm(パッケージ)
奥行12.7cm(パッケージ)
高さ17.78cm(パッケージ)
6位

ホッパーエンターテイメント
スイーツレシピ 

最安価格
1,320円
中価格
種類戦略型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数4人
所要時間5分~
セット内容
メニューカード8枚、ぐざいカード48枚、キッチンカウンター:3枚1組×4セット、取扱説明書、取扱注意書

料理に興味を持ち始めたお子さんにおすすめ

イチゴ・ハチミツ・チョコレートなどの「ぐざいカード」と、パフェ・パンケーキなどの「メニューカード」で構成された子ども向けアイテム。わかりやすいイラストとひらがな・カタカナ表記だけなので、小さな子どもでも楽しめるのが魅力です。よりリアルになるように、キッチンカウンターも用意されています。

5.9cm(カード)、8.6cm(キッチンカウンター)
奥行8.6cm(カード)、11.8cm(キッチンカウンター)
高さ不明
7位

ニューゲームズオーダー
コヨーテ(日本語版)

最安価格
1,580円
中価格
種類戦略型
対象年齢10歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数10人
所要時間15~30分
セット内容
COYOTE、イラスト:タンサンファブリーク

頭上に掲げて!周りへ目を向けるのが勝利へのカギ

プレイヤー全員が頭上にカードを掲げ、自分の数字を予想しながら合計数を超えないように、前の人より大きな数字を答えていきます。少し計算が大変なので10歳以上向けですが、大人同士でも十分楽しめますよ。ライフが3つあるため、15~30分程度しっかり盛り上がれます。

12.4cm
奥行9.6cm
高さ2.59cm
8位

XENOofficial 
XENO(ゼノ)

最安価格
1,080円
やや低価格
種類戦略型
対象年齢12歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数4人
所要時間3~10分
セット内容
カード22枚(ゲームカード18枚 ルールカード4枚)

保持カード1枚で決まる潔さ

アークライトの代表的なカードゲームでもある「ラブレター」をモデルに、考案者であるカナイセイジ氏公認で作成。手札1枚で勝敗が決まるドキドキ感が秀逸です。細部にまでこだわったイラストも美しいため、描かれているキャラクターを眺めるだけでも楽しめます。

5.8cm(カードサイズ)
奥行8.9cm(カードサイズ)
高さ不明
9位

幻冬舎
たぎる、論理 TAGIRON

最安価格
1,214円
やや低価格
種類会話型
対象年齢10歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数4人
所要時間約15分
セット内容
数字タイル20枚(「0」~「9」各2枚)・質問カード21枚・ついたて4枚・説明書 1枚

論理的な頭脳が試される数字当て

相手の手札の数字を当てにいく論理パズルゲームです。2人でも楽しむことができ、いかにしてほかのプレイヤーよりも先にカードの数字を把握できるかがポイント。カードは赤と青の2色用意されていて、色や配置から推理し情報を絞り込んで正解にたどり着きます。

15cm(梱包サイズ)
奥行10.2cm(梱包サイズ)
高さ2.8cm(梱包サイズ)
10位

幻冬舎
ワードウルフ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,264円
32%OFF
参考価格:
1,870円
種類会話
対象年齢8歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数8人
所要時間5~10分
セット内容
お題カード65枚・ミニホワイトボード8枚・ホワイトボードマーカー1本・説明書

コミュニケーション能力と洞察力が求められる疑心暗鬼バトル

カードのなかから選んだお題を付属のミニホワイトボードへ書きこみ、少数のワードウルフを見極める疑心暗鬼バトル。書かれたお題については自由にトークができるので、コミュニケーション能力と洞察力が求められます。勝敗は多数決の投票で決まるので、人狼ゲームのようなドキドキ感が味わえるのも特徴です。

15cm
奥行10cm
高さ3cm
11位

Azb.Studio
ソクラテスラ ~キメラティック偉人バトル~

最安価格
2,970円
高価格
種類体験・思考型
対象年齢10歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間15~30分
セット内容
カード

偉人と偉人を組み合わせて最強に進化

歴史上の人物を召喚し、つなぎ合わせて最強の偉人をつくり出し戦わせます。知っている人ばかり登場するので、組み合わせることでちょっと笑ってしまうことも。しっかり条件が設定されているので、ネタ風に見えても奥深いですよ。

13cm(梱包サイズ)
奥行10cm(梱包サイズ)
高さ3.4cm(梱包サイズ)
12位

ワンナイト人狼
ワンナイト人狼

最安価格
1,650円
中価格
種類体験・思考型
対象年齢10歳
最小プレイ人数3人
最大プレイ人数7人
所要時間約10分
セット内容
カードは花札と同じ位のサイズで、厚くて丈夫そうです。カードカバーも入っていました。

わずか10分で決着がつく、お手軽な人狼

正体を偽る狼男役と善良な村人役による、会話での殺戮劇をテーマにしたゲーム・人狼をシンプルにアレンジ。わずか10分で決着がつき司会者もいらない、手軽に遊べる大人向けのゲームです。人狼らしい、全員が疑心暗鬼に陥る会話もしっかりと楽しめます。

7.2cm
奥行‎9.8cm
高さ1.7cm
13位

ポケモン
ポケモン ババ抜き

最安価格
Amazonで売れています!
1,078円
在庫わずか
種類体験・思考型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数不明
所要時間不明
セット内容
トッププレイヤー,ピーカ〜,げ〜んが〜!,ポケモン、ゲットだぜ!!,メタモン!

特殊効果カードで勝敗が読めない。新感覚ババ抜き

ゆるいイラストがとってもかわいい、新感覚のババ抜き。カードを引いたら、描かれているポケモンの鳴き声を出してみんなに知らせましょう。鳴き声で誰がババを持っているのかすぐにバレてしまいますが、特殊効果が書かれたカードでゲームの流れが変わるので、勝負の行方は最後までわかりません。

6.7cm
奥行‎10.6cm
高さ1.8cm
14位

すごろくや
イチゴリラ

最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか
種類記憶型
対象年齢3歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間10~20分
セット内容
タイル 33枚,説明書 1枚

神経衰弱より楽な気分で取り組めるメモリーゲーム

トランプでの神経衰弱が辛いと感じている人のために作られた、楽しく遊べるメモリーゲーム。ポップな絵柄と特殊カードの存在で、難易度が緩和されています。自分なら取れる!という期待感と、外れたときのがっかり感が醍醐味です。

14.5cm(梱包サイズ)
奥行5.7cm(梱包サイズ)
高さ1.9cm(梱包サイズ)
15位

銀河企画
片面白紙カード56枚 ゲーム開発用

参考価格
451円
低価格
種類不明
対象年齢15歳
最小プレイ人数1人
最大プレイ人数不明
所要時間不明
セット内容
片面白紙カード56枚

カードゲームの試作ができる、片面白紙カード

教材やカードゲームの試作・研究開発ができるように片面が白紙になったカードセットです。裏面にトランプニスが塗装済みのため滑りがよく、表面はニスが塗られていないため、サインペンなどで書き込めます。家庭用プリンターでラベルシールに印刷して白地部分に貼ることでオリジナルカードを作成できますよ。

5.8cm
奥行不明
高さ8.9cm
16位

オインクゲームズ
ナインタイル

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,000円
33%OFF
参考価格:
2,970円
種類体験・思考型、記憶型
対象年齢6歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数4人
所要時間15分
セット内容
9枚のタイル、お題カード

ルールが簡単だから誰でもすぐに遊べる

たった10秒の説明で、だれでもルールが覚えられるシンプルさが魅力。9枚のタイルをお題に沿って組み合わせるだけなので、小さな子どもから大人まで楽しめます。15分程度で簡単に遊べるスピーディーさも特徴です。

10.9cm
奥行6.2cm
高さ3.4cm
17位

エンスカイ
語彙の王様

最安価格
750円
低価格
種類体験・思考型、会話型
対象年齢10歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間不明
セット内容
テーマカード全50枚、取扱説明書1枚

条件をクリアする語彙を考えよう

語彙力と発想の柔軟性が勝負を分ける頭脳ゲーム。3色のカードに書かれた条件を満たす言葉を答えて、ほかのプレイヤーにナイスゴイかどうかを判定してもらいましょう。ときには、コミュニケーション能力や相手をだます能力も必要ですよ。

不明
奥行不明
高さ不明
18位

JPjoy
分数職人

最安価格
1,821円
中価格
種類体験・思考型
対象年齢6歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数4人
所要時間10分
セット内容
1〜9の数字カード×2枚×4色 、化札2枚×4色 、乗札4枚×4色 、6面サイコロ2個(赤、青)

筑駒生考案!楽しく学べる分数克服カードゲーム

東大進学率No.1の筑駒生が考案した、子供と大人が一緒に楽しめる知育算数カードゲームです。分数の理解を深めるために、サイコロを使って分数を作り、約分や倍数をゲームをしながら学んでいくもの。遊びながら分数の仕組みを自然に理解できるため、算数の苦手意識を克服する助けとなります。

10.3cm
奥行2.7cm
高さ14.6cm
19位

学研ステイフル
おさるのジョージ スリーヒントカードゲーム

最安価格
2,988円
高価格
種類体験・思考型
対象年齢3歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数7人
所要時間10分
セット内容
絵札:36枚、読み札:36枚、白札:各1枚、遊び方説明書1枚

おさるのジョージと楽しく言葉を覚えよう

読み上げた3つの条件に合うカードを素早く探す、子ども向けのカードゲームです。聞いた説明を記憶し、それに合った絵を探すことで、言葉の短期記憶と意味理解の2つの能力が同時に養われます。枚数を減らして難易度の調整もできますよ。

カード:7.5cm
奥行カード:10cm
高さ不明
20位

ホビージャパン
こねこばくはつ

最安価格
3,080円
高価格
種類体験・思考型
対象年齢7歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数5人
所要時間15分
セット内容
カード56枚、ルールシート

デッキを駆使して爆発を回避するロシアン・ルーレット風

2015年にクラウドファウンディングで、新記録となる出資額を集めた伝説のカードゲームの日本語版。子猫成分と戦略性をを含んだ、一種のロシアン・ルーレットです。子猫の気をそらすことができる爆弾処理カードを駆使して、爆発を回避し、最後まで生き残りましょう。

112mm
奥行163mm
高さ38mm
21位

おもちゃ箱イカロス
ノイカードゲーム

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,491円
15%OFF
参考価格:
1,760円
種類戦略型
対象年齢7歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数7人
所要時間10分
セット内容
カード

101を超えたら負けのシンプルルール。暗算力のアップにも

場に出したカードの合計が101を超えたときに、次のカードが出せない人が負けのシンプルなルール。引き算カードや1回休みカードなどもあり、101を超えた段階でも勝ちが狙えます。遊びながら計算力が鍛えられるのもうれしいところです。

11.5cm
奥行9.5cm
高さ2.5cm
22位

エンスカイ
ドラえもん ひみつ道具 ナイ! ナイ! ナ〜イ! ゲーム

最安価格
Amazonで売れています!
1,480円
在庫わずか
種類記憶型
対象年齢6歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間不明
セット内容
ひみつ道具カード46枚、効果カード10枚、遊び方説明書1枚

ドラえもんのひみつ道具を探そう!

ドラえもんがなくしてしまった、ひみつ道具をあつめるカードゲームです。カードを2枚めくってペアをそろえ、「ひみつ道具カード」を1番多く集めた人の勝ちとなります。簡単なルールなので、小さな子どもから大人まで楽しめますよ。

カードサイズ:63mm
奥行不明
高さカードサイズ:88mm
23位

メビウス
ワードバスケット

最安価格
1,210円
やや低価格
種類体験・思考型、会話型
対象年齢10歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数8人
所要時間不明
セット内容
カード

語彙力が試される大人のしりとり

しりとりをベースにした、ボキャブラリーを試されるゲームです。箱のなかにあるカードの文字ではじまり、自分の持っているカードの文字で終わる3文字以上の言葉を考えます。使える言葉を2文字以上にしてルールを簡単にすれば、子どもとも一緒に遊べますよ。

11.2cm
奥行11.3cm
高さ3.3cm
24位

バンダイ
鬼滅の刃 全集中 札取りカードゲーム

最安価格
Amazonで売れています!
1,499円
在庫わずか
種類戦略型、記憶型、体験・思考型
対象年齢6歳
最小プレイ人数1人
最大プレイ人数5人
所要時間不明
セット内容
カード56枚(合い札24組(48枚)、吉札、凶札各4枚)

真の鬼滅ファンを見抜く札取りバトル

「鬼滅の刃」のキャラクターたちが登場するかるた風バトル。読み札と取り札を組み合わせることで、イラストが完成するところも凝っています。主人公だけでなく、サブキャラや技名も豊富にそろっているのがうれしいところです。

17cm
奥行13cm
高さ2cm
25位

幻冬舎
カタカナーシ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,118円
36%OFF
参考価格:
1,760円
種類会話型
対象年齢8歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数8人
所要時間15分
セット内容
お題カード72枚、イベントカード8枚、説明書

カタカナ語が使えないもどかしさで面白さアップ

カタカナ語使用禁止の簡単に見えてハードなくくりが特徴。ハンバーガー・アナウンサー・フランクフルトなど、普段使っている言葉をカタカナなしで説明しなければなりません。ラップ調や単語のみで説明など、制限イベントカードを使うとさらに難易度がアップします。

14.99cm(梱包サイズ)
奥行10.16cm(梱包サイズ)
高さ2.79cm(梱包サイズ)
26位

アークライト
ちんあなごっこ

最安価格
Amazonで売れています!
980円
在庫わずか
種類戦略型
対象年齢6歳
最小プレイ人数3人
最大プレイ人数5人
所要時間20分
セット内容
ちんあなごカード36枚 、ハンターカード15枚、お宝カード30枚、カンチョーカード27枚、監視船コマ1個、海ボード3枚、遊び方説明書1枚

ちんあなごをいっぱい集め、ステキな水族館を作ろう

子供から大人まで楽しめるパーティーゲームです。ゲームマーケット大賞2016優秀賞作品が、より遊びやすく、豪華にリニューアル。海底からステキなちんあなごの仲間たちをつかまえて、宇宙一のちんあなご水族館を作りましょう。

10.1cm
奥行15.3cm
高さ3cm
27位

Amigo Spiel + Freizeit
アミーゴ Schau mal!

最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか
種類記憶型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間10分
セット内容
日本語ルール説明書付

小さな子どもも遊べる記憶型

並べられたイラストカードのなかから、どれが変化しているかを見分ける記憶型。知育玩具が発展しているドイツのアイテムで、簡単にわかるものから難易度の高いものまで幅広くそろえられています。2~6人で遊ぶのに適しており、1ゲーム10分程度と短時間で終わるのもポイントです。

12cm
奥行9.5cm
高さ2.5cm
28位

すごろくや
そっとおやすみ

最安価格
1,430円
中価格
種類体験・思考型
対象年齢5歳
最小プレイ人数3人
最大プレイ人数7人
所要時間10〜15分
セット内容
カード 48枚, 眠りの妖精コマ 1個, 説明書 1部

周囲の観察も忘れずに。絵柄をそろえるシンプルゲーム

2005年にドイツで生まれたカードゲームの復刻版。1人ずつ順番に手札を1枚次の人に渡していき、絵柄が4枚そろったら気づかれないように手札をそっと伏せましょう。それに気付いたほかの人もそっと伏せていき、最後に気付いた人を「やーい!」するという独特の盛り上がりが楽しめます。

不明
奥行不明
高さ不明
29位

Amigo
ニムト

最安価格
1,300円
中価格
種類体験・思考型、戦略型
対象年齢8歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数10人
所要時間30分
セット内容
カード104枚、日本語説明書

わかりやすいルールで手軽に遊べるカードゲーム

運がすべてではありませんが、ゲームがうまいからといって必ず勝つとも限らないのがこのゲームの魅力。カードの数字の小さい順に並べていくシンプルなルールで、子どもからお年寄りまで一緒に楽しめます。進めていくうちに、びっくりするようなドラマが生まれるかもしれませんよ。

不明
奥行不明
高さ不明
30位

リゴレ
ワードスナイパー

最安価格
1,286円
中価格
種類体験・思考型、会話型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間10~20分
セット内容
カード

お題と文字に合う言葉を誰よりも早く答えよう

文字とお題に合う言葉をはやくいった人がカードを貰える簡単ルール。カードをよく切ることで、毎回お題と文字の組み合わせが変わるため、何度でも飽きずにプレイできます。ほかのワードスナイパーシリーズと混ぜて遊べるのもポイントです。

7.2cm
奥行10cm
高さ2.2cm
31位

グループエス・エヌ・イー
テストプレイなんてしてないよ レガシー

最安価格
Amazonで売れています!
1,716円
在庫わずか
種類戦略型、会話型
対象年齢13歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数10人
所要時間1~5分
セット内容
50枚の新規カードに加え、クエスト条件を満たすと開封できる追加パックが4つ

書き込みOKで難易度アップ。大人が遊べるカードゲーム

アメリカ発祥のゲームで、プレイヤーのなかでどれだけ早くカードに書かれた条件を満たせるかで競う「テストプレイなんてしてないよ」シリーズです。「レガシー」では、カードに文字やイラストを書き込めるため難易度がぐっとアップ。漢字なども使ってあって少し難しいので、中学生以上の大人向けです。

15cm
奥行10.5cm
高さ2.8cm
32位

リゴレ
ワードスナイパー・キッズ

最安価格
1,680円
中価格
種類体験・思考型、会話型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間15分
セット内容
カード50枚(紙 約90×64mm)、説明書

答えが決まっていないから飽きずに楽しめる

4才から遊べる思考型と記憶型の子ども向けのワードゲーム。読み手はある程度カタカナや漢字への理解が必要ですが、カードはひらがなだけなので文字を覚えたての子どもも遊べます。お題とランダムに引く頭文字だけが決まっており、回答者の数だけ答えがあるのもポイントです。

10cm
奥行7.2cm
高さ2.2cm
33位

メビウス
ハゲタカのえじき

最安価格
1,800円
中価格
種類体験・思考型、戦略型
対象年齢
8歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間15分間
セット内容
1~15のカード

簡単なのに奥が深いロングセラーゲーム

1988年のゲーム大賞にノミネートされた、ロングセーラーのカードゲームを日本のメーカーが復刻。1から15の数字カードを使って15枚の得点カードを取り合う、簡単でスリリングなゲームです。15分程でプレイできる手軽さも魅力ですよ。

9.6cm
奥行‎12.6cm
高さ2.4cm
34位

AMIGO
虹色のヘビ

最安価格
1,545円
中価格
種類体験・思考型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数5人
所要時間15分
セット内容
紙製カード50枚、日本語説明書

カードを合わせてカラフルなヘビを作る絵合わせゲーム

カラフルなヘビの体の一部が描かれたカードを使って、カードのグラデーションがあうように絵を合わせていくゲーム。めくったカードと場のカードの状況次第でゲームが動いていきます。色と形を合わせるだけなので、小さい子どもと一緒に遊べるのも魅力的です。

不明
奥行不明
高さ不明
35位

学研ステイフル
頭のよくなるゲーム アルゴ ベーシックQ750647

最安価格
1,650円
中価格
種類体験・思考型
対象年齢6歳
最小プレイ人数1人
最大プレイ人数4人
所要時間不明
セット内容
アルゴカード24枚、ポイントチップ40枚、ケース、ルールブック、詰めアルゴパズル問題集

相手カードの数字を推理、論理的思考力が上がる

算数オリンピック委員会が開発したカードゲーム「アルゴ」の新装版です。基本ルール通りに並べられた相手のカードの数字を推理するゲームで、遊べば遊ぶほど集中力や分析力が身につくゲーム。論理的思考力が向上するので、子どもから大人まで脳トレにも役立つでしょう。

16.2cm
奥行8cm
高さ不明
36位

クロノノーツゲーム
ライナー・クニツィア バトルライン

最安価格
5,122円
高価格
種類戦略型
対象年齢12歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数2人
所要時間30分
セット内容
日本語ルール付き

戦略を練って駆け引きを楽しむ1対1の勝負

カードゲームでは珍しい2人だけで遊ぶ完全対戦型。部隊60枚・戦術10枚の計70枚のカードに加え、木製駒10個を使用して本格的な駆け引きを楽しめます。2016年版では部隊カード、箱全面も日本語化されているためより挑戦しやすくなっていますよ。

23.16cm
奥行15.54cm
高さ3.81cm
37位

アミーゴ
レインボースネーク

最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか
種類戦略型、体験・思考型
対象年齢4歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数5人
所要時間15分
セット内容
紙製カード50枚、日本語のルール説明書

めくったカードを並べるだけのシンプルさ。知育玩具に◎

4才以上の子どもであれば誰でも遊べる、色合わせ・絵合わせがメインの知育玩具です。単純な色合わせではなく、蛇がグラデーションの虹色なのがポイント。手札をたくさん持っている人が勝ちというルールも、子ども心をくすぐります。

不明
奥行不明
高さ不明
38位

AMIGO
HALLI GALLIAM-14

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,580円
10%OFF
参考価格:
2,860円
種類体験・思考型
対象年齢6歳
最小プレイ人数2人
最大プレイ人数6人
所要時間15分
セット内容
紙製カード56枚、ベル1ヶ、日本語説明書付

反射神経とスピードが試される油断禁物のゲーム

めくったカードに描かれた果物の合計が5になったら、誰よりもはやくプレイヤーの真んなかに置いたベルを鳴らしましょう。必要なのは、反射神経とスピード。子どもも大人も関係なく楽しめますが、油断していると子どもに負かされてしまうかもしれませんよ。

12.7cm
奥行5.5cm
高さ‎17cm

トレーディングカードゲームのアプリにも注目!

カードゲームなら、スマホでオンラインゲームを楽しむ方法もあります。すきま時間に遊びたい人にぴったりな1人用ゲームや無料アプリも充実。以下のコンテンツでは、リモートでも遊べるトレーディングカードゲームアプリのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

みんなで盛り上がるならボードゲームもおすすめ

仲間や家族で盛り上がりたいなら、ボードゲームもおすすめです。以下のコンテンツでは、ボードゲーム・人生ゲーム・バランスゲーム・ドンジャラ・すごろくの人気商品を紹介しています。楽しいゲームが続々登場しているので、商品選びの参考にしてくださいね。

おすすめのカードゲームランキングTOP5

1位: アークライトito

2位: 幻冬舎はぁって言うゲーム

3位: 幻冬舎 サンレンタン 価値観を3位まで当てるゲーム9784344792135

4位: すごろくやナンジャモンジャ

5位: MattelUNOHYH42

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめのカードゲーム

最後に、プロが愛用するおすすめのカードゲームをご紹介します。

ホビージャパンアンロック! 日本語版

ニコ
ボードゲームブロガー
ニコ
お気に入りのボードゲームをブログで紹介しているボードゲームブロガー。コンテンツの中心は「ボードゲーム紹介」や「新作ボードゲーム情報」など。60~90分位で終わる中量級ゲームを好む。殿堂入りボードゲームは『スコットランドヤード』『チケットトゥライド:メルクリン』『アイル・オブ・スカイ』など。過去には、『ラヴィット!』出演、自作ボードゲームをゲームマーケットで販売した経験もある。

フランスゲーム大賞受賞!スマホ連動の新感覚脱出ゲーム

フランス年間ゲーム大賞2017を受賞した、スマートフォンアプリ連動のカードゲーム型脱出ゲームです。閉じ込められたプレイヤーたちが、制限時間内の脱出を目指して協力します。

ゲームは60枚あるカードをめくることによって進み、カードの数字同士を足し合わせたり、次のヒントとなるカードをめくることで新たな鍵や謎を得ます。

用意されたシナリオは3つ。スマートフォンアプリで脱出に必要な解除コードを入力したり、行き詰まったときのヒントを教えてくれますよ。
ニコが愛用する他の商品
ボードゲームマニアがおすすめする今人気のボードゲーム10選

ボードゲームマニアがおすすめする今人気のボードゲーム10選

ヘムズユニバーサルゲームズスシゴーパーティー 日本語版 Toyall3402

回ってくる寿司の中から美味しそうなネタを揃えよう

回転寿司で回ってくる寿司の中から戦略的にネタを集め、得点を競うカードゲームです。

手元には、回転寿司でおなじみのネタが描かれたカードがまわってきます。その中から1枚取って、残りのカードを隣の人に渡すことを繰り返します。

どのネタのカードを何枚集めたかで得点条件が決まっていて(巻き寿司を一番多く持っている人が6点など)、これを合計して最も得点の多い人が勝者となります。

お品書きによってゲームに使用するカードが異なるため、毎回違った展開を楽しめて新鮮です。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
カードゲーム関連のおすすめ人気ランキング

トレーディングカードゲーム

8商品

人気
カードゲーム関連の商品レビュー

人気
趣味・ホビー関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.