マイベスト
学習塾おすすめ商品比較サービス
マイベスト
学習塾おすすめ商品比較サービス
  • 医学部予備校のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 医学部予備校のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 医学部予備校のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 医学部予備校のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 医学部予備校のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

医学部予備校のおすすめ人気ランキング【2025年】

難関学部の合格が目指せる、医学部予備校。医学部受験に特化したカリキュラムが組まれており、ノウハウ豊富な講師がそろっていて、高校生から社会人まで幅広く学べます。とはいえ、大手から専門予備校まであり、合格率・設備・サポート体制はさまざまで、選ぶのが難しいですよね。


そこで今回は、医学部予備校のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。東京・大阪・京都・福岡を拠点とする学校をはじめ、オンライン指導や提携寮があるところもランクインしているので、自分にぴったりの予備校で医学部合格を目指しましょう。

2025年08月26日更新
西村創
監修者
教育・受験指導専門家
西村創

教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。

西村創のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

医学部予備校とは?どんなメリットがあるの?

医学部予備校とは?どんなメリットがあるの?

医学部予備校とは、国公立・私立大学の医学部受験に特化したカリキュラムを組んでいる専門校です。難関医学部の試験傾向や特徴を徹底分析。プロの指導で、偏差値40台からでも合格が目指せます。


学科試験だけでなく、面接・小論文対策まで手厚くフォローしてもらえるのは大きなメリットです。高校や塾では入手できない二次試験の情報、ノウハウが豊富で、自信をもって試験に臨めますよ。


医学部を目指す同年代の仲間と切磋琢磨したり情報を共有したりして、モチベアップがしやすいのも魅力でしょう。1人で医学部受験を目指すのが不安な学生や、再受験をする社会人におすすめです。

医学部予備校の選び方

医学部予備校を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

大手?専門?学習スタイルにあわせてタイプを選ぼう

医学部予備校には、大きくわけて大手予備校と医学部専門予備校があります。自分の学習スタイルにあわせて、タイプを選択してください。

医学部受験のノウハウや二次試験対策を重視するなら大手予備校がおすすめ

医学部受験のノウハウや二次試験対策を重視するなら大手予備校がおすすめ
医学部受験のノウハウを重視する場合は、大手予備校の医学部コースがおすすめです。指導力のあるプロ講師や教材がそろっていて、レベルの高い指導を受けられるのが魅力。情報力も高く、共通テストや大学ごとの二次試験対策がばっちりできます。

河合塾・駿台・四谷・東進予備校は知名度が高く、合格率や実績を公表しているため、比べて検討しやすいのも魅力でしょう。とはいえ、カリキュラムにそった集団講義を採用している大手が多いので、学び方の自由度はやや低め。集団で切磋琢磨したいならぴったりです。

少人数・個別授業でしっかり指導を受けたい人は専門予備校をチョイス

少人数・個別授業でしっかり指導を受けたい人は専門予備校をチョイス

医学部合格まで学業・生活全般の指導を受けたい人は、専門予備校をチェック。一般コースはなく、医学部受験に特化した少人数・個別授業制が主流で、ていねいなサポートを受けられるのが特徴。面接対策・小論文対策も充実しています。


講師との距離が近く、疑問や不安を解消しやすいのもポイントです。一方、合格実績や講師の質にばらつきがあることも多いので、慎重な検討が求められます。特定の大学に強い予備校もあるため、先輩の口コミもチェックしましょう。

2

通いやすさも重要な判断ポイント。立地・環境・設備をチェック

予備校の立地や教室設備はさまざまです。医学部受験は他科より難関なので、集中して学べる環境があるかしっかりチェックしてください。

通学するなら交通の便のよい立地で選ぼう。周辺の利便性にも注目

通学するなら交通の便のよい立地で選ぼう。周辺の利便性にも注目

自宅から予備校に通う場合は、交通圏内の駅チカで選ぶことが大切です。合格率の高い学校でも、遠方だったり通いにくかったりすると挫折しやすい傾向があります。また、近くにコンビニやスーパーがあると、学校帰りにお腹がすいたときに重宝しますよ。


予備校の学生寮に入るなら、静かな周辺環境で勉強に集中できる立地が確認してください。「富士学院」の寮は校舎一体型で、通学生でも食堂を利用できます。講義や自習が長引いても通いやすいように、周辺の治安のよさもチェックしておきましょう。

自習室や個別学習ブースがあると便利。利用時間も確認しておこう

自習室や個別学習ブースがあると便利。利用時間も確認しておこう
出典:medical-labo.com

学習時間を増やして偏差値を上げたい人は、自習室や個別学習ブース完備の予備校がおすすめです。開講前や講座の隙間時間を学習時間にあてられるので、無理なく実力アップが目指せます。自宅で勉強に集中できない人も、ぜひ活用してください。


ただし、自習室を利用できる時間や利用可能な人数を確認しておく必要があります。「医学部専門予備校メディカルフォレスト」は自習室のほか、空き教室も常時開放。自習室は全席指定で、長時間自習できる環境が整っています。

3

サポート体制の充実度もしっかり見ておこう

難関な医学部受験を乗り切るには、ていねいなフォローが重要。サポート体制もしっかりチェックして、学びやすい学校を厳選しましょう。

自分のペースで勉強したい人には、個別指導が受けられる予備校がおすすめ

自分のペースで勉強したい人には、個別指導が受けられる予備校がおすすめ
自分のペースで勉強したい人には、個別指導が受けられる予備校がおすすめです。マンツーマンでレベルにあわせた授業なので、苦手の克服に役立つでしょう。講師との距離感も近いため、勉強のわからないことや不安も相談しやすいですよ。

一方の集団型の講座は仲間と一緒に勉強でき、モチベーションを維持しやすいのがメリット。自分の学びやすい授業スタイルを選びましょう。集団型でも少人数制なら質問しやすいので、医学部受験のノウハウをしっかり学べます。

常勤講師や現役医大生チューターがいる、質問しやすい環境を重視しよう

常勤講師や現役医大生チューターがいる、質問しやすい環境を重視しよう

集団型の講義を選ぶ場合は、質問をしやすいか確認してください。医学部受験は学習量が非常に多いため、疑問ができたらその日のうちに解決することが大切です。チャットやメールでいつでも質問できる体制が整っていれば、タイムロスを減らせます。


医学部専門の講師や現役医大生のチューターが常勤している予備校なら、すぐに疑問を解消できて便利ですよ。質問可能な時間も確認しておきましょう。「京都医塾」は講師が講師室に常駐していて、いつでも質問できる体制が整っています。

身近に医療系従事者がいない場合は、定期的に面談・相談ができる予備校を探そう

身近に医療系従事者がいない場合は、定期的に面談・相談ができる予備校を探そう

身近な家族や知人に医療系従事者がいない人は、面談・相談体制が整っている予備校を探してみましょう。医学部受験は難易度が高く、精神的に不安定になりがち。カリキュラムに定期的な相談日が盛り込まれていれば、悩みをすぐに相談できます。


担任制を導入し、入学から受験までメンタル面を含めてていねいにフォローしている予備校もあるので、探してみてください。「河合塾グループ医系専門予備校メディカルラボ」は担任による生徒・保護者両方の面談で、しっかり情報共有できますよ。

地方からの受験には学生寮があると便利。オンラインコースの選択肢も

地方からの受験には学生寮があると便利。オンラインコースの選択肢も

地方から都市部に転居して受験に備えるなら、専門寮がある医学部予備校が便利です。食事つきの寮が多く、規則正しい生活習慣のもとで勉強に集中できるのが魅力。移動時間もかかりません。同じ医学部を目指す仲間と交流もできますよ。


身近に医学部予備校がない場合は、オンライン講座を選ぶのもアリです。ネットを介してライブ授業を受けられて、質問もできます。「アガルートメディカル」ならスケジュールや学力に合わせて、好きな映像授業を選択できて便利です。

4

再受験を目指す社会人は自学・自習がしやすい予備校をチョイス

再受験を目指す社会人は自学・自習がしやすい予備校をチョイス

医学部の再受験を目指す場合は、自学自習ができる予備校を選ぶことが大切です。短期集中型の再受験コースや通信講座で自宅学習ができる学校なら、会社や大学に通いながらでも学べるので助かります。


社会人・仮面浪人中の大学生・中途編入と再受験の事情はさまざまなので、個々のケースにあわせて授業を設定できるかも重要なポイントです。「武田塾 医進館」は参考書による自学自習を徹底指導しているので、無理なく再受験が目指せますよ。

5

予備校選びは体験授業からはじめよう

予備校選びは体験授業からはじめよう

医学部に進学するための予備校選びは、体験授業からはじめましょう。入学には授業料がかかるため、自分にあう学校か、実際に目で見て判断するのがおすすめ。公式サイトやパンフレットを見るだけでは、ミスマッチが生じやすいので注意しましょう。


体験授業で確認すべきは、授業の進め方・学力レベル・学生と講師の雰囲気です。合格率が高い予備校でも、自分にあわないと本領発揮できません。カリキュラムや環境を確認して、1年間勉強できるかイメージして判断しましょう。

選び方は参考になりましたか?

医学部予備校全20選
おすすめ人気ランキング

人気の医学部予備校をランキング形式で紹介します。なおランキングは、アガルートアカデミー・医学部予備校プロ・BUSINESS TIPSなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月17日更新)
注目の医学部予備校!
PR
医学部専門予備校 京都医塾 1
京都近辺にお住まいならこちら!充実のサポート体制で、偏差値40からでも合格を目指せる
「医学部専門予備校 京都医塾」は、生徒一人ひとりを分析したオーダーメイドのプランニングが魅力の医学部予備校です。塾での学習カリキュラムを作成するだけでなく、自主学習まで徹底管理。やるべきことを確実に実行できるようサポートする体制が充実しているので、偏差値40からでも医学部合格を目指せます

講師は、京大出身者が7割以上。厳しい採用基準と認定試験を突破した講師陣は定期的な学力検査を受けており、常に高いレベルを保っています。講師陣の学歴や指導力が気になる人も選びやすい塾です。

1教科に10クラス以上あるレベル別集団授業と1対1の個人授業を組み合わせ、それぞれの進捗を一括管理。塾の掛け持ちが不要で、柔軟かつ効率の良い学習が叶う画期的な医学部予備校です。京都近辺にお住まいなら、ぜひ一度検討してはいかがでしょうか。
宿泊費・交通費無料!1泊2日医学部合格診断ツアーで、今の自分を知る
医学部専門予備校 京都医塾
「医学部専門予備校 京都医塾」では、宿泊費・交通費はすべて無料の1泊2日医学部合格診断ツアーに参加できます。学力と合格の可能性を総計20時間以上を使って分析し、一人ひとりに合わせた分析レポートを約10枚もらえます。

現状の学力から医学部に合格するために必要なことがわかるので、医学部志望の人なら参加して損はありません。詳しくは、下記のリンクからチェックしてください。
人気順
エリア
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

授業料目安

入学金

その他費用

授業形式

体験授業あり

1回の授業時間

チューター

自習可能時間

季節講習・短期集中講座あり

自習室あり

校舎数

授業外の質問対応あり

カリキュラム

講師の採用条件

振替授業あり

振替授業無料

オンライン授業あり

面談制度あり

専門寮あり

休校日

校舎のあるエリア

1

富士学院

富士学院

富士学院 富士学院 1

三者面談を重視して十分な時間かけて面談をする

不明

不明

不明

集団指導、個別指導

不明

70分、100分

不明

不明

10校

面接対策、小論文対策

社会人講師

不明

不明

不明

不明

東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、岡山県、広島県、福岡県、鹿児島県

2

キョーイク

河合塾グループ医系専門予備校 メディカルラボ

キョーイク 河合塾グループ医系専門予備校 メディカルラボ 1

1対1の完全個別指導。プロの講師陣がスタンバイ

高校生:4,530,500円/高3生:2,373,400円(医学部総合コース)、528,000~1,584,000円(医学部科目選択コース)/高2生・高1生:2,400,950円(医学部総合コース)、744,000~2,232,000円(医学部科目選択コース)/Personal 高卒生:4,530,500円/Personal 高3生:2,373,400円(医学部総合コース)、528,000~1,584,000円(医学部科目選択コース)/Personal 高2生・高1生:2,400,950円(医学部総合コース)、744,000~2,232,000円(医学部科目選択コース)

100,000円

個別カリキュラム管理費:年間528,000円

個別指導

150分

現役医大生

不明

26校

小論文対策、面接対策

社会人講師

不明

不明

不明

北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、熊本県、鹿児島県

3

メビオ

医学部進学予備校メビオ

メビオ 医学部進学予備校メビオ 1

少人数制の講義で仲間とともに合格を目指せる

高2生以下:3,850円(1時間)、高3生:4,290円(1時間)、既卒生:4,620円(1時間)

高校1年生:55,000円(税込)、高校2年生:110,000円(税込)/高校3年生:165,000円(税込)/既卒生:330,000円(税込)

不明

集団指導、個別指導

240分

不明

開館から閉館まで

1校

小論文対策、面接対策

社会人講師

不明

不明

不明

大阪府

4

京都医塾

京都医塾

京都医塾 京都医塾 1

分析して、オーダーメイドのカリキュラムをプランニング

6,270,264円(年間)

110,000円(税込)

年間カリキュラム作成・学習管理費:550,000円(税込)、年間諸費:550,000円(税込)など

集団指導、個別指導

不明

社会人プロ講師

9時前対応可

不明

5校

小論文対策、面接対策

社会人講師

不明

不明

不明

京都府

5

野田学園

野田クルゼ

野田学園 野田クルゼ 1

50年以上の伝統と歴史。講師を指名できる

高卒生 集団授業コース:480,000~2,561,000円、高卒生 個別指導コース:998,800~2,197,200円

現役生:30,000円(税込)/高卒生 集団授業コース:200,000円(税込)/高卒生 個別指導コース:100,000円(税込)

教材費:4,000円(税込)~/施設費:127,000円(税込)~など

集団指導、個別指導

90分

現役医学部生

不明

1校

小論文対策、面接対策

社会人講師

不明

不明

不明

東京都

6

A.ver

武田塾医進館

A.ver 武田塾医進館 1

提携寮あり。課題を明確にするために宿題がある

62,600~242,440円(中3~高2)、289,960~372,020円(高3)、344,960~438,020円(既卒)

110,000円(中3~高3)、165,000円(既卒)

不明

映像授業(オンライン指導)、個別指導

不明

不明

21時以降対応可

5校

不明

小論文対策、面接対策

社会人講師

不明

不明

不明

不明

東京都、大阪府、広島県、福岡県

7

アガルート

アガルートメディカル

アガルート アガルートメディカル 1

オンラインで質問を受けつけ。全10回の面談あり

547,800円(医学部入試 私立大/ ライトコース)、2,120,800円(医学部入試 私立大/ 本科生コース/週2回指導)、1,339,800円(医学部入試 私立大/ 本科生コース/週1回指導)、789,800円(医学部入試 国公立大/ ライトコース)、2,351,800円(医学部入試 国公立大/ 本科生コース/週2回指導)、1,570,800円(医学部入試 国公立大/ 本科生コース/週1回指導)

不明

不明

映像授業、コーチング

不明

不明

不明

不明

不明

1校

不明

小論文対策

社会人講師

不明

不明

不明

東京都

8

ASIR(アシリ)

ASIR(アシリ)

ASIR(アシリ) ASIR(アシリ) 1

トップ講師が一人ひとりを手厚くサポート

月額:47,900円~(中学生)、高校1・2年生:50,000円~、大学受験生:52,300円~、社会人・再受験生:54,800円~

33,000円

講師指名料:60分あたり1,100円など

個別指導

90分、120分

社会人プロ講師

21時以降対応可

不明

不明

1校

小論文対策、面接対策

社会人講師

(月1回まで無料)

不明

東京都

9

メルリックス

メルリックス学院 医学部予備校

メルリックス メルリックス学院 医学部予備校 1

分からない部分を放置しない。実践力を徹底

不明

不明

不明

集団指導、個別指導

80分

社会人プロ講師

不明

不明

3校

不明

小論文対策、面接対策

社会人講師

不明

不明

不明

東京都、愛知県、大阪府

10

メディセンス

メディセンス

メディセンス メディセンス 1

自習時間も講師が一緒にいる。質問や進め方などの相談可能

1,694,000円~(最難関コース)、2,750,000円~(ハイレベル集団コース)、2,750,000円~(スタンダード集団コース)、3,443,000円~(集団&個別ハイブリットコース)、3,938,000円~(完全個別指導コース)、3,630,000円~(オンラインコース)、128,333円~(現役生コース)、99,000円~(現役オンラインコース)

不明

不明

集団指導、個別指導、オンライン

45分(集団授業)

不明

不明

不明

4校

小論文対策、面接対策

社会人講師

不明

不明

不明

新潟県、大阪府、兵庫県、東京都

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

富士学院
富士学院

授業料目安不明
入学金不明
カリキュラム面接対策、小論文対策
オンライン授業あり不明
その他費用
不明
体験授業あり
不明

三者面談を重視して十分な時間かけて面談をする

厳しい採用試験をクリアした講師が、細かく連携し、情報を共有しながら生徒の成長と志望校合格のために常に生徒目線での指導を行っています。業界で最も厳しい採用基準で選りすぐられたプロ講師のみが1対1で指導。三者面談を重視しており、1人ひとりの生徒や保護者に対し、十分な時間をかけて面談を行っています。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間70分、100分
チューター不明
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり
校舎数10校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、岡山県、広島県、福岡県、鹿児島県
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

キョーイク
河合塾グループ医系専門予備校 メディカルラボ

授業料目安高校生:4,530,500円/高3生:2,373,400円(医学部総合コース)、528,000~1,584,000円(医学部科目選択コース)/高2生・高1生:2,400,950円(医学部総合コース)、744,000~2,232,000円(医学部科目選択コース)/Personal 高卒生:4,530,500円/Personal 高3生:2,373,400円(医学部総合コース)、528,000~1,584,000円(医学部科目選択コース)/Personal 高2生・高1生:2,400,950円(医学部総合コース)、744,000~2,232,000円(医学部科目選択コース)
入学金100,000円
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
個別カリキュラム管理費:年間528,000円
体験授業あり

1対1の完全個別指導。プロの講師陣がスタンバイ

1対1の完全個別指導を合格するまで行ってくれます。一人ひとりに合った個別カリキュラムを作成して、学習の進捗状況に合わせて修正しながら合格へ導いてくれるでしょう。全国26校には、合格のための情報やノウハウを豊富に持つプロ講師陣がスタンバイしています。

授業形式個別指導
1回の授業時間150分
チューター現役医大生
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり
校舎数26校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、熊本県、鹿児島県
全部見る
3位

メビオ
医学部進学予備校メビオ

授業料目安高2生以下:3,850円(1時間)、高3生:4,290円(1時間)、既卒生:4,620円(1時間)
入学金高校1年生:55,000円(税込)、高校2年生:110,000円(税込)/高校3年生:165,000円(税込)/既卒生:330,000円(税込)
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
不明
体験授業あり

少人数制の講義で仲間とともに合格を目指せる

医学部受験だけに特化した、京大卒を中心としたプロ講師陣が常駐しています。個人指導にはない、仲間と集中力を高めあう少人数での210分講義。さらに、徒歩2分の専用寮は食堂完備で健康管理も万全なのがポイントです。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間240分
チューター不明
自習可能時間開館から閉館まで
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり
校舎数1校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア大阪府
全部見る
4位

京都医塾
京都医塾

授業料目安6,270,264円(年間)
入学金110,000円(税込)
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
年間カリキュラム作成・学習管理費:550,000円(税込)、年間諸費:550,000円(税込)など
体験授業あり

分析して、オーダーメイドのカリキュラムをプランニング

完全1対1個人授業と少人数集団授業のバランスを取りつつ、どの時期に何をどこまで学習するのか、一人ひとり教科ごとに全く異なるオーダーメイドのカリキュラムをプランニングしてくれます。生徒1人に対し13名の講師陣がチームで指導。1人に1つ用意している個人ブースは自分だけの第2の勉強部屋として使用可能です。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間不明
チューター社会人プロ講師
自習可能時間9時前対応可
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり
校舎数5校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア京都府
全部見る
5位

野田学園
野田クルゼ

授業料目安高卒生 集団授業コース:480,000~2,561,000円、高卒生 個別指導コース:998,800~2,197,200円
入学金現役生:30,000円(税込)/高卒生 集団授業コース:200,000円(税込)/高卒生 個別指導コース:100,000円(税込)
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
教材費:4,000円(税込)~/施設費:127,000円(税込)~など
体験授業あり

50年以上の伝統と歴史。講師を指名できる

50年以上の伝統と歴史に裏付けられた、確かな指導⼒。授業は全教科ともに学力別に分けた5~20名までの少人数で行われています。自分の個性に合った講師を指名できるため、学習のペースも掴みやすく、弾みがつきますよ。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間90分
チューター現役医学部生
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり
校舎数1校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア東京都
全部見る
6位

A.ver
武田塾医進館

授業料目安62,600~242,440円(中3~高2)、289,960~372,020円(高3)、344,960~438,020円(既卒)
入学金110,000円(中3~高3)、165,000円(既卒)
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
不明
体験授業あり

提携寮あり。課題を明確にするために宿題がある

武田塾医進館は、日本で初めての管理型医系学部専門予備校です。毎日の課題を明確にするため宿題を出し、この宿題をもとに勉強をします。武田塾医進館の神髄である「自学自習」を集中して行えるよう、快適な自習室や、遠方の生徒には、校舎からアクセスがよいところにある提携寮を紹介しています。

授業形式映像授業(オンライン指導)、個別指導
1回の授業時間不明
チューター不明
自習可能時間21時以降対応可
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり
校舎数5校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり不明
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア東京都、大阪府、広島県、福岡県
全部見る
7位

アガルート
アガルートメディカル

授業料目安547,800円(医学部入試 私立大/ ライトコース)、2,120,800円(医学部入試 私立大/ 本科生コース/週2回指導)、1,339,800円(医学部入試 私立大/ 本科生コース/週1回指導)、789,800円(医学部入試 国公立大/ ライトコース)、2,351,800円(医学部入試 国公立大/ 本科生コース/週2回指導)、1,570,800円(医学部入試 国公立大/ 本科生コース/週1回指導)
入学金不明
カリキュラム小論文対策
オンライン授業あり
その他費用
不明
体験授業あり

オンラインで質問を受けつけ。全10回の面談あり

オンラインでいつでも質問を受けつけているので、質問の列に並ぶような時間も要りません。学習の進捗管理を行うコーチはきめ細かく知識の定着を確認し、ユーザーのモチベーションを上げていきます。全10回(1回30分)の面談があり、申込み時から、都合に合わせて好きなタイミングで設定することが可能です。

授業形式映像授業、コーチング
1回の授業時間不明
チューター不明
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり不明
校舎数1校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア東京都
全部見る
8位

ASIR(アシリ)
ASIR(アシリ)

授業料目安月額:47,900円~(中学生)、高校1・2年生:50,000円~、大学受験生:52,300円~、社会人・再受験生:54,800円~
入学金33,000円
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
講師指名料:60分あたり1,100円など
体験授業あり

トップ講師が一人ひとりを手厚くサポート

少数精鋭で一人ひとりを手厚くサポートしているため、高い合格率を維持しています。指導に当たるのは、医学部・難関大の受験指導でキャリアを積み重ねてきたトップ講師陣。トップ講師陣が生徒一人ひとりの志望校・現状分析に基づき、オーダーメイドの受験戦略を提供してくれます。

授業形式個別指導
1回の授業時間90分、120分
チューター社会人プロ講師
自習可能時間21時以降対応可
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり不明
校舎数1校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり
振替授業無料(月1回まで無料)
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア東京都
全部見る
9位

メルリックス
メルリックス学院 医学部予備校

授業料目安不明
入学金不明
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
不明
体験授業あり

分からない部分を放置しない。実践力を徹底

大切にしているのは、医学部合格の合格実績です。入試現場での実戦力を徹底し、毎週毎週「書ける」ところまで指導。講師は生徒一人ひとりの反応を直接確かめながら授業を進めていくので、分からない部分を放置しておいたり、分かったつもりで次に進むということはあり得ません。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間80分
チューター社会人プロ講師
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり不明
校舎数3校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア東京都、愛知県、大阪府
全部見る
10位

メディセンス
メディセンス

授業料目安1,694,000円~(最難関コース)、2,750,000円~(ハイレベル集団コース)、2,750,000円~(スタンダード集団コース)、3,443,000円~(集団&個別ハイブリットコース)、3,938,000円~(完全個別指導コース)、3,630,000円~(オンラインコース)、128,333円~(現役生コース)、99,000円~(現役オンラインコース)
入学金不明
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
不明
体験授業あり

自習時間も講師が一緒にいる。質問や進め方などの相談可能

メディセンスの講師陣は、社会人のプロ講師たちで構成されており、医学部受験に合格できるだけの素質を持っています。講師が自習時間も一緒にいるため、生徒はわからない問題を質問したり、自習の進め方を相談したりできるのが特徴。生徒がモチベーションを維持できるよう、サポートをしてくれます。
授業形式集団指導、個別指導、オンライン
1回の授業時間45分(集団授業)
チューター不明
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり不明
校舎数4校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア新潟県、大阪府、兵庫県、東京都
全部見る
11位

DELF
エースアカデミー

授業料目安10万円(浪人生・再受験生)、5万円(特待生)、5万~7万(現役生)
入学金50,000円
カリキュラム小論文対策、面接対策
オンライン授業あり
その他費用
不明
体験授業あり

620名以上の合格者を指導。一人ひとりに合った課題を作成

無駄の多い集団授業は行わず、生徒自身の演習時間が最大となる指導システムを提供しています。全教科一括管理で指導を行い、生徒一人ひとりに合った課題を毎週作成。620名以上の医学部合格者を指導してきた医師である塾長が、受験情報を惜しみなく提供し生徒個別の受験校を推奨します。

授業形式個別指導
1回の授業時間不明
チューター不明
自習可能時間
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり
校舎数1校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日日曜日
校舎のあるエリア東京都
全部見る
12位

医進の会
医進の会

授業料目安9,900円(1時間)
入学金110,000円(税込)
カリキュラム不明
オンライン授業あり不明
その他費用
設備維持費:11000円(税込)
体験授業あり

医学部受験に精通したプロによる1対1の個別指導

医学部受験に精通した超一流プロ講師が、1対1の個別指導を行います。自習中は、国公立大医学部のチューターが無料で質問対応、個別フォロー。リーズナブルな料金設定、後払い月謝制で、面倒見よくサポートしてくれます。

授業形式個別指導
1回の授業時間120分
チューター国公立大医学部生
自習可能時間21時以降対応可
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり
校舎数3校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日年中無休
校舎のあるエリア大阪府
全部見る
13位

リソー教育
メディックTOMAS

授業料目安22,000円~(グループ授業)、103,400円~(高校3年生)、96,800円~(高校2年生)、94,600円~(高校一年生)、92,400円~(中学3年生)、90,200円~(中学2年生)、88,000円~(中学1年生)
入学金27,500円(税込)
カリキュラム不明
オンライン授業あり不明
その他費用
不明
体験授業あり

1対1の個別指導。医学部合格実績の高い講師在籍

生徒一人ひとりの医学部合格を実現するために、1対1の個別指導にこだわっています。十分な席数を確保した自習室のほか、グループ授業用の教室も開放。とくに医学部合格実績の高い実力講師や、大手予備校・医系専門予備校で実績のある講師が在籍しています。

授業形式個別指導
1回の授業時間80分
チューター不明
自習可能時間開校時間内
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり
校舎数4校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり不明
休校日不明
校舎のあるエリア東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
全部見る
14位

名門会
MEDIC名門会

授業料目安不明
入学金不明
カリキュラム不明
オンライン授業あり不明
その他費用
不明
体験授業あり
不明

自学自習・生活・メンタルなどあらゆる面から徹底サポート

他塾との大きな違いは、カリキュラムを作って終わりではなく、ユーザーにトレーナーがついて、完全に実行するまで導くこと。医学部受験に挑む受験生を授業時間のみならず、自学自習・生活・メンタルなどあらゆる面からサポートします。個人別カリキュラムに合わせた問題演習で得点力を磨きます。

授業形式個別指導
1回の授業時間不明
チューター社会人プロ講師
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり
校舎数3校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア大阪府、兵庫県、京都府
全部見る
15位

FRANホールディングス
医学部予備校 四谷メディカル

授業料目安不明
入学金不明
カリキュラム不明
オンライン授業あり
その他費用
不明
体験授業あり

学習面や生活面、メンタル面なども相談可能

1クラス10名以内の担任制により、生徒を個別に朝から晩までサポートします。指導する講師と同じ部屋で毎日過ごせるので、学習面はもちろん生活面やメンタル面を含めた様々な相談も可能。現在の偏差値に関わらず演習指導と口頭試問を一日の大半を使って指導することにより短期間で一気に学力を伸ばし合格を勝ち取れます。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間不明
チューター不明
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり
校舎数1校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件社会人教師
振替授業あり(出来る場合と出来ない場合がありますが、出来ない場合でも何らかのフォローを実施)
振替授業無料不明
面談制度あり不明
専門寮あり(提携寮あり)
休校日不明
校舎のあるエリア東京都
全部見る
16位

KGS
KGS 名古屋医学部予備校

授業料目安15,400円~(高卒生・高3生)、13,200円~(高1・2生、中学部)
入学金0円
カリキュラム不明
オンライン授業あり不明
その他費用
年間諸費用:33,000円
体験授業あり

高密度カリキュラムと的中率を誇る教材

医学部入試の徹底的な分析をもとに作成した高密度カリキュラムと的中率を誇る教材が特徴。授業ごとの確認テスト・添削課題などによる細かいフォローアップ、オーダーメイドの学習計画に基づく専用自習席での年間4000時間を超える学習時間を確保しています。超少人数制による徹底指導で飛躍的な成績向上を可能にします。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間90分
チューター不明
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり
校舎数1校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件不明
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり不明
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア愛知県
全部見る
17位

ファシリタ
FaciLitA

授業料目安11,000円(1時間あたり、高卒生・高3年生)、9,900円(1時間当たり・高2年生)、8,800円(1時間当たり・高1年生)、7,700円(中学年)
入学金不明
カリキュラム不明
オンライン授業あり不明
その他費用
不明
体験授業あり

自習室に塾長が常駐して緊張感がある。1週間に1度面談

普段、大手医学部専門塾で教えている先生がマンツーマンで授業を行います。1週間に1度面談を行い、ユーザーの進捗状況を確認し、1日単位で何をすべきかを記した学習管理表を作成。自習室に塾長が常駐しており、常に適度な緊張感があり、半強制的に勉強に打ち込ませる雰囲気があります。

授業形式集団指導(ゼミ授業)、個別指導
1回の授業時間不明
チューター社会人プロ講師
自習可能時間8:00~23:00
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり
校舎数1校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり(提携寮あり)
休校日不明
校舎のあるエリア大阪府
全部見る
18位

ブレーンバンク
四谷学院 医学部予備校

授業料目安800,000円~(高卒生)、72,380円~(高3生)、87,120円~(高1・2生)
入学金高卒生コース:50,000円/高3生コース:11,000円
カリキュラム不明
オンライン授業あり
その他費用
高3生コース:35,420円(諸費用)
体験授業あり
不明

科目別能力授業と55段階個別指導のダブル教育

理解力を高める科目別能力授業と、解答力を高める55段階個別指導によるダブル教育が特徴です。授業・55段階・自習室、全ての椅子がふかふかのクッションチェアで腰が痛くなる木製の椅子がないため、長時間の勉強も疲れません。予習の仕方や授業では何に集中すべきか、復習のポイントなどを具体的に説明していきます。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間不明
チューター社会人プロ講師
自習可能時間9時前対応可(月~土は8:30~)
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり
校舎数31校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり
休校日不明
校舎のあるエリア北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県
全部見る
19位

河合塾グループ
河合塾 医学部予備校

授業料目安不明
入学金100,000円など(コースによる)
カリキュラム不明
オンライン授業あり不明
その他費用
不明
体験授業あり

講座を自由に組み合わせて受講。苦手な単位を集中的に対策

志望大学や目的にあわせて講座を自由に組み合わせて受講することができます。学習全般・学ぶ姿勢までチューターがサポートするのもポイント。高3生・高卒生は講習にテーマ別講座があるので、苦手な単元を集中的に対策できます。

授業形式集団指導、個別指導
1回の授業時間不明
チューター不明
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり不明
自習室あり不明
校舎数51校
授業外の質問対応あり
講師の採用条件不明
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり
専門寮あり不明
休校日不明
校舎のあるエリア北海道、宮城県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県
全部見る
20位

東京教育研
鉄緑会 東大医学部

授業料目安不明
入学金不明
カリキュラム不明
オンライン授業あり不明
その他費用
不明
体験授業あり
不明

一人ひとりに合った方法で高い学力をつける

中高6年一貫校の生徒を対象とした、東京大学受験指導専門塾です。講師陣も東大卒の専任講師を中心に、ほぼ全員が東大生・東大卒業生の中から厳選されており、有名中高で6年間一貫教育を受け、現役合格した者が主体。一人ひとりに合った方法で、高い学力をつけてくれます。

授業形式不明
1回の授業時間不明
チューター不明
自習可能時間不明
季節講習・短期集中講座あり
自習室あり不明
校舎数1校
授業外の質問対応あり不明
講師の採用条件社会人講師
振替授業あり不明
振替授業無料不明
面談制度あり不明
専門寮あり不明
休校日不明
校舎のあるエリア東京都
全部見る

医学部予備校にかかる費用や学費を抑えるコツは?

医学部予備校にかかる費用や学費を抑えるコツは?

医学部予備校にかかる授業料の目安は、大手で年間100~200万、専門校は300~600万が相場。難関の医学部受験には手厚いフォローが必要なので、一般予備校に比べると費用が高くなりがちです。


授業料以外に夏期講習・冬期講習・模試・教材費が別途かかる予備校もあるので、総費用を確認して比較することが大切です。安いからという理由だけではなく、自分にあうかを重視して選ぶことも意識してください。


学費をできるだけ抑えたい場合は、選抜・特待制度の利用を検討しましょう。単科コースで、苦手科目だけを学ぶのもアリです。早期申し込みで割引になる学校もあるので、調べてみてください。

おすすめの医学部予備校ランキングTOP5

1位: 富士学院富士学院

2位: キョーイク河合塾グループ医系専門予備校 メディカルラボ

3位: メビオ医学部進学予備校メビオ

4位: 京都医塾京都医塾

5位: 野田学園野田クルゼ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
学習塾関連のおすすめ人気ランキング

看護予備校

36商品

新着
学習塾関連のおすすめ人気ランキング

人気
学習塾関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.