マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
  • カネヨ醤油 うすくちをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • カネヨ醤油 うすくちをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • カネヨ醤油 うすくちをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • カネヨ醤油 うすくちをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • カネヨ醤油 うすくちをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

カネヨ醤油 うすくちをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

やさしい甘さと風味が特徴のカネヨ醤油 うすくち。インターネット上では口コミや評判が少なく、「実際の味はどうか」「クセはないのか」と気になり、購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、カネヨ醤油のうすくちを含む醤油全25商品を実際に用意し、おいしさ・香り・素材との相性・100mLあたりの価格を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年06月までの情報です

目次

はじめに結論!醤油の味が強すぎず、塩気のあとからやさしい甘味が広がる。とくに豆腐と食べると上品な味わいに

カネヨ醤油
うすくち

5,280円

うすくち
種類淡口醤油
原産地石川県

結論からいうと、カネヨ醤油のうすくちは、素材の味を活かして楽しみたい人におすすめです。醤油の味が強すぎないので、豆腐の甘味が引き立ちました。また、大根の煮物とも好相性。野菜本来の甘味を感じるやさしい味わいに仕上がります。


醤油だけで味わったところ、塩気のあとから甘味が追いかけるバランスのよさが好評。濃すぎず、ほどよい甘さのため、食べやすさも高評価でした。食欲をそそられる、甘くてふんわりやさしい香りも支持を集めています。


ただし、まぐろの刺身との相性はいまひとつ。醤油の味が負けてしまい、魚臭さが気になりました。しかし、さっぱりと食べられる点は魅力といえます。


執筆時点の価格は、税込432円(公式サイト参照)。100mLあたり40円と安いため、心置きなく醤油を使いたい人にもよいでしょう。1,000mLと大容量のため、使用頻度が多い人にもぴったりですよ。

カネヨ醤油 うすくちとは?

カネヨ醤油 うすくちとは?

そもそもカネヨ うすくちとは、1926年創業のカネヨ醤油の商品。魚を食べる食文化が根付く地元石川県での漁師の意見を参考に、海の幸に合うよう作られた一品です。醤油辛さが残らない、まろやかな甘味と旨味を売りとしています

醤油にはどんな種類がある?

醤油にはどんな種類がある?

ちなみに、醤油は大きく分けて6つのタイプに分けられます。濃口醤油・甘口醤油・再仕込み醤油・たまり醤油・淡口醤油・白醤油と、それぞれ味わいが違うので注目してみてください。


味わいの特徴は以下のとおりです。食材との相性は商品によっても変わるので、いろいろ試してみるとおもしろいですよ。


  • 濃口醤油:味のバランスがよい万能型。どんな食材にも使いやすい
  • 甘口醤油:甘じょっぱさが特徴的。煮物や焼きおにぎりによい
  • 再仕込み醤油・たまり醤油:こってりした濃厚な味わい。刺身やステーキによい
  • 淡口醤油・白醤油:鋭い塩味とさっぱりした後味。卵焼きやサラダによい

実際に試してみてわかったカネヨ醤油 うすくちの本当の実力!

実際に試してみてわかったカネヨ醤油 うすくちの本当の実力!

今回は、カネヨ醤油のうすくちを含む醤油全25商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ・香り
  2. 素材との相性
  3. 100mLあたりの価格

ほどよい甘味と塩味のバランスがよい。やさしい香りが食欲をそそる

ほどよい甘味と塩味のバランスがよい。やさしい香りが食欲をそそる

はじめに、おいしさ・香りを検証します。


各商品スプーンに注いだ醤油をそのままなめて、おいしさを比較。芳醇な香りがするかも確認しました。なお検証には調味料ソムリエプロ・MICHIKOさんと、五味識別テストで味覚を鍛えている企画担当者を含めた男女6名のモニターが参加しています。

口に入れると、はじめは塩味を感じますがそのあと甘味が出てきました。


専門家のMICHIKOさんは、「塩味と甘味が調和している」とコメント。九州の甘口醤油のようなこってり感はなく、ほどよい甘味のため使いやすいでしょう。


<おいしさについてのコメント(一部抜粋)>

  1. 企画担当者:「甘味のような塩っぽいような旨味のようなふしぎな味」
  2. 中部・北陸出身者:「マイルドな口あたり。甘味も感じて食べやすい」
  3. 九州・沖縄出身者:「濃すぎないわりにしっかり塩味を感じておいしい」

また甘めの醤油の香りも、食欲をそそると高評価。比較内には香りの主張が強い商品もあったのに対し、ふんわりやさしく香りました。


<香りについてのコメント(一部抜粋)>

  1. 企画担当者:「ほんのり醤油の木樽のような香りがして心地よい」
  2. 関東出身者:「香りは少し甘め。醤油っぽさもしっかりある」
  3. 九州・沖縄出身者:「インパクトはないが、やさしい香り」

豆腐や大根の煮物との相性がよい

豆腐や大根の煮物との相性がよい

続いて、素材との相性を検証します。


調味料ソムリエプロ・MICHIKOさんと、五味識別テストで味覚を鍛えている企画担当者を含めた男女6名のモニターで、官能評価を実施。マグロの刺身・豆腐・大根の煮物と合うかを確認しました。


なお、煮物は下茹でした大根を醤油45mL・水200mLをあわせた漬け汁で、5分間煮込んだものを試食しています。

マグロとの相性は好みがわかれる結果になりました。


刺身と合わせたところ、醤油自体の味が薄いためか、専門家は「マグロの味に負けてしまい、魚の臭みが残ってしまう」と指摘。しかしさっぱりと食べられたため、モニターからは「まぐろの味が楽しめる」との声も出ています。


<刺身との相性についてのコメント(一部抜粋)>

  1. 北海道・東北出身者:「魚の臭みを消しきれていないし、甘味も逆効果」
  2. 中部・北陸出身者:「甘味が意外とマッチしている。魚の生臭さも気にならなかった」
  3. 九州・沖縄出身者:「臭みは消えるものの、甘味が刺身と合わない」
一方、豆腐とあわせると甘味が引き立ち上品な味わいに

比較したなかには、豆腐の味を消してしまう商品もあったのに対し、醤油の存在感が強すぎないぶん、塩味とのバランスもよく大豆の風味も楽しめました。


<豆腐との相性についてのコメント(一部抜粋)>

  1. 専門家:「やさしい味わいだから、豆腐の大豆が感が引き立つ」
  2. 北海道・東北出身者:「豆腐の味が強調されおいしい。塩味も感じられた」
  3. 近畿・四国・中国出身者:「ほんのり豆腐を引き立てる。醤油味になってないのがよい」

大根の煮物は、薄味なものの、野菜本来の甘さが感じられるやさしい味わいでした。甘めの味付けが好きな人に向いているでしょう。


専門家からは「物足りなさがある」との指摘もあったため、お好みでほかの調味料もプラスしてみるのも一手ですよ。


<大根の煮物との相性についてのコメント(一部抜粋)>

  1. 中部・北陸出身者:「薄めだが塩味がほどよい。大根の味ともマッチしている」
  2. 北海道・東北出身者:「臭みは消せているが、甘味が強いぶんあまり大根の味を感じられなかった」
  3. 九州・沖縄出身者:「素材の味を邪魔しすぎず、おいしい」

100mLあたり40円とリーズナブル。心置きなく使いたい人にぴったり

100mLあたり40円とリーズナブル。心置きなく使いたい人にぴったり

続いて、執筆時点の価格から100mLあたりの価格を検証します。


その結果、100mLあたりの価格は40円。比較した全商品の平均約125.6円と比べても、安さが際立ちました


1,000mL入りの大容量のため、たっぷり使いたい人にもおすすめ。賞味期限は製造日から1年間なので、買い置き用にもいかがでしょうか。

カネヨ醤油 うすくちの詳細情報

カネヨ醤油
うすくち

おすすめスコア
4.34
おいしさ
4.34
香り
4.44
素材との相性
4.30
刺身(マグロの赤身)との相性
3.88
豆腐との相性
4.60
大根の煮物との相性
4.44
うすくち 1
うすくち 2
うすくち 3
うすくち 4
うすくち 5
うすくち 6
うすくち 7
参考価格
5,280円
高価格
参考価格
5,280円
高価格
種類淡口醤油
原産地石川県
内容量
1,000mL
塩分濃度.
不明
容器
ペットボトル
だしの種類不明
製法混合
原材料アミノ酸液(国内製造)、脱脂加工大豆、小麦、食塩、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、サッカリンNa)、保存料(パラオキシ安息香酸)
塩分濃度
ギフト対応
セット商品
無添加
有機JASマークあり
賞味期限製造日より1年間
全部見る

カネヨ醤油 うすくちの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

カネヨ醤油 うすくちはどこで買える?

カネヨ醤油 うすくちはどこで買える?
出典:kaneyo-syouyu.jp

カネヨ醤油 うすくちは、カネヨ醤油の公式サイトのほか、Yahoo!ショッピング・石川県内のスーパーで購入できます。詳しくは取り扱い店舗一覧を参照してください。ちなみに電話やネットで注文すると、蔵元から詰めたての醤油が直送されるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。


なお公式サイトでの価格は、今回検証した1,000mLは税込432円、500mLが税込292円、1.8Lが税込691円です。うすくちをふくむ贈答用セットも販売されているので、あわせてチェックしてみてくださいね。

素材との相性がよい商品は、こちら

最後に素材との相性が高評価だった醤油をご紹介します。


鎌田醤油のだし醤油は、これ1本で味が決まるバランスのよさが魅力。旨味・甘味・塩味がしっかりとまとまっています。だしの風味と、さっぱりした後味も特徴的。淡白な食材のアクセントとなるため、豆腐や大根の煮物と好相性です。100mLあたりの価格は、104.5円でした。


アサムラサキのかき醤油は、磯の風味が好きな人におすすめです。ほどよい塩味と海のエキスがマッチしており、口あたりはマイルド。牡蠣の風味を感じる香りが、食欲をそそります。どの食材とも相性がよいですが、とくにマグロの刺身とよく合いました。100mLあたりの値段は、110円です。

鎌田醤油
だし醤油

おすすめスコア
4.62
おいしさ
4.75
香り
4.65
素材との相性
4.20
刺身(マグロの赤身)との相性
3.83
豆腐との相性
4.49
大根の煮物との相性
4.29
最安価格
367円
中価格
種類醤油加工品
原産地不明
内容量
200mL
塩分濃度.
不明
容器
紙パック
だしの種類かつお、さば、昆布
製法本醸造
原材料醤油(小麦・大豆を含む)、みりん、食塩ほか
塩分濃度
ギフト対応
セット商品
無添加不明
有機JASマークあり
賞味期限別途商品に記載
全部見る
だし醤油

鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アサムラサキ
かき醤油

おすすめスコア
4.54
おいしさ
4.65
香り
4.18
素材との相性
4.37
刺身(マグロの赤身)との相性
4.39
豆腐との相性
4.34
大根の煮物との相性
4.39
かき醤油 1
かき醤油 2
かき醤油 3
かき醤油 4
かき醤油 5
かき醤油 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
551円
25%OFF
参考価格:
734円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
551円
25%OFF
参考価格:
734円
種類醤油加工品、だし醤油
原産地醤油:国内/牡蠣:広島
内容量
600mL、300mL(ペットボトルタイプ)
塩分濃度.
不明
容器
だしの種類牡蠣、かつお、昆布、しいたけ
製法不明
原材料醤油(国内製造)、糖類(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、みりん、かつお節、かきエキス、植物たん白加水分解物、かつおエキス、こんぶエキス、こんぶ、乾しいたけ/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、(一部に小麦、大豆を含む)
塩分濃度
ギフト対応
セット商品
無添加不明
有機JASマークあり
賞味期限製造日より12か月
全部見る
かき醤油

アサムラサキ かき醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

醸造酢

89商品

新着
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist