マイベスト
スピニングリールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スピニングリールおすすめ商品比較サービス

スピニングリール

スピニングリールを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。スピニングリールに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
スピニングリールのおすすめ人気ランキング

エギングリール

エギングリール

20商品

シマノ | セドナ | 046482, シマノ | ストラディック | 045836, シマノ | ヴァンフォード | 047090, シマノ | ミラベル | 2500S, グローブライド | エメラルダス X
ショアジギングリール

ショアジギングリール

18商品

グローブライド | レガリス, グローブライド | レブロス, シマノ | XD | C5000XG, グローブライド | スピニングリール | LT4000-CXH, グローブライド | BG SW | 6000D-P
シーバスリール

シーバスリール

14商品

シマノ | セドナ | 046482, グローブライド | スピニングリール | LT4000-CXH, グローブライド | 23LEXA | LT4000-CXH, Abu Garcia | REVO SP Beast | 1590645, Abu Garcia | AbuGarcia SUPERIOR | 1000S
アジングリール

アジングリール

10商品

グローブライド | 月下美人 X | LT1000S-P, Abu Garcia | AbuGarcia SUPERIOR | 1000S, グローブライド | 月下美人 | LT1000S, HPLIFE | スピニングリール, Joejoier | スピニングリール PTERO LTS
スピニングリール

スピニングリール

51商品

グローブライド | 月下美人 X | LT1000S-P, Abu Garcia | AbuGarcia SUPERIOR | 1000S, グローブライド | 月下美人 | LT1000S, HPLIFE | スピニングリール, Joejoier | スピニングリール PTERO LTS

新着
スピニングリールの商品レビュー

アルテグラ

アルテグラ

シマノ

ショアジギングリール

|

14,000円

シマノ アルテグラ 4000XGは、手頃ながら巻き心地がなめらかな点が魅力です。実際に加速度センサーで手元の振動を確認したところ、比較した同価格~低価格帯の商品のなかでは振動が小さいとわかりました。「ザラザラした巻き心地が気になる」との口コミに反してノイズが少なく、小さなアタリも感じやすいといえます。とくに釣り初心者におすすめできますよ。ドラグ性能も良好。おもりを使ったアワセの再現の衝撃をしっかりと抑えられ、一定の負荷でもスムーズにラインが出ました。なお比較した同価格帯の「ダイワ ブラスト LT4000-CH」は、ドラグが滑りすぎる結果に。ドラグ性能だけでいうなら、本商品のほうが大型青物と粘り強くやりとりできるでしょう。一方、剛性はいまひとつです。5m先のおもりを巻き取るまでの時間は平均6.2秒と、比較した商品全体の平値である約5.5秒(※執筆時点)を上回りました。ややたわみもあり、大物を釣り上げるには力強さが足りないといえます。比較したシマノの「ツインパワー」「ストラディック SW」といったモデルよりも安価なので、高性能かつ手頃なリールをはじめの1台に選びたい人にはよいでしょう。ただし、より大物を狙う中級者以上の人は、剛性が高くハンドルノブがラウンド型で力を入れやすいほかのリールも検討してみてください。
23 エアリティ

DAIWA 23 エアリティ

グローブライド

ショアジギングリール

|

52,740円

グローブライド 23 エアリティ LT4000-XHは、剛性・軽さの両方にこだわる人におすすめ。3.75kgのおもりを5m巻き取るまでの速さで剛性の高さを検証した結果、約3.17秒で回収しました。剛性に特化したダイワの「カルディアSW 4000-CXH」よりも0.8秒ほど速いうえ、比較した全商品のなかでトップクラスのタイムを記録しています。比較した商品内では、ボディやローターがアルミ製のものは剛性に優れている傾向がありました。本商品はボディがマグネシウム製・ローターは独自のカーボン素材ZAION(ザイオン)ですが、剛性の高さは申し分ありません。重量200gと軽量な点も相まって、「強くて軽い」との口コミどおりです。口コミの「高速回転時の巻きが重すぎる」という声とは異なり、なめらかさも高評価に。手元の振動を数値化してみると、回転時の振動が小さく非常にスムーズに巻けました。重心がボディ側にあり、取り回しがよい点もメリットでしょう。ドラグ性能も上々。おもりを使ってアワセの動作や魚の走りを再現したところ、衝撃をしっかりブレーキングでき、失速後もほぼ等速でラインが出続けました。比較したなかにはおもりが1秒で落ちたものがあったなか、平均4.5秒で落下。「ドラグの粘りが足りない」という口コミに反する結果でした。大型魚とも戦える剛性はもちろん、ほかの性能も総じて優秀。軽いので、軽快なショアジギングをしたい人に向いています。ショアジギングリール選びで迷った際は、ぜひ購入を検討してみてください。
23 エアリティ

DAIWA 23 エアリティ

グローブライド

アジングリール

|

50,773円

ダイワ 23 エアリティ LT2000S-Pは、アジングを楽しみたいすべての人におすすめです。特筆すべきは、「軽さと実用性を融合」という謳い文句どおりの軽さ。比較した全商品の平均重量が185g(執筆時点)だったなか、わずか145gでした。重心がリールフットの下にあり、持ち重りが少ないのも魅力。感度が重要なアジングでは大きな強みになるでしょう。加速度センサーで手元の振動を数値化し、巻きのなめらかさもチェック。結果は163(m/s2r)と、比較した全商品の平均約238(m/s2r)(執筆時点)を大幅に下回っており、振動はかなり小さいといえます。ギアのかたつきやゴロつきがなく、スムーズに回転していました。ドラグ性能は、おもりを落下させてアワセの動作や魚の走りを再現して検証。その結果、落下の衝撃を問題なく抑え、一定負荷でもほぼ等速でなめらかにラインが出ていきました。比較したなかには衝撃を抑えきれない商品があったのに対し、急激な負荷にもしっかりドラグを効かせらるでしょう。「とても軽い」との口コミどおりの軽さに加え、ローターの慣性が低くハンドルを止めると回転がすぐに止まる点も魅力。ラインの巻き加減を操作しやすく、繊細なアタリを捉える必要があるアジングにぴったりです。アジングリール選びで迷った際は、ぜひ購入を検討してみてください。
23 エアリティ

DAIWA 23 エアリティ

グローブライド

シーバスリール

4.91
|

52,346円

ダイワ 23 エアリティ PCLT3000-XHは、どの性能もバランスよく備えたハイレベルなものがほしい人におすすめ。チェックしたすべての項目でトップクラスの評価を獲得し、「軽さと強さのどちらも備えた」との謳い文句どおりの高性能でした。比較したほかの商品には200gを超えるものが多いのに対し、わずか185gという軽さも目を惹きます。軽いリールは剛性が低い傾向があったなか、群を抜いたパワフルさを発揮。3.75kgのおもりをリールの力だけで5m巻き取る検証では、力強くスピーディに回転しわずか平均3.62秒で巻き取りが完了。ボディのたわみやハンドルの重さも感じさせませんでした。加速度センサーで測った回転時の手元の振動も非常に小さく、巻きのなめらかさもトップレベルです。「回転時に振動がある」といった口コミは払拭しました。ゴロつきなどが一切ない軽い回転で快適なうえ、ハンドルを回さなければ惰性で回ることもほぼなく、操作性も良好です。おもりを落下させて、アワセの動作や魚が走ったときの衝撃を再現したところ、50cm付近でしっかりとブレーキング。比較した商品には、一定負荷の状態でのラインの出方が安定しないものが少なくないなか、非常になめらかで追従性のよさを発揮しました。おもりは平均4.7秒で落下しています。軽さも強さも兼ね備えており、「大物にも問題なく対応できる」という口コミにも納得。ランカーシーバス狙いや、重いルアーを使うサーフ・ライトショアジョギングでも活躍するでしょう。釣り好きな人のわがままが叶う使い勝手のよさを、この機会に体感してみてはいかがでしょうか。
ダイワ セルテート

DAIWA ダイワ セルテート

グローブライド

ショアジギングリール

|

56,980円

グローブライド ダイワ セルテート LT4000-CXHは、大物魚とも戦えるタフ&軽量な大型リールをお探しの人におすすめです。ドラグ性能は比較した全商品のなかでもトップクラスの評価を獲得。比較したほかの商品にはブレーキが甘く滑ってしまうものもあったなか、衝撃を抑えながらもドラグをしっかり効かせられました。一定に負荷をかけた状態でもほぼ等速で、なめらかにラインが追従します。「ドラグが重要な場面でも問題なく使えた」という口コミどおり、大物がかかった際もラインが切れるのを防ぎつつ魚を寄せられるでしょう。口コミどおり剛性の高さも優秀です。直線状にあるおもりをリールの力のみで5m巻き取ったところ、比較した全商品の平均タイムが約5.5秒(※執筆時点)だったのに対し、約4.3秒という速さで巻き取りが完了。たわみもなく、スピーディかつパワフルに巻き終えました。巻き心地も非常になめらかです。手元の振動を加速度センサーで測定すると、比較した商品の平均が約340(10⁻³m/s²r)(※執筆時点)だったのに対し、318(10⁻³m/s²r)と低め。回転時の振動が少なく、ブレもほとんどありません。余計な振動が手元に伝わりにくく、魚のアタリにも気づきやすいでしょう。タフながらも235gと軽量な点も魅力的。シーバス・ヒラメ・ヒラスズキなど、ショアジギング~ライトショアジギングにぴったりです。剛性・なめらかさ・ドラグ性能を兼ね備えた本商品を、一度試してみてはいかがでしょうか。
XD

ツインパワー XD

シマノ

ショアジギングリール

|

45,000円

ツインパワー XD 4000HGは、大物と戦える剛性の高い大型リールがほしい人におすすめです。3.75kgのおもりを巻き終えるまでの時間は、約4.3秒とスピーディ。比較した全商品の平均5.5秒(※執筆時点)を大きく上回りました。ボディは剛性に優れる傾向があったアルミニウム製を採用。謳い文句どおり、たわまずパワフルな巻き取りが可能です。巻き心地を左右する回転時の振動は、322(10⁻³m/s²r)と小さめ。比較した全商品の平均340(10⁻³m/s²r)(※執筆時点)を下回る、良好な結果です。余分な振動を軽減できるので、魚のアタリを感じやすいでしょう。大型ボディですが粗さはなく、口コミに反し巻き心地は軽やかでした。ドラグ性能も高評価です。アワセ衝撃を再現するためにおもりを落としたところ、落下にかかった時間は平均3.9秒。4.5秒以上を記録した上位商品と比べると若干すべり気味ではあるものの、衝撃をしっかり抑えられました。一定の負荷状態でもほぼ等速にラインが落下し、安定感も良好です。「ハンドルが小さい」との口コミもありましたが、力を込めやすいラウンド型ノブを採用し、グイグイ巻き取れる点も強み。剛性の高さと耐久性を売りとしたタフなつくりが魅力です。とはいえ、剛性にとことんこだわりたいならほかの商品も検討してみてください。

人気
スピニングリールのおすすめ人気ランキング

スピニングリール

スピニングリール

51商品

グローブライド | 月下美人 X | LT1000S-P, Abu Garcia | AbuGarcia SUPERIOR | 1000S, グローブライド | 月下美人 | LT1000S, HPLIFE | スピニングリール, Joejoier | スピニングリール PTERO LTS
シーバスリール

シーバスリール

14商品

シマノ | セドナ | 046482, グローブライド | スピニングリール | LT4000-CXH, グローブライド | 23LEXA | LT4000-CXH, Abu Garcia | REVO SP Beast | 1590645, Abu Garcia | AbuGarcia SUPERIOR | 1000S
エギングリール

エギングリール

20商品

シマノ | セドナ | 046482, シマノ | ストラディック | 045836, シマノ | ヴァンフォード | 047090, シマノ | ミラベル | 2500S, グローブライド | エメラルダス X
ショアジギングリール

ショアジギングリール

18商品

グローブライド | レガリス, グローブライド | レブロス, シマノ | XD | C5000XG, グローブライド | スピニングリール | LT4000-CXH, グローブライド | BG SW | 6000D-P
アジングリール

アジングリール

10商品

グローブライド | 月下美人 X | LT1000S-P, Abu Garcia | AbuGarcia SUPERIOR | 1000S, グローブライド | 月下美人 | LT1000S, HPLIFE | スピニングリール, Joejoier | スピニングリール PTERO LTS

人気
スピニングリールの商品レビュー

ルビアス エアリティ

DAIWA ルビアス エアリティ

グローブライド

シーバスリール

4.65
|

59,000円

今回検証したダイワのルビアス エアリティ LT3000-XHは、初心者から上級者まで幅広い釣り人におすすめです。本体重量は190gと全商品のなかでも軽く、反響感度も良好といえます。さらに回転時の振動は232(10⁻³m/s²r)と抑えられており、なめらかに巻き取れました。金属で作られたモノコックボディのため、大物釣りにも耐えられる剛性の高さも兼ね備えています。また、ドラグの効き具合も良好です。おもりは平均3.5秒で落下し、アワセの衝撃にも対応できました。負荷のかかった状態でもドラグの出方が安定していたことから、一定の引きにもほどよく追従します。総合的に性能面のバランスがよく、検証したすべての項目で高評価を獲得しました。公式サイトでの販売価格は、税込41,400円です(執筆時点)。汎用性に優れているため、シーバスに限らずさまざまな釣りに活用できるでしょう。
サハラ 2500

サハラ 2500

シマノ

エギングリール

4.09
|

7,480円

シマノのサハラ 2500は、振動の少なさ・ドラグ性能を重視する人におすすめです。回転時の振動はほとんど気にならず、検証での数値も303(10⁻³m/s²r)と全体平均より小さめでした。また、アワセ再現に対して、ブレーキがしっかり効いていたのも好印象です。一定負荷状態でのドラグの出方も安定。エントリーモデルではあるものの、性能は十分といえます。軽さについては、重量が250gありシングルハンドルとしてはやや重ため。ただ、ボディとローターには高強度樹脂が使われていました。剛性に関しては、巻き取り時に少したわみを感じ、動き方に波がある印象です。値段は執筆時点で税込9,900円(公式サイト参照)と、手に入れやすい価格帯。HAGANEギア・X-SHIPなどメーカーの独自技術が詰め込まれ、サイズのバリエーションも豊富です。初心者向けに作られているので、最初の1本に試してみてはいかがでしょうか。
23 エアリティ

DAIWA 23 エアリティ

グローブライド

シーバスリール

4.91
|

52,346円

ダイワ 23 エアリティ PCLT3000-XHは、どの性能もバランスよく備えたハイレベルなものがほしい人におすすめ。チェックしたすべての項目でトップクラスの評価を獲得し、「軽さと強さのどちらも備えた」との謳い文句どおりの高性能でした。比較したほかの商品には200gを超えるものが多いのに対し、わずか185gという軽さも目を惹きます。軽いリールは剛性が低い傾向があったなか、群を抜いたパワフルさを発揮。3.75kgのおもりをリールの力だけで5m巻き取る検証では、力強くスピーディに回転しわずか平均3.62秒で巻き取りが完了。ボディのたわみやハンドルの重さも感じさせませんでした。加速度センサーで測った回転時の手元の振動も非常に小さく、巻きのなめらかさもトップレベルです。「回転時に振動がある」といった口コミは払拭しました。ゴロつきなどが一切ない軽い回転で快適なうえ、ハンドルを回さなければ惰性で回ることもほぼなく、操作性も良好です。おもりを落下させて、アワセの動作や魚が走ったときの衝撃を再現したところ、50cm付近でしっかりとブレーキング。比較した商品には、一定負荷の状態でのラインの出方が安定しないものが少なくないなか、非常になめらかで追従性のよさを発揮しました。おもりは平均4.7秒で落下しています。軽さも強さも兼ね備えており、「大物にも問題なく対応できる」という口コミにも納得。ランカーシーバス狙いや、重いルアーを使うサーフ・ライトショアジョギングでも活躍するでしょう。釣り好きな人のわがままが叶う使い勝手のよさを、この機会に体感してみてはいかがでしょうか。
セフィア XR

セフィア XR

シマノ

エギングリール

|

29,874円

シマノのセフィア XR C3000SDHは、軽やかな巻き心地とタフな剛性のどちらも妥協したくない人におすすめです。わずか185gと軽量ながら、巻き取りはスピーディかつパワフル。回転時の手元の振動も小さく巻き心地はなめらかでした。おもりをつけた状態でも軽い力でハンドルを回せ、ギアのガタつきもありません。大物とのファイトにも心強い剛性を備えており、初心者から長時間の釣行に挑みたい釣り上級者にまでぴったりです。ドラグの効きもよく、衝撃や負荷に対してしっかりとブレーキが働きます。比較した商品内にはドラグの効きを実感できないものもありましたが、本品はドラグ調整1目盛りの違いもはっきりと感じ取れました。価格は執筆時点で税込40,400円(公式サイト参照)とやや高価ですが、今回検証した全項目において優秀な結果を残しています。ノーマルギアタイプで使い手を選びにくいので、エギングリール選びで迷ったらぜひ候補に入れて検討してみてくださいね。
ヴァンキッシュ

ヴァンキッシュ

シマノ

エギングリール

4.71
|

51,253円

シマノのヴァンキッシュ C3000SDHは、軽くなめらかな使い心地を求める人におすすめです。ダブルハンドルのわりに、重量は175gと軽量化されています。今回検証した3000番のリールのなかでも、軽さは優秀でした。さらに回転時の振動は285(10⁻³m/s²r)と小さく、巻いている最中もノイズは感じません。クイックレスポンス機能により、ハンドルをピタッと止められる制動力も魅力です。また剛性も高く、750gのおもりを平均4.8秒で巻き終えました。たわみもなかったため、大物を釣る際にも十分活躍するでしょう。加えて、ドラグ性能にも優れています。おもりが落下するまでの時間は、平均で8.4秒を記録。アワセの衝撃を受けた場合はもちろん、落下後の負荷がかかった状態でもドラグの効き具合は良好でした。執筆時点の販売価格は、税込59,000円です(公式サイト参照)。全商品のなかでも価格はやや高めですが、エギングに向いた性能をしっかり備えており、長時間でも快適に釣りを楽しめますよ。
ヴァンキッシュ

ヴァンキッシュ

シマノ

アジングリール

|

49,000円

シマノのヴァンキッシュ C2000SSSは、軽さを重視したい人にぴったりです。マグネシウム製のボディ、カーボン樹脂CI4+を採用したローターなどにより、重量はわずか145gと非常に軽量。優れた操作性・反響感度が期待できます。また、なめらかさの検証では、回転時の振動を212(10⁻³m/s²r)に抑え高評価を獲得しました。ノイズや異音はほどんどないうえに、軽い力でスムーズに巻けるのは長所といえます。さらにドラグ性能も優秀ですよ。おもりが落下するのに要した時間は、検証したなかでも長めの平均14.8秒。しっかりドラグを効かせられています。その後一定負荷を加えても、ほぼ等速におもりを追従。アジの口切れを防止できるでしょう。執筆時点の価格は税別57,000円(公式サイト参照)と、検証したなかでもやや高めですが、独自開発のHAGANEボディ・HAGANEギアによる強度や耐久性も魅力です。アジングでさらなる釣果アップを狙う人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.