マイベスト
北海道土産おすすめ商品比較サービス
マイベスト
北海道土産おすすめ商品比較サービス
  • 北海道土産のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 北海道土産のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 北海道土産のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 北海道土産のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 北海道土産のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

北海道土産のおすすめ人気ランキング【2025年】

海鮮・お菓子・ラーメンなどが代表的な、北海道土産。北海道はおいしい名物が多いので、六花亭や柳月といった有名ブランドがたくさん存在します。しかし、空港・スーパー・通販など購入できる場所の選択肢も豊富なので、何を選べばよいか迷いますよね。


そこで今回は、北海道土産のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。定番から変わり種までさまざまな商品を紹介するので、北海道ならではのお土産を手に入れましょう。

2025年02月21日更新
ろぼたん
監修者
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

旅行、ホテル、グルメのほか、道産子ならではの北海道情報を発信するトラベル&グルメライター。主にWEBメディアへ寄稿しており、特にグルメ情報を得意としている。

ろぼたんのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

スイーツから海産物まで!北海道の特産品とは?

スイーツから海産物まで!北海道の特産品とは?

北海道の特産品といえば鮭・カニなどの海産物や、じゃがいも・とうもろこしといった野菜が有名。また、北海道生まれのスイーツや、ジンギスカン・ラーメンなど北海道ならではのグルメが数多くあります。お土産を渡す相手に喜んでもらえるように、好みや人数に合ったお土産を選びましょう。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

物産展にない商品や、行列でなかなか買えないような手に入りにくい珍しい商品が狙い目。できたて・焼きたてのものを選ぶのもおすすめです。

北海道土産の相場は?

北海道土産の相場は?

北海道土産の相場は、渡す相手や人数によって変わりますが、おおよそ300~5,000円程度です。会社のバラマキ用なら、人数にもよりますが1人あたり100~200円程度が目安。親しい友人なら300~1,000円程度のものがよいでしょう。


同居家族なら1,000~3,000円程度、お世話になっている人なら1,000~2,000円程度が無難。特別なお土産なら3,000~5,000円程度を目安に選びましょう。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

あまり高額になると、渡す相手がお返しを買わないとと負担に感じる可能性があるので注意してくださいね。

北海道土産の選び方

北海道土産を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

トラベルライターに聞いた!おすすめの北海道土産をチェック

トラベルライターに聞いた!おすすめの北海道土産をチェック

まずは、千秋庵の巴里銅鑼(パリどら)と生ノースマンに注目。巴里銅鑼は生っぽいシルキーオムレット生地で、新感覚の和洋生スイーツです。生ノースマンは人気のノースマンがリッチに進化し、バターの風味がより際立っています。


佐藤堂 ピスタチオの熊最中もおすすめです。佐藤堂はピスタチオ菓子専門店として、ピスタチオの可能性や魅力を引き出した商品を取り揃えています。おいしいのはもちろん、SNS映えする見た目も魅力です。


千秋庵の巴里銅鑼や生ノースマン、佐藤堂の熊最中は購入できる店舗が限られている点も特別感があり、新しいもの・かわいいものが好きな人や、SNSで発信したい人にもおすすめです。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

最近は老舗のレトロかわいい新商品や、人気店のコラボ商品に注目しています。北海道のスイーツは、できたてや生〇〇がトレンド。どれも見た目も味も抜群なため、道産子の私がもらってもうれしいお土産です。

2

相手の好みや人数に合わせてジャンルをチョイス

北海道のお土産にはさまざまなジャンルがあります。お土産を渡す相手の好みや人数に合ったものを選びましょう。

大人数へのバラマキ用なら個包装の定番スイーツがおすすめ

大人数へのバラマキ用なら個包装の定番スイーツがおすすめ

職場や学校で大人数に渡すお土産なら、人気の定番スイーツを選びましょう。個包装で軽くて配りやすいものを選ぶのがポイントです。北海道物産展で行列になっていたりすぐに売り切れたりする人気店の商品が喜ばれますよ。


北海道ブランドのなかでは、柳月がおすすめ。価格が控えめでバラエティ豊かなうえ、日持ちするものが多いので、大人数へのお土産にぴったりです。特に、パッケージの鮭がかわいい、鮭ぶし丸はチェックしておきましょう


ほかにも、池田食品の豆菓子とナッツのセットもちょうどよい小分けサイズで、バラマキ用にうってつけです。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

数人の友達グループにあげるなら、おいしいだけでなく見た目がかわいいスイーツがおすすめ先ほどご紹介した佐藤堂の熊最中や、六花亭の商品は誰にあげても喜ばれます。


2023年4月に新発売された、六花亭のマルセイバターケーキ(くるみ)もとてもおいしかったので、おすすめですよ。

グルメな人なら海産物やお肉がぴったり

グルメな人なら海産物やお肉がぴったり

グルメな人へのお土産は、北海道の海産物やお肉を使ったお土産をチョイス。自分で調理していろいろな楽しみ方ができるものが喜ばれるでしょう。


くにをの鮭キムチはお酒のあてにもぴったりで、ご飯にのせてもおいしく食べられます。うにむらかみのうに、白老牛ハンバーグなら牛の里やウエムラ牧場も要チェックです。

お酒好きな人ならワイン・日本酒・ウイスキー・おつまみに注目

お酒好きな人ならワイン・日本酒・ウイスキー・おつまみに注目

お酒が好きな人には、北海道ならではのワイン・日本酒・ウィスキーを選びましょう。ワインなら、NIKI Hills ワイナリーのHATSUYUKI はつゆきをチェックしてください。そのほか、奥尻ワイナリー・鶴沼ワイナリーの白ワインはどれも美味です。


日本酒なら、北の錦の冬花火・千歳鶴のきたしずく・高砂酒造のえぞ乃熊がおすすめ。ウィスキーなら、余市のニッカウヰスキーやアップルワインをチェックしてください。


おつまみは、相手の好みのお酒に合うものをチョイスしましょう。ビール・日本酒好き人なら、南保留太郎商店の燻製や、佐藤水産のそふととばがぴったりです。


北海道には美味しいチーズ工房がいくつかありますが、ニセコチーズ工房の雪花 ドライフルーツチーズはどんなワインにも合います。また、帯広のランチョ・エルパソのどろ豚の白サラミは、ビールにもワインにもうってつけです。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

北海道は日本最大のワイン醸造用ぶどうの産地として知られています。また、広大な自然と美しい水が魅力の北海道は大地の恵みを活かして、日本酒の銘柄も数多くつくられており、冷涼で湿地な気候ゆえにウイスキーづくりにも適した土地です。

自分用にはキーホルダーやぬいぐるみもあり

自分用にはキーホルダーやぬいぐるみもあり

自分用のお土産には、キーホルダーやぬいぐるみ、マグネットを買うのもよいでしょう。家に帰っても旅の余韻に浸れますよ。


かわいいもの好きなら、札幌羊ヶ丘に浮かぶ羊雲をイメージしたふわふわラムキンシリーズの羊のぬいぐるみやキーホルダーがおすすめです。また、見た目がかわいいおしゃれなラベンダーやミントのフレグランスなら、目と鼻の両方で楽しめます。


しかし、形が残るものは自分以外のお土産としては避けるのが無難です。相手が収集しているアイテムやネタ扱いのお土産ならありですが、ものが増えるのを好まない人が多いため消えものがベターといえます。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

星野リゾート トマムで、ヤギの郵便屋さんというアクティビティを体験したときに、思い出にヤギの郵便屋さんのぬいぐるみを自分用に購入しました。見るたびに旅の思い出が蘇り、よいお土産になりました。

3

せっかくなら北海道ならではのものを狙おう

せっかくなら北海道ならではのものを狙おう

せっかくなら北海道でしか手に入りにくいものをお土産に選ぶとよいでしょう。自分の住む地域のスーパーやデパート、物産展では売っていない品物や、北海道限定商品が狙い目です。北海道の店舗でしか買えないものや、限定パッケージもチェックしてください。


なお、北海道産の素材を使って、北海道でつくられたものかどうか確認しましょう。商品によっては、産地か製造元のどちらかだけが北海道という可能性もあるためです。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

できたて・焼きたての食べものは、北海道以外では手に入りにくい商品。また、催事ですぐに売り切れになってしまう人気店の商品は、喜ばれるだけでなく話も盛り上がるでしょう。

4

食品を選ぶなら賞味期限や保存方法に注意しよう

食品を選ぶなら賞味期限や保存方法に注意しよう

食品を購入する際は、賞味期限や保存方法に要注意。夏場の海産物は自分で持ち歩くのはできるだけ避けて、クール便・冷凍便を使ってください。また、冬に食べものを郵送すると凍ってしまうことがあるため、冬に旅行する際もクール便を使いましょう


食品を選ぶ場合は、長期保存できる食品を選びましょう。缶詰めやレトルト食品などが狙い目です。もらう相手が賞味期限に焦らない食品を選びましょう。


缶詰なら、魚だけでなく、ブランド牛のコンビーフやエゾ鹿や熊を食べやすくおいしく加工したものも要チェック。また、お店の味を自宅で楽しむなら、札幌・富良野・函館といった有名店のスープカレーやご当地カレーのレトルト食品がうってつけです


海産物を贈る場合は、冷凍品を選びましょう。冷蔵より冷凍のほうが、保存期間が長くて扱いやすいです。冷凍の海産物なら、糠さんまやホタテはおすすめ。また、冷凍のホッケ・ニシン・ししゃもの干物も日持ちします。ただし、傷みやすい食材は相手に頼まれた場合を除いて、控えるのがベターです。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

レンジでチンするだけでおいしく調理可能な、小分けで真空パックになっているじゃがバターにも注目。また、ラーメン好きなら、札幌・旭川・函館のご当地の人気店ラーメンの袋麺はがおすすめです。地元のスーパーでも売られており、200~300円程度とお手頃価格で手に入ります。


スモークサーモンなら、生チルド系からハーブで和えたイタリアン系、香辛料が効いたものなど種類豊富です。そのまま食べても、パンにのせてもパスタやサラダにいれても絶品で、食卓が華やかになります。


変わり種では、山わさび(ホースラディッシュ)の瓶詰めもお土産としてありです。焼いたお肉・お刺身・納豆ご飯・クリームチーズなどにのせて、一度食べるとクセになりますよ。

5

お目当ての品物に合わせて購入場所を選ぼう

事前にお土産を購入できる場所の目星をつけておくとスムーズです。ほしいお土産が売っていそうなスポットをチェックしてくださいね。

トレンド感のある品物を狙うならきたキッチン・22%マーケット

トレンド感のある品物を狙うならきたキッチン・22%マーケット

トレンド感のあるお土産がほしいなら、きたキッチン・22%マーケットをチェックしましょう。大通公園地下のきたキッチンは、デパートのバイヤーが厳選した商品を取り扱っており、北海道土産のトレンドがわかるお店です。道内各地から仕入れており、話題性のある商品も見つけられるでしょう


おしゃれなこだわり商品を狙うなら、札幌地下街の22%マーケットがおすすめ。食器・ワイン・はちみつ・ソース類などほかにはないものをチョイスしたい人にぴったりです。しかし、定番のものは扱っていないので注意しましょう。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

きたキッチンでは数量限定ですが、カーリングのもぐもぐタイムで有名になった常呂町の赤いサイロが定期的に入荷されます。道内各地で人気のお土産が取り扱われるので、札幌市民にも人気ですよ。

定番を買いたいなら駅や空港・北海道四季マルシェで探そう

定番を買いたいなら駅や空港・北海道四季マルシェで探そう

北海道の定番土産を買いたいなら、駅や空港で探しましょう。定番の商品が集約しているので選びやすいのが特徴です。駅や空港でお土産を購入することが決まっているなら、出発より1時間は早く行ってギリギリまで買いものを楽しむとよいでしょう。


札幌駅構内なら、北海道四季マルシェを要チェック。北海道土産のおしゃれなものがひと通り揃っており、きのとやの焼き立てクッキーサンドも実演販売していますよ。

地元に根付いたものを買いたいなら道の駅に行こう

地元に根付いたものを買いたいなら道の駅に行こう

地元に根付いた食品や雑貨がほしいなら、道の駅に立ち寄りましょう。地元の人にも愛されており、地域ならではの商品を扱っています。一度レンタカーなどで行ってみてはいかがでしょうか。

ろぼたん
トラベルライター/グルメライター
ろぼたん

道産子に愛されるコンビニ、セイコーマートも要チェック。北海道に本社があるコンビニで、自社ブランド商品が多くあります。アイスクリームや大福、できたてのざんぎなどがおすすめです。

北海道に行けないときや現地で買えないときは通販が便利

北海道に行けないときや現地で買えないときは通販が便利

実際に北海道に行けないけれど特産品がほしい場合は、通販をチェックしましょう。北海道の食品などを自宅で楽しむことで、旅行気分を味わえます。類似品がたくさんあるので、テレビで商品の情報を見た場合は、お店の名前を覚えておくことが大切です。

選び方は参考になりましたか?

北海道土産全50商品
おすすめ人気ランキング

人気の北海道土産をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年12月09日更新)
人気順
商品
画像
最安価格
ポイント
1

カルビー

じゃがポックル

カルビー じゃがポックル 1

北海道のお土産にぴったりのポテトスティック

2

高橋製菓

氷点下-41℃

高橋製菓 氷点下-41℃ 1

旭川を代表する香ばしい焼き菓子

3

アイランド食品

北海道4大ラーメン

アイランド食品 北海道4大ラーメン 1

北海道の4名店のラーメンが勢揃い

4

有楽製菓

白いブラックサンダー

有楽製菓 白いブラックサンダー 1

コーティングホワイトチョコには北海道ミルクを使用

5

石屋製菓

白い恋人ホワイト

石屋製菓 ホワイト 1

なめらかチョコ×サクサククッキーのハーモニー

6

きのとや製菓

北海道ミルククッキー 札幌農学校

きのとや製菓 北海道ミルククッキー 札幌農学校 1

新鮮なミルクをたっぷり使用したクッキー

7

もりもと

ハスカップジュエリー

もりもと ハスカップジュエリー 1

繊細で上品な味わい。まるで小さなケーキのようなスイーツ

8

六花亭製菓

マルセイバターサンド

六花亭製菓 マルセイバターサンド 1

六花亭製菓のロングセラー商品

9

柳月

三方六の小割

柳月 三方六の小割 1

小さいサイズで個包装された三方六

10

ホリ

とうきびチョコプレミアム

ホリ プレミアム 1

とうきび本来の風味を生かした味わいが魅力

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

カルビー
じゃがポックル

じゃがポックル 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,180円
やや高価格
最安価格
2,180円
やや高価格

北海道のお土産にぴったりのポテトスティック

じゃがポックルは、北海道産のじゃがいもを100%使用して作られているお菓子です。素材の旨みを存分に味わえるように、じゃがいもを皮付きのままカットしています。独自の製法でサクッと軽い歯ごたえを実現しているのもうれしいポイント。

ランキングは参考になりましたか?
2位

高橋製菓
氷点下-41℃

最安価格
1,420円
中価格

旭川を代表する香ばしい焼き菓子

数々の賞を受賞している北海道旭川を代表する銘菓。雪のような白いウェハースに、アーモンド・ホワイトチョコをのせた香ばしい焼き菓子です。冷蔵庫に入れて冷やしてから食べると、さらにおいしく食べられますよ。

3位

アイランド食品
北海道4大ラーメン

最安価格
1,290円
中価格

北海道の4名店のラーメンが勢揃い

北海道4名店のラーメンが楽しめる詰め合わせセット。釧路「河むら」の醤油ラーメン・旭川「青葉」の醤油ラーメン・札幌「さっぽろらーめん桑名」の味噌ラーメン・函館「麺や一文字」の塩ラーメンが入っています。北海道を代表するラーメン店の味を家庭で簡単に食べることができますよ。

4位

有楽製菓
白いブラックサンダー

最安価格
810円
やや低価格
最安価格
810円
やや低価格

コーティングホワイトチョコには北海道ミルクを使用

北海道土産商品で、コーティングホワイトチョコには贅沢に北海道ミルクを使用。食べやすく、お配りにも適したひと口サイズタイプです。隠し味に焦がしバターオイルを使用し、コクと香ばしさが感じられるでしょう。

なめらかチョコ×サクサククッキーのハーモニー

ラングドシャがまだ熱いうちにチョコレートを挟むことで、クッキー生地のサクサク食感とチョコレートのなめらかな食感を調和。ほどよく甘いオリジナルブレンドのチョコレートとバターの香ばしさがマッチし、1976年の発売から同じおいしさを守り続けています。化粧箱入りなので、贈りものにもぴったりですよ。

新鮮なミルクをたっぷり使用したクッキー

札幌に本店を構える人気洋菓子店「きのとや」のミルククッキー。北海道産の小麦とバターに加えて、たっぷりの新鮮なミルクが使われているのが特徴です。サクッとした軽い食感で、口に入れた瞬間にミルクの豊かな香りが広がります。

繊細で上品な味わい。まるで小さなケーキのようなスイーツ

北海道の特産果実ハスカップの甘酸っぱいジャムを、まろやかなバタークリームと薄焼きクッキーでサンドし、まわりをやさしい甘さのチョコレートでふちどった高級感あふれるお菓子。常温でしっとりケーキのように、冷蔵庫で冷やしてさっくり食感の2パターンで楽しめます。開けやすく食べやすいパッケージもポイントです。

8位

六花亭製菓
マルセイバターサンド

最安価格
Amazonで売れています!
830円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
830円
在庫わずか

六花亭製菓のロングセラー商品

六花亭製菓のロングセラー商品です。六花亭製菓専用の小麦粉でつくったビスケットで、ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳100%のバターをあわせたクリームをサンド。名の由来は、十勝開拓の祖・依田勉三が率いる晩成社が十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」に因んでいます。

小さいサイズで個包装された三方六

白樺の薪に見立てた、数あるバウムクーヘンとは一線を画す柳月の「三方六」。しっとりとした食感やおいしさはそのままに、 食べやすい個包装タイプです。生地を休ませながら手間と時間をかけて焼くことで、三方六独特のしっとり感が生まれています。

10位

ホリ
とうきびチョコプレミアム

最安価格
Amazonでタイムセール中!
450円
57%OFF
参考価格:
1,050円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
450円
57%OFF
参考価格:
1,050円

とうきび本来の風味を生かした味わいが魅力

豊かな大地で黄金色に実ったとうきびを、厳選した上質なホワイトチョコレートでコーティング。とうきび本来の風味を生かすために、ホワイトチョコレートの甘さを控え、さらにローストしたヘーゼルナッツをプラスして香ばしさをひきたてています。 北の大地の恵みに愛情をたっぷりと注いだ手作りの味わいが魅力です。

11位

菓子司新谷
ふらの雪どけチーズケーキ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,650円
38%OFF
参考価格:
2,660円

濃厚なのに、さっぱりとした味。4層構造の絶妙なハーモニー

濃厚なのに、さっぱりとした味の秘密は、4層構造の絶妙なハーモニー。1番上の層に生クリームのほのかな甘さ、2層目は濃厚なクリームチーズのコク、3層目はブルーベリー入り特製山ぶどうジャムのほどよい酸味、底面はザクザク感を出したパートシュクレの香ばしい後口。リッチな味なのに驚くほど食べやすい、ベイクド・レア・チーズケーキです。

新食感果実のちょっと贅沢なデザート

夕張メロンの完熟果肉を贅沢に使用しています。舌の上でとろけるような滑らかな食感・うっとりするような芳醇な香り・口の中いっぱいに溢れるリッチでありながらすっきりとした果汁は、ちょっと贅沢なデザート。15個入りは、自宅用にお取り寄せしても、ギフトとしてもおすすめです。

3種類の味が楽しめるミルフィーユ

美冬は、ブルーベリー・キャラメル・マロンの3種類の味が楽しめるミルフィーユ。チョコレートのおいしさが際立つフィリングを使用しており、口に入れた瞬間に豊な香りが広がります。バターがたっぷり練りこまれた、パイのサクサク感もたまりません。
14位

北国からの贈り物
毛蟹

最安価格
Amazonで売れています!
14,780円
在庫わずか

ボイル済みなので解凍後そのまま食べられる

ちょうどよい塩加減なので、そのまま食べられる毛蟹です。蟹の解凍方法から食べ方や保存方法まで、わかりやすくまとめたガイドがついています。小さめの体にギュッと詰まった繊細な蟹身は、深い味わいがありながらも、しつこくない蟹本来の旨みがありますよ。

チーズの濃厚さとほたての風味がたまらないおいしさ

肉厚のほたてを贅沢に使用し、チーズと絶妙なマリアージュを楽しめるおつまみ珍味です。1つずつ個包装されており、持ち運びにも便利。常温で保存可能で、酒のおともや、子どものおやつに、またもう一品欲しいときにも適しています。

北海道の白樺の爽やかな香りを楽しめる

日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖畔の白樺の倒木から、枝を集めて一つひとつ手作りされているサシェです。香り高く、丈夫で柔らかい葉が特徴で、テントサウナやプレゼント用インテリアとしても利用可能。より本格的なフィンランドサウナへとグレードアップできますよ。

ホクッととろける不思議食感ショコラ

クッキー生地にホワイトミルクチョコを練り込んだ、しっとりとろける生チョコ感覚の幻想的スイーツ。口に入れるとホロリと溶けてゆく不思議な食感のショコラです。溶けたあとに口いっぱいに広がる、香ばしく濃厚な生クリーム味も心地よい余韻を残します。

北海道限定プリッツ。お土産で配るのにちょうどいい

北海道の大地で育ったとうもろこしをたっぷり使用した、北海道限定のお土産プリッツです。お米を使って焼き上げているので、カリカリとしたおかき食感と、とうもろこしの自然な甘さを楽しるのがポイント。小箱が6箱入っているので、ちょっとしたお土産にぴったりです。

黒毛和牛100%使用。塩のみの味つけ

A4等級以上の黒毛和牛を100%使用した、北海道プレミアムコンビーフです。化学調味料や発色剤を一切使っておらず、自然なおいしさを保ったまま長く保存可能。塩のみのシンプルな味つけは、牛肉の味を存分に引き出します。

北海道産果実のコンフィチュールを合わせたお菓子

北海道産小麦を使ってくちどけよく焼き上げたクッキーに、北海道特産果実ハスカップのコンフィチュールを閉じ込めたチョコを合わせた3層仕立てスイーツ。北海道にこだわった贅沢なお菓子です。とろりとした果実のコンフィチュールの果実感を楽しめます。

北海道のおいしさを凝縮。甘じょっぱい味わいがクセになる

北海道産の甘いとうもろこしと、北海道千歳産のほくほくじゃがいもに塩バターを絡めてぎゅっと固めたお菓子です。ほどよい塩味と、素材本来の味わいを楽しめます。ザクザク軽い食感がクセになる焼き上げフレーク菓子です。

幌加内産そば粉使用。香りと喉越しを楽しめる

幌加内産そば粉使用の幌加内そばです。そばの味・香り・喉越しを楽しめる逸品に仕上げられています。多めの沸騰したお湯の中へ入れて、沸騰させながら約4〜5分湯であげ、その後ザルにあげて冷水で水洗いして食べましょう。

肉厚でプリプリ食感。上品な甘さが凝縮

北海道の寒さで肉厚に育ったホタテです。プリプリとした食感が特徴で、食べ応えがあり、上品な甘さが凝縮をされています。身に醤油とわさびをつけて刺身で食べるのはもちろん、お好みでイクラと盛りつけて海鮮丼にするのもおすすめです。

しっとりとした生地にこしあんを包んで焼き上げたカステラ饅頭

平成28年3月の北海道新幹線の開通にあわせ、3年の歳月をかけて作り上げた函館散歩。北海道十勝・音更産のエリモ小豆を厳選し、職人が丁寧に練り上げたこしあんを、相性のよい北海道産小麦を使ったしっとり生地で包み焼き上げた饅頭です。自宅用や贈答用はもちろん、お土産や函館散策のおともにもおすすめですよ。

北海道産チーズパウダーがふわっと香る北海道限定ハッピーターン

北海道産チーズパウダーを使った、北海道限定ハッピーターンです。チーズの風味がふわっと香ります。個包装なので家族・友人・職場などで配りやすく、丸くかわいらしいパッケージに入っているため、お土産にもおすすめです。

ビードロカットで食べやすい。蟹身がずっしり

解凍後そのまますぐに食べられる、ボイル済みのタラバガニ足ビードロカットです。贅沢な蟹身がずっしりと詰まっています。肉厚でプリプリの食べ応えは、タラバガニならではの満足感で、ハサミや包丁いらずなので年配の人にもおすすめです。

しっとりふんわり。色鮮やかなカステラ

ふんわり食感としっとりした口どけが特徴の、たまごの香りがふわっと広がる本格的なカステラです。やさしい甘さで、ザラメ生地は香ばしく仕上がっています。原材料は、北海道産卵・砂糖・小麦粉・水あめ・クロレラエキスです。

28位

森永製菓
プリングルズ北海道限定 ほたてバターしょうゆ味

最安価格
Amazonで売れています!
756円
在庫わずか

醤油×バター×ほたての風味豊かな北海道限定商品

オリジナルパッケージに入った北海道限定商品。香ばしい醤油の香りとバターのコクとほたての旨みのハーモニーは、一度食べたらやみつきになるでしょう。53g×3缶セット入りなので、友達と1缶ずつ分けてもよいですね。

29位

ロイズコンフェクト
生チョコレート オーレ 120

最安価格
Amazonで売れています!
864円
在庫わずか

なめらかな質感とやさしい甘さが特徴

生チョコの中に詰められている、ガナッシュだけを取り出して食べたらおいしいのではないかというアイディアから誕生しました。北海道の上質な生クリームを使用しているからこそのなめらかな口溶けが魅力。やさしい味に仕上げた正統派のおいしさですよ。

自宅で海鮮珍味を楽しめる。ギフトにおすすめ

家庭で居酒屋メニューを楽しめる、高級海鮮珍味の缶詰おつまみセットです。かに肉入りかにみそ1缶・えびみそ2缶・かにみそ1缶の4缶セットで、酒のつまみや手巻き寿司などにおすすめ。ギフトラッピングして送られてくるため、各種ギフトに重宝しますよ。

31位

ロイズコンフェクト
ROYCE'ポテトチップチョコレート オリジナル

最安価格
Amazonで売れています!
864円
在庫わずか

ポテトチップとチョコのコラボレーション

チョコレートで人気のロイズが販売している、ポテトチップチョコレート。意外な組み合わせではありますが、絶妙な味のバランスで今や北海道土産の定番お菓子として親しまれています。波型にカットされたポテトチップの片面に、まろやかなチョコをコーティングしていて見た目もユニークですね

32位

北国からの贈り物
北国の丸ごとチキンレッグスープカレー

最安価格
3,980円
やや高価格

チキンレッグが丸ごと入ったスープカレー

チキンレッグが1本丸ごと入った、食べ応えのあるスープカレー。コリアンダー・クミン・バジルなどをはじめとしたさまざまなスパイスを使い、奥深い味わいのスープに仕上げています。北海道フードマイスターの認定マーク付き商品です。

ふんわり軽いブッセ。2種類のクリームを楽しめる

ふんわり軽い口あたりのブッセで、 特製のまろやかなバタークリームをはさんだロングセラー菓子です。 ハスカップクリームの紅と、バタークリームの白の2種類の詰め合わせ。滑らかな味わいと、コクのあるまろやかさを堪能できますよ。

ザクッとした食感と素材のおいしさが口の中に広がる

見た目もかわいい、ひとくちサイズのスナックです。北海道産たまねぎとじゃがいものおいしさがギュッとつまった、大人も子どももうれしい味わい。食べごたえのあるザクザク食感で、噛めば噛むほど馬鈴薯の味と玉ねぎの風味が広がります。

北海道産のまりも。ミネラルストーン入り

北海道産の養殖まりも缶です。カルシウムたっぷりのミネラルストーンが入っており、水温の適温は20〜25℃で、定期的に水道水を取り換えて愛でるだけの簡単飼育が可能。北海道土産でよく見かけるあのまりもを、自宅で育ててみてはいかがでしょうか。

36位

六花亭製菓
ストロベリーチョコ ホワイト

最安価格
Amazonで売れています!
370円
在庫わずか

六花亭の看板スイーツと言えばコレ!

六花亭のストロベリーチョコは、北海道土産の定番お菓子の一つに数えられるほど有名な商品。フリーズドライされた甘酸っぱいいちごを、1粒丸ごとホワイトチョコレートでコーティングしています。サクッと軽い食感で口どけも抜群です。

たっぷりの数の子を豪快に使った伝統の松前漬

真昆布とスルメを使用し、数の子をふんだんに加えた贅沢な松前漬です。スルメイカの旨味・良質な昆布の味わいは、まさに珍味の王様で、ご飯のおとも・お酒のつまみにおすすめ。新鮮な海の幸を独特のおいしい味つけで楽しめます。

シメパフェの味わいを小枝で表現

小枝と、札幌シメパフェ専門店「パフェ、珈琲、酒、佐藤」がコラボした、北海道地区限定商品。同店の人気メニュー塩キャラメルとピスタチオのパフェをイメージした味わいで、塩とキャラメルパウダーを練り込んだチョコレートに、ピスタチオ・小麦パフ・ビスケットを混ぜ込んでいます。味はもちろん、食感も楽しめますよ。

39位

ケイシイシイ
Le TAOLe TAO 小樽色内通りフロマージュK040

最安価格
1,134円
中価格

チーズの風味が豊かな、さくさくしっとりのラングドシャ

ルタオおなじみのドゥーブルフロマージュと同じ、イタリア産マスカルポーネチーズを使用。クリームチーズに北海道産生クリームとバターの風味も加わって、しっとりさくさくとした独特の味わいに仕上がっています。小樽の街並みをイメージした、ノスタルジックな雰囲気も魅力的です。

リッチでグルメなプレミアムポップコーン

サクサクのポップコーンに、花畑牧場の生キャラメルを練り込んだカリカリキャラメルをコーティング。コーンの品種と製法にこだわり、食感と味を追求しています。小ロットで手作業だからこそできる、リッチでグルメな新しいスタイルのプレミアムポップコーンです。

41位

北国からの贈り物
北海道牛乳100% メロンパン

最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか

北海道産牛乳のやさしい風味が口いっぱいに広がる

水を1滴も使わず、北海道べつかい牛乳を100%、小麦粉・生クリーム・グラニュー糖もすべて北海道産を使用。クッキー生地のサクサク感と、中のもちもち感のコントラストが楽しいメロンパンです。ミルクのやさしい風味が口いっぱいに広がります。

ホタテの身をベースとしたフリッターせんべい

「ほがじゃ」は、ホタテの身をベースとした旨みたっぷりのフリッターせんべい。ホタテ以外にも、イカ・明太子・じゃがいもデンプンなどさまざまな素材を使用し、奥深い味に仕上がっています。パリッとした食感とピリ辛な味は、お酒のおつまみにもぴったり。

持ち歩きしやすい常温タイプの生キャラメル

北海道産の素材にこだわった、常温タイプの生キャラメルです。口の中であっという間に溶けていく食感を楽しめ、モンド・セレクション8年連続で受賞しています。持ち歩きがしやすいので、お土産にもおすすめです。

臭みがなくコクがあり、滑らかな舌触りの甘口鱈子

滑らかな舌触りとコクのあるしっかりとした風味が特徴の小ぶりな甘口鱈子。新鮮なので臭みはなく、たらこ本来の味を楽しめます。おにぎりやお弁当はもちろん、スパゲティー・グラタン・たまご焼き・ドリアなどにもおすすめです。

45位

北海道クラウン
はがき箋 花の散歩道

最安価格
440円
低価格

北海道の花がやさしい色彩で描かれたはがき箋

北海道限定デザイン文房具の北海道ステーショナリーです。ラベンダーやスズラン・ひまわり・ハマナスなどの花が、やさしい色彩で描かれたはがき箋。北海道土産はもちろん、大切な人へのお便りなどの使用におすすめです。

アーモンドガレットとクーベルチュールチョコの北海道銘菓

ザクザクした独特の食感をもつアーモンドガレットに、口どけのよいクーベルチュールのチョコレートをサンド。北海道のお土産として1982年に誕生した商品で、凍てつく厳冬を表現しています。ホワイト・ショコラ・いちごの3種類の味を楽しめますよ。

触感・舌触りがクセになる特大スイーツ。好みの温度で食べられる

ほっくりした食感となめらかな舌触りがクセになる特大サイズのスイートポテト。濃厚なカスタードとさつまいもの絶妙なアクセントが魅力です。ひんやり半解凍でも温めてもおいしく食べられますよ。

48位

池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
十勝ワイン 町民用 ロゼワイン

参考価格
1,097円
中価格

北海道池田町民のために”ワインを気楽に”をモットー

北海道池田町民のために”ワインを気楽に”をモットーに製造されたワインです。キャンベル種の爽やかな酸味とフルーティーな味わいで、ブドウのお酒がイメージできるような仕上がりに。味わいは軽めですが、酸味と香りには存在感のある1本です。

濃厚なホワイトチョコと甘酸っぱいいちごの掛け合わせ

北海道産ミルクを100%使ったホワイトチョコレートの濃厚な味わいに、甘酸っぱいいちごを合わせた北海道限定のアポロです。自宅用はもちろん、北海道土産にもおすすめ。リッチミルクなコクとうまみを楽しめます。

50位

ゼブラ
サラサクリップ北海道クラウン スープカレーHC-P-JJ15W-PRCL-OR

最安価格
275円
低価格

おいしい北海道を表現。さらさらとした書き味

さらさらとした書き味が特徴のノック式ジェルボールペン。おいしい北海道を表現した味わいのあるデザインです。耐水性に優れた水性顔料なので濃くてにじまず、鮮やかな発色で、使う人の個性やそのときの気持ちを豊かに表現できますよ。

全国各地のお土産をお取り寄せで楽しもう

実際に現地でお土産を選ぶことは楽しいですが、全国各地には魅力的なお土産がたくさんあります。お取り寄せで手軽に楽しめるものもあるので、すぐに現地には行けない場合には、ぜひお取り寄せを利用してみてはいかがでしょうか?

おすすめの北海道土産ランキングTOP5

1位: カルビーじゃがポックル

2位: 高橋製菓氷点下-41℃

3位: アイランド食品北海道4大ラーメン

4位: 有楽製菓白いブラックサンダー

5位: 石屋製菓白い恋人ホワイト

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
北海道土産関連のおすすめ人気ランキング

引っ越し祝いプレゼント

50商品

新着
北海道土産関連のおすすめ人気ランキング

人気
北海道土産関連の商品レビュー

人気
ギフト・プレゼント関連のfavlist

カテゴリから探す