マイベスト
帰省の際の東京土産おすすめ商品比較サービス
マイベスト
帰省の際の東京土産おすすめ商品比較サービス
  • 帰省の際の東京土産のおすすめ人気ランキング 1
  • 帰省の際の東京土産のおすすめ人気ランキング 2
  • 帰省の際の東京土産のおすすめ人気ランキング 3
  • 帰省の際の東京土産のおすすめ人気ランキング 4
  • 帰省の際の東京土産のおすすめ人気ランキング 5

帰省の際の東京土産のおすすめ人気ランキング

東京にお住まいの人なら、お盆や正月などの帰省の際には、ぜひ買って帰りたい手土産。東京土産を買って帰るなら、定番のものや東京限定パッケージのもの、海外より初上陸の話題のスイーツなど、バリエーションはさまざま。そのうえ、義理の実家や友人など、贈る相手によってもどれにしようか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、帰省の際の東京土産の選び方のポイントとともに、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。定番商品から、老舗の和菓子・最新スイーツまで幅広くランクイン。相手に喜んでもらえるような、ぴったりの商品を探してみてくださいね。

2024年12月23日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

帰省の際の東京土産の選び方

せっかくお土産を買って帰るなら、東京ならではのものを選んだほうが喜ばれますよね。でも、相手の年齢や、保存期間なども考慮に入れる必要があります。東京土産を選ぶ際にチェックしたいポイントを見ていきましょう。

1

贈る相手に合わせて選ぼう

贈る相手の好みに合わせて選ぶことはもちろん、子どもがいる家庭や目上の人に贈る場合など、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、より喜ばれるお土産になりますよ。ここでは相手に合わせた選び方のコツをご紹介します。

両親・親戚には定番土産や和菓子が安定して人気

両親・親戚には定番土産や和菓子が安定して人気
出典:amazon.co.jp

身内への手土産に悩んだときは、東京の定番土産を選ぶのがおすすめ。誰もが知ってるロングセラー商品の「東京ばな奈」や「ひよ子」などは、幅広い世代から支持されているため、家族みんなが食べやすいですよ。


とくにご高齢の方には、お茶に合うような老舗の和菓子も喜ばれるのでおすすめ。見た目のインパクトより、味に定評のある老舗のものがよいでしょう。ただし、年配者向けの手土産の場合、固すぎるおせんべいや餅系は避けるなど、食べやすさにも注意して選ぶことも大切です。

義父母に贈るなら上品なものだとGOOD

義父母に贈るなら上品なものだとGOOD
出典:amazon.co.jp

義父母に贈るなら、上品な印象を与える商品を選ぶのがおすすめ。感謝の気持ちを込めるなら、包装が丁寧なブランド菓子のほうが気遣いを感じることができますよね。品のあるロングセラー商品からチョイスすれば、きっと味にも大満足してもらえますよ。


また定番品から選ぶなら、限定パッケージや、少し高価格帯のものなどで差をつけると、グッと気の利いた手土産に見えます。ただし、高額すぎると相手に気を遣わせてしまう可能性もあるので、関係性に見合った金額のお土産を選ぶことが重要です。

子どもがいるご家庭はかわいい洋菓子が喜ばれる

子どもがいるご家庭はかわいい洋菓子が喜ばれる
出典:amazon.co.jp

親戚や友人など子どもがいる家庭へのお土産は、かわいいデザインの洋菓子が人気です。たとえば、キャラクターや動物をモチーフにしたお菓子は、思わず子どもも笑顔になるはず。ほかにも、羽田空港で限定販売されている飛行機の形をしたお菓子なども、子どもに人気の商品です。


また、お菓子だけでなくパッケージに注目して選ぶと、楽しみも2倍に増えてセンスのよい手土産に。カラフルな缶やキャラクターデザインのケースなら、食べ終わったあとも大切な小物入れやおもちゃ入れに大変身することでしょう。

友人には話題のおしゃれなものがおすすめ

友人には話題のおしゃれなものがおすすめ
出典:amazon.co.jp

同年代の友人におすすめなのが、話題性の高い商品です。とくに海外から初出店したショップなど、東京にしか店舗がないお土産は特別感があって大変喜ばれますよ。日本でまだ1店舗しかないようなお店で販売されているものなら、わざわざ買いに行ってくれた、という気持ちも伝わりますよね。


ほかにも、フォトジェニックなおしゃれスイーツを選べば、インパクトもあります。カラフルでかわいいお菓子は、もらった側もテンションがあがること間違いなしです。ただし、人気店の場合、並ばないと買えないものや品切れになることも多いため、出発前に慌てないよう余裕を持ってゲットしておきましょう。

2

相手先の人数に合わせて個数やサイズを選ぼう

相手先の人数に合わせて個数やサイズを選ぼう
出典:amazon.co.jp

手土産を選ぶときは、個数が十分に足りるかもチェックしたいポイントです。とくに正月など人が多く集まる時期の帰省には、余裕を持った個数入りを選ぶのがベター。予定外の人数にも対応できるようにしておくと失敗がありませんよ。


ほかにも、人が集まることが事前に分かっているなら、ホールタイプを選ぶのもありです。サイズを調整して切り分けることできるため、個数が足りなくなる心配をしなくて済みます。みんなで囲めばプチパーティー気分で盛り上がり、楽しいひとときを過ごせますよ。

3

個包装はおすそ分け&保存に便利

個包装はおすそ分け&保存に便利
出典:amazon.co.jp

個包装タイプなら、おすそ分けや友人へのばらまき土産にも便利。菓子器などにも入れられるため、もらった側もお客さんなどに出しやすくて便利です。


また、個包装になっていれば1個ずつ食べきりなので、余った分の保存管理が簡単です。とくに量が多い食品の場合、少人数家庭では食べ切れない可能性もなきしもあらず。相手に贈る場合は、こうした扱いやすさにも配慮して選ぶと、さらにステキな手土産になることでしょう。

4

お盆など暑い時期は溶けにくい・傷みにくい手土産がおすすめ

お盆など暑い時期は溶けにくい・傷みにくい手土産がおすすめ

暑い時期の帰省では、溶けやすい・傷みやすい手土産は避けたほうが無難でしょう。せっかくきれいなチョコや生菓子も、封を開けてみたらドロドロ…なんてことも。どうしても手土産にしたい場合は、保冷剤や保冷バックをあらかじめ用意しておくか、クール便で配送してもらうが得策です。


また、暑い時期には、清涼感のあるゼリーや水菓子を選ぶのがおすすめ。夏バテ気味でも、つるっと食べることができるので喜ばれますよ。ほかにも、干菓子や焼き菓子なら長時間の移動でも心配ありません。

5

保存期間に注意。日持ちするお菓子を選ぼう

手土産を準備するときは、保存期間が長いものを選ぶのが鉄則。保存期間が短すぎるものはかえって失礼になる場合もあるので、目上の人に贈るなら、最低でも1か月以上あるのがよいでしょう。あらかじめ用意しておくなら、渡す日にちを考えて保存期間に余裕があるものを選んでおくとよいでしょう。

6

忙しい人なら空港や駅で購入できる商品を

忙しい人なら空港や駅で購入できる商品を
出典:amazon.co.jp

東京土産を選びたいけれど、ゆっくり選ぶ時間がとれないという人には、空港や駅で購入できる商品もあり。乗り換えなどの合間にもササッと購入可能なうえに、東京らしさをアピールできるものが多いので、駅や空港で買うのも選択肢のひとつですよ。


以下のコンテンツでは、東京土産のおすすめ人気ランキングを紹介しているので、気になる人はこちらも参考にしてください。

選び方は参考になりましたか?

帰省の際の東京土産全49商品
おすすめ人気ランキング

人気の帰省の際の東京土産をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年10月02日更新)
人気順
商品
画像
最安価格
ポイント
1

アティッシュ

東京プディングキャラメリゼバウム

アティッシュ 東京プディングキャラメリゼバウム 1

砂糖の香ばしさとバウムの甘さが絶妙な東京土産

2

ゆげや本舗

ゴールデンワッフルズ東京チョコレート ワッフルサンド

ゆげや本舗 東京チョコレート ワッフルサンド 1

香ばしいクッキーとチョコレートの香りがたまらない

3

コロンバン

東京スカイツリーメルヴェイユ

コロンバン 東京スカイツリーメルヴェイユ 1

3種類の味がセットになった、スカイツリー公認デザインのお菓子

4

上野風月堂

東京カラメリゼ東京カラメリゼ

上野風月堂 東京カラメリゼ 1

カラメルの食感と香ばしさが楽しめる粋なお菓子

5

栄光堂AM

青山散歩クッキー

栄光堂AM クッキー 1

豆乳によるやさしい甘さやしっとりとした食感が魅力

6

麻布青野総本舗

どら焼き

麻布青野総本舗 どら焼き 1

ふっくら・しっとり・やわらかな食感が特徴

7

シュクレイ

BUTTER BUTLER バターガレット

シュクレイ バターガレット 1

深く濃いバター風味のガレット

8

ケイシイシイ

Now on cheese チーズクッキー

ケイシイシイ Now on cheese チーズクッキー 1

チーズマニアにはたまらない新食感クッキー

9

グランバー東京ラスク

プレミアム・アマンド

グランバー東京ラスク プレミアム・アマンド 1

キャラメルとアーモンドを贅沢にコーティング

10

泉屋東京店

ハッピーパンダ CI-HP

泉屋東京店 ハッピーパンダ  1

レトロ×モダンなボックス入りクッキー

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

アティッシュ
東京プディングキャラメリゼバウム

東京プディングキャラメリゼバウム 1
この商品を見る
最安価格
1,134円
やや低価格
最安価格
1,134円
やや低価格

砂糖の香ばしさとバウムの甘さが絶妙な東京土産

プリン風味の生地で焼き上げたバウムにキャラメルソースを浸し、砂糖を振りかけてオーブンでキャラメリゼした商品。焦がされた砂糖の香ばしさと、しっとりしたバウムの甘さを楽しめます。内容量は6個で、配りやすい個包装タイプです。

ランキングは参考になりましたか?
2位

ゆげや本舗
ゴールデンワッフルズ東京チョコレート ワッフルサンド

最安価格
3,020円
やや高価格

香ばしいクッキーとチョコレートの香りがたまらない

サクサク食感が特徴のワッフルクッキーで、なめらかなくちどけのチョコレートをサンドした焼き菓子です。クッキー生地の香ばしい風味とチョコレートの香りが食欲をそそります。1箱12個入りの個別包装で、お土産にもおすすめです。

3位

コロンバン
東京スカイツリーメルヴェイユ

最安価格
756円
やや低価格

3種類の味がセットになった、スカイツリー公認デザインのお菓子

スイートチョコレート・ミルクチョコレート・コーヒークリームの3種類がセットになった、薄焼きのラングドシャです。パッケージには、東京スカイツリー公認のオリジナルデザインが印刷されています。1枚ずつが小さなひとくちサイズなので、手に取って食べやすいですよ。

4位

上野風月堂
東京カラメリゼ東京カラメリゼ

最安価格
1,650円
中価格

カラメルの食感と香ばしさが楽しめる粋なお菓子

ウエハースの表面に砂糖とメイプルシュガーをのせて焼き、カラメライズした食感が楽しい、東京カラメリゼブランドの代表商品。バリっとサクッと、香ばしくて奥深い風味を味わえます。新しくてどこか懐かしい、東京生まれの粋なお菓子ですよ。

豆乳によるやさしい甘さやしっとりとした食感が魅力

ほんのりとした甘さとソフトな食感が食べやすい、体にやさしいおとうふのクッキーです。クッキー生地に豆乳を加えることでやさしい甘さやしっとりとした食感を実現。豆乳臭さも抑えられているので、豆乳が苦手な人でも食べやすくなっています。

ふっくら・しっとり・やわらかな食感が特徴

創業安政3年、今も東京六本木で和菓子を作る老舗の青野総本舗が手掛けるどら焼きです。北海道産小豆を使用した自家製あんや、国内産小麦粉を使ったふっくら・しっとり・やわらかな食感が特徴。ほかにも、卵やはちみつなど、原材料にこだわって作られています。

深く濃いバター風味のガレット

フランス産発酵バターと、フランス産ゲランドの塩とを使用したバターガレット9個入りです。バターバトラーの特徴「深く、濃いバターの風味」がお口いっぱいに広がるよう仕立てた自慢の逸品です。お手土産や贈り物ギフトにおすすめです。

8位

ケイシイシイ
Now on cheese チーズクッキー

最安価格
4,280円
高価格

チーズマニアにはたまらない新食感クッキー

チーズが主役のスイーツショップ「Now on cheese」のゴーダ&チェダーチーズクッキーとゴルゴンゾーラ&バジルクッキーの計24枚入りアソートです。生クリームとチーズを限界まで使用した、ホロホロとした新しい食感が特徴的。チーズをそのまま食べているかのような味わいで、チーズマニアにはたまらない一品です。

9位

グランバー東京ラスク
プレミアム・アマンド

参考価格
1,080円
やや低価格

キャラメルとアーモンドを贅沢にコーティング

カリフォルニア産アーモンドを、キャラメルをベースに散りばめて焼き上げたラスクです。カリッとしたアーモンドとサクッと軽いパンの食感、キャラメルのコクのある甘さ・アーモンドの深みのある香ばしさが絶妙なバランスを作り出しています。個包装で14個入りなので、手土産としてもおすすめです。

10位

泉屋東京店
ハッピーパンダ CI-HP

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,800円
18%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,198円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,800円
18%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,198円

レトロ×モダンなボックス入りクッキー

泉屋東京店をイメージしたアーガイル柄に、パンダシェフを描いたかわいいデザインのボックス入り。どこか懐かしさを覚える風合いに、さっくりした歯ごたえのクッキーが種類豊富に入っています。印象的なパッケージは、大切な方へのギフトへもおすすめです。

11位

常盤堂雷おこし本舗
雷おこし雷神ポータブル缶

最安価格
756円
やや低価格

2種類の味が楽しめる、雷神様の缶入りギフト

メーカーを代表する雷おこし「上磯部おこし」のギフトセット。サラッとした甘さの白砂糖と、コクのあるまろやかな甘さの黒糖の2種類入りです。ギフトにぴたりな個包装タイプで、雷神様のエンボスを施した缶に詰められていますよ。

4種類の果物の味を楽しめる、フルーティなバームクーヘン

1層ずつ丁寧に焼き上げたバームクーヘンで、シンプルな生地と果汁を加えたフルーティな生地のハーモニーを楽しめます。しっとりとした食感と、芳醇な果実のほどよい甘さが特徴。イチゴ&ミルク・レモン&はちみつなど、4種類の味が1箱に詰まっていますよ。

東京みやげを一度に楽しめる7種類セット

りんご・お芋・あんこ・メープルなど実りの秋の素材を使ったお菓子が楽しめる期間限定商品です。秋季限定のお菓子と定番東京みやげを合わせた7種類がセットになっています。はじめての東京みやげを楽しみたい人や、東京みやげの魅力を余すことなく一度に楽しみたい人におすすめです。

キャラメルの濃厚な風味を感じられるサンド

フィアンティーヌをまぶした、サクサクとした塩キャラメル生地が特徴のお菓子です。キャラメルクリームをサンドすることで、口に入れた瞬間、一層キャラメルの濃厚な風味を感じられる仕上りになっています。平成に流行った生キャラメル塩スイーツです。

15位

グランバー東京ラスク
やまとらすく 黒糖

最安価格
540円
低価格

口の中で味わい深い黒糖の甘さが広がるラスク

オリジナルブレンドの小麦粉で作られたパン生地を低温でじっくり焼き上げ、黒糖を組み合わせたやさしい甘さのラスクです。黒糖が口の中でさっと溶け、味わい深い上品な甘さが広がります。食べやすい一口サイズにカットされているところも特徴です。

3層の味と食感を楽しめるひとくちチョコレート

3層の味と食感を楽しめる、ひとくちサイズのリッチなチョコレートです。ココアクランチを加えたなめらかなチョコレートを、ベルギー産の上質なチョコレートで包み込み、さらにココアクランチをまぶしました。パッケージもかわいくギフトにもぴったりです。

17位

グレープストーン
シュガーバターの木シュガーバターサンドの木

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,270円
36%OFF
参考価格:
1,976円

特製シリアル生地にホワイトショコラをサンド

全粒粉やライ麦が香ばしい特製シリアル生地に、芳醇な発酵バターを感じる独自のブレンドバターをのせてシュガーと一緒に焼き上げているバターサンド。間には、すっきりとしたミルク感のホワイトショコラがサンドされています。何度でも食べたくなるおいしさで、長年愛されている商品です。

18位

上野風月堂
東京カラメリゼ東京カラメリゼ シューケット

最安価格
1,188円
中価格

プチシューを絶妙にカラメライズ

プチシューに粗目砂糖をまぶしたシューケットは、こだわりのサックリとしたシュー生地にキャラメルソースをたっぷりコーティングしています。ふんわり軽やかなのにざっくり香ばしい、東京生まれの粋なお菓子。2021年のモンドセレクションで金賞を受賞した一品です。

食べやすい一口サイズ。お米のおいしさを感じられる

定番の手作りかきもちの、お得な2袋セット商品です。醤油味の小粒おせんべいで、堅めの食感で食べやすい一口サイズがクセになる商品。シンプルだからこそ、お米のおいしさをしっかり感じられるところもポイントです。

20位

ショウエイ
銀座プレミアムエクセレントショコラ

最安価格
1,566円
中価格

やわらかい&ほろほろ食感の洋菓子

生地にチョコレートを練り込み、低温でやわらかに焼き上げた洋菓子です。食感はやわらかく甘さは控えめで、ほろほろとした独特の食感と口あたりを楽しめます。おしゃれなパッケージの商品が20個入っており、配りやすい個包装ですよ。

1口サイズが食べやすい、きな粉たっぷりの鶯もち

楽屋でも汚さず食べられる菓子を、ということで考案した鶯もち。北海道産小豆こしあんを羽二重粉製求肥で包み、国内産きな粉をたっぷりまぶしました。竹皮で包装した、包装菓子で、中には小ぶりな1口サイズの和菓子が2個入っています。

22位

アイビーカンパニー
パティスリー キハチキャラメルウエハースバー

最安価格
2,400円
やや高価格

キャラメルの味わいとコーヒーの香りが楽しめる

薄く軽い食感に焼き上げた生地になめらかなコーヒークリームを7層にサンドし、ビターキャラメルのシュガーコーティングで仕上げたウエハースバーです。ほろ苦いキャラメルの味わいとコーヒーの豊かな香りが楽しめます。高級感のあるブラウンを基調としたパッケージも魅力的です。

口の中で割れやすく、濃厚な栗の味わいが楽しめる

イタリア産の栗から作ったマロングラッセを練り込んだ栗バタークリームとやさしい甘さのバターキャラメルを、もちあわ入りのクッキー生地で挟んだバターサンドです。クッキーはフィリングがはみ出さないボックス型で、口の中で割れやすい設計。栗そのものを食べているような濃厚な味わいの一品です。

かわいらしい手のひらサイズの駅舎型スティック最中

東京駅丸の内駅舎復元を記念して作られたスティック最中です。駅舎を型どった最中の皮の中に、風味のよい小豆餡と爽やかなバタークリームがたっぷり詰まっています。こだわりのパッケージとかわいらしい手のひらサイズのスティック最中は、東京土産におすすめです。

25位

東京玉子本舗
N.Y.C.SANDN.Yキャラメルサンド

最安価格
3,980円
高価格

口の中でクッキー・チョコ・キャラメルがほどける

ミルクチョコレートで、生クリームと黒糖でとろとろに炊き上げたキャラメルを包み込み、バターたっぷりのクッキーでサンドしたスイーツです。口の中でクッキー・チョコレート・キャラメル、それぞれが一度ほどけ、再び絶妙なハーモ二ーを醸しだします。オリジナルの焼印が施されている一品です。

26位

ショウエイ
江戸祭 人形焼

最安価格
Amazonで売れています!
1,296円
在庫わずか

新鮮な卵をたっぷりと使ったしっとりとした生地

しっとりとしたカステラ風味の生地に、なめらかなこしあんとカスタードを包み焼き上げた人形焼。生地には水を一切使用しておらず、新鮮な卵をたっぷりと使って練り上げています。江戸の祭りにちなんだ神輿・担ぎ手・太鼓・提灯の4つの型があり目でも楽しめて、個包装なのでお配り用にもぴったりです。

27位

アイビーカンパニー
パティスリー キハチバターバターバターパイ

最安価格
2,376円
やや高価格

バターの風味が豊かで、ザクっとした食感

フレッシュな生乳を使用した北海道バターと国産小麦を丁寧に折り込んだ生地に、沖縄黒糖と荒刻みアーモンドを巻き、香ばしく焼き上げたパイです。バターの風味豊かなザクっとした食感が特徴的。コクのある北海道バターが、ふくよかな風味を引き立てます。

28位

亀田製菓
ハッピーターン東京限定 ハッピーターン アソート缶

最安価格
1,790円
中価格

カレー・もんじゃ焼き風味を加えた3種アソート

東京の販売エリア限定商品で、おなじみのハッピーターンにカレー風味ともんじゃ焼き風味を加えたアソートセットです。3種アソートで21枚入り、缶もかわいく、カラフルな個包装も魅力的。東京のおみやげとしてもぴったりの商品です。

上質ながら遊び心感じる、独創的な和菓子

予約が取れない日本料理店・賛否両論の笠原マスター監修の創作菓子。あんにひと味加えた変わりあんをやさしく生地で包み、しっとりと焼き上げています。変わりあんの種類は、黒胡麻・黒蜜きな粉・白みそ柚子の3種類です。

甘しょっぱいみたらし風味が、どこか懐かしい

はちみつ醤油の蜜で仕上げた、みたらし風味のかりんとうです。甘しょっぱくてどこか懐かしく、子どもからお年寄りまで、幅広い年代の人に喜ばれる味わいが特徴。贅沢にかけられたはちみつ醤油のたれがポイントの新感覚のお菓子です。

31位

大江戸
大江戸きんつば 小豆

最安価格
1,100円
やや低価格

小ぶりなサイズで、豆本来の味わいが楽しめる

北海道産小豆を使用し、甘さ控えめで風味豊かに仕上げられたきんつばです。六面を丁寧に手焼きし、豆本来の味わいを楽しめるよう工夫されています。小ぶりなサイズが特徴で、贈答品やおみやげとしてもおすすめの商品です。

香り豊かなラム酒に漬けたレーズンが魅力のレーズンサンド

じっくり香り豊かなラム酒に漬けたレーズンを、上品な甘さのクリームと一緒に、厚めのクッキーにサンドしています。レーズンたっぷりなのもうれしいポイントです。6個入りのセットで、賞味期限は製造より90日です。

33位

栄光堂AM
TOKYO CROWN CAT ロイヤルミルクティーウエハース

最安価格
Amazonで売れています!
1,566円
在庫わずか

軽やかな口当たりのウェハース

キジトラランドの王様「Mr.TORAKICHI」がマスコットキャラクター のスイーツブランドです。  サクサク食感のウェハースにホワイトクリームをサンドし、ロイヤルミルクティーの風味でグラサージュ。ウェハース3層、クリーム2層で食べやすい軽やかな口当たりです。

暑い季節も持ち運べる、東京駅限定焼きショコラ

東京駅焼きショコラは、夏でも溶けないショコラ菓子として年間を通して利用できる商品です。中におさめた焼きショコラは、ビター感が味わい深い1粒で食べ応えがあるところもポイント。手土産に便利な東京駅限定パッケージです。

35位

国分グループ本社
日本橋菓房東京日本橋 海苔せんべい

最安価格
1,080円
やや低価格

炭火焼せんべいを産地にこだわった焼海苔で包んだお菓子

山本海苔店の産地にこだわった焼海苔で、備長炭で焼き上げた炭火焼せんべいを包んだ逸品です。高級感を打ちだしながらボリューム感もあり一家団欒のお茶受けに、また春や秋の行楽シーズンのお供や、お子様のおやつにおすすめ。季節に関係なく様々なシーンでご愛用いただける素敵なデザインのお菓子です。

36位

シュクレイ
メープルマニアメープルバタークッキー

最安価格
1,130円
やや低価格

メープルシュガーを生地に練りこんだクッキー

メープルシュガーを生地に練りこみ、サクサクと軽い食感に焼き上げたクッキー。サンドするチョコレートはあえてシンプルなバター風味なので、生地のメープルの甘みがしっかり感じられます。職場や大勢での集まりでのお土産におすすめですよ。

37位

シュクレイ
メープルマニアザ・メープルマニア メープルフィナンシェ

最安価格
1,300円
中価格

リッチなメープルとコクのある黒糖の甘味が広がる

カナダ・ケベック州産のメープルシュガーに黒糖を加え、濃厚で奥行きあるリッチな甘さに仕上げています。外はサクッ・中はしっとりとした食感のハーモニーも魅力。どこか懐かしさを感じる、メープル坊やと愛犬バディのオリジナル包装紙もおしゃれです。

発売30年を迎える、定番ならではの安心感

たっぷりのバナナカスタードクリームをバナナをかたどったスポンジケーキでふんわりと包み込んだお菓子。発売から約30年愛されている安心感も魅力の1つ。オーソドックスなタイプ以外にも、チョコバナナ味やポケモン仕様など多くのバリエーションがラインナップされています。

39位

グランバー東京ラスク
東京ラスク アソート3種詰合せ

参考価格
1,620円
中価格

東京ラスクの人気商品3種詰め合わせセット

東京ラスクの人気商品3種、シュガー・プレミアムアマンド・ケベック州メープルの詰め合わせセット商品です。サクサク軽い食感にこだわり、何枚でも食べたくなるおいしさが特徴。全種類個包装でボリューム感もあり、贈り物や東京みやげにもおすすめです。

ギフトにぴったりな、Mr.TORAKICHIのクッキー

キジトラランドの王様、Mr.TORAKICHIがマスコットキャラクター のスイーツブランドTOKYO CROWN CAT。Mr.TORAKICHIがプリントされたクッキー6種類の柄が2枚ずつ入っています。コロンとかわいい円柱型のパッケージなので、ギフトにぴったりです。

41位

天乃屋
歌舞伎揚スペシャル歌舞伎揚

最安価格
1,085円
やや低価格

やわらかな食感と香ばしさ・甘みが楽しめる

お米の香ばしさが楽しめる、大判サイズの歌舞伎揚16枚入り商品。生地にうるち米ともち米を使用することで、やわらかな食感と香ばしい香り・甘みが増し、口の中でスッとなくなるような仕上がりです。2種類の醤油を使ったタレがカラッと揚げた生地の甘さと香ばしさを引き立て、贅沢なひとときを楽しめます。

国産わさびを使用した、ピリッと辛い薄焼きせんべい

国産わさびと東京伊豆大島産の伝統海塩を使用して作られた、ピリッと辛い味つけが特徴のおせんべいです。薄焼きに仕上げられ、ぱりぱりとした食感が食べる手を止められないおいしさになっています。ビールのおつまみにもおすすめの一品です。

富士山の形をした一口サイズのおせんべいセット

季節や時間によって変化する富士山の風景を、7種類の味わいと彩りで表現したおせんべいセットです。富士山の形をした一口サイズのおせんべいで、うこん・唐辛子・白砂糖などのフレーバーが楽しめます。7種の味がそれぞれ5袋入りで見た目も美しく、贈り物にぴったりの商品です。

おしゃれで高級感があり、食べやすいサイズのパンケーキ

生地にはちみつを使い、ホワイトチョコクリームとメープルソースをサンドした食べやすいサイズのパンケーキです。10個入りで、東京みやげはもちろん、おうち時間や各種ギフトにもおすすめ。おしゃれで高級感があり、甘い物好きに喜ばれる商品です。

さくさく食感なめらかチョコをビスキュイでサンド

ココアクランチを加えたなめらかなチョコレートを、丁寧に焼き上げたビスキュイでサンドした、さくさく食感のサンドクッキーです。サンドされたチョコレートの濃厚ながらも軽い口どけと、ビスキュイとの異なる食感の絶妙なバランスを楽しめるのがポイント。一つひとつ個包装してあります。

名菓ひよ子ならではの香ばしい皮と上品な黄味餡

大正元年に誕生後、102年に渡って作り続けられてきたかわいいかたちのひよ子です。香ばしい皮と上品な黄味餡は、名菓ひよ子ならではの味わい。日本の美味しいかたち、変わらないおいしさは、大切な人への贈りものとしておすすめです。
47位

JTB商事
人形町「玉ひで」監修 軍鶏だし塩ラーメン

最安価格
3,780円
やや高価格

鶏のプロ・老舗鳥料理専門店「玉ひで」監修

江戸時代中期より代々続く東京日本橋・人形町の老舗鳥料理専門店「玉ひで」監修の軍鶏だし塩ラーメンです。モチモチとした中細麺と、川俣シャモガラ・昆布から出汁をとったスープが使用されています。鶏のプロが監修した、素材の旨味を感じる塩スープが特徴的な一品です。

浅草で育った店主が作る渾身の醤油ラーメン

浅草で育った店主が作る、鶏がらと豚骨をベースに煮干し・鰹節・昆布・野菜を毎日丁寧に煮込んだ出汁を使った渾身の醤油ラーメン。 ほのかに利かせた柚子がアクセントとなっています。東京みやげや各種ギフト・お取り寄せにおすすめです。

コク深いまろやかな味わいの醤油味2食×6箱セット

カネキッチンヌードルは、西武池袋線東長崎駅近くの人気ラーメン店。 この「醤油らぁめん」は、鶏の旨味が凝縮されたコク深いまろやかな味わいが特徴となっています。内容量は、醤油味2食入り×6箱で、各麺70gとスープつきです。

短い帰省や小旅行にちょうどいいバッグをご紹介

短めの帰省や1泊程度の旅行など、そこまで荷物が多くないときには、普段使いよりもちょっと大きめのバッグがあると便利。以下の記事では、さまざまなタイプの旅行バッグをご紹介しています。おしゃれなものもたくさんあるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめの帰省の際の東京土産ランキングTOP5

1位: アティッシュ東京プディングキャラメリゼバウム

2位: ゆげや本舗ゴールデンワッフルズ東京チョコレート ワッフルサンド

3位: コロンバン東京スカイツリーメルヴェイユ

4位: 上野風月堂東京カラメリゼ東京カラメリゼ

5位: 栄光堂AM青山散歩クッキー

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
帰省の際の東京土産関連のおすすめ人気ランキング

引っ越し祝いプレゼント

50商品

新着
帰省の際の東京土産関連のおすすめ人気ランキング

人気
帰省の際の東京土産関連の商品レビュー

人気
ギフト・プレゼント関連のfavlist

カテゴリから探す