小学生が夏休みに取り組む自由研究。自分で材料を用意するのもよいですが、必要なものがそろったキットを活用すればより完成度がアップします。とはいえ、低学年・中学年・高学年では適したものが異なり、工作・実験・観察・プログラミングなどテーマも豊富なので、どんなものがよいのか悩んでしまいますよね。
帝京平成大学 人文社会学部 児童学科 准教授。1995年に東京学芸大学教育学部卒業し、2017年放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了。神奈川県横浜市と埼玉県深谷市の公立小学校に計22年間勤務。2017年小田原短期大学、2018年から帝京平成大学で、教員養成・保育者養成に携わっている。著書に「万能の学級あそび 鬼ごっこ大全(明治図書出版)」などがある。保護者向けの執筆活動や講演などに多数取り組んで降り、教育情報サイト「リシード」や「ソクラテスのたまご」などで記事を執筆。総合情報サイトAll Aboutで子育て・教育ガイドとしても活動中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
小学生が自由研究キットに取り組む大きなメリットは、設定されたテーマに沿ってスムーズに学習を進められること。必要な材料・マニュアルがそろっているため準備の手間が省け、そのぶん研究や作品づくりなどに集中できます。
工作・実験・研究・観察・採集・プログラミングなど選択肢も豊富なため、子どもの興味に合った商品を選びやすいのも利点といえるでしょう。なかには観察日記や完成レポートが付属したキットもあります。感じたこと・学んだことなどをまとめて夏休み明けに発表すれば、ひと回り成長した姿を見せられるかもしれませんね。
ただし、小学校によっては自由研究キットの使用を禁止しているため、購入にあたっては注意が必要です。キットを使ってよいかどうかは、前もって学校に確認しましょう。たとえ提出NGだとしても、学習意欲を高めるのに効果的なアイテムです。親子で取り組めるキットも多いので、子どもと一緒にチャレンジしてはいかがでしょう。
小学生向け夏休み自由研究キットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
1〜2年生の低学年は集中できる時間がまだ短いため、1日ほどで完結できる工作・実験系の研究キットがおすすめです。以下で具体的な商品例を紹介しますので、参考にしてください。
小学校1〜2年生の低学年には、組み立てるだけで作品が完成する工作キットがおすすめです。
例えば山陽紙器の「MYダンボール ビー玉コロコロめいろ」は、段ボールを差し込んだり折ったりしていくだけで、自分だけのオリジナル迷路が作れますよ。好きな色に塗れば、個性あふれる作品に仕上がるでしょう。
またアイスタジオウッズの「おやこでつくる木のかべかけ時計」は、部品を組んでいけば、本格的な時計ができあがる工作キット。車や動物などのモチーフがついていて、カラー・デザインのカスタマイズも自由自在です。夏休みのあとも、ずっとお部屋に飾っておけるのが魅力です。
低学年が実験系キットに取り組むなら、結果がすぐに出て直感的にわかりやすいものを選ぶとよいでしょう。
例えば、ライブエンタープライズの「つかめる水」は、化学反応によって水に膜を張り、手でつかめる水を作る自由研究キット。数十分で実験を完結できるので、飽きやすい子どもでも楽しめます。
またルミカの「おうちでできる実験キット 溶けない雪」は、粉を水と混ぜてかき混ぜるだけで、雪状のパウダーを作成できる商品。簡単にできるうえ、触ったときのインパクトもあるので、低学年の実験にぴったりといえるでしょう。
3~4年生の中学年には、簡単に終わってしまうものではなく、10日ほどで完結する観察・栽培系がおすすめです。ここでは、具体的な商品を例にとって選び方を解説します。
観察をテーマに研究するなら、王道ともいえる生き物観察キットがおすすめです。たとえば、銀鳥産業の「アリのす観察キット」は、土のかわりに透明なゲルをケースに入れて、アリの巣を立体的に観察できる商品。アリが巣穴を拡張しながら生活する様子がわかるので、レポートも書きやすいでしょう。
また学研の「おばけえび すいすい水族館」は、プランクトンの卵を塩水に入れるだけで、孵化~成長の過程を調べられる自由研究キット。イラストが描かれた台紙をケースにセットすれば、観察も観賞も楽しめます。生まれたばかりの赤ちゃんも20日ほどで卵を生むため、夏休みを使ってプランクトンの一生をまとめるのにももってこいです。
立派な飼育日記が完成すれば達成感がえられ、自信につながることでしょう。子どもの好きな生き物のキットをみつけてあげてくださいね。
栽培系なら、野菜を育てられる研究キットに注目してください。アーテックの「水耕栽培でブロッコリースプラウトを育てよう」は、発芽から収穫までの過程をレポートにしたい子どもにぴったり。水を吸わせた種をキッチンペーパーのうえに置き、付属のスプレーボトルで水をかけて育てていきます。
また森のきのこ倶楽部の「きのこ栽培キット」は、原木を使ってしいたけを栽培・収穫できる本格派です。直射日光の当たらない場所に置き、1日に1〜2回ほど水をあげれば10日ほどで収穫できますよ。
このほかにも、緑豆もやし・ルッコラ・ベビーレタスなどさまざまな野菜があるので、子どもの好みに合わせて選びましょう。野菜嫌いの子どもでも、自分で育てることで食べられるようになるかもしれませんね。
小学校5〜6年の高学年は、じっくりと取り組める研究系や、プログラミング系の自由研究キットがおすすめです。以下では具体例を交えて、選ぶときのポイントを紹介します。
研究系なら、計画→実験→比較→結果分析などを行って、理科を学べる自由研究キットをチェックしてください。
例えば学研プラスの「二酸化炭素を調べよう」では、試験紙を用いて道路や公園などの二酸化炭素量を検出し、比較・分析などができます。SDGsとの関連性も高いため、有意義な研究となるでしょう。
また同社の「偏光板でにじ色を作ろう」は、目に見えない筋が入ったシート用いて光の性質を学べます。付属の透明シートにシールを貼って偏光板にはさめば、万華鏡のようにきれいな光が観測できますよ。視覚的にも楽しめる教材なので、性別問わず夢中になることでしょう。
プログラミング系の自由研究には、組み立てたロボットをプログラミングによって動かすタイプのキットがおすすめです。
たとえば、e-Craftの「embot」シリーズは、段ボールと電子工作キットで作ったロボットを、プログラミングで動かす商品。紙コップや空き箱をプラスしてカスタマイズすれば、オリジナリティの高い作品も作れます。プログラミングのレベルは5段階に分かれていて、工夫次第で難しい動きに挑戦できるのも魅力です。
またELEKITの「プログラミング・フォロ」は6足歩行のロボットを組み立てて、PCでプログラムミングしてコントロールする商品です。プログラムは専用サイトにアクセスすればOK。小学生でも、カードを並べるように直感的に操作できますよ。
自分でつくったプログラムでロボットを動かす楽しさを経験するなかで、遊びながらプログラミングの仕組みを知り、可能性を体感できるでしょう。
スムーズに自由研究を進めたいなら、必要な道具が同梱されているかあらかじめ確認しましょう。マニュアル・記録シートなどの付属品が充実していれば、さらに研究がはかどりますよ。
スムーズに自由研究を始めたいなら、必要な道具・材料ができるだけ多く同梱されたキットを選びましょう。商品によっては、たくさんのツールを個別に用意しなければいけないケースもあるので、事前に確認することをおすすめします。
特に夏休みの終わり近くになって慌てて購入する場合は、準備するものができるだけ少ない商品を選ぶのがポイント。どうしても必要なものがある場合は、キットと一緒に調達しておくようにしましょう。
例えば「おやこでつくる木のかべかけ時計」は、木材を貼り付けるための木工用接着剤が必須です。色を塗るなら、水彩やアクリル絵の具も準備しましょう。また「アリのす観察キット」の場合、アリは自前で用意しなければなりません。
いざ研究を始めようとしたとき、肝心の道具が足りないと子どものモチベーションが下がってしまうこともあります。楽しくサクサクを進められるよう、自由研究キット購入するときは準備物をよく確認してくださいね。
マニュアルが付属しているかどうかも、チェックしておきたいポイント。使い方がわかりやすく解説されていれば、子どもが1人で研究を行うときもスムーズです。親がやり方を把握して子どもと一緒に作業する場合も、マニュアルがあると便利ですね。
例えば「二酸化炭素を調べよう」には、二酸化炭素の解説から実験手法までを詳しく解説したガイドブックが付属しています。また「もりのしいたけ農園 きのこ栽培キット」は、栽培方法から収穫、調理までのプロセスをわかりやすい動画で解説しています。
マニュアルの充実度がわからないときは、口コミを確認するのがおすすめ。漢字や文章の難しさが子どもの学年に合っているかも、あわせてチェックしてあげてください。
自由研究の結果を効率よくきれいにまとめたいなら、レポートに役立つ記録シートなどが同梱されているかをチェックしましょう。
例えば「偏光板でにじ色を作ろう」には、まとめかたの実例レポートが付属しています。これを参考に自分の研究結果を盛り込めば、夏休み明けに充実した研究発表ができるでしょう。
また学研の「アリのす観察キット」には、透明な観察シートが同梱されています。ケースに当てて巣の様子を写し描きできるのが魅力。最後にすべてのシートを重ねて台紙に貼り付ると、パラパラめくりながら巣の変化を確認できますよ。
シートを上手く活用すれば、ワンランク上の自由研究レポートが完成。提出するのが楽しみになるでしょう。
自由研究をおこなう際には、安全性への配慮も大切です。キット内容によっては、子どもが1人で作業する際にケガや事故が起きるリスクも考えられます。どのような危険が想定されるか、事前に必ずチェックしておきましょう。
例えば工作系ではカッターやハサミなどの刃物を使用するキットがあるほか、実験系キットでは電気や薬品を使うものも。子どもが安全に楽しく自由研究を進めるためにも、大人が作業内容を把握したうえで、必要に応じてサポートしてあげてくださいね。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テーマ | セット内容 | 必要な道具 | 作業時間 | |||||
1 | SaikaLife バタフライピー自由研究キット | ![]() | バタフライピーで物の性質を調べる実験ができる | 実験系 | ボトル×6、ラベルシール×6、バタフライピー5g、重曹5g、レモンパウダー×1、実験のやり方シート×1、まとめシート×1、ボトルスタンド用クラフト紙×1 | お湯、調べたいもの(酢・塩・洗剤・漂白剤ほか)、カメラ、色鉛筆 | 不明 | |
2 | 三重通信 手回し発電機キット | ![]() | 発電のメカニズムについて理解を深められる | 工作系、実験系 | 組み立てマニュアル、組み立てキット(直角土台×2、パネル×1、モーター×1、圧着端子×1、シングルギア×2、メインギア×1、ソフトギア×1、輪止め×5、グリップ×2、4mmネジ×12、6mmネジ×8、10mmネジ×2、鉄軸×3、ハンドルロック×1、LED豆電球×1、U字クリップ×2、モータークリップ×1) | 十字ドライバー | 不明 | |
3 | 三重通信 水圧式ロボットアーム工作キット | ![]() | 水圧パワーでアームを上下左右自在に動かせる | 工作系 | 組み立てマニュアル、組み立てキット(パネル、注射器、ホース、結束バンド、グルースティック、プーリー、5cm鉄軸、シャフト、ネジ、輪留め) | 十字ドライバー、ハサミ、グルーガン、のり | 不明 | |
4 | 美濃粘土 モザイクタイルでコースター手作りキット | ![]() | 丸タイルを並べるだけでおしゃれなコースターが完成 | 工作系 | 木製コースター枠:丸2枚、安全目地材:1袋、接着剤:1本、陶製丸タイル:2枚分+α、説明書 | 不明 | 約1時間 | |
5 | アーテック 科学工作 ペットボトルエコライト|A094709 | ![]() | 太陽光で発電して光るエコライト。ペットボトルで作れる | 工作系 | 紙製ボディ(上・下)×1、ソーラーLEDライト×1、紙製ハンドル×1、紙製フタ×1、紙製底板×1、紙製円形台紙×6、工作ボンド×1 | 直径60mmほどのペットボトル、ハサミ、カッターナイフ、着色を行う場合(絵の具・マーカー・油性マジック) | 不明 | |
6 | ヤコ オーブン陶土セット Standard | ![]() | オーブン陶土をたっぷり使って作品作りできる | 工作系 | オ-ブン陶土(工作用400g×2・黒木節400g×1・紅陶400g×1)、コート剤(Yu~)、5mmたたら板×2、のし棒×1、細工用カンナ×1、入門書、焼き見本 | オーブン | 2~7日 | |
7 | アイスタジオウッズ 万年カレンダー | ![]() | 自分で作る!世界に1つだけの万年カレンダー | 工作系 | カット済木部品(ベース・フレーム材料・いろいろな樹種のキューブ・丸棒・クラフトパターン)、紙ヤスリ、組立説明書 | ペンほか数字や文字をかく道具、木工用接着剤 | 1日(2時間) | |
8 | 美濃粘土 縄文発掘セット | ![]() | 土器や土偶を発掘して、自分の手で復元できる | 工作系 | 発掘キット×1、のみはけ棒×1、組み立て用土台×1、接着ボンド×1 | 不明 | 不明 | |
9 | アーテック サイクロンクリーナー組立キット|097513 | ![]() | 空気が気圧の高いところから低いところに流れる原理を知る | 工作系 | プロペラ固定パーツ(上)×1、プロペラ固定パーツ(下)×1、紙製プロペラ×1、モーター×1、輪ゴム×1、紙製連結パーツ×1、単三電池ボックス×1、両面テープ×1、紙製ハンドル×1、紙製ボディー×1、紙製電池ケース×1 | 500mLのペットボトル(直径65~70mm位の円筒に近い形状のもの)、ハサミ、カッターナイフ、マンガン乾電池(単3)×2本 | 不明 | |
10 | ケラッタ レジン標本キット | ![]() | 自分だけのオリジナルレジン標本を作れる | 工作系 | ガイドブック、コーティング剤&レジン、手袋、スパチュラ、LEDライト、ジェルマット、モールド、紙やすり | 不明 |
マメ科の植物の花であるバタフライピーを使用する、自由研究キットです。バタフライピーに含まれるアントシアニンの色の反応で、酸性・中性、アルカリ性の性質を調べられます。実験のまとめシート付きで、色の変化を記録できますよ。
セット内容 | ボトル×6、ラベルシール×6、バタフライピー5g、重曹5g、レモンパウダー×1、実験のやり方シート×1、まとめシート×1、ボトルスタンド用クラフト紙×1 |
---|---|
必要な道具 | お湯、調べたいもの(酢・塩・洗剤・漂白剤ほか)、カメラ、色鉛筆 |
ぐるぐる回して電気を作れる手回し発電機キットです。エネルギー変換や物理学による発電のメカニズムについて理解を深め、科学の魅力を感じられます。組み立てマニュアルつきなので、十字ドライパーがあれば組み立てることができますよ。
セット内容 | 組み立てマニュアル、組み立てキット(直角土台×2、パネル×1、モーター×1、圧着端子×1、シングルギア×2、メインギア×1、ソフトギア×1、輪止め×5、グリップ×2、4mmネジ×12、6mmネジ×8、10mmネジ×2、鉄軸×3、ハンドルロック×1、LED豆電球×1、U字クリップ×2、モータークリップ×1) |
---|---|
必要な道具 | 十字ドライバー |
テーマ | 工作系 |
---|---|
作業時間 | 不明 |
太陽光で発電して光る、エコライトを作成可能なキットです。明るいときに充電し、暗くなると自動的にライトが点灯します。キットには光電池充電式ライトや紙製ボディ、工作ボンドが入っており、ペットボトルを用意するだけで取り組めますよ。
セット内容 | 紙製ボディ(上・下)×1、ソーラーLEDライト×1、紙製ハンドル×1、紙製フタ×1、紙製底板×1、紙製円形台紙×6、工作ボンド×1 |
---|---|
必要な道具 | 直径60mmほどのペットボトル、ハサミ、カッターナイフ、着色を行う場合(絵の具・マーカー・油性マジック) |
テーマ | 工作系 |
---|---|
作業時間 | 2~7日 |
セット内容 | オ-ブン陶土(工作用400g×2・黒木節400g×1・紅陶400g×1)、コート剤(Yu~)、5mmたたら板×2、のし棒×1、細工用カンナ×1、入門書、焼き見本 |
---|---|
必要な道具 | オーブン |
テーマ | 工作系 |
---|---|
作業時間 | 不明 |
ペットボトルで作るサイクロンクリーナー組立キットです。ハンディ掃除機を手作りすることで掃除機の仕組みがわかり、空気が気圧の高いところから低いところに流れる原理を学習できます。着色済で、組立も簡単です。
セット内容 | プロペラ固定パーツ(上)×1、プロペラ固定パーツ(下)×1、紙製プロペラ×1、モーター×1、輪ゴム×1、紙製連結パーツ×1、単三電池ボックス×1、両面テープ×1、紙製ハンドル×1、紙製ボディー×1、紙製電池ケース×1 |
---|---|
必要な道具 | 500mLのペットボトル(直径65~70mm位の円筒に近い形状のもの)、ハサミ、カッターナイフ、マンガン乾電池(単3)×2本 |
教科書に準拠した実験ができるおそうじロボです。実験用ユニットとおそうじロボ用ユニットの2つのユニット構造で、実験時は実験用ユニットでは100回巻と200回巻コイルで比較実験も可能。実験後はおそうじロボやつりゲームとしても使え、これひとつで電流の働きを楽しく学べます。
セット内容 | 電池ボックス×1個、ロボットユニット×1個、100回巻きコイル×1個、200回巻きコイル×1個、鉄心×2本、釘×10本、磁石×1個、紙やすり×1枚、ビニール導線×1本、スイッチレバー×1個、スイッチベース×1個、支柱×1本、ホルダー×1個、方位磁針台×1個、ビニール導線リムーバー×1個、プラグA×4個、プラグB×2個 |
---|---|
必要な道具 | 単1マンガン電池×2本 |
透明な石けんが電子レンジで簡単にできる、石けん制作キットです。電子レンジで溶かして型に流し込んで固めるだけで、形や色・中に小物を入れるなど、アレンジして自分だけの手作り石けんが作れます。グリセリン石鹸なのでお肌に優しく、小さい子どもにもおすすめです。
セット内容 | 細かくカットした石けん原料 約200g(半球型石けん2個製作可能)、色付け石けん原料(赤・青・黄)約1.5g、型ケース(基本型、小物型)、説明書 |
---|---|
必要な道具 | 耐熱性の容器 |
40~750倍の6種類と、低倍率から高倍率まで幅広く観察できる顕微鏡セット。観察用具やガイドブックも付いているため、これ1台で観察をはじめることができます。台所の野菜や庭の植物など身近にあるものでプレパラートを作れば自由研究に役立ちますよ。
セット内容 | 接眼レンズ2種(低倍率用・高倍率用)プレパラート1枚(グミの麟毛)、ブランクスライド3枚、ピンセット、スポイト、カバーガラス5枚、ブランクラベル5枚、ブラインシュリンプの卵、説明書、観察ガイド、保証書付き |
---|---|
必要な道具 | 果物や野菜など観察するもの |
テーマ | 工作系、実験系 |
---|---|
作業時間 | 不明 |
まるで魔法みたいなふしぎな科学実験とかわいいキャラクターが作れる自由研究キットです。女の子にぴったりのキラキラで楽しい実験のやり方や、大切にしたい宝物の作り方が満載な1冊。こはくとう・スライムパレット・スクイーズなどを手軽に手に入る材料で作成でき、夏休みのすてきな思い出作りにもぴったりです。
セット内容 | キット本体、デコ文字シール、作品カード、まとめレポートなど |
---|---|
必要な道具 | こはくとう:粉寒天、グラニュー糖、食用色素またはかき氷のシロップなど |
かわいい形のオリジナル結晶を作ることのできる工作キット。カラフルな8色のモールを使い、キラキラと大きな結晶も作れます。用意するのは耐熱カップ・はさみ・割り箸・お湯・棒温度計・セロハンテープ・計り・接着剤で、夏休みの自由研究におすすめです。
セット内容 | 粉ミョウバン50g、粒ミョウバン25g、薬さじ、ミシン糸10cm、タコ糸1m、薬包紙、カラーモール8色組 |
---|---|
必要な道具 | 耐熱カップ(直径約6cm)、はさみ、割り箸、お湯、棒温度計、セロハンテープ、計り、接着剤 |
アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムを使った、カラフルで楽しい水ボールの自由研究キット。色の変わるお茶を使って着色できるため、そのままアイスクリームやサイダー水などに浮かべて食べられます。研究のヒントとポイントガイドも同封している充実したセット内容です。
セット内容 | バタフライピー0.5g×5袋、サンルージュ2g×2袋、アルギン酸ナトリウム1g×5袋(食品添加物加工工場製造)、乳酸カルシウム10g(カルシウム剤国内製造)、スポイト、ポイントガイド |
---|---|
必要な道具 | 不明 |
手づくりで風力発電機ができる組立キットです。わかりやすい解説つき説明書で組み立てが簡単で、プロペラが回転することで中の磁石が回転しコイルに電流が流れる仕組みがわかります。実験後も部屋に飾れるコンパクトサイズです。
セット内容 | 台座×1、脚×4、モーター取付板×1、プロペラ×1、LED(内予備1)×2、キャップ×2、モーター×1、コネクター×1、結束バンド×1、両面テープ×1、やすり×1 |
---|---|
必要な道具 | 不明 |
テーマ | 工作系 |
---|---|
作業時間 | 不明 |
UVレジンとキラキラ粉で、宇宙を閉じ込めたような球体レジンが作れるクラフトキット。シリコン型つきで、大サイズ1個と中・小サイズがそれぞれ2個ずつ作れます。また、ボールチェーンが付属しているため、キーホルダーにできますよ。
セット内容 | レジン用シリコンモールド型球体×1、UVレジンクリア(25g)×1、キラキラ粉(2g)×1、絵具(赤・青)(4cc)×各1、薬さじ×1、ビニール手袋×1組、ボールチェーン(直径1.5×80mm)×3、紙やすり(230×140mm)×1、簡易パレット×1 |
---|---|
必要な道具 | つまようじ、マスキングテープ、筆 |
幅広い年代で簡単に楽しむことができるオリジナル万華鏡キット。紙粘土付きで、素材ケースにお好みでビーズを入れたりボディに凝ってデザインしたりと、自分だけの万華鏡が作れます。夏休みや冬休みの自由研究のほか、ちょっとしたワークショップにもおすすめです。
セット内容 | 紙筒1本、カップ1個、キャップ1個、のぞき穴付きキャップ1個、いろいろな形のスパンコール1袋、ミラー(27×174mm)×3枚、ミラー用シール9枚、説明書1枚、紙ねんど約95g |
---|---|
必要な道具 | ボンド(必要に応じて) |
誰でも気軽に光る泥だんごを作ることができる制作キットです。衛生的な粘土の粉末を使用しており、長時間壊れずにまるでボーリング玉のようにピカピカを保てるのがポイント。直径35mmサイズなら4個、全部使えば直径55mm級のビッグサイズが作れ、油性ペンで色付けしてデザインも楽しめます。
セット内容 | 芯用土:約200g×1、さらこな:約40g×1、わかりやすい作り方説明書×1 |
---|---|
必要な道具 | 水(35cc)、下敷き(粘土板など)、下に敷くもの(新聞紙など)、乾いた雑巾、ハサミ |
自分の手のしわや指紋をそのままきれいにコピーできる立体複製材と専用石膏のセット。好きな手の形や小さい模型などの複製が可能で、色を塗ったりデコレーションすればオリジナルの模型が作成できます。指紋の調査や模型を飾って楽しむなど、遊び方は無限大です。
セット内容 | パウダーA、パウダーB、プラスチックカップ、計量カップ、ヘラ×2本、説明書 |
---|---|
必要な道具 | 水、新聞紙、ティッシュペーパー、ハサミ |
ハサミ・のり・セロハンテープだけで簡単にキラキラした万華鏡を作ることのできるキットです。おはじき・カラーセロハン・モール・スパンコール・ビーズなどが付属しており、トレイの中身を入れ替えれば身近にあるものでも試すことが可能。試したことを自由研究としてまとめて発表するアドバイスも付いています。
セット内容 | 冊子、キラキラレンズ、筒、モール、ミラー(3枚)、カラーセロハン、トレイ、おはじき、透明フタ、スパンコール、キャップ(大・小)、ビーズ、ラッピングシート(無紙) |
---|---|
必要な道具 | ハサミ、のり、セロハンテープ |
電池を入れてボタンを押せばカゴが上下に動く、ミニエレベーターの工作キットです。電子回路によってモーターの回転方向を制御して、カゴの上昇と下降をコントロールできます。歯車の連動で力の伝達方法を考え、機械を作り出す過程を楽しめますよ。
セット内容 | 組み立てマニュアル、組み立てキット(木製パネル・制御基板・電池ボックス・モーター・モーターパネル・ロープ紐・黒ケーブル・赤ケーブル・結束バンド・ロッドパネル・鉄軸・ウォーム・ウォームホイール・大フレーム・小フレーム・輪止め、ネジ(4mm・6mm・7mm)) |
---|---|
必要な道具 | 十字ドライバー、単3形乾電池×2、カッターナイフ、セロハンテープ |
ちょきんばこベースを組立ててから、付属の木切れを自由に貼り付けて作成する貯金箱。ベースや木切れに好みで着色することも可能なので、よりオリジナリティのある作品作りを楽しめます。入っている木切れは様々な形で、作る人の想像力をかきたて世界でひとつの作品ができあがりますよ。
セット内容 | ちょきんばこベース、プラキャップ、いろいろな木切れ、紙やすり |
---|---|
必要な道具 | 木工用接着剤、色塗りの道具 |
動いて楽しい、自分だけのオリジナル動物貯金箱が作れるキットです。お金をフタの上においてハンドルを回すと落ちる仕組みで、目と手と耳がぴょこぴょことかわいい動きをするのが魅力。パーツはプレスでくりぬかれているため、はめこむだけの簡単組み立て仕様です。
セット内容 | 本体(べニアプレス板)A×1枚、本体(べニアプレス板)B×1枚、サンドペーパー×1枚、説明書×1枚、シャフト(長い)×1本、シャフト(短い)×3本、キャップ×1個、シール×1枚、木工用ボンド×1個 |
---|---|
必要な道具 | はさみ、絵の具など彩色道具 |
テーマ | 実験系 |
---|---|
作業時間 | 不明 |
セット内容 | LEDコインライト×1、黒シール×4、土台台紙×1、プラネタリウム台紙春×3、プラネタリウム台紙夏×3、プラネタリウム台紙秋×3、プラネタリウム台紙冬×3 |
---|---|
必要な道具 | 不明 |
テーマ | 工作系 |
---|---|
作業時間 | 不明 |
小さなモザイクタイルを張り付けて日常生活を彩るアイテムを作るタイルクラフト。様々な色や形のタイルを使えるので、子どもの創造力を育成します。丸角でできたモザイクタイルのため、子どもが作っている時に怪我をする心配が少ないのもメリットです。
セット内容 | ガラス瓶、スポンジ、ボウル、モザイクタイル、LEDデジタルキャンドル、ブラシ、ヘラ、グラウト、クリーム接着剤、マニュアル |
---|---|
必要な道具 | 水など |
小学生の自由研究では、手芸や星空観測も人気のあるテーマです。以下のコンテンツでは、子ども向けの手芸キットや星座早見盤のおすすめ商品を解説。自由研究のテーマに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
1位: SaikaLife|バタフライピー自由研究キット
2位: 三重通信|手回し発電機キット
3位: 三重通信|水圧式ロボットアーム工作キット
4位: 美濃粘土|モザイクタイルでコースター手作りキット
5位: アーテック|科学工作 ペットボトルエコライト|A094709
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他