高画質カメラで赤ちゃんを見守れると謳うベビーモニター、パナソニックベビーカメラ KX-HBC200。インターネット上では「動作検知が優秀」と評判です。しかし、「画質がやや粗い」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のトリビュートやパナソニックの別商品とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ベビーモニター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
パナソニックベビーカメラ KX-HBC200は、スマホから高画質で赤ちゃんの様子を確認できるのが魅力です。実際に赤ちゃんの人形を寝かせて撮影すると、「画質がやや粗い」との口コミに反して人形の細かい部分までクリアに映りました。比較したなかでスマホで見るタイプは専用モニタータイプより画質がよい傾向があり、こちらも同様。高画質と謳うとおりでした。
見守り機能以外の付加機能も充実しています。マイク機能やカメラの遠隔操作機能があるうえ、比較したほかの商品には非対応のものもあった赤ちゃんをあやす子守唄機能やホワイトノイズ機能も搭載。別売りのmicroSDカードで録画すれば、1日の動画をつなげて約10倍速で再生できるタイムラプス機能も使えます。
アングルを上下左右に動かせるため、設置の自由度も高評価に。下位商品にはアングルを調整できないものもありましたが、置き場所が限定されにくいといえます。ただし、比較した多くの商品にあったズーム機能はありません。カメラ起動時に「カチッ」と音が鳴るのも気になったので、赤ちゃんが寝る前に起動しておくのがベターです。
動作を検知する精度もいまひとつ。明るい部屋で人形の手をそれぞれ10回ずつ動かしたところ、3回しか通知が来ませんでした。比較したところ10回中7回以上検知したのは全商品の約2割と少数でしたが、「動作検知が優秀」との口コミには反する結果です。音や温度の検知機能もあり便利な反面、一部の動きに反応しない可能性があるでしょう。
比較した同じパナソニック製品のKX-HC705は電源を挿すだけで接続できたのに対し、接続設定が必要なのも惜しい点でした。メニュー表示が散らばっていてわかりにくいため、操作にも慣れが必要です。カメラのアングル操作も動きにラグがありました。狙った角度に調整しにくいので、見たい部分をタップして自動調整する機能を活用するのがおすすめです。
値段は執筆時点で税込27,400円(※執筆時点)と、比較した商品のなかでは高価格帯。赤ちゃんの様子を鮮明に見れる商品がほしい人には便利ですが、小さな動作まで見逃したくない人や、モニター操作をスムーズに行いたい人には不向きです。赤ちゃんの危険を察知しやすく、操作もスムーズだったほかの商品も検討してみてください。
実際にパナソニックベビーカメラ KX-HBC200と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイベビーモニターと、画質のよさ・検知性能・モニターの使い勝手・設置の自由度・付加機能それぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
パナソニックベビーカメラ KX-HBC200の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
Yun Yun AI Baby Camera Co., Ltd
赤ちゃんの危険を察知する顔認識を搭載。便利機能も充実
そもそもベビーモニターとは、動作や音声の検知機能や高画質な映像で、離れている赤ちゃんの異変を察知するために役立つアイテムです。ベビーモニターの代用ができるスマホアプリもありますが、画質や検知性能を考慮すると見守りには不向き。赤ちゃんの異変を見逃さないためにも、ベビーモニターの導入がおすすめです。
今回ご紹介するパナソニックベビーカメラ KX-HBC200は、2020年11月12日に発売されたモデル。パナソニックは日本が誇る総合電機メーカーで、ベビーモニターもスマホモニタータイプから専用モニタータイプまで数種類取り扱っています。
ベビーカメラ KX-HBC200は、高画質カメラで赤ちゃんの様子を見守れると謳う商品です。解像度の高いフルHDにも対応する、200万画素のカメラを搭載しています。
置き型タイプで、底面に吸盤を備える転倒防止構造を採用。万が一赤ちゃんが当たっても倒れにくい構造にこだわっています。移動のしやすさも考慮されており、ゆっくり垂直に持ち上げると吸盤の吸着が解除される設計です。
赤ちゃんが動く方向に合わせてカメラが自動で動く自動追尾機能を搭載。カメラサイズは約13.3×9.8×9.8cmで、左右に動く首振り機能がついています。動作センサーと赤外線センサーが動きを検出。活発に動く赤ちゃんの様子もとらえやすい設計です。
録画した1日分の動画を約10倍速で振り返れるタイムラプス機能も搭載。見守りだけでなく、思い出としても赤ちゃんの動画を楽しめるように配慮されています。なお、録画機能は別売りのmicroSDカードを挿入すると使用可能です。
また5種の子守唄や、おやすみ音と名づける胎内音・心音・ホワイトノイズ・波の音・雨音を内蔵。赤ちゃんが起きて泣き出したときに鳴らせますよ。
カメラには、部屋を消灯したあとに赤外線LEDが自動で点灯するナイトモードを搭載しています。暗い部屋にいる赤ちゃんの様子も見守れる設計です。通話機能もついており、スピーカーやマイクを通して赤ちゃんの声を聞いたり、赤ちゃんに声をかけたりすることも可能と謳っています。
また、場面に合わせてカメラの映像表示をオフにできるプライバシーモードも搭載。家族に部屋の中を見られたくないときもプライバシーを守れるつくりです。
今回はパナソニックベビーカメラ KX-HBC200を含む、ベビーモニター全22商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、検知機能の検証です。明るい場所で人形の手を左右それぞれ10回ずつ動かし、通知が来た回数を計測したところ、検知回数は10回中3回未満と低評価でした。「動作検知が優秀」という口コミには反する結果です。
比較した商品の大半が本商品と同様に3回未満でしたが、同じパナソニック製品のKX-HC705は毎回検知できるほどの精度でした。検知精度もさまざまで、指の動きまで敏感に検知するものから、大きな動きにしか反応しないものまで差が開いています。
なお、比較した多くの商品にも搭載されている音声認識機能は本商品にも搭載。音声認識機能は赤ちゃんの泣き声を検知する機能で、家事の最中など音に気づきにくいときに役立ちます。
一方、比較したほとんどの商品にない顔認識機能は、こちらにも搭載されていません。顔認識機能は、赤ちゃんの顔が覆われたときに反応する機能です。うつぶせ寝や布団がかかることで赤ちゃんの顔が覆われるのが心配な人は、顔認識機能つきの商品も検討してみましょう。
次は、画質のよさの検証です。ベビーベッドに赤ちゃんの人形を寝かせて撮影し、人形の細かいパーツまで見えるかをチェックしました。カメラの位置は、人形から30cmほど離れた場所に設置。部屋の窓には暗幕を貼り、明所の検証は照明をつけた状態で、暗所の検証は照明を消した状態で行いました。
検証の結果、画質は高評価を獲得。比較したなかには、明所ではクリアに見えても暗所では輪郭がぼやけてしまうものがありました。対してこちらは、暗所でも人形の表情までクリアに映る結果に。「画質がやや粗い」という口コミに反し、きれいな画質で赤ちゃんを見守れます。
とくに画質がよい傾向にあったのは、本商品と同じくスマホモニターを採用したもの。専用モニタータイプより高画質で見守れる傾向があったので、録画して思い出として残したい人にもぴったりです。
続いて、設置の自由度・モニターの使い勝手の検証です。
実際に商品を使用し、簡単に初期設定ができるか・カメラの映像にラグがないか・メニュー表示はわかりやすいかなどを確認しました。設置の自由度は、上下左右にアングルを変えられるものやズーム機能を搭載したものを高評価としています。
カメラのアングルを上下左右に動かせることから、設置の自由度は高い評価を得る結果に。比較した商品には、アングルを調整できないものや上下にしか動かせないものもあったのに対し、こちらは柔軟に置き場所を選べます。
しかし、ズーム機能が搭載されていないのは惜しいポイント。赤ちゃんの近くに設置予定であれば問題はないものの、離れた場所に設置したい人には見守りにくい可能性があります。事前に設置できる場所を確認しておきましょう。
モニターの使い勝手はいまひとつ。スマホからカメラのアングルを操作できる点は便利ですが、カメラ動作のラグが気になりました。狙った角度に設定しにくいため、タップした部分が中央にくる自動調整機能を活用して画角調整するのがおすすめです。
比較したところ、商品によってアングル操作のしやすさには大きな差があり、使いやすいと感じたのは全商品の4割弱と少数でした。
メニュー表示が散らばっていてわかりにくいのもネック。比較したなかにはメニューがシンプルでわかりやすい商品もあったのに対し、こちらは操作に慣れが必要です。
映像の動きにラグがあるのも気になりました。上位商品にはラグをほぼ感じない商品もあり、高評価には届いていません。また、カメラ起動時は「カチッ」という音が鳴ります。音に敏感な赤ちゃんだと起きてしまう場合があるため、寝かしつけの前に起動しておくのがよいでしょう。
最後に、付加機能を検証しました。見守り以外の機能について確認したところ、比較した商品には少なかったホワイトノイズ機能や自動追尾機能がある点が高評価に。詳細な結果は以下のとおりです。
比較した多くの商品に搭載されていた、マイク機能や相互通話機能も備えています。相互通話は子どもが大きくなっても使えるので、長く愛用したい人にぴったりですよ。
危険エリアの設定機能や睡眠分析、自動キャプチャ機能などは搭載していないものの、機能のバランスはよいといえるでしょう。
検知機能 | 動体、音、温度 |
---|---|
モニタータイプ | スマートフォン |
良い
気になる
自動追尾機能 | |
---|---|
マイク機能 | |
自動キャプチャ機能 | 不明 |
カメラの遠隔操作可能 | 不明 |
暗所撮影可能 | |
カメラの幅 | 9.8cm |
カメラの奥行 | 9.8cm |
カメラの高さ | 13.3cm |
モニターの幅 | |
モニターの奥行 | |
モニターの高さ | |
スマートディスプレイ対応 | 不明 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
20,664円
(最安)
販売価格:20,873円
ポイント:209円相当
送料無料
21,626円
(+962円)
販売価格:21,824円
ポイント:198円相当
送料別
21,626円
(+962円)
販売価格:21,824円
ポイント:198円相当
送料無料
21,824円
(+1,160円)
販売価格:21,824円
ポイント:0円相当
送料別
21,824円
(+1,160円)
販売価格:21,824円
ポイント:0円相当
送料無料
(73,207件)
21,824円
(+1,160円)
販売価格:21,824円
ポイント:0円相当
送料無料
(24,868件)
21,824円
(+1,160円)
販売価格:21,824円
ポイント:0円相当
送料無料
(208,050件)
22,013円
(+1,349円)
販売価格:22,214円
ポイント:201円相当
送料別
22,045円
(+1,381円)
販売価格:22,045円
ポイント:0円相当
送料無料
(10,298件)
22,134円
(+1,470円)
販売価格:22,134円
ポイント:0円相当
送料無料
(14,555件)
22,247円
(+1,583円)
販売価格:22,247円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,750件)
22,269円
(+1,605円)
販売価格:22,269円
ポイント:0円相当
送料無料
(5,183件)
22,269円
(+1,605円)
販売価格:22,269円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,692件)
22,295円
(+1,631円)
販売価格:22,499円
ポイント:204円相当
送料別
22,484円
(+1,820円)
販売価格:22,690円
ポイント:206円相当
送料別
22,492円
(+1,828円)
販売価格:22,698円
ポイント:206円相当
送料別
22,499円
(+1,835円)
販売価格:22,499円
ポイント:0円相当
送料別
22,499円
(+1,835円)
販売価格:22,499円
ポイント:0円相当
送料別
22,499円
(+1,835円)
販売価格:22,499円
ポイント:0円相当
送料別
22,528円
(+1,864円)
販売価格:22,734円
ポイント:206円相当
送料別
22,528円
(+1,864円)
販売価格:22,734円
ポイント:206円相当
送料別
22,528円
(+1,864円)
販売価格:22,734円
ポイント:206円相当
送料別
22,690円
(+2,026円)
販売価格:22,690円
ポイント:0円相当
送料別
22,734円
(+2,070円)
販売価格:22,734円
ポイント:0円相当
送料無料
22,734円
(+2,070円)
販売価格:22,734円
ポイント:0円相当
送料別
22,740円
(+2,076円)
販売価格:22,740円
ポイント:0円相当
送料無料
22,795円
(+2,131円)
販売価格:22,795円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,793件)
24,223円
(+3,559円)
販売価格:24,223円
ポイント:0円相当
送料無料
24,278円
(+3,614円)
販売価格:24,500円
ポイント:222円相当
送料別
24,278円
(+3,614円)
販売価格:24,500円
ポイント:222円相当
送料別
24,500円
(+3,836円)
販売価格:24,500円
ポイント:0円相当
送料別
24,500円
(+3,836円)
販売価格:24,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,955件)
24,500円
(+3,836円)
販売価格:24,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,109件)
24,575円
(+3,911円)
販売価格:24,800円
ポイント:225円相当
送料別
24,575円
(+3,911円)
販売価格:24,800円
ポイント:225円相当
送料別
24,633円
(+3,969円)
販売価格:24,858円
ポイント:225円相当
送料別
24,799円
(+4,135円)
販売価格:24,799円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,200件)
24,800円
(+4,136円)
販売価格:24,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(64,012件)
24,800円
(+4,136円)
販売価格:24,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(406,921件)
24,950円
(+4,286円)
販売価格:24,950円
ポイント:0円相当
送料無料
24,950円
(+4,286円)
販売価格:24,950円
ポイント:0円相当
送料無料
24,950円
(+4,286円)
販売価格:24,950円
ポイント:0円相当
送料無料
(50,801件)
25,201円
(+4,537円)
販売価格:25,201円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,256件)
25,881円
(+5,217円)
販売価格:25,881円
ポイント:0円相当
送料別
()
26,160円
(+5,496円)
販売価格:26,400円
ポイント:240円相当
送料無料
26,900円
(+6,236円)
販売価格:26,900円
ポイント:0円相当
送料無料
(39,955件)
26,973円
(+6,309円)
販売価格:27,220円
ポイント:247円相当
送料別
26,973円
(+6,309円)
販売価格:27,220円
ポイント:247円相当
送料別
27,048円
(+6,384円)
販売価格:27,048円
ポイント:0円相当
送料無料
27,100円
(+6,436円)
販売価格:27,100円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,897件)
27,100円
(+6,436円)
販売価格:27,100円
ポイント:0円相当
送料無料
(40,236件)
27,686円
(+7,022円)
販売価格:27,940円
ポイント:254円相当
送料別
27,960円
(+7,296円)
販売価格:27,960円
ポイント:0円相当
送料無料
(593件)
35,970円
(+15,306円)
販売価格:35,970円
ポイント:0円相当
送料無料
パナソニックベビーカメラ KX-HBC200は、公式通販サイトで税込27,400円で販売中です(※執筆時点)。会員の場合は税込2,000円以上、非会員は税込5,000円以上購入すると送料はかかりません。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも販売されているので、ポイントを獲得したい人は要チェックですよ。取扱店舗によって値段は異なるので、お得に買えるところをリサーチしてみてください。
最後に、おすすめのベビーモニターをご紹介します。
トリビュート ワイヤレスベビーカメラ BM-LTL2は、画面の大きな専用モニターが特徴。赤ちゃんの様子を確認しやすいうえ、メニュー表示もシンプルで操作が簡単です。ズーム機能も備えているので、設置場所を選びやすいでしょう。カメラの映像に大きなラグがなく、扱いやすいベビーモニターです。
パナソニック ベビーモニター KX-HC705は、動体検知機能の精度が高い商品。検証では、赤ちゃん人形の動きを毎回検知できました。動きを検知した際の通知の画面表示がわかりやすい点も魅力です。画質も優秀で、明所暗所ともに赤ちゃんの表情まで確認できました。
検知機能 | 動体、音、温度 |
---|---|
モニタータイプ | 専用モニター |
良い
気になる
自動追尾機能 | |
---|---|
マイク機能 | |
自動キャプチャ機能 | 不明 |
カメラの遠隔操作可能 | |
暗所撮影可能 | |
カメラの幅 | 10cm |
カメラの奥行 | 8.5cm |
カメラの高さ | 11cm |
モニターの幅 | 12cm |
モニターの奥行 | 4.3cm |
モニターの高さ | 8.3cm |
スマートディスプレイ対応 | 不明 |
トリビュート ワイヤレスベビーカメラ BM-LTL2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
検知機能 | 動体、音、温度 |
---|---|
モニタータイプ | 専用モニター |
良い
気になる
自動追尾機能 | 不明 |
---|---|
マイク機能 | |
自動キャプチャ機能 | 不明 |
カメラの遠隔操作可能 | |
暗所撮影可能 | |
カメラの幅 | 6.9cm |
カメラの奥行 | 7.7cm |
カメラの高さ | 12.3cm |
モニターの幅 | 通常時:12.5cm/スタンド使用時:12.5cm |
モニターの奥行 | 通常時:8.1cm/スタンド使用時:4.8cm |
モニターの高さ | 通常時:3.7cm/スタンド使用時:7.9cm |
スマートディスプレイ対応 | 不明 |
パナソニック ベビーモニターをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。