マイベスト
婦人薬おすすめ商品比較サービス
マイベスト
婦人薬おすすめ商品比較サービス
  • 生理不順に効く市販薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 生理不順に効く市販薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 生理不順に効く市販薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 生理不順に効く市販薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 生理不順に効く市販薬のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

生理不順に効く市販薬のおすすめ人気ランキング【2025年】

生理周期や期間の乱れに悩んでいるときにおすすめな、生理不順向けの市販薬。漢方薬や生薬を含む製品が多く、生理不順だけでなく、冷えやむくみの改善が期待できるものもあります。しかし、メーカーによって成分や生薬の種類が異なるため、どれが自分に合うのかわからない人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、生理不順に効く市販薬の選び方を解説。さらに、おすすめの生理不順に効く市販薬をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年09月04日更新
薬剤師ゆきさん
監修者
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

株式会社ダヴィンチ つるさん薬局代表取締役。薬剤師。「患者さんにしっかり向き合う」という薬剤師本来の姿を実現するため、薬局を開局。患者さんに安心してお薬を使ってもらうことをモットーに、患者さんの気持ちを尊重したお付き合いを大切にしている。また薬局薬剤師の経験を生かして、自身のYoutubeチャンネルでは「笑顔の薬局」として、健康・医療・介護の情報をわかりやすく楽しく発信中。

薬剤師ゆきさんのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

生理不順とは?原因や放置するリスクは?

生理不順とは?原因や放置するリスクは?

生理不順とは、月経周期が正常な範囲から乱れている状態のことです。通常の月経周期は25日から38日で、これより極端に短かったり長かったりする場合や、生理期間が異常に長引いたり短すぎたりする場合は生理不順とみなされます。経血量が極端に多い過多月経や、ほとんど出血がない過少月経も生理不順の一種です。


主な原因は、強いストレスや過労、ホルモンバランスの乱れなどが考えられます。ホルモンバランスは非常に繊細であり、睡眠不足・栄養の偏り・激しい運動・体重の急激な増減などによって簡単に崩れやすいもの。生理不順を放置すると不妊症のリスクが高まるため、早めの対応が大切です。


市販薬は、生理不順の改善を目的とした漢方薬や生薬を含む製品が多く、症状の軽減や体調の安定などに役立ちます。しかし、生理不順の背景には子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が潜んでいる可能性も。症状が重い場合や市販薬を一定期間使用しても改善しない場合は、婦人科や専門クリニックなどの医療機関を受診しましょう。

生理不順に効く市販薬の選び方

生理不順に効く市販薬を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

生理不順の原因はさまざま。体質や出ている症状に合わせて成分を選ぼう

生理不順の原因は、体質やストレスなど人それぞれ異なります。効果的に改善を目指すためにも、自分の体質や症状に合った成分を含む市販薬を選ぶことが大切です。

冷え性・むくみ体質なら「当帰芍薬散」を選ぼう

冷え性・むくみ体質なら「当帰芍薬散」を選ぼう

冷え性やむくみが気になる人は、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)を選びましょう。当帰や芍薬をはじめとした複数の生薬が配合されており、全身に栄養や熱を運ぶ「血(けつ)」を補い、体をうるおす「水(すい)」の巡りを整える作用があります。この働きによって冷え症やむくみが軽減され、生理不順の改善も期待できますよ。


当帰芍薬散は体力があまりなく、疲れやすい体質の人に適した漢方薬です。また、めまい・立ちくらみ・頭が重いといった、血行や水分代謝の乱れに伴う不調にも効果が期待できます

ストレスによるイライラや不安に悩んでいる人は「加味逍遙散」がおすすめ

ストレスによるイライラや不安に悩んでいる人は「加味逍遙散」がおすすめ
ストレスを感じやすく、イライラや不安に悩んでいる人には、加味逍遙散(かみしょうようさん)がおすすめです。

柴胡(さいこ)・当帰・芍薬などの複数の生薬が、漢方医学でいう生命エネルギー「気」の巡りを整えながら血行を促進。自律神経やホルモンバランスの乱れを整え、血流の改善によってのぼせや不安などがある人の冷え症改善にも期待できます。


鎮静効果を持つ生薬も配合されており、精神的な緊張や不安感をやわらげるサポートが期待できるのも特徴です。生理不順だけでなく、のぼせ感・肩こり・不眠症など、ストレスに起因するさまざまな不調にも効果が期待できます。体力が中等度以下で、冷えや疲れを感じやすい人に適した漢方薬です。

生理痛・シミやニキビには「桂枝茯苓丸」をチェック

生理痛・シミやニキビには「桂枝茯苓丸」をチェック

生理痛に悩んでいる人や、シミやニキビなどの肌トラブルがある人は、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)がおすすめです。桂皮・茯苓・牡丹皮などの複数の生薬により、血液の滞りである瘀血(おけつ)を改善して血行を促進する働きがあります。


血流が悪くなると、子宮内の血液排出がうまくいかず、生理痛や血の塊の原因となることも。桂枝茯苓丸は、こうした血流の滞りを根本から改善し、症状の緩和をサポートします。比較的体力があり、冷えよりも「のぼせ」や「ほてり」を感じやすい人に適した漢方薬です。

疲れやすく体力がない人は「婦宝当帰膠」や「十全大補湯」を検討して

疲れやすく体力がない人は「婦宝当帰膠」や「十全大補湯」を検討して

疲れやすく、体力がない人には、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)や十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)がおすすめです。婦宝当帰膠は主に「血」を、十全大補湯は「血」と「気」を補う働きがあるとされています。気血のバランスを整えることで、生理不順の改善が期待できます。


婦宝当帰膠は、当帰や地黄(じおう)、阿膠(あきょう)などを配合したシロップ状の漢方薬です。血を補うことで、ホルモンバランスを整えて生理周期や期間の乱れを改善します。甘みがあり、比較的飲みやすいのも特徴です。


十全大補湯は、疲労や体力低下が気になる人にも適しています。黄耆(おうぎ)・桂皮・地黄などの生薬が生理不順の改善に働きかけます。また、病後や術後の体力回復が気になる人や、慢性的な疲労の改善にも役立つ漢方薬です。
2

服用のタイミング・回数・味・形状などを確認し、飲み続けやすいものを選ぼう

服用のタイミング・回数・味・形状などを確認し、飲み続けやすいものを選ぼう
生理不順向けの市販薬を選ぶ際は、飲み続けやすさを重視することが大切です。特に漢方薬や生薬を含む製品は、体全体のバランスを整えて生理不順の改善を目指すため、効果を実感するまでに一定の時間がかかることがあります。飲み続けにくいものだと、途中で服用をやめてしまい、十分な効果を得られない可能性も。

服用するタイミング・量・回数などが自分の生活スタイルに合っているか、事前に確認しましょう。たとえば、薬に慣れていない人や負担を少なくしたい場合は、1回3錠程度を1日2回服用するタイプなど、服用回数が少ないものがおすすめです。

味や形状も要チェック。漢方の風味が苦手な人には、錠剤がおすすめです。錠剤が喉につっかかって飲みにくいと感じる場合は、粒状や粉末を選びましょう。粒状や粉末は、オブラートに包んだり服薬ゼリーを使ったりすると、風味を抑えて飲みやすくなります。

なお、漢方薬を1ヶ月ほど服用しても症状がよくならない場合、薬が体質に合っていない可能性があります。服用を中止し、機関や薬局に相談しましょう

3

サプリメントや薬と併用するなら、成分の重複や相互作用に注意して選ぶ

サプリメントや薬と併用するなら、成分の重複や相互作用に注意して選ぶ

すでに服用している薬やサプリメントと併用する場合は、成分の重複や相互作用に十分注意して選びましょう。成分が重なると、意図せず過剰摂取になるリスクがあり、体に負担をかける恐れがあるためです。


特に持病がある人や体調に不安がある場合は、自己判断で購入せず、必ず医師や薬剤師に相談してから選びましょう。
選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

生理不順に効く市販薬全6商品
おすすめ人気ランキング

人気の生理不順に効く市販薬をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月03日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

分類

使用期限

セルフメディケーション税制対象商品

内容量

形状

漢方薬の種類

効果効能

主成分

1日の服用回数

1回服用量

服用対象年齢

1

小林製薬

命の母A

小林製薬 A 1

「気・血・水」を整え、更年期の不調を改善する複合薬

第2類医薬品

不明

840錠

錠剤

更年期障害、更年期神経症、血の道症注)、のぼせ、生理不順、生理異常、生理痛、肩こり、冷え症、肌荒れ、めまい、耳鳴り、動悸、貧血、にきび、便秘、ヒステリー、帯下、産前産後、下腹腰痛、血圧異常、頭痛、頭重

トウキ末、センキュウ末、ブクリョウ末、ソウジュツ末、ケイヒ末、ダイオウ末、ニンジン末、シャクヤク末、カノコソウ末、コウブシ末

3

4錠

15才以上

2

ツムラ

ツムラの女性薬 ラムールQ

ツムラ ツムラの女性薬 ラムールQ 1

19種の生薬にビタミンをプラス

指定第2類医薬品

不明

140錠

錠剤

更年期障害、血の道症、月経不順、冷え症、月経痛、腰痛、頭痛、頭重、のぼせ、肩こり、耳鳴り、めまい、動悸、息切れ、不眠、ヒステリー、疲労感、血色不良

日局エンゴサク、日局カノコソウ、日局シャクヤク、日局トウキ、日局ケイヒ、日局センキュウ、日局ボタンピ、日局ブクリョウ、日局ソウジュツ、日局ジオウ、日局チンピ、日局カンゾウ、日局コウブシ、日局トウニン、日局オウレン、日局ショウキョウ、日局チョウジ、日局ニンジン、日局トコフェロールコハク酸エステルカルシウム、日局ニコチン酸アミド、日局パントテン酸カルシウム、日局葉酸、日局チアミン硝化物(V.B1)、日局ピリドキシン塩酸塩(V.B6)、日局リボフラビン(V.B2)、日局シアノコバラミン(V.B12)

2回

2錠

成人(15歳以上)

3

ゼリア新薬工業

プレフェミン

ゼリア新薬工業 プレフェミン 1

臨床実験によりPMS諸症状の改善が確認された市販薬

第2類医薬品

不明

30錠

錠剤

乳房のはり、頭痛、イライラ、怒りっぽい、気分変調

チェストベリー乾燥エキス

1回

1錠

18歳以上

4

太田胃散

ジツボンS

太田胃散 ジツボンS 1

11種の生薬が気・血・水に働き、女性の不調を改善

第3類医薬品

不明

不明

200

錠剤

不明

イライラ、頭痛、むくみ、めまい、生理(月経)不順、情緒不安

トウキ末、シャクヤク末、センキュウ末、ブクリョウ末、ソウジュツ末、ケイヒ末、チクセツニンジン末

3回

4

成人(15才以上)

5

キタニ

喜谷實母散

キタニ 喜谷實母散 1

11種類の生薬を液体に振り出して手軽に飲める

第2類医薬品

不明

不明

10包

煎剤

更年期障害、血の道症、月経不順、冷え症およびそれらに随伴する次の諸症状:月経痛、腰痛、頭痛、のぼせ、肩こり、めまい、動悸、息切れ、手足のしびれ、 こしけ、血色不良、便秘、むくみ

トウキ、センキュウ、センコツ、モッコウ、ケイヒ、ビンロウジ、ビャクジュツ、オウゴン、チョウジ、オウレン、カンゾウ

4回

1日1包を4回に分けて服用

不明

6

ジェーピーエス製薬

婦人華

ジェーピーエス製薬 婦人華 1

代表的な漢方処方を基本とした配合で諸症状に効く

第2類医薬品

不明

不明

60包

顆粒剤

桂枝茯苓丸

月経不順、月経痛、血の道症、こしけ、冷え症、のぼせ、貧血、めまい、腰痛、頭痛、肩こり、更年期障害

トウキ末、センキュウ末、ブクリョウ末、タクシャ末、ケイヒ末、ボタンピ末、トウニン末、ニンジン末、シャクヤク末、カンゾウ、ビャクジュツ

3回

1包

15歳以上

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

小林製薬
命の母A

A 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,300円
やや低価格
3.9円 / 1
タイムセール
最安価格
3,300円
やや低価格
3.9円 / 1
内容量840錠
形状錠剤
主成分トウキ末、センキュウ末、ブクリョウ末、ソウジュツ末、ケイヒ末、ダイオウ末、ニンジン末、シャクヤク末、カノコソウ末、コウブシ末
1日の服用回数3
1回服用量4錠

「気・血・水」を整え、更年期の不調を改善する複合薬

漢方医学の視点から考えられた生薬の組み合わた複合薬です。「気」「血」「水」のバランスを整え、更年期の不調を改善する13種類の生薬と11種類のビタミンなどが配合されています。幅広い人に対応できるよう、体格や体質を選ばない工夫された処方です。

分類第2類医薬品
使用期限不明
セルフメディケーション税制対象商品
漢方薬の種類
効果効能更年期障害、更年期神経症、血の道症注)、のぼせ、生理不順、生理異常、生理痛、肩こり、冷え症、肌荒れ、めまい、耳鳴り、動悸、貧血、にきび、便秘、ヒステリー、帯下、産前産後、下腹腰痛、血圧異常、頭痛、頭重
服用対象年齢15才以上
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ツムラ
ツムラの女性薬 ラムールQ

最安価格
Amazonで売れています!
1,025円
在庫わずか
7.3円 / 1
最安価格
Amazonで売れています!
1,025円
在庫わずか
7.3円 / 1
内容量140錠
形状錠剤
主成分日局エンゴサク、日局カノコソウ、日局シャクヤク、日局トウキ、日局ケイヒ、日局センキュウ、日局ボタンピ、日局ブクリョウ、日局ソウジュツ、日局ジオウ、日局チンピ、日局カンゾウ、日局コウブシ、日局トウニン、日局オウレン、日局ショウキョウ、日局チョウジ、日局ニンジン、日局トコフェロールコハク酸エステルカルシウム、日局ニコチン酸アミド、日局パントテン酸カルシウム、日局葉酸、日局チアミン硝化物(V.B1)、日局ピリドキシン塩酸塩(V.B6)、日局リボフラビン(V.B2)、日局シアノコバラミン(V.B12)
1日の服用回数2回
1回服用量2錠

19種の生薬にビタミンをプラス

中将湯をベースに、鎮痛作用のあるエンゴサクのほかカノコソウ・センナなど19種類の生薬をバランスよく配合。8種類のビタミンもプラスし、女性のホルモンバランスの乱れによる冷えや不快な症状に働きかけます。小粒のフィルムコート錠で、薬が苦手な人も服用しやすいでしょう。

分類指定第2類医薬品
使用期限不明
セルフメディケーション税制対象商品
漢方薬の種類
効果効能更年期障害、血の道症、月経不順、冷え症、月経痛、腰痛、頭痛、頭重、のぼせ、肩こり、耳鳴り、めまい、動悸、息切れ、不眠、ヒステリー、疲労感、血色不良
服用対象年齢成人(15歳以上)
全部見る
3位

ゼリア新薬工業
プレフェミン

最安価格
1,693円
中価格
56.4円 / 1
内容量30錠
形状錠剤
主成分チェストベリー乾燥エキス
1日の服用回数1回
1回服用量1錠

臨床実験によりPMS諸症状の改善が確認された市販薬

1日1回1錠の服用でPMSの諸症状を改善してくれるOTC医薬品です。古くから婦人科系疾患に使われているチェストベリーを配合。継続的な服用により、精神的症状・身体的症状の改善効果が臨床試験によって確認されています。

分類第2類医薬品
使用期限不明
セルフメディケーション税制対象商品
漢方薬の種類
効果効能乳房のはり、頭痛、イライラ、怒りっぽい、気分変調
服用対象年齢18歳以上
全部見る
4位

太田胃散
ジツボンS

最安価格
Amazonで売れています!
3,649円
在庫わずか
18.2円 / 1
内容量200
形状錠剤
主成分トウキ末、シャクヤク末、センキュウ末、ブクリョウ末、ソウジュツ末、ケイヒ末、チクセツニンジン末
1日の服用回数3回
1回服用量4

11種の生薬が気・血・水に働き、女性の不調を改善

ホルモンバランスの乱れによる、女性特有の諸症状を改善するための生薬製剤です。11種類の生薬を配合し、気・血・水のバランスを整えることで、冷えやイライラ・月経不順・更年期障害などに効果を発揮します。小粒で飲みやすい錠剤タイプで、生薬特有の香りも抑えられているのが特徴。

分類第3類医薬品
使用期限不明
セルフメディケーション税制対象商品不明
漢方薬の種類不明
効果効能イライラ、頭痛、むくみ、めまい、生理(月経)不順、情緒不安
服用対象年齢成人(15才以上)
全部見る
5位

キタニ
喜谷實母散

最安価格
1,906円
やや高価格
190.6円 / 1
内容量10包
形状煎剤
主成分トウキ、センキュウ、センコツ、モッコウ、ケイヒ、ビンロウジ、ビャクジュツ、オウゴン、チョウジ、オウレン、カンゾウ
1日の服用回数4回
1回服用量1日1包を4回に分けて服用

11種類の生薬を液体に振り出して手軽に飲める

気・血・水のバランスを整えて、更年期の症状を改善する11種類の生薬を配合した漢方薬です。1日1包を4回に分け、熱湯で振り出したものを服用します。更年期症状以外にも、頭痛・不眠・生理不順などにお悩みの人におすすめですよ。

分類第2類医薬品
使用期限不明
セルフメディケーション税制対象商品不明
漢方薬の種類
効果効能更年期障害、血の道症、月経不順、冷え症およびそれらに随伴する次の諸症状:月経痛、腰痛、頭痛、のぼせ、肩こり、めまい、動悸、息切れ、手足のしびれ、 こしけ、血色不良、便秘、むくみ
服用対象年齢不明
全部見る
6位

ジェーピーエス製薬
婦人華

参考価格
4,782円
やや高価格
79.7円 / 1
内容量60包
形状顆粒剤
主成分トウキ末、センキュウ末、ブクリョウ末、タクシャ末、ケイヒ末、ボタンピ末、トウニン末、ニンジン末、シャクヤク末、カンゾウ、ビャクジュツ
1日の服用回数3回
1回服用量1包

代表的な漢方処方を基本とした配合で諸症状に効く

女性用薬として代表的な漢方処方の当帰芍薬散・桂枝茯苓丸を基本に、ニンジン・カンゾウを加えて生薬エキスとし、サフランとビタミンEを加えています。生理不順・生理痛・冷え症・肩こり・更年期障害などに優れた効果をあらわします。服用しやすい顆粒剤です。

分類第2類医薬品
使用期限不明
セルフメディケーション税制対象商品不明
漢方薬の種類桂枝茯苓丸
効果効能月経不順、月経痛、血の道症、こしけ、冷え症、のぼせ、貧血、めまい、腰痛、頭痛、肩こり、更年期障害
服用対象年齢15歳以上
全部見る

おすすめの生理不順に効く市販薬ランキングTOP5

1位: 小林製薬命の母A

2位: ツムラツムラの女性薬 ラムールQ

3位: ゼリア新薬工業プレフェミン

4位: 太田胃散ジツボンS

5位: キタニ喜谷實母散

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
婦人薬関連のおすすめ人気ランキング

むくみに効く漢方

28商品

新着
婦人薬関連のおすすめ人気ランキング

人気
婦人薬関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.