




唇の輪郭を理想の形に調整できるリップライナー。リップペンシルとも呼ばれ、口紅を落ちにくくする効果もあります。しかしちふれ・インテグレートなどのプチプラから、M・A・Cなどのデパコスまでさまざまな商品があり、どれを選べばよいかわからないですよね。
そこで今回は、リップライナー・リップペンシルの選び方を解説。さらに、おすすめのリップライナー・リップペンシルをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

タレント・女優・モデルなどを担当するヘアメイクアップアーティスト。ThreePEACE所属。TV,CM,雑誌,LIVEなどで活動する傍ら、完全オーガニックビューティーサロン「LA TOUCHE」主宰。植物療法士(フランス植物療法医学普及協会認定)、セラピストとしても活躍している。また、パーソナルヘルスケアコーチング「L’aube 」も主宰。体質改善を目指した健康と美容にフォーカスした栄養コーチングをしている。さらに、化粧品や美容記事の監修にも従事。自身の生まれたときからの酷いアトピー性皮膚炎を克服したこともあり、美容と健康をホリスティックビューティーで提案している。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
リップライナーは、唇を理想的な印象に仕上げるために役立つ便利なアイテムです。唇を囲って輪郭を補正できるほか、口角アップやぷっくりした唇に見せることもできます。最近流行しているオーバーリップや、人中短縮メイクにも活用できる便利なアイテムといえるでしょう。
リップライナーを使うと、メイク全体の雰囲気を変えることも可能です。唇の形をはっきりと整えて、大人っぽくシャープな雰囲気にしたり、淡い色や自然なラインで引いてナチュラルな雰囲気にしたりできるため、自分の好みに合わせて調整するとよいでしょう。
リップライナーには、口紅を落ちにくくする効果もあります。口紅が落ちるたびに直す必要がなく、化粧直しの手間を減らせるアイテムです。
リップライナー・リップペンシルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
リップライナーは、繰り出しタイプ・鉛筆タイプ・クレヨンタイプの大きく3つにわけられます。やりたいメイクや仕上がりの雰囲気に合わせて、自分にぴったりのものを選びましょう。
リップライナーを使用して幅広いメイクをしたい人は、繰り出しタイプを選びましょう。さまざまなメーカーから発売されている一般的なタイプで、太さやカラーのバリエーションが豊富にあります。
細かい作業が必要な輪郭補正には細いものを、下地として使用したい場合はベタ塗りしやすい太いものを使うなど、やりたいメイクに応じて商品選びを工夫することが可能です。
さらに、繰り出しタイプは芯を削る手間がないのも魅力。鉛筆タイプのようにシャープナーを用意する必要もありません。手間がかからず芯がしまえて持ち運びにも向いているため、出先でのメイク直しの際に重宝するでしょう。
輪郭補正など、細かい調整が必要なメイクには鉛筆タイプがおすすめです。必要に応じて自分で細さを調整できるほか、安定感があるため繊細な線も描きやすいでしょう。
鉛筆タイプは芯が硬めで、色や輪郭がはっきりするのも特徴のひとつ。唇をキリッとさせてきちんと感を演出したいなら、鉛筆タイプがぴったりです。ほかのタイプと比較すると長持ちする傾向があるので、ランニングコストをできる限り抑えたい場合にも候補のひとつになるでしょう。
鉛筆タイプのなかには、シャープナーがついているものとそうでないものがあります。一般的にはついていないもののほうが多く、自分でシャープナーを用意する必要があるので注意してください。
オーバーリップにして唇をぷっくりさせたい人や、人中短縮メイクをしたい人にはクレヨンタイプがおすすめです。ほかのタイプよりも油分が多く含まれている分シアーでぼかしやすく、オーバーリップでもナチュラルに仕上がります。また、ふんわりとしたリップラインが描けるので唇に馴染みやすいでしょう。
クレヨンタイプは芯が太いため、唇を塗りつぶしやすいのも魅力。リップ下地として全体を塗りつぶせば、リップライナーが唇に密着して口紅が落ちにくくなる効果が得られます。ベージュタイプで塗りつぶせば、元々の唇の色が薄まり、口紅本来の色をしっかりと発色させることも可能です。
ただし、繊細な線を描くことができない点には注意してください。唇の輪郭補正や口角アップメイクなど、細かい調整が必要なメイクには不向きでしょう。
リップメイクをできるだけ長持ちさせるには、ウォータープルーフタイプの使用がおすすめです。リップメイクは、主に飲食時の水分や油分が原因で落ちます。ウォータープルーフタイプを選べば、配合されているシリコーンが膜を張って撥水するため、飲食時のリップメイク崩れを防ぐことが可能です。
また、ロングラスティングと謳われているものも選択肢のひとつ。化粧もちのよさに配慮して作られているため、塗布したての色が長続きし、よれたり落ちたりすることを防ぎやすいでしょう。
リップメイクを維持するためには、使用方法を工夫することも重要です。保湿した唇の油分を落としてからリップライナーや口紅を使用する、リップメイク後にティッシュオフをするなどの工夫も行いましょう。
カラーは使用目的に合わせて決めるのがおすすめです。輪郭補正や口角アップメイクなど、唇の印象を自然に変えたいなら地の唇の色と似た色を選びましょう。肌馴染みがよいため、唇の印象を変えつつもナチュラルに仕上がります。失敗しにくいので、初心者にもおすすめです。
オーバーリップメイクや人中短縮メイクなど、唇をぷっくりさせて存在感を出したい場合は、唇の色よりワントーン暗い色を選んでください。唇がはっきりとして強調されるうえに、輪郭に影が作られて立体的に見えます。
ただし、地の唇の色と差があるカラーを使用すると、口紅が落ちたときにリップライナーが不自然に残ってしまう可能性がある点には要注意。落ちにくい口紅を使用する、高頻度でメイク直しをするなどの工夫が必要です。
目的に合わせて色味を選んだら、自分の肌色に合うかを確認することも大切です。実際に試して確認できると理想的ですが、できない場合はメーカーのカラー説明をよく読み、ガイドに従って選びましょう。
リップライナーの仕上がりの質感は、好みの使い心地に合わせて選びましょう。仕上がりの質感によって、メイク持ちのよさや保湿力、描きやすさなどが異なります。マットは光沢やツヤがなく、しっかりと肌に密着して落ちにくいのが特徴です。ただし乾燥しやすいため、唇が荒れがちな人には不向きでしょう。
セミマットはほどよいツヤがあり、うるおいを感じられるタイプです。マットよりもなめらかで描きやすい反面、やや落ちやすい点には注意してください。
リップライナーの質感はマットやセミマットが主流ですが、最近はクリーミーでツヤが強いタイプも販売されています。ほかのタイプよりも油分が多く含まれているため、よりしっとり感を期待できるでしょう。自然なツヤでぷるっとした唇を作るのにぴったりですが、セミマット同様に取れやすい点には注意してください。
リップライナーの質感は、口紅の質感と合わせることも大切です。口紅はグロス、リップライナーはマットなど、あまりにも質感が違うと仕上がりが不自然になる可能性があります。似た質感のものを選び、できる限り自然な仕上がりになるよう工夫しましょう。
リップライナーを選ぶ際は、保湿成分が配合されたものをチェックしてください。唇はもともと乾燥しやすい箇所です。唇が乾燥するとメイク崩れにつながるだけでなく、疲れているように見えたり、不健康そうに見えたりとマイナスな印象にもつながります。
保湿成分はヒアルロン酸・シア脂・ホホバ油・ミツロウ・スクワランなど商品によってさまざまです。もし成分名を見てもわからない場合は、パッケージや公式ページの商品説明欄を参照して、保湿成分入りの旨が記載されているかを確認するのがおすすめです。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 形状 | 仕上がり | 発色 | 表示配合成分 | 保湿成分配合 | ロングラスティング処方 | ウォータープルーフ | ティント効果 | キャップ付き | カラー | 分類 | |||||
1 | セザンヌ化粧品 CEZANNE|影色リップメイカー | ![]() | ほんのり影色で唇の形を立体的に自在にデザイン | 0.25g(mL) | 筆タイプ | 不明 | 不明 | シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、合成ワックス、脂肪酸(C18-36)グリコール、トリメチルシロキシケイ酸、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、マイクロクリスタリンワックス、シリル化シリカ、パラフィン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、スクワラン、マンゴー種子脂、シリカ、ヒアルロン酸Na、酸化鉄、水酸化Al、マイカ、酸化チタン、赤201 | ウォームベージュ | 化粧品 | ||||||
2 | Heart Percent Dote On Mood Lip Pencil | ![]() | 唇の曲面にもフィットするテクスチャが特徴 | 不明 | 繰り出しタイプ | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ローズベージュ | 化粧品 | |||
3 | 資生堂 INTEGRATE|リップフォルミングライナー|PK750 | ![]() | ぷっくりもすっきりも自然にメイクする唇色カラー | 0.33 | 繰り出しタイプ | マット | 薄付き | トリエチルヘキサノイン、ベヘン酸、水添パーム油、モクロウ、水添ヒマシ油、酢酸ステアリン酸スクロース、パーム核油、パーム油、アルミナ、トコフェロール、クエン酸、酸化チタン、酸化鉄、マイカ | 不明 | ピンク | 化粧品 | |||||
4 | iFamilySC rom&nd|リップメイトペンシル | ![]() | 誰でも簡単に自然に作れる私だけのリップシェイプ | 不明 | 繰り出しタイプ | セミマット | 不明 | 不明 | ベージュ(トーピーシェード) | 化粧品 | ||||||
5 | iFamilySC rom&nd|リップメイトペンシル | ![]() | 4.5mmで描きやすく、ラインをしっかりキープ | 不明 | 繰り出しタイプ | セミマット | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | フィグブリーズ | 化粧品 | ||||
6 | コーワ商事 the Saem|カバーパーフェクション リップ ペンシル | ![]() | やわらかい描き心地かつ、ブレンディングしやすい | 2g(mL) | 鉛筆タイプ | マット | 不明 | Pigment White 6、水添ココグリセリル、マイカ、パルミチン酸、水添ヒマシ油、ステアリン酸、酸化鉄黄、モクロウ、ウルシ果皮ロウ、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、酢酸ステアリン酸スクロース、トリエチルヘキサノイン、Pigment Red 101、酸化鉄黒、ホホバ種子油、シア脂、アルガニアスピノサ核油、イソステアリン酸、ミリスチン酸イソプロピル、酢酸トコフェロール、ポリヒドロキシステアリン酸、フェノキシエタノール、レシチン、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン 、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、パルミチン酸エチルヘキシル、水添マイクロクリスタリンワックス、カプリリルグリコール、赤202 | 不明 | 不明 | ベージュ | 化粧品 | ||||
7 | コーセー ノア|ノア リップライナーN | ![]() | くっきりとした輪郭が描けるペンシルタイプ | 1.7g | 鉛筆タイプ | 不明 | 高発色 | オリーブ油、モクロウ、水添ココグリセリル、ベヘン酸、ラウロイルリシン、カルナウバロウ、ベヘニルアルコール、水添ダイズ脂肪酸グリセリル、ホホバ種子油、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ステアラルコニウムヘクトライト、トコフェロール、パーシック油、ローズマリーエキス、ミネラルオイル、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、赤202 | 不明 | 不明 | ブラウン、赤 | 化粧品 | ||||
8 | 伊勢半 KISSME FERME|リップライナー|4901433105613 | ![]() | 使いやすいくり出しタイプ。キャップ付きで持ち歩きにも便利 | 0.18 | 繰り出しタイプ | マット | 薄付き | (ジイソステアリン酸/水添ロジン酸)グリセリル、 リンゴ酸ジイソステアリル、 ポリエチレン、 オリーブ果実油、 セレシン、 ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル、 スクワラン、 マイクロクリスタリンワックス、 トコフェロール、 イソステアロイル加水分解コラーゲン、 ヒアルロン酸Na、 ローヤルゼリーエキス、 カミツレ花エキス、 ミリスチン酸オクチルドデシル、 イソステアリン酸、 BG、 水、 BHT、 酸化チタン、 酸化鉄、 マイカ、 水酸化Al、 シリカ、 赤202 | 不明 | ピンクベージュ | 化粧品 | |||||
9 | かならぼ b idol|1moreペンシル|01 | ![]() | 初心者でも使いやすいするする描けるテクスチャと太めのペンシル | 不明 | 繰り出しタイプ | マット | 不明 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、合成ワックス、シリカ、マイカ、イソドデカン、酸化チタン、セレシン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、エチルヘキサン酸アルキル(C12‐15)、酸化鉄、ポリイソブテン、赤202、メチコン、ジメチコン、黄4、セラミドNP、カニナバラ果実油、水、1,2‐ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na | 不明 | ピンク | 化粧品 | |||||
10 | かならぼ b idol|1moreペンシル | ![]() | いつものメイクにプラスワンで大人かわいい唇に | 0.5g | 繰り出しタイプ | マット | 不明 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、合成ワックス、シリカ、マイカ、酸化チタン、イソドデカン、セレシン、酸化鉄、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、エチルヘキサン酸アルキル(C12-15)、ポリイソブテン、赤202、黄4、ジメチコン、メチコン、セラミドNP、カニナバラ果実油、水、1,2-ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na | 不明 | ベージュ | 化粧品 | |||||
| 形状 | 筆タイプ |
|---|---|
| 仕上がり | 不明 |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
唇のライン補正・オーバーリップ・唇のシェーディングなどマルチに使えるリップライナーです。水や汗・皮脂に強く、にじみにくいラスティング処方。ほんのり影色を落とし込んだカラーで、唇の色になじんで自由に形をつくれます。
| 内容量 | 0.25g(mL) |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、合成ワックス、脂肪酸(C18-36)グリコール、トリメチルシロキシケイ酸、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、マイクロクリスタリンワックス、シリル化シリカ、パラフィン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、スクワラン、マンゴー種子脂、シリカ、ヒアルロン酸Na、酸化鉄、水酸化Al、マイカ、酸化チタン、赤201 |
| ロングラスティング処方 | |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
唇色カラーだから、ぷっくりもすっきりも、自然にメークするリップライナー。口紅やグロスのにじみを防ぎ、時間が経っても美しいラインが持続します。唇のかたちを思いどおりに演出できる、くり出しタイプのリップペンシルです。
| 内容量 | 0.33 |
|---|---|
| 発色 | 薄付き |
| 表示配合成分 | トリエチルヘキサノイン、ベヘン酸、水添パーム油、モクロウ、水添ヒマシ油、酢酸ステアリン酸スクロース、パーム核油、パーム油、アルミナ、トコフェロール、クエン酸、酸化チタン、酸化鉄、マイカ |
| ロングラスティング処方 | |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | セミマット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
自然で魅力的なリップシェイプを簡単に作れるアイテムです。トーピーシェードは、黄みや赤みがない自然なシェードカラー。4.5ミリのペンシルとフィンガーブラシが一体化しており、細かいラインの描写や自然なぼかしが可能なうえ、ソフトでなめらかな塗り心地で、長時間落ちにくいのも特徴です。
| 内容量 | 不明 |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | 不明 |
| ロングラスティング処方 | |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 鉛筆タイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
4mmのスリムな芯が思い通りのリップラインをデザイン・補正してくれるリップペンシルです。やわらかい描き心地かつブレンディングしやすいテクスチャーはメイク初心者の人にもおすすめ。本来の唇の色に似たスキンベージュカラーで、様々なリップカラーとの組み合わせが可能です。
| 内容量 | 2g(mL) |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | Pigment White 6、水添ココグリセリル、マイカ、パルミチン酸、水添ヒマシ油、ステアリン酸、酸化鉄黄、モクロウ、ウルシ果皮ロウ、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、酢酸ステアリン酸スクロース、トリエチルヘキサノイン、Pigment Red 101、酸化鉄黒、ホホバ種子油、シア脂、アルガニアスピノサ核油、イソステアリン酸、ミリスチン酸イソプロピル、酢酸トコフェロール、ポリヒドロキシステアリン酸、フェノキシエタノール、レシチン、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン 、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、パルミチン酸エチルヘキシル、水添マイクロクリスタリンワックス、カプリリルグリコール、赤202 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 鉛筆タイプ |
|---|---|
| 仕上がり | 不明 |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
口紅やグロスなどのにじみを防ぎ、くっきりとした輪郭が描けるリップライナーです。なめらかな描き心地で、自然な立体感が出せるのもポイント。ピンクローズ・ベージュ・レッドブラウンの3色から、好みに合わせて選べますよ。
| 内容量 | 1.7g |
|---|---|
| 発色 | 高発色 |
| 表示配合成分 | オリーブ油、モクロウ、水添ココグリセリル、ベヘン酸、ラウロイルリシン、カルナウバロウ、ベヘニルアルコール、水添ダイズ脂肪酸グリセリル、ホホバ種子油、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ステアラルコニウムヘクトライト、トコフェロール、パーシック油、ローズマリーエキス、ミネラルオイル、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、赤202 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
縦じわによる口紅のにじみを防ぎ、くっきり美しい輪郭をキープします。唇の荒れ・乾燥を防ぐ、保湿成分配合。使いやすいくり出しタイプでなめらかな描き心地が魅力で、さらにキャップ付きで持ち歩きにも便利です。
| 内容量 | 0.18 |
|---|---|
| 発色 | 薄付き |
| 表示配合成分 | (ジイソステアリン酸/水添ロジン酸)グリセリル、 リンゴ酸ジイソステアリル、 ポリエチレン、 オリーブ果実油、 セレシン、 ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル、 スクワラン、 マイクロクリスタリンワックス、 トコフェロール、 イソステアロイル加水分解コラーゲン、 ヒアルロン酸Na、 ローヤルゼリーエキス、 カミツレ花エキス、 ミリスチン酸オクチルドデシル、 イソステアリン酸、 BG、 水、 BHT、 酸化チタン、 酸化鉄、 マイカ、 水酸化Al、 シリカ、 赤202 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
肌馴染みのいいピンクカラーで、大人かわいい理想の唇を叶えるペンシル。するする描けるテクスチャと太めのペンシルで初心者でも使いやすく、発色も長持ちするティント処方です。カニナバラ果実油・セラミドNP・ヒアルロン酸Naと保湿成分も配合しています。
| 内容量 | 不明 |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、合成ワックス、シリカ、マイカ、イソドデカン、酸化チタン、セレシン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、エチルヘキサン酸アルキル(C12‐15)、酸化鉄、ポリイソブテン、赤202、メチコン、ジメチコン、黄4、セラミドNP、カニナバラ果実油、水、1,2‐ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
いつものメイクに1つ足すことで、大人かわいい理想の唇を叶えるペンシル。するする描けるテクスチャの太めのペンシルで、発色も長持ちするティント処方がうれしいポイントです。肌馴染みのいいベージュカラーで、カニナバラ果実油・セラミドNP・ヒアルロン酸Naと保湿成分も配合しています。
| 内容量 | 0.5g |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、合成ワックス、シリカ、マイカ、酸化チタン、イソドデカン、セレシン、酸化鉄、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、エチルヘキサン酸アルキル(C12-15)、ポリイソブテン、赤202、黄4、ジメチコン、メチコン、セラミドNP、カニナバラ果実油、水、1,2-ヘキサンジオール、ヒアルロン酸Na |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 不明 |
|---|---|
| 仕上がり | ツヤ |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
透明感のあるさりげない発色のため、ラインを引きすぎることがなく、自分の唇の延長のように色を乗せることができます。ストロークの回数で発色をコントロールすることが可能。むっちりとしたツヤとともに肌に密着し、心地よいうるおいが持続します。
| 内容量 | 1.2g |
|---|---|
| 発色 | 薄付き |
| 表示配合成分 | リンゴ酸ジイソステアリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、セレシン、トリエチルヘキサノイン、パルミチン酸エチルヘキシル、合成ワックス、水添ポリイソブテン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、マイクロクリスタリンワックス、ジメチコン、水酸化Al、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、酸化鉄、酸化チタン、マイカ、黄4、赤202 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 不明 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | セミマット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
斜めカットでリップラインが描きやすく、塗りつぶしもしやすい仕様のため、この1本でリップメイクが完成します。肌になじんで自然な仕上がりを叶える透け感発色のうえ、くすみニュアンスで肌色を選ばないローズレッド系です。ロングラスティング処方・保湿成分配合できれいな唇をキープします。
| 内容量 | 0.6g |
|---|---|
| 発色 | 薄付き |
| 表示配合成分 | 水添ポリイソブテン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、合成ワックス、リンゴ酸ジイソステアリル、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、カルナウバロウ、アルガニアスピノサ核油、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、エチルヘキサン酸セチル、シクロペンタシロキサン、トコフェロール、シメチコン、水酸化Al、水、シリカ、BHT、フェノキシエタノール、クエン酸、メチルパラベン、クエン酸Na、酸化鉄、酸化チタン、マイカ、赤226、赤202、赤218 |
| ロングラスティング処方 | |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
くり出しタイプのリップペンシルと口紅が1本になった、唇の輪郭までマットリップを演出するアイテムです。ひと塗りで見たまま発色で唇に密着し、長時間美しい仕上がりをキープ。保湿オイル配合で内側からふっくらさせ、血色感をアップします。
| 内容量 | 2g |
|---|---|
| 発色 | 高発色 |
| 表示配合成分 | 不明 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | 不明 |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
輪郭を補正し口角を引き締め、立体感アップが狙えます。削らずに使える繰り出しタイプで、なめらかな描き心地で口紅やグロスのにじみを防ぎ、美しい輪郭をキープ。無香料で、保湿成分のコラーゲンが配合されています。
| 内容量 | 0.17 |
|---|---|
| 発色 | 高発色 |
| 表示配合成分 | 不明 |
| ロングラスティング処方 | |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 鉛筆タイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
配合成分はシリコンを含まないクリーンな13種類のビーガン成分のみを使用しています。クリームのように滑らかなフォーミュラは唇の上でとろけるように伸びて負担を軽減。リップカラーの持ちを良くし美しい仕上がりを長時間キープします。
| 内容量 | 1.3g |
|---|---|
| 発色 | 高発色 |
| 表示配合成分 | ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ポリエチレン、リンゴ酸ジイソステアリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、イソノナン酸イソノニル、マイカ、マイクロクリスタリンワックス、リン酸2Ca、ブドウ果実エキス、ジステアルジモニウムヘクトライト、ヒポファエラムノイデス果実油、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、炭酸プロピレン、(+/‐)酸化鉄、酸化チタン、赤201、赤205 |
| ロングラスティング処方 | |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 鉛筆タイプ |
|---|---|
| 仕上がり | 不明 |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
スムーズでクリーミーなタッチで、唇の輪郭をきれいに描くペンシルです。唇をしっとり保つエモリエント成分を配合、リップ全体にのばしてリップカラーとしても使用可能。カラーバリエーションに富んでいるのでお気に入りの色が見つかりますよ。
| 内容量 | 1.45g |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | トリ脂肪酸(C10‐18)グリセリル、水添野菜油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、合成モクロウ、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル +/‐ 酸化チタン、マイカ、酸化鉄、赤202、硫酸Ba、タルク |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
| 内容量 | 0.2g(mL) |
|---|---|
| 発色 | 高発色 |
| 表示配合成分 | セレシン、トリエチルヘキサノイン、水添野菜油、水添ヤシ油、オクタン酸アルキル(C12‐15)、ポリイソブテン、ポリエチレン、キャンデリラロウ、マイクロクリスタリンワックス、BHT、ステアリン酸亜鉛、セスキオレイン酸ソルビタン、(+/‐)、グンジョウ、マイカ、マンガンバイオレット、酸化チタン、酸化鉄、青1 |
| ロングラスティング処方 | |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 鉛筆タイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
メイクアップの地である、ロサンゼルス生まれのブランド。スウェードのようなテクスチャーで、簡単にリップの仕上がりを後押しするマットリップライナーです。NYX Professional Makeupのマットリップ製品と、合わせて使うのがおすすめですよ。
| 内容量 | 3.8g(mL) |
|---|---|
| 発色 | 高発色 |
| 表示配合成分 | 不明 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
ワックスとオイルの力で、なめらかに仕上げるリップライナー。3種のロウとオリーブスクワランが唇にぴったり密着して、ルージュのにじみを防ぎ色持ちも長続きしますよ。繰り出し式で使いやすいうえ、リップ全体を塗りつぶすのに便利な内蔵ブラシがライナーの後ろ部分についています。
| 内容量 | 0.27g(mL) |
|---|---|
| 発色 | 薄付き |
| 表示配合成分 | 不明 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | マット |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
カジュアルにリップライナーを取り入れてほしいという思いから生まれた、RMKの新リップライナーです。使いやすい繰り出しタイプで、やわらかなタッチで描けます。リップのあとにライナーでぼやけた輪郭を補足すると、ナチュラルで洗練された仕上がりになりますよ。
| 内容量 | 不明 |
|---|---|
| 発色 | 薄付き |
| 表示配合成分 | 不明 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | シアー |
| 保湿成分配合 | 不明 |
| ウォータープルーフ |
SUQQUが手掛ける、リップ ディファイニング ペンシルのレフィルです。加齢によってやせる唇、下がる口角をリデザイン。ナチュラルマットな質感で、ほどよくシアーな発色を叶えます。
| 内容量 | 0.46 |
|---|---|
| 発色 | 薄付き |
| 表示配合成分 | リンゴ酸ジイソステアリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、水添ポリイソブテン、パルミチン酸エチルヘキシル、パラフィン、合成フルオロフロゴパイト、ポリエチレン、トリエチルヘキサノイン、マイクロクリスタリンワックス、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、トコフェロール、ジメチコン、スクワラン、ホホバ種子油、(+/-)マイカ、酸化チタン、酸化鉄、黄4、赤202 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 繰り出しタイプ |
|---|---|
| 仕上がり | ベルベット、マット |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
リップスティック・リップライナーを1つにしたデュアルヘッドデザインのアイテムです。防水性があり、優れた発色力をキープするので長時間崩れにくく、食事後も鮮やかな唇に。また、天然の保湿成分が含まれているので唇に潤いを与え、シルクのような柔らかな手触りに仕上げます。
| 内容量 | 不明 |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | 不明 |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
ふっくら若々しい口元をつくるリップライナー&リップカラーです。ブラシを使ってぼかすことで、ムラなく色づき、くちびるにしっかりフィット。太めの柔らかな芯で、ぼんやりとしがちな大人のくちびるの輪郭をしっかりと際立たせます。
| 内容量 | 不明 |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | イソノナン酸イソトリデシル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、キャンデリラロウ、合成ワックス、カルナウバロウ、イソステアリン酸ソルビタン、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実油、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、セラミドNP、トコフェロール、パンテノール、 リン酸アスコルビルMg、グリセリン、BG、 (メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、 水、シリカ、ジメチコン 、メチコン 、水酸化Al 、酸化鉄 、マイカ 、酸化チタン、グンジョウ |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
| 形状 | 鉛筆タイプ |
|---|---|
| 仕上がり | 不明 |
| 保湿成分配合 | |
| ウォータープルーフ |
ヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシルは、目もとや口もとに自由に使えるマルチカラーペンシルです。マットとパールの2種の質感で、色と質感の組み合わせによる多彩な表現が可能。オイル成分配合でなめらかに描け、ウォータープルーフ処方で美しい仕上がりが長時間続きます。
| 内容量 | 1.2g |
|---|---|
| 発色 | 不明 |
| 表示配合成分 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2ほか |
| ロングラスティング処方 | 不明 |
| 分類 | 化粧品 |
リップライナーの使い方のコツは、やりたいメイクや目的によって異なります。まず、輪郭補正を行う際は唇を「う」の形にして、上唇中央の山を描きましょう。次に唇を「い」の形にして、下唇の口角から中央に向かって描きます。
次に、唇を「え」の形にして、上唇の口角から中央に向かってラインを描きましょう。「え」の形のまま気になる部分を最後に調整します。輪郭をふち取れたら、内側に向かってぼかしてください。ブラシがある場合はブラシで、ない場合は指でぼかしましょう。
オーバーリップで唇全体をぷっくり見せるメイクも、基本的に輪郭補正と同じ順番で行います。オーバーリップの際は2トーンほど落としたカラーのリップで描くと、立体的でボリューミーに仕上がりますよ。ただし、最初に元の唇の輪郭をコンシーラーで消してから描き始めてください。
そのあと、元の輪郭より1〜2mm外側にラインを描きます。このとき上唇の山は、元々の唇の山の形と同じように描くのがポイントです。人中短縮メイクをする場合は、オーバーリップメイクの内容を上唇だけに行ってください。
口角アップメイクをする場合は、最初に口紅を塗ります。次に、下唇の端から中央に向かって指1本分の位置をスタート地点にして、ラインを描き始めてください。そして端から1mmはみ出すところまで、上に向かって伸ばして描きます。1mmはみ出すことで、自然に口角が上がって見えるでしょう。
ルージュやティントは、以下のコンテンツでご紹介しています。ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
1位: セザンヌ化粧品|CEZANNE|影色リップメイカー
2位: Heart Percent|Dote On Mood Lip Pencil
3位: 資生堂|INTEGRATE|リップフォルミングライナー|PK750
4位: iFamilySC|rom&nd|リップメイトペンシル
5位: iFamilySC|rom&nd|リップメイトペンシル
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他