マイベスト
口紅下地おすすめ商品比較サービス
マイベスト
口紅下地おすすめ商品比較サービス
  • ノア スティックコンシーラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ノア スティックコンシーラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ノア スティックコンシーラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ノア スティックコンシーラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

ノア スティックコンシーラーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

薬局などで気軽に手に入り、ニキビのカバーにも活躍してくれると人気の高い「ノア スティックコンシーラー」。ネット上には高評価な口コミが多い一方で、「色が合わない」「カバー力がない」など気になる口コミもあり、購入に踏み切れない方もいるのではないでしょうか?


そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、ノア スティックコンシーラーを実際に使って、隠しやすさ・崩れにくさ・使用感を検証レビューしました。使い方も紹介してるので、購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月04日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年10月までの情報です
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
本記事における「トーンアップ」は、メイクアップ効果により肌が明るく見えることを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

【レビュー結果】崩れにくさは高評価だが、肌馴染みの悪さが気になる

コーセー
ノアスティックコンシーラー02

738円

スティックコンシーラー

ノア スティックコンシーラーは硬めのテクスチャーが肌に定着するので、皮脂崩れや擦れにも強いコンシーラーです。


コンパクトなパッケージは、コスメポーチに入れても邪魔にならず、持ち歩きにもおすすめ。直接肌に塗ることができるので、ブラシも必要なく、これ1本で済むのも嬉しいポイントですね。


肌馴染みの悪さが気になりますが、油分の少ない硬めのテクスチャーは、オイリー肌などベタつきが気になる方が長時間つける場合はメリットになります。自身の皮脂と合わさることで、油分によるヨレを防いでくれますよ。

ノア スティックコンシーラーとは

ノア スティックコンシーラーは、シミ・クマ・ニキビなど細かい部分までカバーしてくれると口コミでも評判のコンシーラーです。


植物抽出成分で無香料と肌に優しいところも嬉しいポイント。油分が少なめなので、マットに仕上げることができますよ。お値段はAmazonで税込556円と、とてもお手軽価格でコスパも◎。全国の薬局やドラックストアで購入することができます。

ノア スティックコンシーラーの使い方は、気になるところに直接塗るだけ。指で境界線をトントンと叩くように馴染ませると、綺麗に仕上がりますよ。


シミ・ニキビ・クマなど肌のカバーだけでなく、眉の形を整えるなど様々な使い方ができます。メイク中の使用タイミングは、リキッドファンデーションの後、またはパウダーファンデーションの前がおすすめです。

実際に使ってみてわかったノア スティックコンシーラーの本当の実力!

インターネット上には、カバー力や使い心地について様々な意見を見かけますが、やはり気になるのは実際の評価ですよね。そこで今回は、実際にノア スティックコンシーラーを購入し、以下の3点を検証します!


検証①:隠しやすさ

検証②:崩れにくさ

検証③:使用感

検証①:隠しやすさ

検証①:隠しやすさ

まずは、隠しやすさの検証です。やはりコンシーラーを選ぶ際には、気になる部分のカバーのしやすさは確認しておきたいですよね。


クマ・シミ・ニキビに見立てて、肌に青色・茶色・赤色を塗り、その上からノア スティックコンシーラーを重ねてどれくらい隠れるかをチェックしていきます。

厚塗り感が出やすく、カバー力も低め

厚塗り感が出やすく、カバー力も低め

塗るときに力を入れすぎてしまうと、厚塗り感が出てしまいます。肌から浮いてしまうので、ナチュラルカバーには向きません。


またコンシーラーの乾きが早く、伸びのあるテクスチャーではないので、肌の上ですぐに固まって、ぼかしにくいのが気がかりです。


肌に塗った3色の中では、シミに見立てた茶色がいちばんキレイに隠れます。しかし、全体的にはカバー力は低めという結果に。がっつり隠すというよりは、シミをぼかすくらいの仕上がりです。

検証②:崩れにくさ

検証②:崩れにくさ

次に、検証するのは崩れにくさです。コンシーラーは崩れやすくて苦手という方もいるようです。崩れにくく、肌を綺麗に見せてくれるアイテムを選びたいですよね。ノア スティックコンシーラーは崩れにくいコンシーラーなのでしょうか?


コンシーラーを塗った上から擬似皮脂を吹きかけ、どれだけ崩れてしまうかを確認しました。また、肌に塗ってティッシュで擦り、落ちがないかもチェックしていきます。

圧倒的崩れにくさ!擦りにも強い

圧倒的崩れにくさ!擦りにも強い

擬似皮脂を吹きかけても、ほとんど崩れることはないという結果に!また、固まるのが早いテクスチャーのおかげかティッシュで擦ってみても1~2割程しか落ちません。夏場のレジャーや長時間メイク直しができなくても、安心して過ごせますね!

検証③:使用感

検証③:使用感

最後に検証するのは、使用感です。毎日使うツールなので、使いやすさも重要視したいポイントですよね。口コミでは、ノア スティックコンシーラーはコンパクトで使いやすいという声も見かけることができました。実際のところは、どうなのでしょうか?


ノア スティックコンシーラーを顔や腕に塗り、伸びの良さや肌への馴染みやすさをチェックします。また、容器の使いやすさや、利便性も確認していきますよ。

コンパクトなパッケージが高評価!ただ肌馴染みの悪さが気になる…

コンパクトなパッケージが高評価!ただ肌馴染みの悪さが気になる…

テクスチャーが硬いので、肌に乗せるのが少し難しいです。力を入れないと肌にうまく付着してくれませんが、力を入れすぎると厚塗りになってしまいます。また肌馴染みもイマイチ…。乾燥肌の人は、特に馴染みが悪くなるでしょう。


パッケージも、コンパクトで肌に直接塗布できる点は高評価ですが、キャップと本体部分の見分けが難しいため開けづらく、使いこなすには慣れが必要です。

ノア スティックコンシーラーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    732円

    (最安)

    販売価格:738円

    ポイント:6円相当

    送料別

  2. 2

    742円

    (+10円)

    販売価格:748円

    ポイント:6円相当

    送料別

  3. 2

    742円

    (+10円)

    販売価格:748円

    ポイント:6円相当

    送料別

  4. 2

    742円

    (+10円)

    販売価格:748円

    ポイント:6円相当

    送料別

  5. 2

    742円

    (+10円)

    販売価格:748円

    ポイント:6円相当

    送料別

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
口紅下地関連のおすすめ人気ランキング

リップ下地・リップベース

44商品

人気
口紅下地関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.