マイベスト
ホワイトボードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホワイトボードおすすめ商品比較サービス
  • おしゃれなホワイトボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • おしゃれなホワイトボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • おしゃれなホワイトボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • おしゃれなホワイトボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • おしゃれなホワイトボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

おしゃれなホワイトボードのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

自宅でのスケジュール管理や子どものお絵かき、オフィスでのタスク管理などさまざまな用途に役立つホワイトボード。丸型や色付きなど、おしゃれでかわいいデザインのものも数多く販売されています。しかし、素材や機能・設置方法など種類が豊富なため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回はおしゃれなホワイトボードのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。おしゃれなアレンジ方法や書き方も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年10月23日更新
秋月千津子
監修者
文具研究家/文筆家
秋月千津子

文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。

秋月千津子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.20
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.12
    追加
    以下の商品をランキングに追加しました。
    • 山陽トランスポート|イーサプライ|折りたたみ式ホワイトボード|EEX-WD02

目次

おしゃれなホワイトボードの魅力とは?

おしゃれなホワイトボードの魅力とは?
出典:sakuraseiki.official.ec

おしゃれなホワイトボードは、実用的に使えるだけでなくインテリアとしても楽しめるのが魅力。部屋のテイストに合わせてデザイン・色・素材を選ぶことで、統一感のあるおしゃれな空間を演出できます。


自宅では家族のスケジュール共有・食材の管理・子どものお絵かき用として、オフィスでは会議やプレゼン用など、幅広い用途に使えるのもメリット。毎日のように目にするものだからこそ、おしゃれなデザインなら気分もアップします。


また、マスキングテープやマグネットを使って自分好みにアレンジするのもおすすめ。100均のアイテムなどを活用すれば、低コストで自分だけのおしゃれなホワイトボードを楽しむことができますよ。

おしゃれなホワイトボードの選び方

おしゃれなホワイトボードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

好みに合わせてデザインをセレクトしよう

ホワイトボードといっても、カラーや形など種類はさまざま。インテリアとなじみやすいものや、お部屋の装飾としても使えるものなど、好みに合ったデザインをチェックしましょう。

フレームレス:直線的ですっきりとした印象にしたい人におすすめ。モダンテイストにも

フレームレス:直線的ですっきりとした印象にしたい人におすすめ。モダンテイストにも
出典:amazon.co.jp

シンプルさを求めるなら、壁やインテリアになじみやすいフレームレスがおすすめ。フレームレスは圧迫感がないので、どんなお部屋にも合わせやすいのが特徴です。ミニマルなデザインで空間に溶け込むデザインは、モダンテイストのお部屋やオフィス、おしゃれなカフェにもぴったり。


フレームがないことにより隅々まで書き込むことができるので、見た目だけでなく使いやすさを重視する人にもおすすめですよ。壁掛けの場合は、壁の色と合わせたり、ボードを複数枚並べたりすると統一感がアップしておしゃれに見えます。

カラー付き:お部屋のアクセントや華やかさをプラスしたい人にぴったり

カラー付き:お部屋のアクセントや華やかさをプラスしたい人にぴったり
出典:amazon.co.jp

お部屋に明るさや華やかさをくわえたい人は、カラー付きがおすすめ。ホワイトボードというと白いボードのイメージがありますが、カラー付きなら事務的な印象もあまりなくおしゃれにまとめられます。自宅での使用はもちろん、オフィスで使用してもよいですね。


アイテムによっては、ビビッドカラーやパステルカラーなどのカラーバリエーションが豊富なので、部屋のイメージに合わせて選ぶことができます。シンプルなモノトーンのインテリアには、差し色アイテムとして設置するのもおすすめですよ。お気に入りの色を選んで、すてきな空間を作りましょう。

サークル・モチーフ型:珍しい形状でおしゃれ。部屋の装飾にしたい人におすすめ

個性的でおしゃれな印象にしたいなら、一般的なホワイトボードとは一味違うサークル型やモチーフ型をチョイス。サークル状の丸みのあるホワイトボードは、飾っておくだけでかわいさが出ます。あまりない珍しい形なので、お部屋の装飾としてもぴったりですよ。メモやマグネットをボードに合わせたデザインにすると統一感が出ます。


モチーフ型はかわいいデザインを選びたい人にぴったり。猫や本、マグカップなどをかたどった落ち着きのある柔らかなデザインがたくさんあります。ちょっとしたメモや伝言などを書けるコンパクトサイズが多いので冷蔵庫や玄関、デスクなどに置くのがおすすめですよ。

イラスト入り:シンプルなデザインが苦手な人は、かわいいイラストをチョイス

シンプルすぎるホワイトボードを置くのが気になる人には、あたたかさをプラスしてくれるイラスト入りがおすすめ。ポップでカラフルなイラスト入りなら、子ども部屋にもぴったりですよ。シンプルなお部屋にもなじみやすい花や鳥など、ナチュラルなイラストのアイテムもあります。


お気に入りのデザインならアートのように楽しんだり、メモを書くときやチェックするときも気分が上がりますよ。ただ、イラストがあるぶんスペースがやや狭くなってしまうので、たくさん書き込みたい人はイラストのないものを選びましょう。

2

用途に合わせて種類を選ぼう

使う目的に合わせてボードの種類を決めましょう。カフェのような置き型・すっきりとした壁掛け・持ち運びしやすいコンパクトなどさまざまなタイプがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

壁掛けタイプ:インテリアになじむデザインを求める人におすすめ

壁掛けタイプ:インテリアになじむデザインを求める人におすすめ
出典:amazon.co.jp

壁掛けタイプは、ナチュラルにインテリアになじむデザインを求める人におすすめ。フレームの素材や形状にこだわったものなどデザインの幅が広いため、部屋のテイストに合わせたおしゃれなものを見つけやすいのもうれしいポイントです。


また、省スペースで設置できるため、自宅で使いやすいのもメリット。壁にかけることで目に入りやすいので、家族との予定共有やタスク管理にもぴったりです。自宅以外に、おしゃれな空間を演出したいオフィスやカフェなど、さまざまな用途にも活躍します。


しかし、吊り紐用金具を使用するタイプは、壁に穴を開ける必要があるのがデメリット。壁に穴を開けたくない場合や開けられない場合は、マグネットで取り付けるタイプなら、冷蔵庫やキャビネットのスチール面に貼り付けて使えるので便利ですよ。

置き型タイプ:こなれ感のあるおしゃれ空間にしたい人にぴったり

置き型タイプ:こなれ感のあるおしゃれ空間にしたい人にぴったり
出典:amazon.co.jp

置き型タイプは、洗練されたデザインが多いのでシックでおしゃれな印象にしたい人におすすめ。また、サイズが大きいので、オフィスで使用する場合やたくさん書き込みたい人でも便利に使えます


オフィスで使用する場合は縦型の方がスタイリッシュに見えます。大きいサイズなら、パーテーションとしても使うことができますよ。動かすことが多い場合は、キャスター付きのものを選びましょう。


スタンドやイーゼルタイプならお部屋に置いてもおしゃれに見えますよ。しっかり自立するので、子どもがお絵かきをするときにも便利です。また、カフェのような看板風の見栄えするものなら、ヴィンテージ感のある部屋とも相性がよいです。

卓上・ノートタイプ:持ち運びしたい人や、さっと書き込みたい人におすすめ

卓上・ノートタイプ:持ち運びしたい人や、さっと書き込みたい人におすすめ
出典:amazon.co.jp

卓上タイプは、デスクに置いて予定やメモなどを確認したり、書き込んだりしたい人におすすめです。コンパクトで邪魔にならないので、少人数での会議にも便利ですよ。縦と横のどちらの向きでも使えるものや、壁掛けにもなるものなど種類もたくさんあるので用途に合わせて使うことができます。


ノートタイプは、小型で持ち運びしやすいので外出先やプレゼン・会議などで使いたい人にぴったり。人前での使用が多いオフィスには、シンプルでスタイリッシュなデザインを選ぶのがおすすめです。カバンに収納したいなら、A5サイズがぴったり。会議で使う場合には見やすいA4サイズを選びましょう。

3

部屋のテイストに合わせて素材を選ぼう

一般的に、多くのホワイトボードに使われている素材はスチール・ホーロー製です。しかし、その他にも高級感のあるガラスやあたたかみのある木でできたものもあります。それぞれの特徴を確認していきましょう。

ホワイトボードの定番素材を選ぶならスチール・ホーロー製がベター

ホワイトボードの定番素材を選ぶならスチール・ホーロー製がベター
出典:amazon.co.jp

スチール製は、軽くてリーズナブルなものを選びたい人にぴったり。しかし、傷がつきやすくあまり強度がありません。そのため、毎日ではなくたまに使ったり、掲示物を貼ったりする用途の人におすすめですよ。


ホーロー製は、強度があるので毎日使う人にぴったり。特殊な薬剤を焼き付けているため、表面が固く傷つきにくい特徴があります。そのため、書き消しがしやすくて消し跡が残りにくいですよ。ただ、スチール製に比べやや価格が高いため、安さを重視する人はほかの素材をチェックしましょう。

高級感やスタイリッシュさを演出するならガラス・ステンレス製が好適

高級感のある空間を演出したい人には、ガラス製がおすすめ。光沢感や透明感が美しく、部屋のおしゃれ感をぐっとアップさせます。しかし、大きさによっては取り付けが大変な場合があるため、購入の際には重量もあわせてチェックしましょう。


スタイリッシュな空間にはステンレス製が好適。モダンテイストの部屋やインテリアにもなじみやすく、生活感のないおしゃれな空間を演出します。ホワイトボードとしてマーカーで書き込むのはもちろん、マグネットボードとして使用できるのもうれしいポイントです。

ナチュラルテイストには木製・ヴィンテージテイストには黒板がおすすめ

ナチュラルテイストの部屋には、木製をセレクトしましょう。ホワイトやブラウンなどを基調としたインテリアには、木のやさしい風合いがマッチします。板面が木製のものはホワイトボード感がないので、使っていないときもおしゃれに空間になじみますよ。


ヴィンテージテイストやモダンテイストの部屋には、黒板がおすすめです。ブラックカラーは、部屋の雰囲気をぐっとスタイリッシュに引き締める効果も。カラーマーカーが映えるので、カフェなどの飲食店にもぴったりです。

4

便利な機能もチェックしよう

見た目だけでなく、機能もはずせないポイント。マグネットを貼れるか、カレンダーとしても使えるのかなどホワイトボードをより便利に使える機能を確認しておきましょう。

写真やメモを貼れるマグネット対応ならおしゃれ度アップ

写真やメモを貼れるマグネット対応ならおしゃれ度アップ
出典:amazon.co.jp

ホワイトボードは、使い方の幅が広がるマグネット対応がおすすめ。フックタイプのマグネットをつければ、メモや写真だけでなく、鍵やアクセサリーなどの軽めな小物も整理が可能です。また、マグネット付きのマーカーやイレーザーもつけておけるので収納場所を考える必要がなく便利ですよ。

スケジュール管理に便利な罫線・カレンダー付き

スケジュール管理に便利な罫線・カレンダー付き

スケジュール管理に使用するなら、日付や曜日・罫線が入っているものがおすすめです。手帳やカレンダーのように使えるので、予定や長期案件の進行状況をチェックするのに役立ちます。家族間でスケジュールや献立を共有するのにも便利ですよ。手書き風やカラフルなデザインならよりおしゃれに見えます。

買ってすぐに使えるマーカー・イレーザー付き

買ってすぐに使えるマーカー・イレーザー付き
出典:amazon.co.jp

ホワイトボードにマーカー・イレーザーが付いているタイプを選べば、購入してすぐに使うことができます。別で購入する必要がないので、トータルでかかる費用が少し抑えられますよ。一般的な水性ペンを使うと、ボードにインクが染み込み傷みの原因になるため、別で購入するようにしましょう。

選び方は参考になりましたか?

おしゃれなホワイトボード全17商品
おすすめ人気ランキング

人気のおしゃれなホワイトボードをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月23日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

タイプ

使用できる面

板面素材

板面フレーム素材

奥行

高さ

重量

マグネット対応

罫線付き

必要工具

イレーザー付き

マーカー付き

その他付属品

1

コクヨ

ホワイトボード POSITYP3FB-A3W

コクヨ ホワイトボード POSITY 1

挟んだり掛けたりできる2WAYクリップ付属

壁掛け

片面

スチール

ABS

31.3cm

2.7cm

43.6cm

0.5kg

不明

トレー、クリップ2個

2

欧文印刷

nu boardnu boardNGA302FN08

欧文印刷 nu board 1

携帯性に優れたリングノートタイプ。外出先での使用にぴったり

ノート

両面

ボード面:紙/表紙、半透明シート:ポリプロピレン

不明

42.5cm

不明

31cm

0.87kg

不明

不明

3

ナカバヤシ

ウッドホワイトボードWBM-E6247

ナカバヤシ ウッドホワイトボード 1

おしゃれで温もりを感じるフッドフレーム仕様

壁掛け

片面

スチール

天然木

62cm

1.4cm

47cm

950g

不明

ウッドマグネット、ねじ、吊り下げ金具、吊り下げひも

4

アスカ

ホワイトボードWB080B

アスカ ホワイトボード 1

かわいいネコ型イレーサーが目を引く

壁掛け

片面

表面処理鋼板

PVC

23.7cm

1.2cm

34.7cm

約2.3kg

不明

マーカーフック、フック金具、ネジ、吊り下げ紐

5

ベガコーポレーション

LOWYA透明ボードFZ04_G1002_0010W1

ベガコーポレーション 透明ボード 1

強化ガラス使用のフレームレスデザイン

壁掛け

片面

ガラス

フレームなし

40cm

0.5cm

50cm

2.6kg

ドライバー、ハサミ、錐

マグネット

6

ベガコーポレーション

LOWYAホワイトボード

ベガコーポレーション ホワイトボード 1

強化ガラスでできたフレームレスデザイン

壁掛け

片面

ガラス

110cm

0.5cm

80cm

約10.6kg

キリ、はさみ、ドライバー

マグネット2個

7

両面ホワイトボードMSWB4508

光 両面ホワイトボード 1

両面使用が可能。片面はマグネットにも対応

マグネット

両面

不明

木製

45cm

1.8cm

60cm

1.52kg

(片面のみ)

不明

不明

8

ウェイモール

ホワイトボード

ウェイモール ホワイトボード 1

シンプルでおしゃれな壁掛けホワイトボード

壁掛け

片面

強化ガラス

45.0cm

0.4cm

30.0cm

約1.6kg

不明

取付ブランケット×4、ネジ×4、アンカー×4

9

アイリスオーヤマ

ホワイトボードNWP-46

アイリスオーヤマ ホワイトボード 1

青い枠が目を引くホワイトボード

壁掛け、貼り付け

片面

スチール

ABS樹脂

55.7cm

1.1cm

42.7cm

9.64kg

不明

(マーカーに付属)

(黒1本)

吊り下げ用ひも

10

Three by Three Seattle

ステンレスボード33040

Three by Three Seattle ステンレスボード 1

ラージサイズながらすっきりスリムなメモボード

貼り付け

片面

ステンレス

不明

約28cm

不明

約10cm

約2.2kg

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

コクヨ
ホワイトボード POSITYP3FB-A3W

ホワイトボード POSITY 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
939円
低価格
最安価格
939円
低価格

挟んだり掛けたりできる2WAYクリップ付属

メモを挟んだり、キーホルダーなどを掛けたりできる、2WAYクリップが付属するホワイトボード。さまざまなシーンで使える白い枠のシンプルなデザインで、板面にはマグネットを備えています。縦横両方の向きで使用可能な、吊り下げ紐がついているのもポイントです。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材スチール
板面フレーム素材ABS
31.3cm
奥行2.7cm
高さ43.6cm
重量0.5kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品トレー、クリップ2個
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

欧文印刷
nu boardnu boardNGA302FN08

最安価格
Amazonで売れています!
3,158円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,158円
在庫わずか

携帯性に優れたリングノートタイプ。外出先での使用にぴったり

携帯するのに便利な、リングノート式のホワイトボード。A3サイズのボードが4枚収納されていて、本のようにパラパラとめくって使用可能です。各ボードの間には透明シートが添付されており、ボード同士のインク汚れを保護する役割も果たします。

タイプノート
使用できる面両面
板面素材ボード面:紙/表紙、半透明シート:ポリプロピレン
板面フレーム素材不明
42.5cm
奥行不明
高さ31cm
重量0.87kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品不明
全部見る
3位

ナカバヤシ
ウッドホワイトボードWBM-E6247

最安価格
2,110円
やや低価格

おしゃれで温もりを感じるフッドフレーム仕様

天然木のフレームを使用し、やさしい木の温もりを感じられる、インテリアに合うウッドホワイトボード。従来品よりも天然木の色味を薄くして、厚みを最大25%減らすことで、よりナチュラルテイストに磨きがかかったアイテムです。吊り下げ金具・吊り下げ紐が付属しており、壁に掛けて使用できます。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材スチール
板面フレーム素材天然木
62cm
奥行1.4cm
高さ47cm
重量950g
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品ウッドマグネット、ねじ、吊り下げ金具、吊り下げひも
全部見る
4位

アスカ
ホワイトボードWB080B

最安価格
Amazonで売れています!
849円
在庫わずか

かわいいネコ型イレーサーが目を引く

かわいいネコ型のマグネットイレーサーや、マグネット3個などが付属するホワイトボード。穴にネジを差し込むだけで簡単に紐を取りつけられ、縦でも横でも使用できます。四隅が丸いため、手で押さえやすく書きやすいのもポイントです。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材表面処理鋼板
板面フレーム素材PVC
23.7cm
奥行1.2cm
高さ34.7cm
重量約2.3kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品マーカーフック、フック金具、ネジ、吊り下げ紐
全部見る

強化ガラス使用のフレームレスデザイン

耐久性にこだわった4mmガラスには、通常ガラスよりも強度の高い強化ガラスが使用されています。板面は、書き跡の汚れ・凹み・傷などに強く、お手入れも簡単です。光沢のあるガラス・フレームレスのデザインは美しく機能的な佇まいは、ワークスペースを創造性あふれる空間にするでしょう。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材ガラス
板面フレーム素材フレームなし
40cm
奥行0.5cm
高さ50cm
重量2.6kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具ドライバー、ハサミ、錐
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品マグネット
全部見る

強化ガラスでできたフレームレスデザイン

強化ガラスでできた板面は、書き跡の汚れ・凹み・傷などに強く、簡単なお手入れで長くきれいに使えます。裏面には金属板が取りつけられており、メモなどをマグネットで留めることが可能です。光沢のあるガラス・フレームレスデザインは美しく、機能的な佇まいがワークスペースを創造性あふれる空間にするでしょう。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材ガラス
板面フレーム素材
110cm
奥行0.5cm
高さ80cm
重量約10.6kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具キリ、はさみ、ドライバー
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品マグネット2個
全部見る
7位

両面ホワイトボードMSWB4508

最安価格
Amazonで売れています!
3,220円
在庫わずか

両面使用が可能。片面はマグネットにも対応

シンプルながらモダンな雰囲気のある、おしゃれな木枠が特徴のホワイトボード。両面使用できるのが魅力で、片面はマグネットにも対応しています。家庭で簡易的なホワイトボードとして使用できるのはもちろん、お店のウェルカムボード・メニュー・POPなど、広告や掲示板としても活用できるアイテムです。

タイプマグネット
使用できる面両面
板面素材不明
板面フレーム素材木製
45cm
奥行1.8cm
高さ60cm
重量1.52kg
マグネット対応(片面のみ)
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品不明
全部見る

シンプルでおしゃれな壁掛けホワイトボード

オフィだけではなく、お店・リモートワークでの使用に便利なシンプルでおしゃれな壁掛けホワイトボードです。透明感があり、機能的で美しいフレームレスなデザイン。また、ガラス面は凹凸が少なく、なめらかな書き心地が魅力です。
タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材強化ガラス
板面フレーム素材
45.0cm
奥行0.4cm
高さ30.0cm
重量約1.6kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品取付ブランケット×4、ネジ×4、アンカー×4
全部見る

青い枠が目を引くホワイトボード

パッと目を引く青色の枠で、目立たせやすいホワイトボードです。コーナーパーツの穴にとおした付属の紐を使って壁にかけることができるため、金具やネジなどの部品を使わなくてよいのがうれしいポイント。壁にかけたときの重さが軽減されるよう、裏側にはボール紙を使用しています。

タイプ壁掛け、貼り付け
使用できる面片面
板面素材スチール
板面フレーム素材ABS樹脂
55.7cm
奥行1.1cm
高さ42.7cm
重量9.64kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き(マーカーに付属)
マーカー付き(黒1本)
その他付属品吊り下げ用ひも
全部見る

ラージサイズながらすっきりスリムなメモボード

スリムでおしゃれなスチール製のメモボードで、画面をたっぷり使えるラージサイズ。水性マーカーでメモや伝言を書き消しできるほか、マグネットにも対応しており、リストやレシピを貼りつけられます。背面に磁石がついているため、スチール面にポンと取りつけるだけで使用可能です。

タイプ貼り付け
使用できる面片面
板面素材ステンレス
板面フレーム素材不明
約28cm
奥行不明
高さ約10cm
重量約2.2kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き不明
マーカー付き
その他付属品不明
全部見る

持ち運びラクラクなノートタイプ

どこでもミーティングができ、ビジネスシーンで活躍するノートタイプのミーティングボード。A4サイズなのでバッグなどに簡単に収納でき、ラクに持ち運べます。ホワイトボード内に鉄粉が練りこまれているため、マグネット製品を貼りつけることも可能です。

タイプノート
使用できる面片面
板面素材PVC(鉄粉入り)
板面フレーム素材再生PP
31cm
奥行0.9cm
高さ23cm
重量4.28kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品不明
全部見る

柔らかな印象を与えるサークルタイプ

マーカーで文字を書いたり、マグネットでメモや写真を留めたりできるガラスボードのサークルタイプ。シンプルモダンデザインで、おしゃれ度がアップした丸型により、柔らかみのある印象を与えられるアイテムです。専用フックが付属しているので、壁にしっかり固定できます。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材スチール、ガラス
板面フレーム素材不明
45cm
奥行0.4cm
高さ45cm
重量2.2kg
マグネット対応(ネオジム磁石などの強力なものに限る)
罫線付き
必要工具電動ドリル、トンカチ
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品専用ねじ
全部見る

ワンランク上の空間を演出するスタイリッシュなガラスボード

強化ガラスを使用しており、書き心地がよく、書き跡が残りにくいためきれいに消せるガラスボード。薄すぎない厚み約4mmの強化ガラスを採用し、丈夫で安定性の高いアイテムです。フレームレスのスマートなデザインにより、ワンランク上の空間を演出します。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材ガラス
板面フレーム素材不明
69.5cm
奥行0.4cm
高さ69.5cm
重量7.8kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具直径5mmのねじ、直径6mmのねじ、電動ドリル
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品マグネット、取付金具
全部見る

折りたたみ式で、手軽に持ち運べる

折りたためるタイプのホワイトボードで、持ち運びやすく収納しやすいのが魅力。ボードは高さや角度を変えられるだけでなく、回転する特徴もあり、両方の板面が使えますよ。イレーサー付きの黒いマーカー1本とマグネット2個付きで、付属品が充実しているのもポイントです。

タイプ脚付き
使用できる面両面
板面素材スチール
板面フレーム素材不明
57.5cm
奥行55cm
高さ82〜146cm
重量4.2kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き(マーカーについている)
マーカー付き(黒1本)
その他付属品マグネット、トレー
全部見る

天然木と組み合わせたスタイリッシュなガラスボード

木目とガラス板面とのコントラストが美しく、インテリア性の高いホワイトボードです。ブラックアッシュ色のオーク材がエレガントに空間を引き締めます。通常のホワイトボードに比べ、書き心地のよさ・発色性・消字性が高く、天然木部分、ガラスボード部分どちらにもマグネットが取り付け可能です。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材強化ガラス、天然木突板、スチール
板面フレーム素材
89.5cm
奥行1.5cm
高さ69.5cm
重量9.2kg
マグネット対応(天然木部分も対応)
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品取付金具
全部見る

モダンでスタイリッシュなガラスボード

モダンでスタイリッシュなガラスボードです。マーカーでメッセージや買い物リストを書き留めたり、付属のマグネットを使って資料や大切な写真、海外旅行のお土産マグネットを留めたりすることも。デザイン性を備えたホワイトボードを飾ることにより、おしゃれでスタイリッシュな空間での作業を楽しめるでしょう。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材ガラス
板面フレーム素材不明
60cm
奥行3.5cm
高さ40cm
重量3.1kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品ネオジム磁石×5、取り付け金具セット×2、ドリルテンプレート
全部見る
17位

アイリスオーヤマ
アルミホワイトボード NWA-69

参考価格
2,178円
やや低価格

壁掛けできる軽量・丈夫なアルミ製

伝言・メモ書きに便利な、アルミ製のホワイトボード。軽くて丈夫なアルミフレーム仕様で、吊り下げ部品が付属しているため、壁に掛けて使用できます。縦・横両用なうえ、マグネットにも対応し、メモを挟んで使用することもできる便利なアイテムです。

タイプ壁掛け
使用できる面片面
板面素材スチール
板面フレーム素材アルミニウム
約90cm
奥行約1.2cm
高さ約60cm
重量約1.8kg
マグネット対応
罫線付き
必要工具不明
イレーザー付き
マーカー付き
その他付属品ペントレー、吊り下げ部品、フック
全部見る

ホワイトボードをおしゃれにアレンジする方法は?

ホワイトボードをおしゃれにアレンジする方法は?

マスキングテープやマグネットを使えば、簡単にアレンジできます。好きな色や柄のテープを組み合わせたり、クマやキリンなどの動物のマグネットを使ったりするとかわいく仕上がります。手軽に貼れるウォールステッカーを使っても、かわいいアレンジができますよ。シンプルなアレンジをするなら、白いワイヤーネットを組み合わせるのがおすすめです。


また、ボードに書き込むときは黒のペンだけでなく、赤やピンク、オレンジなどいろいろな色を使うとカラフルでおしゃれに見えます。カフェ風に献立を書いてみたり、メッセージを吹き出しの中に書いたりしてもかわいいですよ。

おすすめのおしゃれなホワイトボードランキングTOP5

1位: コクヨホワイトボード POSITYP3FB-A3W

2位: 欧文印刷nu boardnu boardNGA302FN08

3位: ナカバヤシウッドホワイトボードWBM-E6247

4位: アスカホワイトボードWB080B

5位: ベガコーポレーションLOWYA透明ボードFZ04_G1002_0010W1

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ホワイトボード関連のおすすめ人気ランキング

パーテーションになるホワイトボード

38商品

新着
ホワイトボード関連のおすすめ人気ランキング

人気
ホワイトボード関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.