マイベスト
カッティングマシンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カッティングマシンおすすめ商品比較サービス
  • クリカット Cricut Joyの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • クリカット Cricut Joyの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • クリカット Cricut Joyの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • クリカット Cricut Joyの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • クリカット Cricut Joyの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

クリカット Cricut Joyの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンパクトで手軽に使えるカッティングマシン、クリカット Cricut Joy。インターネット上の口コミでは「簡単にセッティング操作できる」「コンパクトで音も静か」と評判です。しかし、「カットラインがずれる」といった声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の10個の観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 仕上がりのよさ(ステッカーシート)
  • 仕上がりのよさ(アイロンシート)
  • 仕上がりのよさ(プラ板)
  • カット設定のしやすさ
  • 純正ソフトの使いやすさ
  • カットスピードの速さ
  • オプションの豊富さ
  • 初回セットアップのしやすさ
  • 静音性の高さ
  • スキャン機能・トレース機能の使いやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のカッティングマシンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、カッティングマシン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月23日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】コンパクト&手頃な1台。カッティング精度も趣味レベルの作業には十分

純正ソフトの使いやすさ No.1

Cricut
Cricut Joy

27,000円

Cricut Joy

おすすめスコア

4.39
2位 / 7商品中
  • 仕上がりのよさ(ステッカーシート)

    4.35
  • |
  • 仕上がりのよさ(アイロンシート)

    4.34
  • |
  • 仕上がりのよさ(プラ板)

    3.63
  • |
  • カット設定のしやすさ

    4.50
  • |
  • 純正ソフトの使いやすさ

    4.35
  • |
  • カットスピードの速さ

    4.60
  • |
  • オプションの豊富さ

    4.61
  • |
  • 初回セットアップのしやすさ

    4.50
  • |
  • 静音性の高さ

    4.50
  • |
  • スキャン機能・トレース機能の使いやすさ

    3.29
最大カッティング範囲幅139mm
カット可能な厚さ不明
素材自動読み取り機能
対応OSWindows、macOS、iOS、Android

良い

    • 本体が小さく、使いたいときに取り出しやすい
    • 印刷スピードが速い
    • 箔押し・エンボスなど見栄えする加工にも対応

気になる

    • スキャン機能がない

クリカット Cricut Joyは、ステッカーなどを手軽に作れる、軽量&コンパクトなものがほしい人におすすめです。サイズは横幅が21.3cmと小さく、重量は1.75kgと比較した商品内でもかなり軽量で、使いたいときにサッと取り出せます。ペーパークラフトやステッカー・グリーティングカードなど、小さな作品をメインに作りたい人にぴったりでしょう。


実際に使うと、ステッカーやアイロンシートのカット精度は良好。「カットラインがずれる」との口コミ同様の意見も一部あったものの、直線・曲線はきれいに仕上がり個人使用には問題ないレベルでした。尖りがある頂点部分は「先端まできれいに再現」「複雑な漢字だと仕上がりが甘い」などモニター評価が二分したものの、半数以上が満足しています。


カットスピードも速く、8.1cmある「mybest」のロゴ10個の切り出しが4分48秒で完了。稼動音も50.1dBと静かで、夜間でも使いやすいでしょう。初回セットアップも、チュートリアルがあり簡単です。純正ソフトをダウンロードする必要があるものの、モニターからは「わかりやすい」との声が多く、はじめてでも直感的に扱えそうです。


カット設定も簡単で、無線でデータ転送でき、刃の長さを自動調整できるオートブレード機能を搭載。フェルト・ロール紙には非対応ですが、デフォルトでフェイクレザー・布への加工が可能です。箔押し・エンボスなど目を引く加工にも対応し、凝ったデザインに仕上げたいときにも重宝しますよ。


一方、プラ板はメーカーはで推奨しておらず、実際の精度も低め。切り取る際にかなり力が必要で、細かな部分はカッターなどの道具が必要でしょう。スキャン機能がなく、手描きのデザインだと取り込みに手間がかかるのも惜しい点です。とはいえ、扱いやすさと2万円台で購入できる手頃さは魅力。小さな作品をスピーディに作りたい人はぜひ検討してみてください。

クリカット Cricut Joyとは?

クリカット Cricut Joyとは?
そもそもカッティングマシンとは、自作したデザインどおりに素材を自動でカットできるアイテム。ステッカーやペーパークラフトなどさまざまな素材に対応し、手持ちのアイテムを自分だけのオリジナル作品に仕上げられます。手でカットするより正確でスピーディに切り抜けるのもメリットです。

今回ご紹介するクリカット Cricut Joyは、シリーズのなかでもコンパクトに作られたカッティングマシン。サイズは幅21.3×奥行13.8×高さ10.8cm・重量1.75kgと、小型かつ軽量で持ち運びも簡単です。アイロン転写シートや厚紙・ビニールなど、50以上の素材をカットできる設計ですよ。


販売元のクリカットは、自動カッターなどを取り扱うメーカー。アプリを使ってさまざまなものをカスタマイズしてデザインできる、多彩な家庭用カッティングマシンを提供しています。

幅広いOSに対応。アプリで簡単にデザインできる

幅広いOSに対応。アプリで簡単にデザインできる
出典:item.rakuten.co.jp

最大カッティング範囲の幅は13.9cmで、カードやステッカーを作るのにぴったりのサイズです。Bluetoothワイヤレステクノロジーを搭載し、アプリを使ってスマホで簡単にオリジナルデザインを作成可能専用ソフトウエア(アプリ)「Cricut Design Space」は、Windows・Mac・iOS・Androidに対応しています。


Cricut Joy専用のクラフト素材「Smart Materials」も便利です。通常カッティングする際は付属の専用マットを設置する必要がありますが、こちらの素材はマットなしで使用可能。最大1.2mまで連続カットできるうえ、繰り返しカットなら最大6mまで対応しています。


スペック

  1. 価格|約税込28,800円(※執筆時点・公式ECストア参照)
  2. 本体サイズ|幅21.3×奥行13.8×高さ10.8cm
  3. 重量|1.75kg
  4. カット可能な素材|アイロン転写シート・厚紙・ビニール・紙など50以上の素材
  5. 最大カッティング範囲幅|13.9cm
  6. ソフトウエア(アプリ)の対応OS|iOS・Android・Windows・Mac
  7. 付属品|ブレード+ハウジング・細字ペン(0.4mm/ブラック)・カッティングマット(スタンダードグリップ/11.4×16.5cm)・ウェルカムカード ・電源アダプタ ・Cricut Accessのフリートライアルメンバーシップ (新規加入者向け)・オンラインですぐに作成できる50のプロジェクト ・練習用素材

インクジェットプリンターと互換性がある「Cricut Xtra」や、プロ仕様モデルも展開

インクジェットプリンターと互換性がある「Cricut Xtra」や、プロ仕様モデルも展開
出典:amazon.co.jp

クリカットでは、コンパクトモデルのCricut Joyのほかにも、さまざまなカッティングマシンがラインナップしていますそれぞれ特徴が異なり、作りたいデザインや用途に合わせて選べますよ。


たとえば「Cricut Joy Xtra(クリカット エクストラ)」はインクジェットプリンターと互換性があり、フルカラーで印刷したものをデザインに沿ってカット可能。アイロンがけに便利な小型ヒートプレスも付属しています。以下に数モデルの特徴を記載するので、購入時の参考にしてください。


ラインナップ

  • Cricut Joy Xtra|家庭用インクジェットプリンターでフルカラーデザインを印刷してカットできる
  • Cricut Maker3|レザー・チップボードなど300種類以上の素材に対応、ツールを拡張して彫刻もできる
  • Cricut Explore3|グリッターペーパーなど特殊素材にも使用可能、プロレベルの箔装飾もできる
ラインナップは一部抜粋

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のカッティングマシン7商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 仕上がりのよさ(ステッカーシート)

    1
    仕上がりのよさ(ステッカーシート)

    ステッカーシートをカットした際、仕上がりのよさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「趣味や仕事で日常的にイラスト制作をするモニターが、ステッカーシートの仕上がりが良いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 仕上がりのよさ(アイロンシート)

    2
    仕上がりのよさ(アイロンシート)

    アイロンシートをカットした際、仕上がりのよさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「趣味や仕事で日常的にイラスト制作をするモニターが、アイロンシートの仕上がりが良いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 仕上がりのよさ(プラ板)

    3
    仕上がりのよさ(プラ板)

    プラ板をカットした際、仕上がりのよさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「趣味や仕事で日常的にイラスト制作をするモニターが、プラ板の仕上がりが良いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. カット設定のしやすさ

    4
    カット設定のしやすさ

    カット設定がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「自動で素材を読み取り、最適な設定にできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 純正ソフトの使いやすさ

    5
    純正ソフトの使いやすさ

    純正ソフトの使いやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「パソコンでWordやExcel、PowerPointなどの文書作成ソフトの基本的な使い方は理解しているが、Adobe Illustratorなどのグラフィックソフトは使ったことがないモニターが、より使いやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. カットスピードの速さ

    6
    カットスピードの速さ

    カットスピードが速い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「大量のカットも限られた時間で完了できる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. オプションの豊富さ

    7
    オプションの豊富さ

    オプションが豊富な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「普通の紙に加えて、厚手の紙・ロール紙・布・レザー・フェルト・箔押し・エンボス加工・カリグラフィーなどあらゆる加工を楽しめる余地がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  8. 初回セットアップのしやすさ

    8
    初回セットアップのしやすさ

    初回セットアップのしやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「本体付属の説明書に従えば簡単にセッティングできる。とりあえず簡単にカットするだけならPCの知識不要で、本体だけで完結する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  9. 静音性の高さ

    9
    静音性の高さ

    静音性の高さに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「起きていれば多少のノイズくらいにしか感じない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  10. スキャン機能・トレース機能の使いやすさ

    10
    スキャン機能・トレース機能の使いやすさ

    スキャン機能・トレース機能の使いやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「パソコンでWordやExcel、PowerPointなどの文書作成ソフトの基本的な使い方は理解しているが、Adobe Illustratorなどのグラフィックソフトは使ったことがないモニターが、より使いやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

クリカット Cricut Joyのよい点は9つ!

クリカット Cricut Joyのよい点は9つ!

人気のカッティングマシンを比較検証したところ、クリカット Cricut Joyには9つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

ステッカーシートの仕上がりは良好。直線・曲線ともにおおむねきれいに再現

ステッカーシートの仕上がりは良好。直線・曲線ともにおおむねきれいに再現

モニターがステッカーシートの仕上がりをチェックすると、元データの直線はおおむねきれいに再現できており、9人中6人が「満足」と回答。一部直線に歪みがある点が気になる人がいたものの、比較した波打っているような仕上がりだった商品と並ぶと、趣味で楽しむぶんには問題ないレベルといえます。


曲線の再現度も悪くなく、直線同様に6人が「満足」と回答しました。モニターからは「フォントの曲線がなめらか」など好印象です。ただ丸みのあるアルファベットや「較」の字の縦長の線の歪みを指摘する声もあり、文字が大きいと歪みが気になるかもしれません。


頂点のきれいさについては意見が二分。約半数のモニターは、「★」の先端の仕上がりや、めくれ・つぶれのなさに満足。一方複数の人は「底」の下の部分のくりぬきの甘さを指摘しており、「入り組んだ部分の角からめくれている」との意見も。個人使用には十分なレベルですが、販売用には向かないでしょう。


ステッカーシートの仕上がりについてのモニターコメント

  1. 「直線・曲線は、細かいところまできれいに再現されていると感じた。なめらかなカーブではなく、六角形の上半分のようにカクカクに切られているところがあったが気にならない。「較」の車の四角4つのくり抜きは、細かすぎるのか再現度は低めだと感じた」(20代・女性)
  2. 「元データよりも、直線となめらかな曲線との組み合わせで目に負担がない見え方になっており、違和感がない。しっかり・なめらか・くっきりといったキーワードがぴったりな商品」(30代・男性)
  3. 「若干丸みを帯びた切り口ではあるものの、非常にシャープで位置ずれや線のゆがみがない。比較の「較」のくるまへんの縦線が少し歪んでいて太くなっているような気がするが、気にならない程度」(20代・男性)
  4. 「元データよりきれいな仕上がりで、フォントの曲線もなめらか。質感は光沢感があり、商品販売として使えそう。英語フォント・漢字フォントも線がゆがまずきれいな仕上がりで、頂点も忠実に再現されている」(30代・女性)
コメントは一部抜粋

アイロンシートもほぼ正確にカット。パッと見るぶんには問題ないレベル

アイロンシートもほぼ正確にカット。パッと見るぶんには問題ないレベル

アイロンシートの仕上がりも、おおむねきれいです。直線は歪みがほとんど気にならず、まっすぐにカットできていました。自分用にはもちろん、友人へのプレゼントなどにも使えそうです。


曲線もパッと見はきれいに仕上がっています。ただ「カットラインがずれる」との口コミのように、「漢字のカーブで丸みが物足りない・ガタつきがある」と感じた人も。とはいえ半数ほどのモニターが満足しており、全体的に歪んでしまった商品と比べると許容範囲といえます。


頂点の仕上がりは好みが分かれました。つぶれることなくむしろ画質がよくなったと感じる人がいた一方、複雑な漢字のくり抜きが甘い点や「★」の欠けを指摘する声も。鋭角に尖る部分が多い文字やイラストだと、物足りなさを感じる可能性があるでしょう。


アイロンシートの仕上がりについてのモニターコメント

  1. 「歪みが少なく、大きく拡大しても十分に使用できるくらいきれい。曲線は何か所か膨らみが強く感じられる。頂点もきれいに印刷されているが、全体的にもう少し線が細いとよさそう」(20代・男性)
  2. 「おおむねきれいで歪みなどは見られない。「較」の「車」の細かい部分で少しゴチャついた感じや、「比」の曲線部分でガタつきがあった。星マーク左部分の頂点でめくれが少し気になる」(20代・男性)
  3. 「直線はまっすぐで大きな歪みやずれはなく、とてもきれい。曲線部分も歪みなどの違和感なく、とくにアルファベットは元データよりもくっきりしている。「★」の頂点やアルファべットの角もきれいに再現できている」(40代・女性)
  4. 「よく見ると歪みがあるが、布に接着してしまえばほとんどわからない。曲線も歪みがあるが、小さいサイズであればそこまで気にならない。「★」に欠けがあり、「徹」と「較」のくり抜きもいまひとつ」(20代・女性)
コメントは一部抜粋

カット速度は優秀。比較した商品内ではスピーディに仕上がった

カット速度は優秀。比較した商品内ではスピーディに仕上がった

使い勝手に大きく関わるカットスピードも優秀です。幅8.1cmある「mybest」のロゴを10個並べたカットデータを送ると、4分48秒でステッカーシートのカットが完了。比較した全商品の平均値より約10秒速く仕上がりました(※執筆時点)。


なかには6分近くかかった商品があったことを思うと、限られた時間内でもストレスなく使えそうです。

カット設定は簡単。無線でデータ転送でき、刃の長さも自動で調整

カット設定は簡単。無線でデータ転送でき、刃の長さも自動で調整

カット設定も簡単で、比較したほとんどの商品と同様に高評価を獲得しました。素材の読み取りは自動では行えず純正ソフトで指定する必要がありますが、Bluetooth対応でカットデータを無線で転送できるのは利点です。


刃の長さが自動で調整されるオートブレード機能も搭載しています。比較したなかには刃の長さを手動で変えなければならない商品もあったのに対し、素材を指定するだけと手間がかかりません。「簡単にセッティング操作できる」という口コミにも頷ける結果でした。

オプションも充実。幅広い素材に対応し、エンボス・箔押し加工も可能

オプションも充実。幅広い素材に対応し、エンボス・箔押し加工も可能

オプションが充実しているのもうれしいポイント。フェイクレザー(ペーパーシン)への加工が可能なうえ、オプション品を購入すれば厚紙や布も使えます。布の場合は強粘着のマットを購入し、その上に貼ってカットしましょう。


比較した一部の商品にはなかった箔押しやエンボス加工にも、デフォルトで対応しています。見栄えのする加工が行えるので、デザインに凝りたい人にも向いていますよ。


付属の細字ペンでオリジナルの細かいタッチを加えられるのも魅力のひとつです。ただし、フェルトやロール紙、静電気の力で固定するための静電マットに非対応な点は覚えておきましょう。


  1. 箔押し加工|◯
  2. エンボス加工|◯
  3. ペンをセットできるか|◯(細字ペンつき)
  4. レザーや合皮に対応|◯(フェイクレザーは可能)
  5. フェルトに対応|×
  6. ロール紙に対応|×
  7. 布に対応|◯(貼りつけるマットの粘着度による)
  8. 厚紙に対応|◯
  9. 静電マットに対応|×

純正ソフトはそれほど迷わず使えそう。アイコン付近に日本語で名称の記載あり

純正ソフトはそれほど迷わず使えそう。アイコン付近に日本語で名称の記載あり

純正ソフトの使いやすさも良好です。アイコンにカーソルを合わせても説明は出ませんが、アイコン付近に日本語で名前が記載されています。実際にパソコンで純正ソフトを使用したモニターからは、「アイコン表示がわかりやすい」との声があがり好評でした。


ほかの商品には操作方法がわかりにくいものがあったのに対し、背景に目盛りがあり数値も表示され、文書ソフト感覚でサイズ調整できます。数字入力ができない点は惜しいですが、比較的スムーズに操作できるでしょう。


複製したいときは、Ctrl+C・Ctrl+Vが使えて直感的に操作可能。ただガイド線が出ないので、等間隔に並べる際は少し手間取るかもしれません。図形の調整は好みが分かれ、「エクセル感覚で使える」「図形を選択すると動きが遅い」などさまざまな声が聞かれました。楽に使いこなせるとまではいえないものの、グラフィックソフトを使っていない人でもそれほど迷わず使えそうです。


純正ソフトの使いやすさについてのモニターコメント

  1. 「目盛りと数値が出るのでサイズがわかりやすく、細かく操作しやすい。隣の図形とそろっているかわかるようになるとさらに使いやすい」(40代・男性)
  2. 「十字キー操作は初期設定では微調整仕様になっており、間隔を間違えることは少ない。テキスト本体の見た目の大きさとオブジェクトの大きさが一致しておらず、どこをクリックすれば反応するのかわかりづらい」(20代・男性)
  3. 「カーソルを合わせるとサイズが表示されるため、図形の寸法がすぐにわかる。サイズはカーソルを動かすだけでは細かくは調整できないが、右上でサイズを細かく調整できる。アイコンの名前がありパッと見て何の機能かわかりやすい」(20代・男性)
  4. 「背景に目盛り線があり、図形の寸法は直感的に見やすくわかりやすい。文書ソフトで図形サイズを変更するのと同じように操作できた。見慣れないアイコンが多く少々イメージがしづらいが、タイトルが下に書いてあるので慣れれば使いこなせそう」(20代・女性)
コメントは一部抜粋

初回セットアップは簡単。純正ソフトのインストール方法はQR・URLから確認できる

初回セットアップは簡単。純正ソフトのインストール方法はQR・URLから確認できる

初回セットアップ向けのチュートリアルがあり、準備も簡単最初の一歩を踏み出しやすいでしょう。本体に操作パネルがありパソコン不要で準備できた商品には及ばないものの、純正ソフトをダウンロードすればすぐに使い始められます。


付属の説明書には本体のセットアップ方法のみ記載されているので、インストール方法はQRコードかURLから確認してください。iOS・Android・Windows・MacOSに対応しており、リンク先でOSを選択すればスムーズにインストールできますよ。

動作音は比較的静か。遅い時間帯でも周囲を気にせず使えそう

動作音は比較的静か。遅い時間帯でも周囲を気にせず使えそう

稼動音も控えめで高評価です本体から1m離れた位置で騒音値を計測すると、50.1dBと書店の店内と同程度の数値をマーク(参照:環境省)。全体平均値の53.8dB(※執筆時点)よりも静かでした。


比較した結果、運転音が50dB以下の商品は夜中でも気にならない傾向があり、本品も同様です。「コンパクトで音も静か」との口コミどおり、仕事終わりなどの遅い時間帯でも、周囲を気にせず使いやすいでしょう。

手頃な価格も魅力的。2万円台で購入できる

手頃な価格も魅力的。2万円台で購入できる

比較的リーズナブルな価格設定も魅力です。比較したほとんどの商品が3万円以上するなか、本品は大手ECサイトで2万円台後半で販売されていました(※執筆時点)。購入時のコストを抑えたい人にぴったりです。


DIYやハンドメイドをこれからはじめる人は、入門機として検討してみるのもよいでしょう。

クリカット Cricut Joyの気になる点は2つ!

クリカット Cricut Joyの気になる点は2つ!

クリカット Cricut Joyにはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

プラ板の仕上がりはいま一歩。切り離しには力が必要

プラ板の仕上がりはいま一歩。切り離しには力が必要

プラ板の仕上がりはきれいとはいえない結果です。本品は軽量素材向けに開発されており、0.3mmのプラ板に対応したプリセットモードがなく、手動で少しずつ調節する必要がありました。


できあがったものを実際に切り離したところ、かなり力が必要できれいに抜き取れず、歪んだり壊れたりする部分も。モニターからは「カット面の凹凸が気になる」との指摘もあり、複雑な文字はカッターなどを使う必要があります。


直線の再現度もいまひとつで、手で切り離すとバリや凹凸が目立ちましたサイズが小さいため、やすりがけも大変そうです。切り抜く際の歪みにより曲線・頂点もきれいとはいえず、「再現性が低い」との意見も出ました。薄めの工作用プラ板もメーカーは推奨していないため、使用は避けたほうがよいでしょう。


プラ板の仕上がりについてのモニターコメント

  1. 「コツをつかめばそこまで強い力を入れなくてもパキッと切り離せる。位置ずれはとくに感じず、きれいに再現されていた。厚みがあっても曲線はかなりきれい。「較」の細かな部分の再現度は低く、自分用でも気になる」(20代・女性)
  2. 「アルファベットと「★」は画数が少ないので力を入れずに切り取れたが、「徹底」「較」は画数が多く指ではくり抜けない。アルファベットは比較的自然。画数が多い漢字ほど適度な盛り上がりで立体的に見える」(30代・男性)
  3. 「素手で切り離す際に力が必要で、複雑な字はとくに切り離すのが難しい。位置ずれはないが、全体的に太く丸くなっているような感じがあり、再現性が高いとはいえない」(20代・男性)
  4. 「大きいパーツなら力加減で手で外せそうだが、小さいパーツや文字パーツなどは文字が割れてしまう。元データの直線部分はきれいに再現されている。よく見ると星の頂点が少し歪んで、尖りが気になる部分もあった」(30代・女性)
コメントは一部抜粋

スキャン機能がなくデータ転送に手間がかかる。トレース機能には対応

スキャン機能がなくデータ転送に手間がかかる。トレース機能には対応

スキャン機能を搭載していないのもネック。比較したスキャン機能つきの商品は手描きデザインなどを楽に読み込めましたが、本品はスマホで撮影したりスキャナーで読み取ったりしてデータ化してから本体に転送する必要があります。手書きデータを手軽に使いたい人には向きません。


図柄のフチをなぞるトレース機能はあるものの、「工程が多く、説明なしでは手こずる」といった声が聞かれ、操作に迷うモニターが多数見られました。グラフィックソフトを使ったことがない人にとっては、細かな調整は難しいでしょう。


トレース機能についてのモニターコメント

  1. 「画面の端にアイコンが並んでいて何となく設定にたどりつけるが、スピーディには行いにくい。mybestのb・eのスペース部分を削る際の微調整はやりやすかった」(40代・男性)
  2. 「自分でいろいろ触って操作方法を探せる人や、ほかのソフトなどで慣れた人でないと難しい。初心者にはあまり向かない」(20代・女性)
  3. 「トレースの手順がとてもシンプルで、画像も簡単に選択できてわかりやすかった。自動を押すだけで簡単に背景を削除できたので、はじめてトレースする状況でも使いやすいと感じた」(20代・女性)
  4. 「自動という機能で直感的に行えるなと感じた。実際にカットできているかどうかの確認を行うのに手数が多くてわかりにくくかった」(20代・男性)
コメントは一部抜粋

クリカット Cricut Joyの詳細情報

純正ソフトの使いやすさ No.1

Cricut
Cricut Joy

おすすめスコア
4.39
カッティングマシン2位/7商品
仕上がりのよさ(ステッカーシート)
4.35
仕上がりのよさ(アイロンシート)
4.34
仕上がりのよさ(プラ板)
3.63
カット設定のしやすさ
4.50
純正ソフトの使いやすさ
4.35
カットスピードの速さ
4.60
オプションの豊富さ
4.61
初回セットアップのしやすさ
4.50
静音性の高さ
4.50
スキャン機能・トレース機能の使いやすさ
3.29
Cricut Joy 1
Cricut Joy 2
Cricut Joy 3
Cricut Joy 4
Cricut Joy 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
27,000円
6%OFF
参考価格:
28,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
27,000円
6%OFF
参考価格:
28,800円
最大カッティング範囲幅139mm
カット可能な厚さ不明
素材自動読み取り機能
対応OSWindows、macOS、iOS、Android
運転音
50.1dB

良い

    • 本体が小さく、使いたいときに取り出しやすい
    • 印刷スピードが速い
    • 箔押し・エンボスなど見栄えする加工にも対応

気になる

    • スキャン機能がない
21.3cm
奥行13.8cm
高さ10.8cm
重量1.75kg
最大カッティング範囲長さ1210mm
対応用紙サイズ10.795cm x 29.845cm
カッティング速度(公称値)不明
サンプルデザイン数50個
素材アイロン転写シート、厚紙、ビニール、紙など
本体のスキャン機能
自動位置合わせ機能
スマホ読み取り可能
トンボ読み取り機能
トレース機能
データ転送方法Bluetooth
A4ステッカーのカットにかかった時間288秒
カット可能な素材(オプション品がない状態)アイロン転写シート、厚紙、ビニール、紙、スマート素材など50以上の素材
カット可能な素材(オプション品がある状態)
CorelDRAW対応不明
静電マット対応不明
ロールフィーダー対応不明
対応する刃・ペンの種類ノーマルブレード(自動刃出し調整)
同時にセット可能な刃の数1本
Illustrator対応.
可能な加工(オプション品がない状態)箔押し、エンボス加工
可能な加工(オプション品がある状態)ドロー
説明書付属
タッチパネル式
リピート機能
全部見る

クリカット Cricut Joyの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    25,110円

    (最安)

    販売価格:27,000円

    ポイント:1,890円相当

    送料別

    Cricut公式ストア
    4.42

    (19件)

  2. 2

    27,000円

    (+1,890円)

    販売価格:27,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    クリカット公式ストア
    4.45

    (11件)

クリカット Cricut Joy以外のおすすめ商品はこちら!

ここでは、クリカット Cricut Joyのデメリットをカバーする商品をご紹介します。購入を迷っている人は参考にしてみてくださいね!

シルエットポートレート4は、手頃な価格と性能を両立!

シルエットポートレート4は、手頃な価格と性能を両立!

シルエットポートレート4は、エントリーモデルながらカッティング精度に優れた商品です。価格は3万円以下とリーズナブルで、仕上がりのよさでは高い評価を獲得。直線はもちろん曲線の細かな部分まできれいに再現され、思いどおりにカットできました。


プラ板も元データと遜色ない仕上がりで、「軽い力で切り離せる」とほとんどのモニターから好評。アクセサリー作りなどにも活躍しそうです。オプションを使えば幅広い加工を楽しめる点も魅力的。カッティングマシン選びで迷ったときの有力候補となるでしょう。

大きな素材をカットしたいなら、シルエットカメオ4がおすすめ

大きな素材をカットしたいなら、シルエットカメオ4がおすすめ

シルエットカメオ4は、ポートレート4より大型で大きな素材をカットできるのが特徴です。カッティング範囲の長さは最大3mあり、ロール紙を使えば長いデザインや大量生産が可能。データ転送と同時に起動するので、スタートボタンを押す手間がないのも高ポイントです。


ステッカーやプラ板のカット精度も良好で、オプションを使えばレザークラフトも楽しめます。アイロンシートの仕上がりはモニター満足度が高く、「とてもきれい」などポジティブな声が挙がりました。Tシャツのロゴなども作りやすく、趣味の幅が広がるでしょう。

クリカット Cricut Joyはどこで買える?

クリカット Cricut Joyは、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonなどのECサイトで購入可能。ECサイト内の公式ストアでは、税込約28,800円(※執筆時点・EC公式ストア参照)ほどで販売しています。普段のお買い物でポイントをためている人は該当のECサイトをリサーチしてみましょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

カッティングマシン

7商品

徹底比較

人気
カッティングマシン関連のおすすめ人気ランキング

人気
カッティングマシン関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.