マイベスト
子供向け通信教育おすすめ商品比較サービス
マイベスト
子供向け通信教育おすすめ商品比較サービス
  • 小学生向け英語教材のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 小学生向け英語教材のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 小学生向け英語教材のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 小学生向け英語教材のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 小学生向け英語教材のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

小学生向け英語教材のおすすめ人気ランキング【2025年】

子どもの頃から英語を学ばせたいときに役立つ、小学生向けの英語教材。英語に必要な書く・聞く・読む・話すという4技能を、子どものうちから総合的に鍛えられるのが魅力です。しかし、タブレット・テキスト・DVD・アプリなど教材によっていろいろな種類があり、なかには自宅で学べる通信教育も。どれを選ぶべきか迷ってしまう人も多いでしょう。


そこで今回は、小学生向け英語教材の選び方と、おすすめの教材をランキング形式でご紹介します。子どもが飽きずに楽しんで英語を学べるような教材が多く登場するので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年05月29日更新
朝倉浩之
監修者
英検・受験指導専門家/教育系ライター
朝倉浩之

短期間で学習の本質を伝え「やる気」を引き出す指導法で、大学生から小学生に至るまでこれまでに指導した生徒は3000人を超える。進学情報webメディアでの掲載多数。著書として『英検指導専門家が語る英検合格の秘儀』『朝倉浩之の中学英語がまるごとスッキリわかる本ー2019パーフェクト版』『海外旅行で「移動力」を高めてアクティブに活動する方法』。

朝倉浩之のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

小学生が英語教材を使うメリットとは?

小学生が英語教材を使うメリットとは?

小学生が英語教材を使うメリットは、英語の4技能を総合的に鍛えやすいことです。英会話教室ではスピーキング中心に学びますが、タブレットやテキストをはじめとする教材を使った家庭学習では、スピーキング以外に読む・聞く・書くといった技能も強化できるものが多くあります。


また、英会話教室やオンライン英会話は月に数万円の会費がかかることもありますが、英語教材の料金相場は月に2,000~5,000円程度と、比較的リーズナブル。好奇心旺盛な小学生にとって、教材を使った英語学習を継続するのが難しい場合もありますが、工夫次第では楽しんで学べます。


英単語やフレーズといった基本はもちろん、英語のつづりと発音の法則を学ぶフォニックス学習に対応した教材などもありますよ。この機会にぜひ、子どもが楽しんで学べる英語教材を見つけてください。

小学生向け英語教材の選び方

小学生向け英語教材を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

目的に合わせて教材の種類をチョイス

小学生向けの英語教材は、タブレット・テキスト・アプリなど、サービスによってそれぞれ種類が異なります。まずは子どもが英語を学ぶ目的を考えて、適した種類の教材を選びましょう。

集中して学習させるならタブレット教材がベター

集中して学習させるならタブレット教材がベター

子どもが集中して学習できる教材を探しているなら、タブレット教材がおすすめです。タブレット端末にタッチしながら、視覚・聴覚を使って学べるので、楽しんで自然に勉強しやすいのがメリット。オンラインでのライブ授業や映像を使った発音練習が行える教材もあります。


一方、紙の教材に比べると文字を手書きすることは少ないので、書いて英語を覚えたい場合にはやや不向きです。また、ゲーム要素が含まれるものが多く、子どもが遊びに気を取られてしまうことも。工夫しながら使うことも必要になるでしょう。

机に向かう習慣を身に付けるならテキスト教材を

机に向かう習慣を身に付けるならテキスト教材を

子どもの頃から机に向かって勉強する習慣をつけたい場合は、テキスト教材が適しています。椅子に座ってテキストに向き合うため、落ち着いた環境でじっくりと英語を覚えられるのが魅力。学校のテストと同じ形式の問題など、実践的な学習をしたいときにもぴったりです。


しかし、ほかの教材に比べると楽しんで学べる要素が少なく、子どもによっては教材に興味を示さないことがあります。テキスト教材は、アプリやオンライン辞書などのデジタルコンテンツがセットになっていることもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

継続しながら気軽に英語を学ぶなら動画・アプリ教材がぴったり

継続しながら気軽に英語を学ぶなら動画・アプリ教材がぴったり
気軽に英語学習をするなら、動画やアプリの教材がよいでしょう。専用機器がなくても、普段から使い慣れているスマホやパソコンで学習できます。映像での発音練習やリスニングゲームなど、幅広いコンテンツで楽しみながら勉強できるため、長く継続したい場合にもおすすめです。

ただし、英語の試験やテスト対策などを目的にしている場合、アプリだけでは十分とはいえません。とくにライティング力を強化したい場合は、テキスト教材との併用を検討してみるのもひとつの方法です。

2

子どもの学年や英語レベルに応じて難易度を選ぼう

子どもの学年や英語レベルに応じて難易度を選ぼう

英語教材の難易度が、子どもの学年や英語レベルに合っているかも大切なポイントです。多くのサービスでは、学年ごとに教材の難易度を設定しています。子どもが低学年なのか、それとも中学年以上なのかを考慮しつつ、それぞれの年齢に合った教材を選びましょう。


また、サービスによっては書く・聞く・読む・話すの4技能強化や英検対策など、学年だけでなく難易度別でコースをわけていることがあります。より細かく子どもの英語レベルに合わせて学習を進めるなら、そういった教材もぜひチェックしてみてください。

3

楽しんで学べるよう工夫されている教材を選ぼう

楽しんで学べるよう工夫されている教材を選ぼう

小学生向けの英語教材は、なるべく子どもが楽しんで学べるものを選びましょう。たとえば、キャラクターが英語の解説をするものや、タッチすると音が出るデジタルブックに対応した教材などは、子どもが英語に興味を持って楽しみながら勉強に取り組めます。


とくに家庭で英語学習をする場合、子どもが飽きずに継続できるかという点はとても大切です。カラフルな絵を使って英語を覚えたり、ゲーム要素を取り入れていたりする教材もあるので、子どもの好みも考慮しつつ選んでみてください。

4

英語耳を鍛えるなら音声や音楽がメインの教材を

英語耳を鍛えるなら音声や音楽がメインの教材を

子どものリスニング力を鍛えたい場合は、英語の音声や音楽を中心に学べる教材がおすすめです。英語には、読む・聞く・話す・書くの4技能があります。そのなかでも聞く力を早い段階から養うことで、英語特有の発音やリズムを身につけやすくなりますよ。


教材によっては、口の動きと音をマネしながら発音の練習をしたり、聞こえてくる歌やリズムに合わせて単語を選んだり、リスニングを中心に学習できることがあります。とくにあまり英語に触れたことのない子どもは、英語耳を鍛えられる教材から始めてみるとよいでしょう。

5

月額や初期費用が予算内に収まるかチェック

月額や初期費用が予算内に収まるかチェック
通信教育系のサービスの場合、月額や初期費用がいくらなのか確認しておきましょう。基本的には月額で支払うよりも、半年や1年などある程度まとまった期間の料金を一括で支払うほうが安くなります。なるべく費用を抑えたい人は、一括払いを検討してみるのがおすすめです。

サービスによっては、学年ごとに料金が異なることもあります。高学年になるほど会費も高くなるケースが多いので、子どもの年齢別で料金に差がないかどうかチェックしてみてください。


また、専用タブレットを使うサービスだと、基本料金とは別にタブレット代がかかることもあります。月額以外の追加費用も含めて、総額を比較して検討しましょう。

選び方は参考になりましたか?

小学生向け英語教材全12選
おすすめ人気ランキング

人気の小学生向け英語教材をランキング形式で紹介します。なおランキングは、English Search・本気の英会話・VOICE NOTE MAGAZINEなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月03日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

対象学年

学習内容

実施方法

学習スタイル

レッスン形式

オプション教材

体験料

受験対策あり

1日の学習時間

1か月の受講費用目安

入会金

最短契約期間

1

ジャストシステム

スマイルゼミ 英語プレミアム

 ジャストシステム スマイルゼミ 英語プレミアム 1

学習指導要領以上に学びたい子ども向けオプション講座

小学1~6年生

英語

通信

タブレット

独学

無料

不明

748円~(オプション講座)

0円

不明

2

Z会

通信教育 小学生タブレットコース

Z会 通信教育 小学生タブレットコース 1

わからないをゼロにする学習システムと的確な添削指導

小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生

英語

通信

テキスト、タブレット(AI基礎完成コースのみ)

独学

無料

不明

不明

7,480~9,775円

0円

1か月

3

新学社

ポピーkids English

新学社 ポピーkids English 1

音声ペンでタッチしながら、遊び感覚で基礎を身につけられる

幼児、年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生

英語

通信

テキスト、エデュトイ(音声ペン)

独学

無料

不明

1,680円

0円

不明

4

ボーダーリンク

リップルキッズパーク

ボーダーリンク リップルキッズパーク 1

1対1で子ども専門の先生と楽しく授業ができる

年少、年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生

英語

オンライン

パソコン、タブレット、スマートフォン

マンツーマン

不明

無料

不明

25分

3,300円~10,450円(税込)

0円

不明

5

ベネッセコーポレーション

進研ゼミ Challenge English 小学生版

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ Challenge English 小学生版 1

AIキャラと楽しく学び、実践的な話す力を身につける

小学1~6年生

英語

通信

タブレット

独学

無料

不明

進研ゼミ受講費:3,250円~、進研ゼミ受講中の場合のChallenge English追加受講費:0円

0円

2か月

6

ハグカム

GLOBAL CROWN

ハグカム GLOBAL CROWN 1

子どものやる気を維持し続ける、オンライン英会話スクール

年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生

英語

オンライン

タブレット、スマートフォン

マンツーマン

不明

無料

不明

20分

8,360円~

0円

不明

7

ショウイン

英検ネットドリル

ショウイン 英検ネットドリル 1

英検対策問題集とCDが1つに。PCとタブレット端末で学べる

不明

英語

通信

タブレット、パソコン

独学

無料

不明

不明

約706円~1,183円

不明

不明

8

児童英語研究所

PALKIDS

児童英語研究所 PALKIDS 1

幼児・小学生向けの、「超効率」英語学習教材

乳児(オンラインレッスンは生後半年以降推奨)、幼児、年少、年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生

英語

オンライン、通信

タブレット、テキスト(PDF)

独学

無料

不明

1.5時間~

初心者向け パルキッズプリスクーラーYEAR1: 71,500円など

不明

不明

9

エイゴポップ

eigopop

エイゴポップ eigopop 1

子どもが英語で考え夢中になれる、4~14歳対象の英会話レッスン 

年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、中学1年生、中学2年生、中学3年生

英語

オンライン

タブレット、スマートフォン、パソコン

マンツーマン

不明

無料

不明

25分(1レッスン)

8,800円~

0円

約1か月(28日周期)

10

NovaKid

NovaKid

NovaKid NovaKid 1

英語初心者でもはじめやすい。楽しく遊びながら英語学習

4〜12歳

英語

オンライン

バーチャルボード

マンツーマン、独学

無料

不明

不明

不明

0円

3か月

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ジャストシステム
スマイルゼミ 英語プレミアム

出典:smile-zemi.jp
スマイルゼミ 英語プレミアム 1
出典:smile-zemi.jp

学習指導要領以上に学びたい子ども向けオプション講座

学習指導要領の範囲を超えて、「もっと英語を学びたい」「しっかりと英語に取り組みたい」子ども向けに、3つのレベルから選べるオプション講座です。毎月の講座数は7〜8講座。標準配信の英語講座と合わせると2倍以上の学習量で、たっぷり学べます。

対象学年小学1~6年生
学習内容英語
実施方法通信
学習スタイルタブレット
レッスン形式独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり
1日の学習時間不明
1か月の受講費用目安748円~(オプション講座)
入会金0円
最短契約期間不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Z会
通信教育 小学生タブレットコース

わからないをゼロにする学習システムと的確な添削指導

疑問をつど解消する学習スタイルで、わからないを残さずしっかり理解しながら学習を進められます。年間を通して1人の担任が子どもを担当するので、的確な添削指導が受けられるのが特徴。子どもの成長を支えるmy Z(マイゼット)で、学習状況をいつでも確認できます。

対象学年小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生
学習内容英語
実施方法通信
学習スタイルテキスト、タブレット(AI基礎完成コースのみ)
レッスン形式独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間不明
1か月の受講費用目安7,480~9,775円
入会金0円
最短契約期間1か月
全部見る
3位

新学社
ポピーkids English

音声ペンでタッチしながら、遊び感覚で基礎を身につけられる

ポピーの学びは、⼦どもの成⻑に合わせた「真の学⼒向上」を重視したコースを⽤意。英語のコースでは、「音声ペン」で絵や文字をタッチしながら、遊び感覚で英語の基礎を身につけられます。身近なテーマや日常的な会話表現から、英語に親しみを持てるようなレッスンが魅力です。

対象学年幼児、年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生
学習内容英語
実施方法通信
学習スタイルテキスト、エデュトイ(音声ペン)
レッスン形式独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり
1日の学習時間不明
1か月の受講費用目安1,680円
入会金0円
最短契約期間不明
全部見る
4位

ボーダーリンク
リップルキッズパーク

1対1で子ども専門の先生と楽しく授業ができる

歌・動画・ゲームでネイティブな英語耳を小さいうちに育てる、子ども専用のオンライン英会話。柔軟にレッスンスケジュールを組めて、Zoomを使って1対1のビデオ通話形式で楽しく授業ができます。留学・旅行・仕事で本当に使える英語が身につきますよ。

対象学年年少、年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生
学習内容英語
実施方法オンライン
学習スタイルパソコン、タブレット、スマートフォン
レッスン形式マンツーマン
オプション教材不明
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間25分
1か月の受講費用目安3,300円~10,450円(税込)
入会金0円
最短契約期間不明
全部見る
5位

ベネッセコーポレーション
進研ゼミ Challenge English 小学生版

AIキャラと楽しく学び、実践的な話す力を身につける

学校の授業やテスト対策だけではなく、実践的な話す力が身につけられる英語教材です。AIキャラとの会話を通して英語を話したくなる意欲を高め、英語での会話に慣れ親しんで、自信がもてます。読む・書く・話す・聞くの4技能レッスンが取り組み放題ですよ。

対象学年小学1~6年生
学習内容英語
実施方法通信
学習スタイルタブレット
レッスン形式独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり
1日の学習時間不明
1か月の受講費用目安進研ゼミ受講費:3,250円~、進研ゼミ受講中の場合のChallenge English追加受講費:0円
入会金0円
最短契約期間2か月
全部見る

子どものやる気を維持し続ける、オンライン英会話スクール

「GLOBAL CROWN」は、日英バイリンガル講師による、完全オンライン英会話スクールです。時間固定型の20分レッスンや子どもにモテる魅力的なバイリンガル先生、随所に用意されたゲーム性などで、子どものやる気を維持し続けるのが魅力。英検対策やリーディングなどのレッスンも充実しています。

対象学年年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生
学習内容英語
実施方法オンライン
学習スタイルタブレット、スマートフォン
レッスン形式マンツーマン
オプション教材不明
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間20分
1か月の受講費用目安8,360円~
入会金0円
最短契約期間不明
全部見る
7位

ショウイン
英検ネットドリル

英検対策問題集とCDが1つに。PCとタブレット端末で学べる

旺文社の英検対策問題集とCDを1つにまとめた、パソコンとタブレット端末両方で学べる本格派ネット教材です。iPadなどのタブレット端末にも対応し、全国模試機能も追加。英検でる順パス単・英検過去6回全問題集・7日間完成英検予想問題ドリルを収録しています。

対象学年不明
学習内容英語
実施方法通信
学習スタイルタブレット、パソコン
レッスン形式独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間不明
1か月の受講費用目安約706円~1,183円
入会金不明
最短契約期間不明
全部見る

幼児・小学生向けの、「超効率」英語学習教材

10万組の親子が実践した、幼児・小学生向け「超効率」英語学習教材です。バイリンガルを育てるインプット教材やアウトプットと読解力育成教材など、豊富な教材が 魅力。ホームページにて、5問の質問に回答し、子どもにぴったりな英語教材を見つけてもらえます。

対象学年乳児(オンラインレッスンは生後半年以降推奨)、幼児、年少、年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生
学習内容英語
実施方法オンライン、通信
学習スタイルタブレット、テキスト(PDF)
レッスン形式独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間1.5時間~
1か月の受講費用目安初心者向け パルキッズプリスクーラーYEAR1: 71,500円など
入会金不明
最短契約期間不明
全部見る

子どもが英語で考え夢中になれる、4~14歳対象の英会話レッスン 

4歳から14歳の幼稚園・小学生・中学生の子どもを対象としたマンツーマン英会話レッスンです。「見る・聞く・体を動かす」という感覚も使い、英会話コミュニケーションを体験しながら学習してゆく新しいメソードを用いたカリキュラムを提供。バイリンガル先生がCEFRガイドに沿って英会話を指導します。

対象学年年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、中学1年生、中学2年生、中学3年生
学習内容英語
実施方法オンライン
学習スタイルタブレット、スマートフォン、パソコン
レッスン形式マンツーマン
オプション教材不明
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間25分(1レッスン)
1か月の受講費用目安8,800円~
入会金0円
最短契約期間約1か月(28日周期)
全部見る

英語初心者でもはじめやすい。楽しく遊びながら英語学習

オンライン指導の経験やESLの資格を持つネイティブの先生と、自宅で個人レッスンが可能です。授業は簡単なことからはじめて徐々にレベルを上げていくため、英語初心者から上級者まで対応できますよ。子どもが親しみやすいコミック・ミニゲーム・バーチャルツアーなど、遊びのなかで英語を学べるのも魅力です。

対象学年4〜12歳
学習内容英語
実施方法オンライン
学習スタイルバーチャルボード
レッスン形式マンツーマン、独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間不明
1か月の受講費用目安不明
入会金0円
最短契約期間3か月
全部見る
11位

リバティ
モコモコイングリッシュ

日本語を媒介とせず、直接英語の意味を理解していく

小学校の英語に準拠しており、小学校で必要な英語スキルが身につく教材。ゆるかわいい動物キャラクターたちによる、ドタバタコメディアニメを見ながら、英語に最も必要な「継続力」を、アニメの力で引き出します。日本語を媒介とせず、直接英語の意味を理解していくのが特徴です。

対象学年幼児、年少、年中、年長、小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、乳児
学習内容英語
実施方法オンライン
学習スタイルタブレット、スマートフォン、パソコン
レッスン形式独学
オプション教材
体験料無料
受験対策あり
1日の学習時間不明
1か月の受講費用目安1,980円
入会金0円
最短契約期間1か月
全部見る
12位

創造学園
Sounds Fun!

フォニックスを使用。4技能をバランスよく鍛える

英語4技能の、聞く・話す・読む・書くをバランスよく鍛える双方向オンライン授業です。英語圏と同じ発音練習法のフォニックスを使用し、毎回の授業で外国人講師と発音の練習も行います。ライブ授業だからこそ理解度を確認しながらの授業の実現が可能で、欠席時や復習時には録画映像の見直しも可能です。

対象学年小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生
学習内容英語
実施方法オンライン
学習スタイルタブレット、パソコンなど
レッスン形式不明
オプション教材不明
体験料無料
受験対策あり不明
1日の学習時間小1~2(Elementary):1時間(週1回)/小1~6(Pre-G5・G5・G4・G3・GP2):1時間(週1回)
1か月の受講費用目安6,600円(メイン講座とのセット受講の場合は4,400円)
入会金不明
最短契約期間不明
全部見る

英語学習ができるDVDアニメもチェック

子どもが英語学習をするなら、DVDを使うのも手段のひとつです。以下の記事では、英語学習向けのDVDアニメをご紹介しています。小学生でも親しみやすいおすすめのアニメも多く登場しているので、ぜひチェックしてみてください。

おすすめの小学生向け英語教材ランキングTOP5

1位: ジャストシステムスマイルゼミ 英語プレミアム

2位: Z会通信教育 小学生タブレットコース

3位: 新学社ポピーkids English

4位: ボーダーリンクリップルキッズパーク

5位: ベネッセコーポレーション進研ゼミ Challenge English 小学生版

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
子供向け通信教育関連のおすすめ人気ランキング

幼児向け英語の通信教育

17商品

人気
子供向け通信教育関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.