おいしいお茶を淹れるなら、急須も好みに合ったおしゃれなものを使いたいですよね。最近ではHARIOをはじめとしたメーカーから、多様なデザインの急須が販売されています。しかしガラス・陶器・鉄など材質もさまざまなので、どれを選べばいいのか迷ってしまいうのではないでしょうか。
そこで今回は、おしゃれな急須の選び方とともに、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。かわいいデザインの急須から北欧風のもの、モダンな雰囲気のものまでが勢ぞろい。ぜひお気に入りの1品を見つけてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
おしゃれな急須を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
飲むお茶の種類に合わせた急須を使うと、ティータイムの場をよりおしゃれに演出できます。普段飲むお茶に合わせて、いくつかのタイプを使い分けましょう。
中国茶を飲む機会が多い人には、透明デザインの急須がぴったり。花茶・工芸茶といった芸術性の高い茶葉が、徐々に開いていく美しさを見ることができます。お湯を入れてから飲みごろになるまで、過程をしっかり楽しみたいときにもってこいです。
少し高さのあるものを選ぶと、しっかり茶葉が広がるでしょう。ドライフルーツなどを入れて、味や見た目に変化をつけるのもおすすめ。パーティーシーンなどに活用すれば、テーブルに華やかさをプラスできますよ。
紅茶やハーブティーには、洋風の柄が描かれたものやモダンな急須が好相性。一般的にティーポットで淹れることが多いお茶ですが、あえて急須を使うことで、おしゃれなギャップが生まれます。
とくに艶やかな美しさのある白磁器製は、お茶の色味が映えるでしょう。エレガントな雰囲気を出したいのなら、花柄などの模様が入ったものがぴったり。和モダンな風合いのものであれば、和室で紅茶を淹れておもてなしする際にも活用できますよ。
和の雰囲気たっぷりに日本茶を楽しむには、落ち着いた風合いのデザインがおすすめ。常滑焼・美濃焼など陶器の急須は温かみがあり、穏やかなティータイムを演出できます。
存在感を求めるなら、鉄製の急須を選ぶのも一手です。独特のアラレ模様があしらわれており、飾っておくだけで重厚感のある佇まいを楽しめます。カラフルに色付けされた鉄瓶なら、部屋のアクセントにもなりますよ。
いろいろな種類のお茶に使いたいなら、北欧デザインの急須に注目。和洋どちらのインテリアにも合わせやすいので、多用途に使えるでしょう。シンプルながら洗練されたおしゃれさがあり、温かみのあるやさしい印象なのも魅力です。北欧風のカップをすでにお持ちなら、あわせて使うと統一感を出せますよ。
デザインだけでなく、急須の形状も印象を左右する大きなポイントです。求めるイメージやインテリアに合うものを選んでくださいね。
かわいいデザインが好みなら、丸みのあるシルエットの急須を選ぶとよいでしょう。コロンとした姿が愛らしく、やわらかな雰囲気を生み出せます。小ぶりに作られている場合が多く、少人数でお茶を飲む際にサッと使えるのも特徴です。
とくにまん丸に近いシルエットのものは、よりおしゃれに見せられるのでおすすめ。さりげないユニークさを取り入れたいなら、ぜひチェックしてみてください。
ポット型の急須は、モダンなインテリアにマッチします。直線的なラインを取り入れており、シャープな趣を感じられるのが魅力。日本茶はもちろん紅茶などを飲む際にも違和感なく使えるので、ひとり暮らしの人にも重宝しますよ。
カラー展開が豊富なのも、ポット型の特徴です。クールな雰囲気を強調したいなら、ブラック・グレーなどのモノトーンカラーがぴったり。アクセントカラーを取り入れたい場合は、イエローやブルーなど鮮やかなカラーを選びましょう。
一風変わったアイテムを手に入れたいなら、平急須に注目してみましょう。底面を広くすることで、茶葉が対流で広がりやすいように設計されています。見た目のユニークさと実用性を兼ね備えた、魅力的な1品です。
広口かつ浅いデザインなので、使用後のお手入れがしやすいのもポイント。手が中に無理なく入り、隅々までキレイに洗えます。メンテナンス性を重視する人も、ぜひ検討してみてくださいね。
同じタイプの急須でも、手掛ける作家によって独特の質感やデザインが生まれます。自分の好みに合う作家を探してみるのも、急須選びのひとつの方法。人気の3人をご紹介しますので、参考にしてくださいね。
スタイリッシュな印象を求めるなら、イイホシユミコの急須がうってつけです。キッチンに出していても違和感がないデザインを追求し、萬古焼の窯元と共同で作り上げています。日本の伝統ある焼物でありながらモダンな雰囲気もあり、幅広いシーンにマッチするでしょう。
釉薬を使わずマットに仕上げており、きめ細やかな質感を楽しめるのも特徴。直線的な側面のラインが、現代のおしゃれなダイニングにしっくりなじみますよ。
伝統的なおしゃれさが好みなら、梅原タツオの作品に注目してみてください。本体・注ぎ口・持ち手といったパーツのすべてを職人が手ろくろで手掛けており、常滑焼ならではの無駄のない美しさが感じられます。
手になじむ形状にこだわっているため、片手でスムーズにお茶を注げるのも魅力です。使い込むほどに艶と色の深みが増し、暮らしに寄り添ってくれるしょう。
岩崎晴彦が手掛ける急須は、ほっこりしたいティータイムにぴったり。粘土の上に白い泥をかけて焼く粉引(こひき)と呼ばれる技法を使っており、九谷焼のやわらかな雰囲気が活かされています。ムラのある白い釉薬により、一つひとつ異なる表情があるのも魅力です。
500mLとたっぷりの容量があるため、複数人でお茶を楽しむときにも便利。細部にまでこだわって作りこまれており、注ぎのキレのよさも感じられますよ。
よりおしゃれにお茶を楽しみたいなら、湯呑がついたセット品を選ぶのもおすすめです。急須と同デザインの湯呑を使うことで見た目に統一感があり、来客時にもセンスのいいおもてなしができるでしょう。
またペアの湯呑がついたセットは、結婚祝いや両親へのプレゼントにぴったり。シンプルなワンカラーデザインのタイプや、色違いの柄があしらわれたタイプもあるので、相手の好みに沿う商品を見つけてみてくださいね。
サイズを決める際には、1杯分を60~100mLと考え、淹れる人数分の容量を計算しましょう。2~3人であれば200~350mL、4~5人であれば400~550mL程度の急須を選ぶのがおすすめです。家庭用として購入するなら、家族全員分を一度で淹れられる容量を目安にしてください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
持ち手のタイプ | 本体素材 | 茶こしのタイプ | 幅 | 奥行 | 高さ | 容量 | ホーロー加工 | |||||
1 | HARIO 茶茶急須 丸|CHJMN-45T | ![]() | 使いやすさを追求した、実用容量450mLの急須 | 不明 | 耐熱ガラス | 不明 | 155mm | 155mm/口径:直径94mm | 95mm | 450mL | 不明 | |
2 | カクニ エメラルド パノラマ急須|K11244 | ![]() | あざやかなエメラルドグリーン。帯網茶こし付き | 横手型 | 陶器 | 帯網茶こし | 15cm | 18cm | 8.2cm | 390mL | 不明 | |
3 | 風景 フタなし急須 ちゃーみる | ![]() | 片手で楽に使える。茶湯がこぼれにくいフタなし急須 | 横手型 | 陶器 | ステンレス製メッシュ | 18cm(持ち手を含む) | 13.8cm | 10cm | 400mL | 不明 | |
4 | INASA ティーポット | ![]() | コロンとしたかわいい形のティーポット | 後手 | 耐熱ガラス | ステンレス製メッシュ | 8.5cm | 6.5cm | 13cm | 550mL | ||
5 | 下村企販 茶考具|割れにくい急須|45618 | ![]() | ガラスのように透明ながら落としても割れにくい | 横手 | 飽和ポリエステル樹脂 | ささめ・セラメッシュ | 17cm | 12.7cm | 8.6cm | 適正:230mL、満水:260mL | ||
6 | 下村企販 急須|40632 | ![]() | 傾けてもフタが落ちにくい。ステンレス製のつまみも熱くない | 上手型 | 18-8ステンレス | 不明 | 14cm | 11.2cm | 14.2cm | 500mL | 不明 | |
7 | 一久 美濃焼 急須 | ![]() | きれいな緑色の急須。取り外せる茶こし付き | 横手型 | 陶器 | ステンレス製メッシュ | 約直径9.9cm | 約直径9.9cm | 約10.3cm | 520mL | 不明 | |
8 | ロロ SALIU|土瓶急須 祥|30561 | ![]() | 洗練された印象を持ちつつも、カジュアルに使える | 上手型 | 磁器 | ステンレス製メッシュ | 約14cm | 約10.8cm | 約13.5cm | 実用容量:約360mL(満水容量:420mL) | 不明 | |
9 | きつさこ 常滑焼 急須 | ![]() | おしゃれなだけでなく、ユーザー視点に立った設計が嬉しい | 横手型 | 陶器 | 不明 | 17cm | 13cm | 11.5cm | 400mL | 不明 | |
10 | 池永鉄工 NEW tetu 急須|41864 | ![]() | 家具デザイナーによる機能美を備えた設計 | 上手型 | 鉄(鋳鉄(ホーロー仕上げ)) | 15.2cm | 12cm | 14cm | 約560mL(満水時) |
使いやすさを追求した、実用容量450mLの急須です。お茶の色合いが目で愉しめる耐熱ガラス製で、茶こしを外せば電子レンジでも使えます。お茶の葉が広がりやすい大きな茶こしつきで、フタのツマミは持ちやすい丸形状です。
持ち手のタイプ | 不明 |
---|---|
本体素材 | 耐熱ガラス |
茶こしのタイプ | 不明 |
幅 | 155mm |
奥行 | 155mm/口径:直径94mm |
高さ | 95mm |
容量 | 450mL |
ホーロー加工 | 不明 |
おしゃれな北欧風の草花が描かれたかわいらしいデザインの急須です。温かみのある陶器素材を、柔らかい独特な釉薬の色合いで食卓を優しい雰囲気に。本体底面すれすれまで深さがあるステンレス製の茶こし付きなので、少量でもおいしいお茶を楽しめるでしょう。
持ち手のタイプ | 後手型 |
---|---|
本体素材 | 陶器 |
茶こしのタイプ | ステンレス製メッシュ |
幅 | 約14.5cm(注ぎ口から取っ手まで) |
奥行 | 直径約10cm |
高さ | 約10cm |
容量 | 約240mL |
ホーロー加工 | 不明 |
ミモザ柄がかわいい、波佐見焼のポット型急須です。本体底面すれすれまで深さがあるステンレス製の茶こしつきなので、少量でもおいしいお茶を楽しめます。片手でも注ぎやすいようにフタのつまみの位置を工夫し、フタの置き場に困らないように渕に掛けることができるのがポイントですよ。
持ち手のタイプ | 後手型 |
---|---|
本体素材 | 陶器 |
茶こしのタイプ | ステンレス製メッシュ |
幅 | 14.5cm |
奥行 | 10cm |
高さ | 10cm |
容量 | 240mL |
ホーロー加工 | 不明 |
お茶がまろやかになる常滑焼の急須で、茶葉が広がるように、横幅が広く丸みのある形に作られています。陶製の茶こしが本体についており、茶葉の邪魔にならず、金属のにおいが出ることもありません。職人の技術によって緻密な模様が施された、上品なデザインも魅力です。
おいしいお茶を堪能したい人や、日本の伝統が感じられる美しい急須をお探しの人は要チェックですよ。
持ち手のタイプ | |
---|---|
本体素材 | 陶器(常滑焼) |
茶こしのタイプ | |
幅 | 最大幅202mm |
奥行 | 直径105mm |
高さ | 83mm |
容量 | 390mL |
ホーロー加工 |
急須以外にも、日本茶や紅茶を淹れるのに役立つ茶道具はいくつかあります。以下の記事では土瓶やティーポッドのおすすめ商品をご紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
1位: HARIO|茶茶急須 丸|CHJMN-45T
2位: カクニ|エメラルド パノラマ急須|K11244
3位: 風景|フタなし急須 ちゃーみる
4位: INASA|ティーポット
5位: 下村企販|茶考具|割れにくい急須|45618
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他