CPUスコアの高さやGPUスコアの高さ、排熱性能の高さが気になるASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AU。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AUを徹底検証しました。ミニPC15商品の中で比較してわかったASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AUの実力をレビューしていきます。ミニPCの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
PCパーツ・ディスプレイ・ゲーム機器と幅広い実績を持つ台湾拠点のPCメーカー、ASUSによる「ExpertCenter PN42」。保証期間は1年で、パーツを取り外したり換装したりした場合は保証対象外となるので注意してください。
CPUはN100で、GPUは内蔵のUHD Graphics。ベンチマークテストでは、CPUは1633ptsとほかのN100搭載の商品と比べて低め。代わりにGPUが930ptと、倍以上のスコアを出しました。一般的な処理は遅い可能性がありますが、ゲーム・グラフィック処理に強いといえるでしょう。
スリットが入ったデザインで、ファンレスなものの排熱性能は比較的高め。接続端子は非常に充実しており、LAN端子が2.5GbEに対応しているほか、Type-A端子が7つ、赤色のマイク入力端子を備えている点が強みです。ただし、Type-C端子は本体給電に対応していませんでした。
分解は非常に簡単ですが、SSDの増設スロットがなく、メモリスロットも1枚しかありません。SSDの換装しかできないため、拡張性はかなり低いといえます。充実した接続端子が魅力の本商品は、高負荷な作業をしない人にとっての有力な選択肢となるでしょう。
実際にASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AUと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
ASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AUよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
マイベストが検証してわかったASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AUの特徴は、ひとことでまとめると「N100のなかでGPUに強みを持ち、多くの接続端子を備える」です。
実際、たくさんあるミニPCの中で、CPUスコアの高さやGPUスコアの高さ、排熱性能の高さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、ASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AUを含むミニPCの検証方法や、自分に合ったミニPCを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、ASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AUを含むミニPC15商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:CPUスコアの高さ
検証②:GPUスコアの高さ
検証③:排熱性能の高さ
検証④:接続端子の便利さ
検証⑤:拡張のしやすさ
CPUスコア(実測値) | 1633pts |
---|---|
メモリスロット | シングル |
SSD換装可能 | |
SSD増設可能 | |
Type-C端子の機能 | データ転送、Power Delivery |
良い
気になる
VESA対応 | |
---|---|
幅 | 12.8cm |
奥行 | 13.2cm |
高さ | 5.8cm |
重量 | 840g |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
44,819円
(最安)
販売価格:45,230円
ポイント:411円相当
送料別
45,230円
(+411円)
販売価格:45,230円
ポイント:0円相当
送料無料
(70件)
45,600円
(+781円)
販売価格:45,600円
ポイント:0円相当
送料無料
(40,079件)
45,600円
(+781円)
販売価格:45,600円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,804件)
47,060円
(+2,241円)
販売価格:47,060円
ポイント:0円相当
送料別
(4,690件)
47,060円
(+2,241円)
販売価格:47,060円
ポイント:0円相当
送料無料
(562件)
47,520円
(+2,701円)
販売価格:47,520円
ポイント:0円相当
送料無料
(180,279件)
47,520円
(+2,701円)
販売価格:47,520円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,640件)
48,000円
(+3,181円)
販売価格:48,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(66件)
48,514円
(+3,695円)
販売価格:48,514円
ポイント:0円相当
送料別
(58件)
51,010円
(+6,191円)
販売価格:51,010円
ポイント:0円相当
送料無料
(542件)
51,760円
(+6,941円)
販売価格:51,760円
ポイント:0円相当
送料無料
(38,937件)
51,760円
(+6,941円)
販売価格:51,760円
ポイント:0円相当
送料無料
(49,510件)
52,800円
(+7,981円)
販売価格:52,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(406,492件)
52,800円
(+7,981円)
販売価格:52,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(207,657件)
53,970円
(+9,151円)
販売価格:53,970円
ポイント:0円相当
送料別
(755件)
64,710円
(+19,891円)
販売価格:64,710円
ポイント:0円相当
送料無料
(5,519件)
80,410円
(+35,591円)
販売価格:80,410円
ポイント:0円相当
送料無料
(51件)
ミニPCの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ASUS ExpertCenter PN42 PN42-SN044AU以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
CPUスコア(実測値) | 22207pts |
---|---|
メモリスロット | デュアル |
SSD換装可能 | |
SSD増設可能 | |
Type-C端子の機能 | データ転送、Power Delivery、映像出力、本体給電、4K映像出力 |
良い
気になる
VESA対応 | |
---|---|
幅 | 19.5cm |
奥行 | 19.5cm |
高さ | 4.25cm |
重量 | 1.5kg |
CPUスコア(実測値) | 6374pts |
---|---|
メモリスロット | シングル |
SSD換装可能 | |
SSD増設可能 | |
Type-C端子の機能 | データ転送、Power Delivery、4K映像出力、本体給電 |
良い
気になる
VESA対応 | |
---|---|
幅 | 12.8cm |
奥行 | 13.0cm |
高さ | 5.4cm |
重量 | 543g |
MINISFORUM UN1245W 16/512 W11Proの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
ゲームを快適にプレイできるように高い性能を持っているため、高額なモデルが多いゲーミングPC。少しでもお得に入手するために、セール時期に購入したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月のゲーミングPCのセール情報を、BTOメーカー別に解説します。お得な時期やセールにまつわる注...
ゲーミングPC
パソコンのCPUの性能を引き出すために、冷却性能が高いクーラーとして簡易水冷の導入を検討している人も多いでしょう。しかし、「簡易水冷はやめとけ」という意見も多くあり、購入をためらってしまいますよね。そこで今回は、簡易水冷はやめとけといわれる理由や、本格水冷・空冷式との違いを解説します。簡易水冷...
ゲーミングPC
新しいパーツを導入したり、PCの動作が遅くなったと感じたりすると、性能を評価できるシステムがあれば便利なのにと思いますよね。そこで使用するのがベンチマークソフトです。しかし、ベンチマークという言葉を聞いたことはあっても、何ができるのか・どのソフトを使えばいいのかわからず困っている人もいるでしょ...
ゲーミングPC
AMD社が開発するCPUで、価格に対して性能が高いと評判のRyzen。しかし、パソコンの自作や買い替えを検討している人のなかには「Ryzenはやめとけ」という意見を目にし、避けたほうがよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Ryzenはやめとけといわれる理由を紹介します。...
ゲーミングPC
ゲームプレイに特化し、通常のパソコンよりも高い性能を誇るゲーミングPC。しかし、画質や処理性能に優れている分、使用時の電気代は高額になりがちです。とくにゲームのプレイ時間が長かったり、シャットダウンが面倒でつけっぱなしにしたりする人は、毎月の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。そこで...
ゲーミングPC