汚染物質や大気中の放射線量を調べられる放射線測定器。個人が身に付けて被ばく量をチェックする個人線量計もあります。一般生活者にはほとんど馴染みがないものでしたが、2011年の原子力発電所事故以降、広く注目されるようになりました。家庭向けや個人向けにもさまざまな商品が販売されており、ネット通販などでも手軽に購入できるようになっています。
この記事では、放射線測定器のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。その使い方や注意点もお伝えしていきますので、ぜひ正確な測定のために役立ててくださいね。
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
放射線測定器は、その名前のとおりに放射線を測る測定器のこと。放射線にも種類があり、測定器の機種によって、そのうちのどれを測定できるかが変わります。主な種類はアルファ線・ベータ線・ガンマ線。このなかでとくに問題になるのがガンマ線で、一般的な放射線測定器はそれを測ります。
放射線測定器では、「放射線が原子の近くを通ったときに、電子がイオン化して飛び出してくる」という現象に注目。このとき、飛び出してきた原子を測れば、どのくらいの線量なのかが分かるという考え方が基本になっています。
ただし、そのままではベータ線なのかガンマ線なのかを区別できないので、「ガンマ線はさまざまなものを突き抜けるが、ベータ線は薄いアルミ板で止まる」という性質を利用して、ベータ線をできるだけ排除して線量を計測しています。なお、アルファ線は飛ぶ距離が4センチと短く、紙1枚でも簡単に止まるので、問題にはならないといえます。
放射線測定器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
放射線の検出方法は、大きく3つに分かれます。それぞれの検出方法によりメリット・デメリットがあるので、適したものを選択しましょう。なお、この記事ではあまり専門的なところまでは入らず、検出器を選ぶときに最低限必要になる情報をまとめています。
一般にガイガーカウンターといわれるものは、正確にいうと「GM(ガイガーミュラー計数管)検出方式を採用した機器」を指します。このタイプのメリットは、ベータ線も計測できることです。ただし、ガンマ線の検出には精度が悪く向いていません。
ほかの測定器と違うのは、エネルギーの分解能力が高いこと。放射性物質によりエネルギーが違うので、それを分析することにより何から放射線が発生しているのを判定します。大型で高価な機械になりますが、食品の検査を行っている放射線測定器は、この半導体検出器タイプになります。
放射線測定器も一般家庭用に使うなら、主なものは2種類に分かれます。それぞれ得意なことが違っていて、使用状況に合わせた工夫がされています。状況に合ったものを選択してくださいね。
家の周囲はどのくらいの放射線量なのか知りたい…などというときには、こちらの空間線量計がおすすめです。その名前のとおり、空間放射線量を測ることができます。機体はやや大きめですが、需要の高まりもあって、ポケットに入るような小型のものも登場しました。
個人と付いているように、その人がどれくらい被ばくしているのかを測るための測定器。もともとは放射線を浴びてしまう職業の方に向けて開発されたもので、これを身に付けて、許容量以上の放射線を浴びていないかを管理しています。身に付けるものなので、コンパクトで持ち運びやすい形状になっています。
測定の精度が重要なのは当たり前ですが、ここは選ぶのが難しいところでもあります。精度を上げるためには、検出器の大きさや密度が関係します。
目安としては検出器の大きさを見ればよいのですが、残念ながらそれだけで精度が決まるわけではありません。たとえば、電気信号に変換して電流を計測するタイプでは変換機能も精度に関わります。また、値段が高ければ検出器の大きさや密度がより大きくなるというわけでもありません。
結局のところ、検出器の大きさや密度を参考にしつつ、レビューや口コミを丁寧に見ていくのが、地道ながらもっとも確実な判断材料になるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 検出方式 | 対応放射線 | 測定範囲 | 電源 | |||||
1 | KKnoon ペン型核放射線検出器 | ![]() | ペン型で持ち運びやすい。累積線量も測定できる | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | 不明 | 不明 | 充電 | |
2 | BOSEAN 核放射線検出器|FS-5000 | ![]() | アラームを3種類から選べる、高感度な放射線量警報装置 | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 | 線量測定範囲:0~1000μSv、線量率の測定範囲:0.01μSv/h~50mSv | 充電 | |
3 | FNIRSI 放射線測定器|GC-01 | ![]() | 高精度測定が可能で安全性を確保する警報機能を搭載 | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | ベータ線 、ガンマ線、X線 | 0.01μSv/h~10000μSv/h | 充電 | |
4 | Sorad ガイガーカウンター | ![]() | 通知方法を3つのモードから選べる、コンパクトな放射線検出器 | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 | エネルギー範囲:48keV-4.5Mev≤±30% (137Cs-用) | 充電 | |
5 | BOSEAN 放射線測定器|FS-600 | ![]() | Type-c方式で給電でき、長時間の連続検出にも対応 | 空間線量計 | GM管 | アルファ線、ベータ線、ガンマ線 | 不明 | 不明 | |
6 | 日本精密測器 RADCOUNTER DC-100 | ![]() | 30秒で測定結果を表示できる国内生産品 | 空間線量計 | シンチレータ方式、フォトダイオード | ガンマ線 | 不明 | 不明 | |
7 | ANNTEIYOI 放射線測定器 | ![]() | 音・閃光・振動の3つの警報モードを搭載 | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 | 不明 | 充電 | |
8 | FELLAT ガイガーカウンター|AIR-02 | ![]() | 応答速度が速く測定範囲が広い。フル充電で約25時間使える | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 | 不明 | 充電 | |
9 | FAIULO 放射線測定器 | ![]() | リアルタイムで放射性データが表示される。3種の警報モードあり | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 | 0.05μSv/h~10mSv/h | 充電 | |
10 | Moomai ガイガーカウンター | ![]() | 専門の知識がなくても測定可能。測定値がひと目でわかる | 空間線量計 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 | 不明 | 電池、充電 |
高感度なハイテクチューブが使用された、充電式の放射線検出器です。アラーム値を設定でき、超えたときのお知らせ方法をサウンドとフラッシュ、バイブレーションから選択可能。ABS製のケースは軽量で耐摩耗性があり、コンパクトサイズなので持ち運びやすいですよ。
種類 | 空間線量計 |
---|---|
検出方式 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ |
対応放射線 | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 |
測定範囲 | エネルギー範囲:48keV-4.5Mev≤±30% (137Cs-用) |
電源 | 充電 |
種類 | 空間線量計 |
---|---|
検出方式 | シンチレータ方式、フォトダイオード |
対応放射線 | ガンマ線 |
測定範囲 | 不明 |
電源 | 不明 |
海外のハイエンド放射線測定器と同様なレベルの測定精度ながら、低価格でコスパも高いところが魅力です。日本語説明書付きで基礎知識や使い方などがわかりやすく、初心者でも簡単に扱えます。コンパクトなサイズかつ軽量化設計なので持ち運びやすいでしょう。
種類 | 空間線量計 |
---|---|
検出方式 | GM管 |
対応放射線 | ガンマ線、エックス線、ベータ線 |
測定範囲 | 不明 |
電源 | 不明 |
独立したキャリブレーションファクターを備えた、デュアルガイガーチューブにより、高精度に測定できるガイガーカウンターです。大フォントやグラフ、テキストなど、豊富な表示モードも特徴。Wi-Fi内蔵モデルのため、GMCmapサーバーへのデータ記録と保存が無制限にできます。
種類 | 空間線量計、個人線量計 |
---|---|
検出方式 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ |
対応放射線 | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 |
測定範囲 | 検出線量範囲:0〜42500μSv/h、検出CPM範囲:0~982980CPM、検出範囲:0.1~3.0MeV |
電源 | 充電 |
ガンマ線はもちろん、ベータ・エックス・アルファ線の測定ができます。線量蓄積・最大記録・手動ストア・リアルタイムでのPCへのデータ転送、データ分析なども可能です。低消費電力により、テストデータが数年間失われることはありません。
種類 | 個人線量計 |
---|---|
検出方式 | カウントチューブセンサー |
対応放射線 | ガンマ線、エックス線、アルファ線、ベータ線 |
測定範囲 | 不明 |
電源 | 不明 |
高感度な能量補償型ガイガーカウンターが搭載された、ガンマ線とベータ線を測定できる、放射線量警報装置です。コンパクトなペン型のデザインで、ポケットに収まるため、持ち運びに便利ですよ。一定数値を超えた場合は、音・光・振動で知らされます。
種類 | 空間線量計 |
---|---|
検出方式 | GM(ガイガーミュラー計数管)タイプ |
対応放射線 | ベータ線 、ガンマ線、エックス線 |
測定範囲 | 線量当量率:0.08μSv/h~9999μSv/h(10mSv/h)、積算線量当量:0.08μSv/h~9999μSv/h、エネルギー範囲:48keV-1.5Mev≤±30%(137Csγの場合) |
電源 | 充電 |
放射線測定器は扱いが難しく、使い方を誤ると正しく測定できません。そのため、最後に放射線測定器の使い方と注意点をご紹介します。この2つを知って、正しく放射線を測りましょう!
CPMとはカウントパーミニッツのことで、1分間に観測した放射線量のことです。見聞きする機会も多いシーベルトは、「Sv」という単語で表され、1時間でどのくらい被爆したかを表します。
なお、一般的にシーベルトというと毎時が普通ですが、毎秒や毎年を指す場合もあるので注意してください。また、よく見るのはマイクロシーベルトやミリシーベルトです。1シーベルトが1000ミリシーベルトで、さらに100万マイクロシーベルトと変換されます。
ちなみに、2000ミリシーベルトで20人に1人が死に至るといわれ、7シーベルトになると、すべての人が死に至るほどの強さとされています。そこから考えると、よく見るマイクロシーベルト(μSv)というのは、かなり小さい単位だということが分かりますね。
最後のベクレルは、食品や土壌などに含まれる放射線の総量を表す単位です。たとえば「1キログラムあたりに何ベクレル」という表現をします。
ただし、一般の方向けに販売されている放射線測定器で、食品に含まれる放射線を測定することはできません。主に企業や大学の研究室が持っている、大型の精度がよい測定器を使って測定します。
ところが、この放射性崩壊はランダムに起こるため、同じ場所で同じ数値が出るわけではないという困った特性を持っています。放射線を測定する場合は、1回だけ出なく数回は測って、その平均を求めてください。
また、放射線測定器を使い続けるためには、機器の正確さを確認する「校正」と呼ばれる作業が必要になります。有料で受け付けているところがあるので、年に1回は行いましょう。
ところが、放射線測定器で計測した線量を公表するなら、分かりやすいように数値だけでなくさまざまな情報を追加する必要があります。たとえば、観測した線量の平均値に、測定場所・使った測定器の機種名・地面からの高さ・土かアスファルトかなどの環境について、などです。
これらの情報があると、専門家の方々が見る際にとても役立ち、数値への信頼度も増します。面倒かもしれませんが、正確な情報を発信することが大切なので、発信した情報に責任を持つためにも、公開したいときにはこのような情報も添えてくださいね。
1位: KKnoon|ペン型核放射線検出器
2位: BOSEAN|核放射線検出器|FS-5000
3位: FNIRSI| 放射線測定器|GC-01
4位: Sorad|ガイガーカウンター
5位: BOSEAN|放射線測定器|FS-600
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他