高い通信品質を誇り、安定した速度でスマホが使えるau。普段は快適に使えているものの、突然ネットにつながらなくなり困った経験がある人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、auのスマホがネットにつながらない原因について解説します。対処法もあわせて紹介するので、問題解決に役立ててくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks
料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ
取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
auの電波がつながらない原因として、以下のようなものが考えられます。
auの通信エリア外にいる場合は、ネットにつながりません。
auは4G LTEで人口カバー率99.9%を達成しており、幅広いエリアで通信が可能です。しかし、100%ではないためau回線で通信できない場所もあります。auの通信エリア外では、スマホそのものに問題がなくてもネットにつながらないので注意しましょう。
auの通信エリアは、au公式サイトの「サービスエリアマップ」で確認できます。
スマホのモバイルデータ通信設定がオフになっている場合も、ネットにつながらない状態になります。
スマホがインターネットにつながっていないときは、モバイルネットワークを示す「4G」や「LTE」などのアイコンがスマホ上部に表示されなくなります。モバイルデータ通信設定を確認し、オフになっている場合はオンにしましょう。
使用可能なデータ容量を超えて通信速度制限がかかっている場合も、スムーズにつながらなくなります。
データ使用量が契約データ容量の上限を超えると、速度制限がかかります。制限がかかる前後にメールが届きますが、スマホ画面のステータス表示は変わらず気づきにくいので気をつけてください。
速度制限下でもネットは利用できますが、スピードが遅くなるためネットにつながらないと感じることもあるでしょう。速度制限を解除したい場合は、データチャージでデータ容量を追加購入するとよいでしょう。
auで通信障害が起きているときも、ネットにつながらない状態となります。
auは3大キャリアのひとつであり高い通信品質を誇りますが、気象災害やメンテナンスなどによって通信障害が起こることはあり得ます。通信障害が起きているときは、解消されるまで待つ以外に対処法はありません。
通信障害に関するお知らせはauの公式サイトで確認できるので、スマホがネットにつながらないと感じたらまずはチェックしてみてください。
auの通信エリア外にいる場合は、エリア内に移動することでネットにつながります。auの公式サイトで通信エリアを確認し、自身がいる場所が通信エリア外であれば移動しましょう。
端末の通信関連の設定を確認してみましょう。気づかないうちに、設定が変わってしまっているかもしれません。
まずは、モバイルデータ通信がオンになっているかを確認しましょう。iPhoneの場合「設定」から「モバイル通信」をタップ。Androidは機種やOSのバージョンによって異なりますが、一般的には「設定」から「ネットワークとインターネット」をタップして、「モバイルネットワーク」から「優先ネットワークの種類」を押して確認しましょう。
機内モードもインターネット接続に影響します。機内モードがオンになっているとスマホがネットにつながらないので、オフになっているかどうかを確認しましょう。
iPhoneの場合「設定」から「その他」を選択し機内モードのチェックを外すとオフになります。Androidは機種やOSによって表示が異なりますが、「設定」から「ネットワークとインターネット」を開けば機内モードのオン・オフ切り替えが可能です。
設定に問題がないのにつながらないときは、端末を再起動してみましょう。
スマホの電源をオフにして、30秒ほど時間を置いてから再び電源をオンにするだけ。スマホの状態が原因でネットにつながらない場合、再起動によって問題が解消することは多いので、ぜひ試してみてください。
ネットにつながらないと感じたら、SIMカードを挿れ直してみるのも有効な方法です。
スマホそのものではなく、SIMカードの不具合によってネットにつながらないケースもあります。スマホの電源をオフにしてからSIMカードを抜き取り、もう一度差し直してみてください。ただし、SIMカードの金属部分には触れないようにしましょう。
再起動したりSIMカードを挿れ直したりしてもネットにつながらない場合は、スマホの修理や買い替えを検討しましょう。
紹介した対処法を実践してもネットにつながらない場合は、端末本体が故障しているかもしれません。auで購入した端末であれば、auショップに持ち込んでスタッフの人に相談してみましょう。軽い修理で直ることもあれば、買い替えが必要なこともあります。
端末を修理してもらう場合、auショップで代替機を借りることも可能です。スマホが使えない状況をなるべく避けたいのであれば、代替機のレンタルを相談してみましょう。
スマホの買い替えを検討する場合は、人気のauスマホを比較検証した以下のコンテンツが参考になります。詳しい選び方についても解説しているので、チェックしてみてくださいね。
auの通信障害でネットにつながらない場合に備えたいなら、モバイルWi-Fiルーターがおすすめです。
auと異なる回線を使用するモバイルWi-Fiルーターがあれば、通信障害発生時も問題なくネットにつながるので便利。また、auでは電波が届かず圏外になる場所でも、モバイルWi-Fiルーターがあれば通信可能です。
以下のコンテンツでは、モバイルWi-Fiルーターを比較検証しておすすめ商品を紹介しています。実際に契約してチェックしているため、リアルな使用感がわかります。納得のルーター選びに役立ててくださいね。
au回線がネットにつながらない状況に備えるため、予備回線契約をしておくのも有効な方法です。
au回線を使わずに通信できるスマホを用意しておけば、auが通信障害になったときも安心です。格安SIMなら月額1,000円程度で利用できるものも多いので、万が一の際に備えて契約しておくといいでしょう。デュアルSIMに対応したスマホなら、1台で2つの回線と契約して使い分けることも可能です。
以下のコンテンツでは、人気の格安SIMを比較しておすすめ商品を紹介しています。通信速度や料金の安さなど複数の項目で比較検証しているので、自分にあった格安SIM選びの参考にしてください。
格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5
LogicLinks
料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える
オプテージ
取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け
Wi-Fiを利用してインターネットに接続する際に必須のIPアドレス。通信する際の仕組みや性質によって固定・動的などさまざまな種類に分けられており、違いをしっかり理解したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本記事ではIPアドレスの基本的な仕組みや、固定IPアドレス・動的IPアドレスを利用...
インターネット回線
ちょっとしたミスや不具合でエラーが出やすい、Wi-Fi。IPアドレスを取得中と表示されて、なかなかWi-Fiに接続できないと悩んでいる人も少なくないはずです。そこで今回は、IPアドレスを取得中と表示されてWi-Fiを接続できないときの対処法について解説します。Wi-Fiの接続トラブルを減らす方...
インターネット回線
自宅の通信環境を整えたいときに候補となる、ホームルーターと光回線。どのような違いがあるのかわからず、どちらを選ぶか迷っている人もいるのではないでしょうか。今回はホームルーターと光回線を比較し、それぞれの特徴を解説します。どちらがどのような人におすすめなのかも説明するので、ネット環境を整える際の...
インターネット回線
Wi-Fi規格である、Wi-Fi 6。現在Wi-Fiを利用しており、速度を速くしたいと考えている人のなかには、Wi-Fi 6が気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Wi-Fi 6とは何かや、特徴・メリットについて詳しく解説します。Wi-Fi 6を利用する方法や5Gとの違いな...
インターネット回線
料金形態や通信速度が異なる、ドコモのhome 5gとドコモ光。契約を検討しているものの、どちらが自分に合っているのかわからず、迷っている人も多いでしょう。今回は、home 5Gとドコモ光はどちらがおすすめなのか、項目ごとに比較して解説します。それぞれのサービスがおすすめな人の特徴も解説している...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーン...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年10月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年10月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年10月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介して...
光回線・プロバイダ
高速通信ができる一方で、通信障害が多いと噂のeo光。自宅で快適にインターネットを楽しみたいのに、通信障害が多いと契約を躊躇してしまいますよね。果たして本当にeo光は通信障害が多いのか、見極めてから契約したい人が多いはずです。今回は、eo光で通信障害が起こる原因と繋がらないときの対処法を解説しま...
光回線・プロバイダ
複数のプランから自分に合うものを選んで光回線を利用できる、J:COM。さまざまな事情で解約を検討しているものの、解約手順やかかる費用がわからず困っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、J:COMの解約方法や解約完了までの流れを解説します。注意点や費用についても説明するので、納得した...
光回線・プロバイダ
パソコンやタブレットなどの各端末を、フレッツ光に繋ぐ際に必要となる無線ルーター。利用を検討しているものの、購入とレンタルのどちらがいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光のルーターを購入・レンタルするメリットやデメリットを解説します。フレッツ光用のルーターは、購...
光回線・プロバイダ
ルーター端末にSIMカードを挿すことで手軽にWi-Fi環境がつくれるWiMAX。利用を検討している人のなかには、SIMのみで契約できるのか気になる人もいるでしょう。今回はWiMAXをSIMだけで契約できる事業者があるのかに加え、申し込み手順や注意点も紹介します。自分で用意したWiMAX端末を活...
インターネット回線
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター