
光回線のドコモ光とプロバイダサービスDTIがセットになったドコモ光プロバイダ、DTI with ドコモ光。しかし、ネット上には口コミが少なく評判がわからないため、申し込むべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、人気のドコモ光プロバイダとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。困った時の問い合わせ方法も解説しているので、ドコモ光プロバイダ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
DTI with ドコモ光は、トラブル時に相談しやすい体制は整っているものの、Wi-Fiルーターは借りられません。比較した約半数のプロバイダがWi-Fiルーターを無料で借りられたことをふまえると、自分で用意が必要なのはネックです。
特典重視で選びたい人にも向いていません。タイプA対応なのでタイプBのプロバイダより基本料金は月220円安いものの、キャッシュバックは15,000円と少なめでした。比較した多くのプロバイダが同額だったものの、なかには39,000円を受け取れるサービスもあります。お得感に欠けるのが惜しいところです。
通信速度は良好でした。通信速度を測定するサイト「みんなのネット回線速度(みんそく)」の2024年12月〜2025年2月の速度レポートでは、下り372.16Mbps・上り364.17Mbpsという結果に。比較した大半のサービスと同様に、快適に通信できる目安の200Mbpsを超えていました。応答速度も16.86msと速く、オンラインゲームもラグを感じることなく楽しめるでしょう。
サポートは充実しています。月額1,078円の「安心パックオプション」が最大2か月間無料なのが魅力。訪問サポートやデータ復旧などが利用できます。PC遠隔操作サポートは常時無料なので、メールやブラウザの設定に困ったときにも心強いですよ。レジャー施設や飲食店などをお得に楽しめる、「DTI Club Off」も利用できます。
総合的に見て、サポートを重視したい人には候補となるプロバイダです。Wi-Fiルーターを無料で借りたい人や特典のお得さで選びたい人は、ほかのサービスも検討しましょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にDTI with ドコモ光と比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ、各検証でNo.1を獲得したドコモ光プロバイダをピックアップしました!
DTI with ドコモ光のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
DTI with ドコモ光は、光回線のドコモ光+プロバイダのDTIをセットで提供しているインターネット接続サービスです。混雑しやすいポイント回避しながら通信する、次世代の接続方式IPv6(IPoE)接続に対応しています。
ドコモ光セット割に対応しているため、ドコモのスマホを使っている人はスマホ料金が毎月割引に。家族全員のスマホ料金が、永年最大1,100円/月安くなります。
料金が安いドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「ほかのプロバイダと比べて基本料金が安く、キャッシュバック・割引額が高いもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
通信速度が速いドコモ光プロバイダとして、ユーザーが最も満足できる基準を「ネット検索や動画の視聴だけでなく、オンラインゲームやビデオ会議も快適にできるもの」とし、以下の方法でスコア化しました。
無料Wi-Fiルーターレンタルが充実しているドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「高性能のWi-Fiルーターを無料でレンタルできるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
応答速度が速いドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「オンラインゲームなどでラグが気にならないもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
人気のドコモ光プロバイダを比較検証したところ、DTI with ドコモ光には4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、申し込みを検討している人はぜひチェックしてみてください。
タイプA対応なので、基本料金の安さで選びたい人におすすめです。
月額料金は、戸建て5,720円・マンション4,400円。タイプB対応のプロバイダより月220円安いので、お得感がありますよ。
通信速度は良好でした。光回線やSIMなどの通信速度の測定サイトである「みんなのネット回線速度(みんそく)」の2024年12月〜2025年2月の速度レポートの結果は、下記のとおりです。
<通信速度>
下りは比較した全サービスの平均値(※2025年2月時点)を下回ったものの、快適に通信できる目安の200Mbpsは上回っています。高画質の動画視聴・オンラインゲームもスムーズに楽しめる速度が出ていました。
応答速度も16.86msと速いので、オンラインゲームでラグを感じることも少ないでしょう。
サポートの充実度で選びたい人にもおすすめです。通常は月額1,078円かかる「安心パックオプション」が、最大2か月間無料で利用できるのが魅力。データのバックアップ・訪問サポート・フィルタリングサービス・データ復旧の4つのサービスが利用でき、パソコンや通信機器のトラブルに備えられます。
メールやブラウザの設定などで困ったときに便利なPC遠隔操作サポートは常時無料。スムーズに問題を解決できるでしょう。
宿泊施設や遊園地などを会員価格で楽しめる、DTI CLub Offが利用できるのもうれしい点です。
国内約20,000軒のホテルや旅館が最大90%オフ、全国約700か所の遊園地やテーマパークが最大75%オフで利用できます。飲食店や映画館、ミュージカルなどでも割引が受けられるので、お得に旅行や娯楽を楽しみたい人におすすめですよ。
DTI with ドコモ光にはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。申し込みを考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
キャッシュバックが15,000円と少なく、実質的な料金が高いのはネックです。比較したなかには39,000円の高額キャッシュバックが受けられるプロバイダもあり(※2025年4月時点)、お得感に欠けます。
以下は、キャッシュバック特典を適用した場合の2年間で実質に支払う金額から、1か月あたりの実質料金を算出した結果です。
<1か月あたりの実質料金(2年利用時)>
2025年4月時点の平均値
比較した大半のプロバイダが15,000円のキャッシュバックだったため、実質料金は平均値とほぼ同じ(※2025年4月時点)ですが、よりお得に利用できるサービスもありました。
Wi-Fiルーターの無料レンタルは行っていません。比較した約半数のプロバイダが無料でWi-Fiルーターを貸し出しており、自分で用意しないとならないのはネックです。
| キャッシュバックあり |
|---|
良い
気になる
| セキュリティソフトの無料期間 | |
|---|---|
| ルーターレンタル | |
| サポート営業時間 | 10:00~17:00(平日) |
ドコモ光のプロバイダ変更は、NTTドコモの公式サイトまたは、お近くのドコモショップで受付しています。新規契約の場合はドコモ光に申し込み、回線工事・接続設定を行えば利用可能です。
フレッツ光からの転用は転用番号を、他社光コラボからの乗り換えは事業者変更承諾番号を取得してから、ドコモ光に申し込みましょう。回線工事の必要はなく、接続設定を済ませれば利用できます。
ここからは、DTI with ドコモ光のよくある問い合わせをいくつかご紹介します。
インターネット接続が繋がらなくなったときは、以下対処法を試してみてください。
<繋がらなくなったときの対処法>
それでも解決しない場合は、DTIエンジニアリングサポートに問い合わせてください。
ドコモ光を解約したい場合は、ドコモインフォメーションセンターに連絡しましょう。なお、解約するとドコモ光の主契約に付帯する無料のメールアドレスは利用できなくなります。
定期契約を結んでいる場合、契約期間内の解約や定期契約なしのプランへの変更は解約金の支払いが必要です。契約満了月、満了月の翌月と翌々月の3か月間は解約金がかからないので、乗り換えやプラン変更は費用負担が少ないタイミングに合わせるのがよいでしょう。
ドコモ光の解約方法は、以下のコンテンツで詳しく解説しているので、確認してみてくださいね。
最後に、DTI with ドコモ光以外でおすすめのドコモ光プロバイダを紹介します。
お得に利用したいなら、GMOとくとくBBがおすすめです。キャッシュバックが39,000円と高額なのが魅力。タイプA対応なので、基本料金も安いですよ。無料で借りられるWi-Fiルーターが2種類あるのもうれしい点です。通信速度も速く、動画鑑賞やオンラインゲームを快適に楽しめるでしょう。
ノジマの店舗が近くにあるなら、@niftyも要チェックです。契約者限定で1か月に1回、ノジマの店頭商品が5%オフになる特典があります。キャッシュバックは25,000円と高くはないものの、通信速度が速いIPv6対応のWi-Fiルーターのレンタルが無料。通信速度も速かったので、ぜひ候補としてみてください。
| キャッシュバックあり |
|---|
良い
気になる
| セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
|---|---|
| ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
| サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
| 戸建てプラン | 不明 |
|---|---|
| マンションプラン | 不明 |
| 独自回線 | 不明 |
| 回線タイプ | 不明 |
| キャッシュバックの受け取り時期 | 不明 |
| キャッシュバックあり | |
| キャッシュバック内容 | 不明 |
| 工事なし | 不明 |
| 割引キャンペーン内容 | 不明 |
| 戸建て1年利用時の実質料金 | 8,607円 |
| 戸建て1年利用時の実質料金_再編集 | 8,607円 |
| 戸建て2年利用時の実質料金 | 4,410円 |
| 戸建て2年利用時の実質料金_再編集 | 4,410円 |
| 戸建て3年利用時の実質料金 | 4,582円 |
| 戸建て3年利用時の実質料金_再編集 | 4,582円 |
| 戸建て5年利用時の実質料金 | 不明 |
| 戸建て5年利用時の実質料金_再編集 | 不明 |
| マンション1年利用時の実質料金 | 4,975円 |
| マンション1年利用時の実質料金_再編集 | 4,975円 |
| マンション2年利用時の実質料金 | 3,732円 |
| マンション2年利用時の実質料金_再編集 | 3,732円 |
| マンション3年利用時の実質料金 | 4,127円 |
| マンション3年利用時の実質料金_再編集 | 4,127円 |
| マンション5年利用時の実質料金 | 不明 |
| マンション5年利用時の実質料金_再編集 | 不明 |
| 戸建ての月額基本料金 | 不明 |
| 戸建ての月額基本料金_再編集 | 不明 |
| マンションの月額基本料金 | 不明 |
| マンションの月額基本料金_再編集 | 不明 |
| 月額基本料金 | 不明 |
| タイプ | 不明 |
| 下り速度(実測値). | 622.8Mbps |
| 下り速度(実測値) | 636.54Mbps |
| 下り速度(実測値)_再編集 | 636.54Mbps |
| 上り速度(実測値). | 570.53Mbps |
| 上り速度(実測値) | 556.83Mbps |
| 上り速度(実測値)_再編集 | 556.83Mbps |
| 下り最大速度(公称値) | 10Gbps |
| 上り最大速度(公称値) | 10Gbps |
| PING値(実測値) | 13.01ms |
| PING値(実測値)_再編集 | 13.01ms |
| 違約金なし | 不明 |
| メールウイルスチェック | |
| 工事費. | 不明 |
| 工事費 | 不明 |
| 初期費用 | 不明 |
| 提供地域 | |
| 定期契約 | 不明 |
| テレビ対応 | 不明 |
| 無料ルーターレンタル | 不明 |
| 無料訪問サポート | |
| 無料訪問サポート付き | |
| 無料セキュリティソフトあり | 不明 |
| セキュリティソフトの無料期間 | 1か月無料 |
| リモートサポート | |
| ルーターレンタル | 不明 |
| 発行可能メールアドレス数 | |
| サポート営業時間 | 10:00~18:00(年末年始を除く) |
| 5GBプラン対応 | |
| 10GBプラン対応 | |
| マンションギガプラン対応 | |
| マンションミニギガプラン対応 | |
| マンションVプラン対応 | |
| マンションGプラン対応 | |
| マンションFプラン対応 | |
| マンションEプラン対応 | |
| IPv6対応 | |
| サポート | 不明 |
| 開通までのモバイルWi-Fiルーターレンタルあり | 不明 |
| 違約金負担キャンペーンあり | 不明 |
| 光回線 | auひかり |
| 開通までの期間 | 戸建:1〜2か月、マンション:2週間程度 |
| スマホセット割 | au(スマホ代が永年最大1,000円割引) |
| 支払方法 | 不明 |
| WiMAX対応 | 不明 |
| IPoE対応 | 不明 |
| IPv6配信スケジュール | 不明 |
| セット割対象の格安SIM | 不明 |
| スマホセット割での割引金額 | 不明 |
| 速さと安さの特徴 | 不明 |
auひかりのプロバイダ@niftyはどう?気になる口コミ・評判をもとによい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
auひかりホームタイプ1ギガのプランで、最も月額料金がお得な「ずっとギガ得プラン」。auひかりへの加入を検討している人のなかには、「ずっとギガ得プラン」が気になる人もいるでしょう。そこで今回は「ずっとギガ得プラン」の特徴や、ほかのプランと異なる点などを解説していきます。auひかりのどのプランが...
光回線・プロバイダ
利用している回線とインターネットを繋げる役割を持つプロバイダ。プロバイダが不要になったので解約したいけど、どのように解約すればよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、プロバイダの解約方法について初心者にもわかりやすく解説します。プロバイダ解約時の違約金を抑える方法や解...
光回線・プロバイダ
パソコンやタブレットなどの各端末を、フレッツ光に繋ぐ際に必要となる無線ルーター。利用を検討しているものの、購入とレンタルのどちらがいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光のルーターを購入・レンタルするメリットやデメリットを解説します。フレッツ光用のルーターは、購...
光回線・プロバイダ
乗り換えや引っ越しなどでビッグローブ光の解約を検討しているものの、窓口がわからない人もいるのではないでしょうか。インターネット上では「なかなか解約できない」「解約したのに請求がある」という口コミもあり、問題なく手続きができるのか心配になりますよね。そこで今回は、ビッグローブ光の解約方法や違約金...
光回線・プロバイダ
通信費の節約や通信環境の改善に繋がる可能性もある、光回線の乗り換え。メリットを感じている一方で、詳しい手順がわからず面倒だと思っている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線の乗り換え方法について解説します。契約先別の乗り換え手順や、注意点についても解説するので、光回線の変更を検討している人はぜ...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーン...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年10月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年10月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年10月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介して...
光回線・プロバイダ
高速通信ができる一方で、通信障害が多いと噂のeo光。自宅で快適にインターネットを楽しみたいのに、通信障害が多いと契約を躊躇してしまいますよね。果たして本当にeo光は通信障害が多いのか、見極めてから契約したい人が多いはずです。今回は、eo光で通信障害が起こる原因と繋がらないときの対処法を解説しま...
光回線・プロバイダ
複数のプランから自分に合うものを選んで光回線を利用できる、J:COM。さまざまな事情で解約を検討しているものの、解約手順やかかる費用がわからず困っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、J:COMの解約方法や解約完了までの流れを解説します。注意点や費用についても説明するので、納得した...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ