NTT光回線を利用してサービスを展開する、光コラボの楽天ひかり。利用を検討しているものの、「たまに繋がらなくなる」「回線速度は微妙」などの口コミもあり、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで本コンテンツでは、楽天ひかりの通信速度について解説。日常生活で快適に使える速さなのかや繋がりにくい場合はどうしたらいいのかも解説します。どの光回線を利用するか検討中の人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
楽天ひかりの通信速度は、他社回線と比較すると遅めです。最大通信速度は1Gbpsですが、あくまで最大限に努力して出る速度のベストエフォートなので、実測値は異なります。
実際にユーザーが利用した回線速度を集めている「みんなのネット回線速度」で確認した、楽天ひかりと光回線全体の平均値は以下のとおりです。
(※2025年1月20日のデータ・過去3か月間の平均速度)
上りも下りも光回線全体平均と比べて100Mbps近い差がでており、楽天ひかりは平均よりも遅いことがわかります。ただし速度は変わるため、最新情報が知りたい場合は「みんなのネット回線速度」でも調べてみてください。
光回線の平均値と比較すると遅い楽天ひかりですが、日常生活で連絡をしたり動画を視聴したりする分には問題ありません。しかし、オンラインゲームやWeb会議ではタイムラグの有無が重視されるため、サーバーの応答時間を表すPing値も重要です。
ここでは日常生活のシーン別に必要な速さを解説するので、楽天ひかりでも満足できそうか確認してみましょう。
なお、電話やビデオ電話は、携帯電話自体の電波状況によっても速度が変わります。利用する場所によっては、繋がりにくくなる可能性もあるので覚えておいてください。
<動画視聴に必要な速度>
ただし、回線が混雑する時間帯は遅くなる可能性もあります。
<オンラインゲームに必要な速度>
楽天ひかりのPing値平均は、「みんなのネット回線速度」によると18.55msです。(※2025年1月20日時点のデータ・過去3か月間の平均速度)
PCゲームが快適にできるPing値は50ms以下で、FPSでは0~15msが理想とされています。楽天ひかりのPing値ではFPSでタイムラグが出てくるため、細かいスムーズな動作が難しい可能性があるでしょう。
楽天モバイルを利用していると楽天ひかりの月額料金が半年無料になるなど、お得なキャンペーンを実施している可能性があります。日常生活の利用で速度が十分そうなら、検討してみるとよいでしょう。
また、楽天モバイルとセットで使えば、楽天市場でのお買い物時に毎日ポイントが7倍になる特典もつきます。楽天市場の利用が多い楽天モバイルユーザーは、楽天ひかりを検討してみてくださいね。なお、キャンペーンやポイント倍率は変わる可能性もあるため、最新情報は公式サイトで確認しましょう。
楽天ひかりを利用するなかで、速度が遅いと気になることもあるでしょう。ここでは、速度を改善する対処法を4つ解説するので、困っている人は確認してみてください。
接続機器やLANケーブルは使用頻度や年数に応じて劣化するため、交換も検討してみてください。とくに、モデム(ONU・RT・ホームゲートウェイ)やWi-Fiルーターに問題がある場合は、ネットワーク全体に影響を与えるため注意が必要です。
速度を改善する方法を試してみても満足できない場合は、ほかの光回線への乗り換えも検討しましょう。冒頭にも記載したとおり、他社と比較すると楽天ひかりの速度は遅い傾向があります。
以下のコンテンツでは、人気の光回線からおすすめのものをランキング形式で紹介しています。光回線の選び方も解説しているので、自分のニーズに合うものを選んでみてください。
光回線おすすめTOP5
高速通信が使い放題の光回線。導入してみたものの通信速度に不満があり、遅く感じるのは自分だけなのか、どの程度の速度があれば快適に使えるのかなど、さまざまな疑問を感じている人も多いでしょう。本記事では光回線の平均速度や通信速度の測定方法、インターネットを快適に使うために必要な速度の目安を解説します...
光回線・プロバイダ
インターネットの混雑を回避し、快適に通信できるIPv6。auひかりの申込みやIPv6への切り替えを検討するなかで、どうすればIPv6を利用できるのか、注意すべき点はないのか、気になっている人もいるでしょう。今回は、auひかりでIPv6を利用するための接続方法や注意点を解説します。Wi-Fi接続...
光回線・プロバイダ
ソフトバンクが提供するインターネット光回線のソフトバンク光。確認したいことや相談したいことが生じた際に、どこへ問い合わせればいいのかわからず、困っている人も少なくないでしょう。本記事では、ソフトバンク光の問い合わせ方法を紹介します。電話が繋がりづらいときの対処方法も解説するので、問い合わせ先に...
光回線・プロバイダ
数万円程度かかることもある光回線の工事費用。光回線を導入しようと思っているものの、工事の内容や費用、工事に立ち会いが必要かどうかなど、気になることが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、光回線の工事内容や費用、工事期間などを解説します。光回線の工事費用を下げる方法も解説するので、自宅...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ
NTTや携帯電話の大手キャリアなど、提供している事業者によって光回線の種類はさまざま。しかし、豊富な種類の中でそれぞれの違いがわからず、契約先を迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、光回線の種類とそれぞれの特徴を詳しく解説します。どのような人にどの光回線が合っているかについても解...
光回線・プロバイダ