バイクのバッテリー上がり対策に便利なバイク用バッテリー充電器。上がったバッテリーを復旧するものだけでなく、つけっぱなしにして満充電状態をキープできるものもあります。しかし、デイトナやTOPERSUNなど取り扱いメーカーが多く、機能や価格もさまざまなので、どれにすべきか迷いますよね。
そこで今回は、バイク用バッテリー充電器のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。バイク用バッテリー充電器の基本的な使い方も解説。ぜひ本コンテンツを参考に、快適なバイクライフに役立つお気に入りのバイク用バッテリー充電器を見つけてください。
16歳で免許取得後、バイクに魅了されツーリングにモトクロス、ミニバイクレースなどにも参加。自動車専門学校を卒業後、大手二輪販売店へ就職。入社年に新人賞を含むいくつかの賞を授与し、翌年過去最短で工場長へ就任。計4年半勤め2005年に27歳でオートバイ業として独立。その後、居酒屋・BARなどを出店し、現在は各分野の経営相談等にものっている。バイクの販売・整備をメインに、「バイクで楽しむ」をモットーとしたアクティビティの提供にも力を入れており、バイク×キャンプなどを推進している。ホームページにはキャンプBLOGも多数。 HP: https://www.moto-factory-ban.com/ ブログ: https://www.moto-factory-ban.com/blog/
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
バイク用バッテリー充電器とは、その名のとおりバイクのバッテリーを充電するための機器です。ETCや盗難防止装置など電装品の多いバイクでは、突然バッテリーが上がってしまう場合も。すぐに出発を考えるなら、ポータブルバッテリーの準備がベターです。
バイク用バッテリー充電器を準備しておくメリットのひとつはコスパのよさ。バッテリー上がりはバイクショップなどで充電対応してもらえますが、1,000〜2,000円程度の工賃が発生します。一方、一度充電器を購入しておけば、長期間工賃なしでバッテリー充電が可能です。
また、バイクショップまでバイクを運ぶ手間が必要ないのも大きな魅力。自宅に充電器を置いておけば、バッテリー上がりに気づいてすぐに充電を開始できます。バイクショップでの充電には事前予約が必要な場合もあるため、自由度の面でも自分用の充電器があると便利です。
なお、バイク用バッテリー充電器には、バイクにつけっぱなしにして満充電に近い状態をキープできたり、急速充電対応で短時間で充電ができたりするなどの特徴があるモデルもあります。使い方に合わせて便利なバイク用バッテリー充電器を探してみてください。
バイク用バッテリー充電器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
バッテリーの種類・電圧・電流は、トラブルなく充電するために大切な要素。手持ちのバッテリーに合わせて、適切な仕様の充電器を選んでください。
バイク用バッテリー充電器は、愛車のバッテリーの種類に対応したモデルの選択がマスト。バイク用バッテリーにはいくつかの種類がありますが、以下の3種類が主流です。愛車のバッテリーがどれに該当するのか事前に確認しておきましょう。
バッテリーに非対応の充電器を使うと充電できないだけでなく、バッテリー容器が破裂する可能性もあり大変危険です。なお、複数の種類のバッテリーに対応した充電器もあるので、複数台バイクを所有している人やバイクの乗り換え・バッテリー交換を検討している人はチェックしてみてください。
一般的なバイクに使うなら、12V用のバイク用バッテリー充電器を選んでください。一部の小型バイクなどは6Vバッテリーの場合もありますが、多くのバイクは12V対応充電器で充電できます。
なお、トラックなどの大型車や一部の輸入車などのバッテリー充電には、24V対応の充電器が必要。バイクだけでなく車のバッテリー充電にも使いたいなら、複数の電圧を切り替えて使える充電器を選ぶとよいでしょう。
バイク用バッテリー充電器は、バッテリー容量(Ah)に対して十分な電流(A)で充電できるモデルを選んでください。具体的には、バッテリー容量の10分の1程度の電流値が目安です。電流値が低すぎると充電に時間がかかり、大きすぎるとバッテリーの劣化や破損の原因になる可能性があります。
なお、バッテリー容量は排気量に比例する傾向に。排気量と充電器の適切な電流の関係は下記が目安です。
また、バイク用バッテリー充電器には、バッテリーに接続すると自動で適切な電流に調整するモデルも。さまざまなバイクに利用できるだけでなく、操作も簡単なため便利です。
バイク用バッテリー充電器には、バッテリーを長持ちさせるための便利なメンテナンス充電機能を備えたモデルもあります。サルフェーション除去機能・フロート充電・トリクル充電についてご紹介するので、必要に応じて搭載モデルをチェックしてみましょう。
バッテリーを長持ちさせたいなら、サルフェーション除去機能を要チェックです。サルフェーションとは、バッテリー中の物質が電極板に固着し通電を妨害する現象。サルフェーション除去機能があれば、パルス充電で固着した物質を剥がし、バッテリーを長持ちさせられます。
ただし、充電状態の維持に時間と電気代がかかる点には要注意。また、劣化を完全に防ぐ機能ではなくあくまで延命措置です。劣化が激しいバッテリーは無理に充電せず、交換をおすすめします。
過充電によるトラブルを防ぎたいなら、フロート充電対応モデルがうってつけ。バッテリーが満タンになると充電を自動停止し、バッテリーの電圧が一定まで下がると充電を再開します。停止中は電流がかからないため、過充電が生じません。
また、トリクル充電も同様につけっぱなしで充電可能です。満充電になると電流を微弱にし、自然放電と差し引きして充電状態を最大限に維持。サルフェーション除去機能がついたモデルは、多くがトリクル充電を採用しています。
突然のバッテリートラブルには自分で対処する必要があります。緊急時でも対応しやすい商品を選びましょう。
緊急時にすぐ対処したいなら、急速充電対応モデルがベター。乗車直前にバッテリー上がりに気づいたケースなど、急いで対応したい場合に短時間で充電できると便利です。自分でメンテナンスするのが面倒な人にとっても、エンジンを始動できるだけの電力をすぐに得られるため重宝するでしょう。
急速充電を利用するなら、充電量に関わらず30分以内に完了することが重要。しかし、モデルによっては急速充電時に通常の充電に対して10倍もの電流を流す場合もあり、バッテリーに大きな負担がかかります。あくまで応急処置として利用する機能であると認識しておきましょう。
バッテリー充電器をはじめて使うなら、逆接保護機能つきのモデルがぴったりです。プラス端子とマイナス端子を逆に繋げてしまっても、保護機能が働いて充電が自動停止。バッテリーの劣化や充電器の破損を防ぎます。
不意のバッテリー上がりによって焦った状態で作業をすると、うっかりして繋ぎ間違えることもあるでしょう。逆説保護機能は多くの充電器に標準搭載されていますが、念のため商品情報をチェックしてから選んでください。
屋外利用や長期保管に備えたいなら、防水防塵機能つきモデルに注目しましょう。防振防塵機能があれば、水分によるショートや、ほこり・砂の侵入による発火・動作不良などを抑制可能。季節や気候に関わらず使用したいなら重要な機能です。
防水防塵機能はIPコードで表記され、例えばIP63の場合は防塵性能6・防水性能3という意味。防塵性能は5以上で動作支障の原因になる物質をシャットアウトします。保管期間が長かったり、砂ぼこりが舞っている場所で使ったりする場合は要チェックです。
防水性能によって防げる目安は下記のとおり。ただし、濡れた状態で充電するのは危険で、あくまで使っていないときに充電器の破損を防ぐものであることは押さえておきましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応バッテリータイプ | バッテリー容量 | 出力電圧 | サルフェーション対策 | 防水加工 | 防塵加工 | 急速充電機能 | |||||
1 | 南進貿易 全自動バイクバッテリー充電器|BC-GM12-V | ![]() | 全ての鉛バッテリーに対応!全自動充電でラクラク | 密閉型、シールド型、開放型、MF型、AGM型、ジェル型 | 不明 | 12V | |||||
2 | デイトナ スイッチングバッテリーチャージャー|95027 | ![]() | 防滴防塵仕様を備えた12Vバッテリー搭載車専用品 | ベント型、シールド型、VRLA型、ジェル型 | 不明 | 12V | |||||
3 | 南進貿易 SUPER NATTO バイク用バッテリー充電器 | ![]() | サルフェーション除去でバッテリーが長持ち | 密閉型、シールド型、開放型、MF型、AGM型、ジェル型 | 6V/12V | ||||||
4 | TecMate OptiMate 4 Quad Program|TM-637 | ![]() | 効率的な充電を実現する、バイク用充電器 | 12V鉛電池(AGM型、液式型、ジェル型)、12.8V/13.2Vリン酸鉄リチウムイオン電池 | 12V鉛電池:4~60Ah、12.8Vリチウム電池:2~15Ah | 12.8V | 不明 | 不明 | |||
5 | TecMate OptiMate3|TM-447 | ![]() | 完全密閉型バッテリー節約充電器およびメンテナー | 密閉型、AGM型、ジェル型、液式 | 3000~40000mAh | 12V | |||||
6 | 岡田商事 テックメイトバイク用全自動充電器|TM-347 | ![]() | バッテリー状態に応じて充電。BMWにも対応 | 開放型、AGM型、GEL型 | 3~50Ah | 12V | |||||
7 | Yinleader パルス充電器 | ![]() | 5つの保護機能を備え、万が一の事故を防ぐ | 密閉型、AGM型、ジェル型、全鉛バッテリー対応、開放型 | 2,000~20,000mAh | 7.2V±0.2V、14.6V±0.2V | |||||
8 | 大自工業 meltec|ウルトラパルス充電器 0.75A|MP-300 | ![]() | ウルトラパルス振動でバッテリー復活。防塵・防水仕様 | 密閉型、開放型、AGM型、全鉛バッテリー対応、ジェル型 | 2,300~20,000mAh | 14.5V | |||||
9 | RemarksJapan バイクUSB充電ポート | ![]() | 複数のデバイスを同時に充電可能。防水仕様で雨でも使える | 不明 | 不明 | 5V | 不明 | 不明 | |||
10 | 大橋産業 BAL|BAL バイクチャージャー |2706 | ![]() | 満充電後は維持充電に切り替わり、過充電を起こさない | DC12V、開放型、密閉型、AGM | 2.3Ah~30Ah | 14.4V |
密閉型・開放型・シールド型など、すべてのタイプの鉛バッテリーに対応しています。逆接続保護やショート保護など、万が一の事故に備えた機能も充実。全自動で充電とメンテナンスを行う仕様で、長く使用しないバッテリーも接続したまま保管できます。
さまざまなタイプのバッテリーに使用したいなら、手にとってみてはいかがでしょうか。
対応バッテリータイプ | 密閉型、シールド型、開放型、MF型、AGM型、ジェル型 |
---|---|
バッテリー容量 | 不明 |
出力電圧 | 12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
バッテリーの状態を判断して最大5ステージの充電で最適な充電ができる12Vバッテリー搭載車専用商品です。充電を自動でストップする機能とサルフェーション除去機能付き。IP65相当の防滴防塵仕様になっており、壁掛け用ホール付工具箱や自宅ガレージに入れておくと重宝しますよ。
対応バッテリータイプ | ベント型、シールド型、VRLA型、ジェル型 |
---|---|
バッテリー容量 | 不明 |
出力電圧 | 12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
6Vと12Vのバイク用バッテリーに対応しており、手動で簡単に切り替えが可能です。サルフェーション除去機能を搭載しているので、定期的なメンテナンスでバッテリーの寿命を延ばせます。充電の進行状況を確認できるLEDランプを搭載しているため、夜間の作業もスムーズにできますよ。
対応バッテリータイプ | 密閉型、シールド型、開放型、MF型、AGM型、ジェル型 |
---|---|
バッテリー容量 | |
出力電圧 | 6V/12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
12V鉛電池と12.8Vリン酸鉄リチウム電池に対応した、高性能なバイク用充電器です。サルフェーション対策や過充電防止機能が備わっており、バッテリーを安全かつ効率的に充電できます。IP54の防水設計で、-40度までの環境で使える点も魅力です。
対応バッテリータイプ | 12V鉛電池(AGM型、液式型、ジェル型)、12.8V/13.2Vリン酸鉄リチウムイオン電池 |
---|---|
バッテリー容量 | 12V鉛電池:4~60Ah、12.8Vリチウム電池:2~15Ah |
出力電圧 | 12.8V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | 不明 |
急速充電機能 | 不明 |
オートバイ・ATV・サイドバイサイド・水上バイク用の完全密閉型バッテリー節約充電器およびメンテナーです。「デッドフラット」硫酸塩バッテリーを2Vの低電圧から保護。バッテリーに問題があるかどうかを自動的にテストします。
対応バッテリータイプ | 密閉型、AGM型、ジェル型、液式 |
---|---|
バッテリー容量 | 3000~40000mAh |
出力電圧 | 12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
ディスプレイが搭載されているため、電圧や電流、モードや状況などが一目でわかりやすいのが特徴。AGM・GEL・STDモードなど、7段階のスマート充電に対応しています。また、過電流・過熱・逆接続・過電圧・過充電防止と、5つの保護機能を備えているのがポイントです。
対応バッテリータイプ | 密閉型、AGM型、ジェル型、全鉛バッテリー対応、開放型 |
---|---|
バッテリー容量 | 2,000~20,000mAh |
出力電圧 | 7.2V±0.2V、14.6V±0.2V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
ウルトラパルス振動でバッテリーが復活し、ファミリーバイクやオートバイのバッテリーの充電にぴったり。さらに、1秒間に15,000回の高周波パルス振動でサルフェーションを除去できるのがポイントです。防塵・防水仕様なのでさまざまな環境下でも使えますよ。
対応バッテリータイプ | 密閉型、開放型、AGM型、全鉛バッテリー対応、ジェル型 |
---|---|
バッテリー容量 | 2,300~20,000mAh |
出力電圧 | 14.5V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
1Aと2.1Aの2つのポートがあり、複数のデバイスを同時に充電可能です。12Vバッテリーに接続する設計で、取り付けはハンドルやミラー部分に対応しています。また防水加工が施されているため、雨天でも使用可能です。
対応バッテリータイプ | 不明 |
---|---|
バッテリー容量 | 不明 |
出力電圧 | 5V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | 不明 |
急速充電機能 | 不明 |
クリップと丸形端子の2種類が付属しており、バッテリーのタイプに合わせて接続できます。3.7mと長いコードなので延長コードがいらず、コンセントから離れた位置でも作業が可能。満充電後は維持充電に切り替わり、過充電を起こさないのでバッテリーへの負担を軽減できます。
対応バッテリータイプ | DC12V、開放型、密閉型、AGM |
---|---|
バッテリー容量 | 2.3Ah~30Ah |
出力電圧 | 14.4V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
バッテリーを車載のまま充電可能な、ショートやスパーク発生を防ぐ充電器です。LEDインジケータで充電量と動作状況がわかるつくりで、IP65の防水性能のため水しぶきや粉塵に耐えられます。12V鉛蓄バッテリーに対応し、アイレットとクリップの2種類の方法で接続できますよ。
対応バッテリータイプ | 不明 |
---|---|
バッテリー容量 | 1.5Ah |
出力電圧 | 14.4V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
フロート充電・サルフェーション解消・バッテリー診断・フェイルセーフ機能を備えた充電器です。バイク・自動車・寒冷地モードが選択できるマルチタイプ。開放型・シールド型・ジェルバッテリーを充電でき、クリップは小型バッテリーにも使いやすいコンパクトさです。
対応バッテリータイプ | シールド型、開放型、ジェル型 |
---|---|
バッテリー容量 | 2,300~40,000mAh |
出力電圧 | 14.4V(寒冷地モード:14.7V) |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
対応バッテリータイプ | 開放型、密閉型、AGM型、GEL型 |
---|---|
バッテリー容量 | |
出力電圧 | 12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
PD(Power Delivery)対応で入出力電力供給が可能なバイク用充電器。バイクの蓄電池が十分でない場合でも、USB Type-Cポートを介してモバイルバッテリーやACアダプターに接続し、最大65Wの高速充電が可能です。わずか5〜10分で必要な電力を補充することができます。
対応バッテリータイプ | シールド型、開放型、MF型、AGM型、ジェル型、密閉型 |
---|---|
バッテリー容量 | 不明 |
出力電圧 | 不明 |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
USB Type-C対応で、最大100Wの高速充電が可能です。軽量コンパクトで、IP66の防水仕様により、雨天やアウトドア環境でも安心して使用できます。双方向充電機能が搭載されていて、バッテリーが弱った際の緊急対策としても活躍しますよ。
対応バッテリータイプ | 12V開放型バッテリー、12Vリチウムイオンバッテリー、12Vメンテナンス型バッテリー、12Vゲルバッテリー |
---|---|
バッテリー容量 | |
出力電圧 | 不明 |
サルフェーション対策 | 不明 |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
12.8V/13.2Vリン酸鉄リチウム電池の専用充電器。全自動マルチステッププログラムにより、バッテリーに接続すれば、フル充電とメンテナンスを完全自動で行います。生活防水仕様で、省エネ設計で0.5W未満の待機電力、効率的な24時間年中無休のバッテリーメンテナンスが可能です。
対応バッテリータイプ | リン酸鉄リチウム電池 |
---|---|
バッテリー容量 | 不明 |
出力電圧 | 表記上:12.8V、実際の幅:0.5-14.4V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
USB出力ポートが2つついており、2台のデバイスを同時に充電可能。防水防塵カバーをかぶせることで、効果的に埃や雨水の侵入を防止し、充電器を保護します。また、バイクの電圧および周囲の環境温度変化をリアルタイムで監視し、低電圧や高温によるバイクの故障を予防できるのがポイントです。
対応バッテリータイプ | 不明 |
---|---|
バッテリー容量 | 不明 |
出力電圧 | 5V、9V、12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
自動車用とバイク用バッテリー充電器のお得なセット。どちらも全自動マイコン制御で簡単に充電でき、パルス充電によりバッテリーのパワーが復活します。また、専任の日本人スタッフによるサポート体制が整っているのもポイントです。
対応バッテリータイプ | AQP-1200:密閉型、開放型、AGM型/AQP-200:密閉型、開放型、AGM型、ジェル型 |
---|---|
バッテリー容量 | AQP-1200:6000~140000mAh/AQP-200:2300~20000mAh |
出力電圧 | 12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
電気ショックでサルフェーションを除去する、パルス充電機能を備えています。バッテリーを装着したまま充電できて、コードの接続時に火花が発生しない設計なのも注目ポイント。2種類の充電コード付きで、バッテリー端子の形状に合わせて使えます。
対応バッテリータイプ | 開放型、密閉型、AGM型、ジェル型 |
---|---|
バッテリー容量 | 2.3~20Ah |
出力電圧 | 12V |
サルフェーション対策 | |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
対応バッテリータイプ | 不明 |
---|---|
バッテリー容量 | |
出力電圧 | 12V |
サルフェーション対策 | 不明 |
防水加工 | |
防塵加工 | |
急速充電機能 |
一般的なバイク用バッテリー充電器を使った充電手順は下記のとおりです。ただし、充電器を使用する前に必ず取扱説明書をチェックしてください。
1. 車体からバッテリーを取り外す(マイナス端子→プラス端子の順)
2. バッテリーに充電器を接続する(プラス端子→マイナス端子の順)
3. 電源をONにして充電し、終わったらOFFにする
4. バッテリーから取り外す(マイナス端子→プラス端子の順)
5. バッテリーをバイクに取りつける(プラス端子→マイナス端子の順)
注意すべきポイントは、端子を接続する順番です。外すときはマイナス→プラスの順・取りつけるときはプラス→マイナスの順で操作しないと、ショートの原因になります。また、過充電や高頻度の急速充電はバッテリーの負担になるため要注意です。
バイク用バッテリー充電器は、電圧が合っていれば自動車(4輪車)に使用可能です。国産の乗用車は12V、トラック・輸入車は24Vの傾向がありますが、念のためチェックしてから使用してください。電流が少ないため、車用バッテリー充電器よりもペースは落ちます。
逆に、車用バッテリー充電器をバイクに使うのは危険なケースも。電圧が一致していれば使える一方、車用バッテリー充電器は電流が大きいモデルが多く、バイク用バッテリーには負担が大きくなりがちです。ただし、車・バイク兼用と表記のある充電器ならどちらにでも使用できます。
バイクを運転しながらスマホなどを充電したいなら、バイク用USB電源があると便利です。以下のコンテンツでご紹介しているため、ぜひチェックしてみてください。
1位: 南進貿易|全自動バイクバッテリー充電器|BC-GM12-V
2位: デイトナ|スイッチングバッテリーチャージャー|95027
3位: 南進貿易|SUPER NATTO バイク用バッテリー充電器
4位: TecMate|OptiMate 4 Quad Program|TM-637
5位: TecMate|OptiMate3|TM-447
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他