




産後の分泌液「悪露(おろ)」を吸収するのに優れている、産褥パッド(お産パッド)。出産する病院で用意されていることが多いですが、悪露が多かったり長く続いたりする場合は買い足すこともあります。ユニチャームやオオサキメディカルなど多くのメーカーから販売されており、吸収量やモレ・ズレ防止機能なども商品によってさまざまです。しかし、「かぶれてしまった」「ごわごわする」などの口コミもあり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、失敗しない産褥パッドの選び方を、助産院を運営し、25年以上妊娠・出産・育児に携わってきた助産師の河井恵美さんが解説。さらに、おすすめの産褥パッドをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。機能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください。

助産師として25年以上この仕事に関わる。大学病院、市民病院、個人病院等に勤務、看護教育や思春期教育にも従事。現在は海外に住む日本人の妊婦さんや親御さん向けにオンラインクラスなどを行うエミリオット助産院を運営している。青年海外協力隊でアフリカに赴任した後、国際保健医療を学ぶために大学院に進学。育児に関するアドバイスを充実させるために、保育士や公認心理士の資格も取得し役立てている。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ランキングを更新しました。

産院でもらえることが多いので、出産前に買わなくてもよいでしょう。
産褥パッドは、事前に買わなくてもよいケースがほとんどです。産院で渡されるお産セットには、産褥パッドをはじめ、産褥ショーツ・防水シーツといった出産時に必要なものがまとめられています。大半の産院で用意されており、入院時に渡されることが多いでしょう。
お産セットに産褥パッドが入っていない場合は、産院の指示に従って入院前に準備してください。産院によっては、サイズ別に枚数の指定があるでしょう。必要な枚数の目安は、Lサイズ10〜15枚、Mサイズ20枚、Sサイズ20〜30枚ほど。Sサイズは生理用ナプキンでも代用できます。
入院中に不足しても産院で購入できることが多いので、余るのが心配なら目安の枚数より少なくても問題ありません。ちなみに、悪露の量が多いのにLサイズが手元にないときは、Mサイズを2枚重ねて使うとよいでしょう。
産褥パッドは、ベビー用品店などで取り扱っています。事前に準備する必要がある人は、ベビーグッズやおむつと一緒にチェックしてくださいね。

産褥パッドを破水に備えて購入しておいたほうがいいという意見もありますが、破水は古いタオル・生理用ナプキン・赤ちゃんのおむつなどでも対応可能です。
破水時は床が濡れるほど一気に流れる人もいれば、ちょろちょろとごく少量しか出ない人もいます。破水時の状況に合わせて、どれを使うか選びましょう。
出産後しばらくは悪露が続くので、退院後に備えて、産院で事前に購入しておく人も多くいます。一方で、産院の産褥パッドが肌に合わないと感じる人は、自分で購入するのが望ましいでしょう。

普段、生理用ナプキンでかぶれることがない人は、悪露が少ない日であれば代用可能です。
悪露が少なければ、生理用ナプキンで代用できます。個人差はありますが、産後3日後までは産褥パッド、3日以上経つと生理用ナプキンで足りることが多いでしょう。
使い慣れている生理用ナプキンのほうが、サイズや肌触りといった観点で快適に使いやすい場合もあります。また、産褥パッドは1袋あたり400〜600円程度ですが、生理用ナプキンは1袋あたり350〜500円程度。生理用ナプキンを使うほうが、コストを抑えられることもあります。

産褥パッドは生理用ナプキンよりも幅が広く長さがあります。肌との接地面が大きく違和感が生じやすいため、ごわつきが気になるなら生理用ナプキンに切り替えましょう。
産褥パッドを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

産褥パッドは、生理用ナプキン以上に肌あたりのよさに配慮された商品が多い傾向があります。
産褥パッドの素材にはコットン・不織布・レーヨンなどがありますが、気にしすぎる必要はありません。出産直後のデリケートな外陰部に当てるため、生理用ナプキン以上に肌への負担を軽減できるように工夫が凝らされています。なかでもコットンや不織布は肌触りがやわらかく、摩擦による刺激を防げるでしょう。
肌への負担が気になる人は、刺激を和らげるためにどのような工夫がされているのかを重点的にチェックしてください。クッション性が高く厚みがあることや、波状のシートで肌に触れる面積が少ないと商品の説明欄やパッケージに記載されているものなら、負担を軽減できるでしょう。
ただし、使用感には個人差があるので要注意。肌あたりのやさしさを謳っていても出産の傷に響くこともあり、使用しないことには自分の肌との相性はわかりません。産院でもらった産褥パッドが自分に合っていたと感じるなら、同じメーカーの商品を試すとよいでしょう。似た工夫が凝らされており、相性がいい可能性が高いですよ。

ごわごわして不快感がある場合は、サイズが大きくしっかりホールドできていない可能性があります。産褥パッドを肌に沿わせてショーツで固定するとごわつきが収まることもありますよ。

悪露によってムレた状態が続くと、かぶれの原因になってしまいます。
産後3日目までは生理のとき以上に悪露の出血量が多いので、通気性のよさを謳う商品を選びましょう。産褥パッドの多くは通気性に配慮されていますが、とくに透湿性が高いバックシートを採用しているものがおすすめ。ショーツに接するバックシートに空気が通りやすいと、湿気がこもりにくい傾向があります。
さらっとした着け心地が続くように、吸水性にこだわっているものも。とくに、高吸収ポリマーという素材は素早くたっぷり吸収する性質があるため、悪露の逆戻りにより産褥パッドが肌に張りつくことを防げるでしょう。
ただし、通気性や吸水性がよくても肌に合わず、かぶれる人もいます。やさしい肌あたりを謳っている商品なのかも考慮して選んでくださいね。

産後1日目まで悪露の量は多いのでLサイズがあると安心です。量が減ったらSやMに切り替えましょう。
サイズは、使用する時期・悪露の量に合わせて選びましょう。産後1日目は生理2日目と同じかやや多いくらいの量が出るので、Lサイズがマストです。
もし入院中や退院後にLサイズでは吸収しきれないときは、病院のスタッフに相談してください。1時間に1回以上交換しないと漏れてしまう量であれば、胎盤や卵膜が残っている可能性があるため、病院での適切な処置が必要です。
2日目以降からは様子を見つつ、MサイズやSサイズに切り替えていきましょう。小さめのサイズなら、赤ちゃんのお世話や家事をするときに動きにくくありません。

悪露は量とともに色も変化します。出産後10日から2週間ほどは、色がついたものが続くことが多いでしょう。徐々に血性→褐色→淡い黄色のようなおりものへと変化していく傾向があります。

体を動かせるようになってからのズレや漏れも防止できます。
漏れ予防には、産褥パッドの前方部分にズレ防止テープがついているものを選び、ショーツと産褥パッドがズレないようにしましょう。さらに、立体的なサイドギャザー付きやお尻に当たる部分が幅広くなっているバックワイドだと、横漏れや背中漏れを防止できます。
また、素材に吸収力の高い高吸水ポリマーやメッシュ加工のレーヨンを使ったものも、漏れ対策に有効です。悪露をしっかり吸収し、ショーツや衣服が汚れるのを防げます。
漏れないようにするためには、こまめに産褥パッドを交換するよう心がけましょう。2~3時間おきの交換が目安ですが、汚れが気になったときやトイレに行けるタイミングで交換しましょう。
こまめに交換することで、産褥期感染症への予防にもつながります。悪露が出ている期間は子宮口が開いており、子宮内に細菌が入り込みやすくなるためです。生理のときと同じ要領で取り替えて、清潔な状態を保ちましょう。

漏れによってショーツを汚したくないなら、産褥パッドと羽付きの生理用ナプキンを併用するのもひとつの手です。

診察やお散歩など外出する際に、個包装タイプだと衛生的です。
赤ちゃんの健診やお散歩などの外出時に備えて、個包装タイプの産褥パッドを用意しておきましょう。産褥パッドは生理用ナプキンと異なり、個包装されていない商品もあります。個包装タイプなら、コンパクトに持ち運べて衛生的です。
個包装されていない商品は、バッグやポーチの中で雑菌にさらされることがあるため、衛生面を考えると持ち運びには向きません。ただし、産後直後で交換頻度が高いときや自宅用にするなら、個包装でなくてもそれほど問題はないでしょう。
たとえ短時間の外出でも、悪露が出ている間は産褥パッドを持ち歩くことをおすすめします。家でじっとしているときより動いているときのほうが子宮が収縮し悪露が出やすくなるので、交換したいタイミングで替えの産褥パッドが手元にあると安心できるでしょう。

体を休める産褥期でも、体調によって散歩や買い物に行くくらいなら外出しても大丈夫です。ご自身の体調と相談したうえで判断しましょう。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品  | 画像  | 最安価格  | ポイント  | 詳細情報  | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅  | 長さ  | 内容量  | ズレ防止テープ付き  | 素材  | |||||
1  | オオサキメディカル dacco|お産用パッドfeel  | ![]()  | デリケートなママに。肌ストレスが少ないお産用パッド  | M(12cm)  | M(28.5cm)  | 10枚  | 表面材:ベンリーゼ不織布(キュプラ長繊維不織布)  | ||
2  | オオサキメディカル dacco|ソフトレーヌαガード|83514  | ![]()  | モレもズレも徹底ガード。抗菌ポリマー配合で気になるニオイを抑制  | 約30cm  | 約56cm  | 5枚  | ポリプロピレン・ポリエチレン不織布  | ||
3  | 大衛 オサンパット フルーツレモン  | ![]()  | ムレ・モレをおさえ、さらさらフィットで産後ママをサポート  | 16.5cm  | 45cm  | 5枚  | 高吸収ポリマー  | ||
4  | 大衛 amethyst|アメジスト オサンパット  | ![]()  | 逆もどりしにくい高吸収ポリマーを使用  | M(12cm)  | M(33cm)  | 10枚  | 表面材:ポリオレフィン系不織布  | ||
5  | 大衛 amethyst|オサンパットロイヤルタッチ  | ![]()  | 機能性レーヨン配合。菌の増殖を抑えてニオイを軽減  | M(12cm)  | M(33cm)  | 10枚  | 機能性レーヨン(抗菌加工)繊維配合の表面材  | ||
6  | ユニ・チャーム ムーニー |ムーニー お産用パッド  | ![]()  | 産後のママのデリケートなお肌に安心なパッド  | L(28cm)  | L(55cm)  | 5枚  | 表面材:ポリオレフィン系不織布/吸水材:高分子吸水材、綿状パルプ、給水紙  | ||
7  | オオサキメディカル dacco|お産用パッドSweet  | ![]()  | やわらかな肌ざわりでたっぷり吸収  | M(12cm)  | M(28.5cm)  | 10枚  | 表面材:ポリプロピレン、ポリエチレン不織布  | ||
8  | オオサキメディカル dacco|ダッコ お産用パッド ソフトレーヌαガード  | ![]()  | ぴったりフィットして、モレ・ムレ・ズレを徹底ガード  | M(20cm)  | M(41cm)  | 10枚  | 表面材:ポリオレフィン  | ||
9  | 大衛 amethyst|アメジスト オサンパット ロイヤルギャザータップ  | ![]()  | フィット感のある立体ギャザーで、横モレ軽減  | L:35cm  | L:63cm  | L:5枚  | 表面材:ポリオレフィン系不織布  | ||
10  | ピップ お産パッド|B002  | ![]()  | 便利なズレ防止テープをLサイズにも採用  | M(12cm)  | M(32cm)  | 10枚  | 不明  | ||
表面材に天然コットン生まれのベンリーゼ不織布を使用した、デリケートなママのためのアイテムです。摩擦による皮膚表面へのダメージが生じにくく、毛羽立ちも少ないため、肌への負担軽減が期待できます。透湿性のあるバックシートのため、湿気がこもりにくく、ムレにくくなっています。
| 幅 | M(12cm) | 
|---|---|
| 長さ | M(28.5cm) | 
| 内容量 | 10枚 | 
| ズレ防止テープ付き | |
| 素材 | 表面材:ベンリーゼ不織布(キュプラ長繊維不織布) | 
モレもズレも徹底ガードするお産用ナプキンです。立体サイドギャザーが体にぴったりフィットするので横モレをしっかり防止し、バックワイドは後ろモレ、フロントガードは前モレをしっかりガード。抗菌ポリマー配合で、雑菌の繁殖を防ぎ、気になるニオイを抑えます。
| 幅 | 約30cm | 
|---|---|
| 長さ | 約56cm | 
| 内容量 | 5枚 | 
| ズレ防止テープ付き | |
| 素材 | ポリプロピレン・ポリエチレン不織布 | 
モレ・ムレ・ズレを徹底ガードし、プラスアルファの安心感があるお産用パッドです。立体サイドギャザーが体にぴったりフィットし、横モレをしっかり防止します。粉砕パルプと高吸収ポリマーの2層の吸収構造がすばやくたっぷり吸収し、逆戻りを防ぐため、さらっとした着け心地で快適です。
| 幅 | M(20cm) | 
|---|---|
| 長さ | M(41cm) | 
| 内容量 | 10枚 | 
| ズレ防止テープ付き | |
| 素材 | 表面材:ポリオレフィン | 
出産前は赤ちゃん用品に注目しがちです、ママに必要なアイテムも欠かさず準備しておきましょう。以下のコンテンツでは、出産後に必要になるアイテムを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位: オオサキメディカル|dacco|お産用パッドfeel
2位: オオサキメディカル|dacco|ソフトレーヌαガード|83514
3位: 大衛|オサンパット フルーツレモン
4位: 大衛|amethyst|アメジスト オサンパット
5位: 大衛|amethyst|オサンパットロイヤルタッチ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他