マイベスト
ニッパーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ニッパーおすすめ商品比較サービス
  • ニッパーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ニッパーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ニッパーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ニッパーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ニッパーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ニッパーのおすすめ人気ランキング【2025年】

ガンプラをはじめとした、プラモデルづくりやDIYに欠かせない「ニッパー」。しかし、ひと口にニッパーといっても、電工用から精密用まで種類が多く、刃先の形状・本体の大きさ・機能もそれぞれ異なります。特に初心者の人は、どのようなニッパーを選べばよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、ニッパーの種類や選び方を詳しく解説し、使いやすいおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ目的に合ったニッパーを見つけてくださいね。

2025年07月01日更新
マエソン
監修者
DIYブロガー
マエソン

「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。

マエソンのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ニッパーとペンチの違いとは?

ニッパーとペンチの違いとは?

ニッパーは配線や金属線などを切断するときに使い、ペンチはものを挟んだり曲げたりする際に使用する工具。ペンチのようにものを挟む機能のない、切断専用の工具がニッパーです。


ペンチの根元でも配線を切ることはできますが、断面が平らにならないため、きれいな断面にしたい場合はニッパーの使用をおすすめします。ニッパーにはさまざまな種類があるため、切断するものに合わせてニッパーを選びましょう。

ニッパーの選び方

まずは、ニッパーの選び方についてご紹介します。

1

切断する素材に合わせて、ニッパーの種類を選ぶ

ニッパーは用途に合わせて、精密用やプラスチック用などの種類を使い分ける必要があります。切断する素材によって切りやすいものが変わってくるので、ぴったりなものを選んでくださいね。

配線コードの切断なら「精密ニッパー」

配線コードの切断なら「精密ニッパー」

電気工事や電化製品の補修なら、精密ニッパーがおすすめです。片刃やフラットヘッドと呼ばれる、裏表両方ではなく片面のみに刃がついている商品が多く、精密な作業が行いやすいのが特徴。結束バンドや銅線をカットすると断面が平らに仕上がるため、素材をきれいに切りたい場合にも向いています。

プラスチックをきれいに切るなら「プラモデル用ニッパー」

プラスチックをきれいに切るなら「プラモデル用ニッパー」
出典:amazon.co.jp
プラモデル作成にニッパーを使うなら、プラモデル用と謳われているニッパーがよいでしょう。薄刃と呼ばれる、薄くて鋭利な刃を搭載しているため、切断面がきれいで切れ残りが少ない点が特徴です。成型後のゲート切断や、バリ取り作業にも向いています。

より太く硬い線をカットするなら「鋼線ニッパー」

より太く硬い線をカットするなら「鋼線ニッパー」

鉄線や金網などの通常のニッパーでは切りにくい素材を切断するなら、鋼線ニッパーをおすすめします。刃が厚めに作られていて、力を入れやすい構造になっているところが特徴です。そのほかにも、ワイヤー切りやピアノ線用など、強度の高い素材専用のタイプも販売されています。

電線の被覆剥離には「斜めニッパー」

電線の被膜をむいたりハンダの出っ張りを切断したりする場合には、斜めニッパーを活用しましょう。刃に角度がついているのが特徴で、平面に沿うように刃を向けることが可能です。ストリップゲージと呼ばれる穴の空いたタイプを使えば、中身を傷つけずに被膜をきれいに取り除けます。

釘の頭などを切断するなら「エンドニッパー」

釘の頭などを切断するなら「エンドニッパー」
平らな面の飛び出した部分だけを切断するなら、エンドニッパーがおすすめです。別名喰い切りニッパーとも呼ばれ、柄に対して刃が垂直に向いているため、切断面を平らにできる点が特徴。刃が大きく、他のニッパーと比べて太いものでも切れやすくなっています。

2

切断能力や本体のサイズも事前にチェック!

ニッパーを選ぶ際には、切断能力も必ず確認しましょう。切断能力とはそのニッパーがどの程度の太さまで切断できるのかという数値のこと。

パッケージに記載されている場合がほとんどで、軟線φ2.0だと直径2mmの軟線が切断できるという意味になります。素材ごとに切断能力は異なるため、購入前に忘れずにチェックしてください。


また、ニッパー本体のサイズも重要なポイント。ニッパーの全長は、一般的には125mm~200mm程度。テコの原理を使って手の握力で切るため、大きいサイズのものほど作業が楽になります。収納するスペースも考慮しつつ、快適に作業できそうなサイズを選びましょう。

3

両刃?片刃?刃の構造も確認しよう

両刃?片刃?刃の構造も確認しよう
ニッパーには、裏表とも刃がついている「両刃」と、片側のみが刃になっている「片刃」の2種類があります。

両刃は強度の高い素材を切ることができるため、太い軟材や針金を切る場合に向いています。一方で、片刃は切断面を平らにすることができるため、見た目をきれいにしたいプラモデル作成におすすめです。


また、刃の角度は切断能力に関わるため、大切なチェックポイント。角度が大きくなれば切断能力はあがり、角度が小さくなると弱くなるという点を覚えておきましょう。角度の小さい刃は切断能力は落ちますが、切断面は滑らかになります。

4

戻しバネがあると作業がスムーズ

戻しバネがあると作業がスムーズ
長時間作業するときには、戻しバネつきのニッパーがぴったり。バネがついていると、切断して閉じたハンドルが自動で開くため、いちいち手動で戻す必要がなく、作業がスムーズに行えます。

反面、ハンドルが開いたままになるので収納スペースをとる点がデメリットです。しかし、ニッパーの使用頻度が高い場合には、ハンドルを戻す手間がないので便利ですよ。
選び方は参考になりましたか?

ニッパー全36商品
おすすめ人気ランキング

人気のニッパーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月01日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

切断能力

全長

重量

替刃

1

WORKPRO

ニッパー

WORKPRO ニッパー 1

長時間使っても疲れない、手のひらにも収まるコンパクトサイズ

不明

150mm

約110g

2

エンジニア

マイクロニッパーNS-04

エンジニア マイクロニッパー 1

切れ味のよい刃とESD対応グリップが魅力。バネ脱落防止機能も

鉄線:径1.6mm/銅線(単線):径2.6mm/銅線(より線):径3.5mm2/真鍮線:径2mm

120mm

67g

3

Boosden LLC

強力ニッパーT002

Boosden LLC 強力ニッパー 1

切れ味よし、耐久性よし。連続切断時に便利なバネ付き

不明

16.5cm

132g

4

オーロックス

極薄刃ニッパーAUNIP-20

オーロックス 極薄刃ニッパー 1

カット跡が目立ちにくい、プラスチック専用ニッパー

不明

約120mm

56g

不明

5

Kingsdun tools

ステンレス先細ニッパーKS-0625

Kingsdun tools ステンレス先細ニッパー 1

繊細な作業に適した先細タイプ

軟鉄線:φ0.2mm~φ0.9mm、軟銅線:φ0.2mm~φ1.2mm

123mm

53g

不明

6

フジ矢

電工名人偏芯薄刃ニッパ‎7700N-200BG

フジ矢 偏芯薄刃ニッパ 1

電気工事におけるVA・VVF線の切断に

銅線:φ3.5mm、VA・VVF線:φ2.6×3芯

208mm

320g

不明

7

フジ矢

電工名人 強力ニッパ電工名人強力ニッパ 175mm770-175

フジ矢 電工名人強力ニッパ 175mm 1

マイクロミラーブレード加工により、被覆樹脂との摩擦を低減

鉄線:φ2.0mm、銅線:φ3.0mm、VA・VVF線 :φ2.0mm×3芯

186mm

240g

不明

8

高儀

TAKAGITAKAGI×TSUNODA マイクロニッパー‎TMNー125

高儀 TAKAGI×TSUNODA マイクロニッパー 1

アクセサリー加工にも!力がなくても使いやすい

ステンレス線:0.9mm/軟鉄線:1.6mm/銅線:2mm/より線:2mm

120mm

83g

9

TBDBNR

ミニニッパー

TBDBNR ミニニッパー 1

帯電防止・ロック設計を備え、多用途で活躍

1.3mm以下

90mm

40g

10

SPEEDWOX

先細ニッパー

SPEEDWOX 先細ニッパー 1

腕への負担が少ない!細かい作業用にもおすすめ

軟線:0.2~2mm/硬線:0.2mm

128mm

100g

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

WORKPRO
ニッパー

ニッパー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,580円
中価格
最安価格
1,580円
中価格

長時間使っても疲れない、手のひらにも収まるコンパクトサイズ

手のひらにも収まるコンパクトサイズで使い勝手が良い、2点セットのニッパーです。高炭素鋼製され、表面に面取り加工と電着塗装処理を行っているので防錆性に優れています。ばねつきのデザインで、自動的に跳ね返ってきて長時間使っても疲れません。

切断能力不明
全長150mm
重量約110g
替刃
ランキングは参考になりましたか?
2位

エンジニア
マイクロニッパーNS-04

最安価格
1,716円
中価格
最安価格
1,716円
中価格

切れ味のよい刃とESD対応グリップが魅力。バネ脱落防止機能も

入念な焼き入れにより刃部硬度が高く、切れ味と耐久性に優れているのが強み。環境に優しいエラストマーを採用したグリップはESD対応で、手にフィットするデザインに仕上がっています。刃部の開き幅を調整できる金具付きなのもグッドポイントです。

切断能力鉄線:径1.6mm/銅線(単線):径2.6mm/銅線(より線):径3.5mm2/真鍮線:径2mm
全長120mm
重量67g
替刃
3位

Boosden LLC
強力ニッパーT002

最安価格
1,099円
やや低価格

切れ味よし、耐久性よし。連続切断時に便利なバネ付き

軽い力で連続切断ができる、バネ付きニッパーです。薄めの刃先設計で鋭い切れ味と耐久性を備えており、切断面がきれいに仕上がります。滑り止め仕様のグリップや、狭いところでも使いやすい小型デザインも魅力的です。

切断能力不明
全長16.5cm
重量132g
替刃
4位

オーロックス
極薄刃ニッパーAUNIP-20

最安価格
3,130円
やや高価格

カット跡が目立ちにくい、プラスチック専用ニッパー

薄くて鋭利な刃先で、ゲートをきれいに切断するプラスチック専用ニッパー。片刃構造のためプラスチックの白化が少なく、ヤスリがけの手間を減らせるのが便利です。耐摩耗性に優れたクロムバナジウム鋼を用いているので、定期的にメンテナンスしながら長く愛用できるでしょう。

切断能力不明
全長約120mm
重量56g
替刃不明

繊細な作業に適した先細タイプ

Amazon限定ブランドKingsdunが製造・販売している、小型軽量タイプのステンレス製ニッパーです。ニッパーの先が細いため、電子工作やプラモデル制作などの繊細な作業をするときに便利。日常生活からDIYまで、幅広い用途で使用できます。

切断能力軟鉄線:φ0.2mm~φ0.9mm、軟銅線:φ0.2mm~φ1.2mm
全長123mm
重量53g
替刃不明

電気工事におけるVA・VVF線の切断に

テコの原理を利用した偏芯機構を採用し、メーカー史上トップクラスといえる切れ味を実現。マイクロミラーブレードを施しているので、切断時の抵抗が少ないのもメリットです。

切断能力銅線:φ3.5mm、VA・VVF線:φ2.6×3芯
全長208mm
重量320g
替刃不明
7位

フジ矢
電工名人 強力ニッパ電工名人強力ニッパ 175mm770-175

電工名人強力ニッパ 175mm 1
出典:fujiya-kk.com
最安価格
Amazonで売れています!
2,300円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,300円
在庫わずか

マイクロミラーブレード加工により、被覆樹脂との摩擦を低減

最先端の研磨技術である、マイクロミラーブレード加工が施されたニッパーです。VVF線を覆う樹脂との摩擦を低減し、スムーズな切れ味を実現しているのが特徴。グリップには落下防止コード用の穴がついているため、高所での作業に重宝しますよ。

切断能力鉄線:φ2.0mm、銅線:φ3.0mm、VA・VVF線 :φ2.0mm×3芯
全長186mm
重量240g
替刃不明

アクセサリー加工にも!力がなくても使いやすい

TAKAGIとTSUNODAのコラボマイクロニッパー。落下防止コードの取りつけ穴が付属しているほか、スプリングがついているため、力がなくても使いやすいのが魅力です。アクセサリー加工・針金加工・精密加工におすすめですよ。

切断能力ステンレス線:0.9mm/軟鉄線:1.6mm/銅線:2mm/より線:2mm
全長120mm
重量83g
替刃

帯電防止・ロック設計を備え、多用途で活躍

ハンドルは滑り止めと帯電防止素材でつくられており、湾曲したデザインが特徴です。刀渡りは11mmあり、ワイヤー・ケーブルなどの切断のほか、手工芸品やジュエリー製作時にも活躍。使わない時のために実用的なロック設計も備えています。

切断能力1.3mm以下
全長90mm
重量40g
替刃

腕への負担が少ない!細かい作業用にもおすすめ

バネつきで腕への負担が少なく、連続で作業しても疲れにくいのが魅力。刃の先端が細く設計されているため、狭い場所でも目的の切断箇所に刃を差し込みやすいですよ。素材には耐久性の高いクロムバナジウム鋼を使用しているほか、工具落下防止用のロープ取つけ穴も付属しています。

切断能力軟線:0.2~2mm/硬線:0.2mm
全長128mm
重量100g
替刃

電気工事の現場で活躍。長時間の作業負担が軽減される

電気工事の現場で活躍する、プロ仕様の斜めニッパーです。標準装備された偏芯テコにより、長時間の作業負担が軽減されます。電気工事のケーブルや銅線カット、ステップル外しにおすすめな点、刃が長くVVF2.0×3心の切断が可能な点も特徴です。

切断能力VVFケーブル:2.0mm×3心、ステンレス線 :1.6mm、軟鉄線(針金):2.6mm、軟銅線:4.0mm、IV線:14mm2
全長201mm
重量285g
替刃

ストレート刃で切断面を平らに切れる、スタンダードなニッパー

弱電や精密機器の切断作業のほか、広く一般に使用されているスタンダードなニッパーです。ストレート刃は刃の表面がまっすぐになっており、切断面を平らにして切ることができます。戻しばねが付いているので、連続切断作業のときに手が疲れにくいですよ。

切断能力銅線最大2.6mmまで(電線被覆込み最大5mmまで)
全長約160mm
重量約143g
替刃
13位

fogman
薄刃ニッパー

最安価格
1,080円
やや低価格

狭い場所や細かな部分の切断に便利、連続で使っても手が疲れない

プラモデルのパーツやケーブル被覆など柔らかい素材の切断にぴったりな薄刃ニッパーです。スプリングが操作をアシスト、連続で使っても手が疲れないので作業を省力化できます。薄い片刃構造で小回りがきくため、狭い場所や細かな部分の切断に便利です。

切断能力不明
全長160mm
重量約140g
替刃不明

小型で精密な作業に適した本格派ツール

特殊合金鋼マルトロイを使用した小型精密工具で、国内で一貫生産しています。スプリングの破損と脱離防止を考慮し、片側固定構造を採用して耐久性をアップ。狭いところでの線材の切断や精密作業での使用はもちろん、小鳥などペットの爪切りにも利用できます。

切断能力軟鉄選:直径0.5mm/軟銅線:直径1.0mm
全長120mm
重量55g
替刃不明

切れ味を重視した刃の設計、電気工事配線の切断などにおすすめ

ゴールド仕様の偏芯強力ニッパーで、切れ味を重視した薄刃の設計が特徴的です。電気工事配線の切断・空調フレアの潰し切断・溶接棒の切断・その他の線材等の切断におすすめのアイテム。日本製で、重さは320gです。

切断能力くぎ:Φ3.5mm、鉄線:Φ4.5mm、銅線:Φ5.0mm、VA線:2.6×3芯
全長220mm
重量320g
替刃不明
16位

エコー金属
鍛造ニッパー0547-189

最安価格
Amazonで売れています!
132円
在庫わずか

滑りにくいグリップハンドルを搭載。プラモの切り離しに使える

滑りにくいグリップハンドルが取り付けられた、長さ10.5×幅9cmの鍛造ニッパー。プラモデル部品の切り離しや模型の組み立て、銅線をはじめ線材の切断作業に適しています。耐熱耐冷温度は70~-30度までですよ。

切断能力不明
全長約105mm
重量不明
替刃不明
17位

マルト長谷川工作所
KEIBA電工用ハイパワーニッパーNH-227

最安価格
3,005円
やや高価格

簡単に切断できて、きれいな断面も実現。小型軽量でスプリングも

小型かつ軽量ながらも、VVF線などを楽々と切断可能。テコの原理により従来の電工ニッパーから50%ほどパワーアップしており、シャープな刃で断面もきれいに仕上がります。開閉を助けるスプリングもついていますよ。
切断能力軟鉄線:2.5mm/軟銅線:3.5mm/三芯線:2.6mm
全長185mm
重量225g
替刃
18位

マルト長谷川工作所
KEIBAプラスチック用ニッパーPL-726

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,064円
52%OFF
参考価格:
4,268円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,064円
52%OFF
参考価格:
4,268円

楽々開けるスプリング搭載。刃元まで差し込んでカットできる設計

ジョイント部まで刃がついているため、切断物を刃元まで差し込んで切断できます。樹脂射出成形によるゲート切断用モデルで、開口を楽にするコイルスプリング付きなのもポイント。同シリーズでは刃先形状や全長が異なるニッパーをそろえており、用途に応じて選択可能です。

切断能力不明
全長156mm
重量130g
替刃

切れ味と耐久性に優れたESD対応ニッパー

切れ味がよく耐久性に優れた小型の刃を搭載し、ゲートの切断やバリ取りにおすすめです。静電気対策を施したESD対応グリップを採用しているのもポイントでしょう。

切断能力プラスチック:直径3mm/銅線:直径0.8mm
全長123mm
重量65g
替刃不明
20位

高儀
HANDIWORKマイクロニッパー

最安価格
Amazonで売れています!
1,850円
在庫わずか

優れた切れ味とスプリングで、軽快に作業ができる

工具やDIY用品の企画製造・販売を手掛ける高儀による、コンパクトサイズのニッパーです。エレクトロニクス分野の繊細な切断作業に適しています。スプリングの効果で疲れを軽減でき、グリップ部に落下防止用コードの取り付け穴があるので、高所でも安全に配慮しながら使えますよ。

切断能力軟鉄線:約φ1.6mm、軟銅線:約φ0.2〜2.0mm
全長121mm
重量80g
替刃不明

究極の切れ味を追求、切断跡が断然きれい

プラスチック模型のゲートカットに特化し、究極の切れ味を追求した極薄片刃ニッパーです。刃折れ防止ストッパーがついており、力の入れすぎで刃が折れるのを防ぎます。一般的なニッパーに比べると切断跡が断然きれいなので、プラモデルを塗装せずに完成させたい人にもおすすめです。
切断能力3mm以下(透明・半透明のPS樹脂は1mm以下)
全長約120mm
重量約60g
替刃不明

精密機器の電線の切断におすすめ、戻しばね付きで疲れにくい

通信機器や精密機器などの電線の切断におすすめな、広く一般に使用されているスタンダードニッパーです。戻しばねが付いているので、連続切断作業時に手が疲れにくいですよ。ストレート刃により、平らに仕上がります。

切断能力銅線最大1.6mmまで(電線被覆込み最大4mmまで)
全長約130mm
重量約109g
替刃

こだわり研磨加工でサクサク切断。コンパクトな150mmサイズ

鋭く研磨した刃部により被覆樹脂との摩擦抵抗が少なく、スムーズに切断可能。手におさまりやすい150mmサイズで、キャプタイヤ線・VVF線の切断に使えます。落下防止コード取り付け穴がついているため、高所作業でも安心です。

切断能力鉄線:2.0mm/銅線:3.0mm/VA・VVF線:1.6mm×3芯
全長162mm
重量170g
替刃
24位

フジ矢
VICTOR斜めニッパ322HG-150

最安価格
2,558円
やや高価格

手の疲れを軽減できるグリップが魅力!電気工事や通信工事によし

あらゆる電気工事・通信工事の細線や銅線の切断に適した、ハイグレードの斜めニッパーです。人間工学に基づいたデザインとエラストマー素材により、作業時の手への負担を軽減。刃には構造用特殊鋼を採用しており、軟鉄線1.2mm・銅線2.0mmの切断能力を備えています。

切断能力軟鉄線:1.2mm/銅線:2.0mm
全長150mm
重量140g
替刃
25位

KNIPEX
スーパーニッパー7803-125

最安価格
Amazonで売れています!
3,149円
在庫わずか

精密機器関連の切断時に活躍する、高精度なニッパー!

まっすぐな刃により切断面がフラットに仕上がり、小さな力でもスムーズに使用可能。先端は精密につくられており、密集したワイヤもφ0.2mm以上あればカットできます。繰り返し作業がしやすいオープンスプリングや、先端が一定間隔以上開くのを防ぐストッパー付きなのも特徴です。

切断能力硬線:1.0mm/軟線:1.6mm
全長125mm
重量56g
替刃
26位

タミヤ
薄刃ニッパー(ゲートカット用)

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,000円
6%OFF
参考価格:
3,190円

細かい作業がしやすい薄刃のニッパー

プラモデルのパーツカットに欠かせない精密ニッパーの刃先を細く薄くシャープに作っていて、小さなパーツの間にもスムーズに入り込みます。戦艦モデルのような細かい部分やランナーの狭い隙間などに威力を発揮。グリップ部が、特殊ゾルコーティング仕上げになっているので握りやすいですよ。

切断能力不明
全長115mm
重量不明
替刃

開閉しやすく連続作業が快適。極細線の皮剥きもできる

バネを用いているためスムーズに開閉でき、連続して快適に作業することができます。鉄線や銅線などの切断はもちろんのこと、ストリッパーが使えない極細線の被覆剥きができるのもポイント。鋭くパワフルで、家庭用・工作用におすすめです。

切断能力鉄線:φ1.2mm/銅線:φ2.0mm
全長125mm
重量80g
替刃不明
28位

タミヤ
先細薄刃ニッパーT74123

最安価格
Amazonで売れています!
280円
在庫わずか

先細薄刃の繊細な刃先がプラモデル製作で威力を発揮

刃部に高周波焼き入れを施した、特殊鋼製の先細薄刃ニッパーです。プラモデルの細かなパーツの切り出しに適しており、ランナーの狭い間でも部品を傷めずカットできます。グリップは特殊ゾルでコーティングされていて、滑りにくく手になじむよう工夫されていますよ。

切断能力不明
全長115mm
重量不明
替刃不明
29位

スリーピークス技研
プラスチックニッパSP33

最安価格
Amazonで売れています!
1,500円
在庫わずか

耐久性グッドなプラスチックバネにより、連続作業もスムーズに

φ3.0mmのVVF線2芯を切断できる、ステンレス鋼の刃を採用したニッパー。グリップはエラストマー樹脂で、手になじみやすい仕様に仕上がってます。連続作業の際に便利なプラスチックバネがついており、当社比約10倍の耐久性を備えているのもうれしいポイントですね。

切断能力樹脂:3.0mm
全長130mm
重量45g
替刃

便利な皮むき穴がついた強力ニッパー

新潟県燕市に工場を構え、作業工具の開発・製造を手掛けるツノダの商品。直径3.2mmの銅線を切断できる、機械構造用炭素鋼で作られた強力なニッバーです鉄線や銅線類の切断はもちろん、皮むき穴つきなので配線作業時にも便利に使えます。

切断能力ステンレス線:直径1.6mm/軟鉄線:直径2.0mm/銅線:直径3.2mm
全長162mm
重量160g
替刃不明
31位

高儀
HANDIWORKハイパワーニッパー

最安価格
Amazonで売れています!
1,569円
在庫わずか

刃元を支点に近づけることでパワーアップ!弱い力で切断しやすい

テコの原理により少ない力で切断できるハイパワーニッパーです。切断能力は、鉄線φ1.2mm・軟鉄線φ2.0mm・銅線φ3.2mm・VVF線φ1.6mm×3芯。同シリーズに、プラスチックニッパー・マイクロニッパー・斜ニッパーがあるので、用途にあわせて選んでみてください。

切断能力鉄線:1.2mm/軟鉄線:2.0mm/銅線:3.2mm/VVF線:1.6mm×3芯
全長160mm
重量190g
替刃

線材の皮むきに使える穴を搭載。切れ味グッドな強力ニッパー

刃部には高周波焼入れを施しており、優れた切れ味を実現しています。切断能力は、軟線でφ2mm・硬線でφ1.6mmほど。線材の皮むきの際に活用できる穴がついているのも特徴です。

切断能力軟線:直径2mm/硬線:1.6mm
全長133mm
重量110g
替刃

いろいろな用途に使えるコンパクトなニッパー

1.2mmまでの軟鉄線・2.0mmまでの軟銅線など、細かい電気配線の切断ができるマイクロニッパーです。ハンドルにPVC素材を用いているのですべりにくく、しっかりと握れるでしょう。

切断能力軟鉄線:1.2mm/軟銅線:0.2~2.0mm
全長110mm
重量60g
替刃

プラモデルの切断面が美しく仕上がる、超極薄刃を採用

切れ味のよい薄刃を搭載し、白くなりがちな透明パーツもスパッと切断する優れもの。軽めのバネを採用しているので、長時間の作業もストレスなく行えるでしょう。

切断能力不明
全長120mm
重量69g
替刃不明
35位

ノースフラットジャパン
電子工作用ニッパー

最安価格
310円
低価格

扱いやすく収納しやすい小型サイズ!スプリング付きなのもよし

ケーブルや電子部品の足をカットする際に便利なサイズ感が魅力です。本体は12.2×87.0×12.0mmほどの大きさで、重量は59gほど。スプリングを内蔵した設計なので、長時間の作業も楽々できるでしょう。
切断能力不明
全長87mm
重量59g
替刃
36位

童友社
高級薄刃ニッパーSG-N-3400

最安価格
4,389円
やや高価格

初めてのプラモデル用ニッパーに。薄い刃先で切り心地なめらか

力を入れずに簡単にゲートカットができる、プラモデルゲートカット用ニッパーです。刃先は薄く繊細な仕上がりで、狭い場所での作業も難なくこなせるでしょう。開きすぎ防止ストッパーや刃折れ防止ストッパーを装備しており、手になじむサイズもグッドです。

切断能力ゲート、ランナー、プラスチック素材:3mm以下
全長約120mm
重量約50g
替刃

ニッパーのメンテナンスも忘れずに!

ニッパーのメンテナンスも忘れずに!

ニッパーの切れ味をキープするために、メンテナンスも忘れずに行いましょう。やり方はとても簡単で、使用後にブラシを使って切りくずを落とし、油を差すだけ。油を差すことで、可動部のガタつきを予防し、切れ味の低下やサビの予防効果が期待できます。


商品によっては、専用のメンテナンスセットが販売されていることもあるため、お手入れ初心者は活用してみてはいかがでしょうか?


メンテナンスをしていても切れ味の低下が気になる場合は、砥石やシャープナーを使用して刃を研ぐのがおすすめ。ニッパーは自分で研ぐこともできますが、面倒な人はメーカーが行っている刃研ぎメンテナンスを活用してみてください。

おすすめのニッパーランキングTOP5

1位: WORKPROニッパー

2位: エンジニアマイクロニッパーNS-04

3位: Boosden LLC強力ニッパーT002

4位: オーロックス極薄刃ニッパーAUNIP-20

5位: Kingsdun toolsステンレス先細ニッパーKS-0625

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめのニッパー

最後に、プロが愛用するおすすめのニッパーをご紹介します。

マルト長谷川工作所KEIBA プロホビー ニッパー HNC-D04

岡野陽子
ハンドメイドライター/講師
岡野陽子
ビーズ講師、ハンドメイドライターとしてアクセサリーのレシピ紹介、作品提供、商品開発などを行う。過去に社寺の授与品の意匠を手掛けた経験を活かし、「身に着けられる御守」の制作やワークショップも提案する。

刃こぼれしにくい頼もしいアイテム

硬いパーツを切るのに欠かせないニッパー。KEIBAシリーズのニッパーは刃が薄いのにとても丈夫で切れ味良好。ワイヤーなども断面をつぶさずまっすぐに切ることができます。ちょっとやそっとでは刃こぼれしないので、長く使える頼もしい一品です。

クロバーニッパー&ツイン刃 57-254

入り組んだ部分もきれいにカットできる

こちらは手芸用品大手メーカーのクロバー社製のニッパー。握りやすいグリップとソフトな開閉バネで快適に使うことができます。

入りくんだ部分もきれいにカットできる先端刃と、カットしたワイヤーなどが飛びにくいはさみ状の根元刃の2つの刃を使い分けられるのが特長です。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ニッパー関連のおすすめ人気ランキング

ドリルビット

6商品

人気
ニッパー関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.