シンプルで使いやすいスタイルに仕立てられた、志津刃物製作所 ゆり ペティナイフ。インターネット上の口コミでは「軽くて使いやすく、切れ味もよい」「持ち手の木の手触りがいい」などと評判ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。
そこで今回は、志津刃物製作所 ゆり ペティナイフを含むペティナイフ全28商品を実際に使って、切れ味のよさ・切れ味の持続性・使い勝手のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
志津刃物製作所 ゆり ペティナイフは、メイン包丁としても使える切れ味のよい商品をお探しの人におすすめです。実際に試したところ、トマトや鶏肉の皮もスパッと切れました。比較したほかの商品は、なかなか切り込めず包丁を何往復もさせたものもあったのに対し、食材との摩擦が少なくなめらかな切れ味です。
新品同様の切れ味が長く続くのもメリット。刃に摩擦を加えた後も切れ味は変わらず、トマト・鶏肉とも軽やかに切れました。刃渡りが14cmとペティナイフとしては若干大きめなので、メインの包丁として使いたい人にもうってつけですよ。
重量約65gという軽さも魅力。約130gと重たい商品と比べて、手軽にさっと使えるのが好印象でした。柄は手にしっくりなじみやすい木製です。まっすぐな形状なのでフィット感は得られなかったものの、調理中に手が滑る心配は少ないでしょう。
食卓でのカットや皮むきなど、ちょっとした調理にも便利な商品ですが、比較したなかには柄に丸みがあり、手にフィットしやすいかったものも。より握りやすいものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
そもそもペティナイフとは、小型の包丁のこと。わざわざ大きな包丁を使うほどでもないちょっとした調理にぴったりなアイテムです。手が小さい人のメイン包丁としても重宝します。
今回ご紹介する志津刃物製作所 ゆり ペティナイフは、和食を楽しむお手入れしやすい包丁、というコンセプトのもと展開されているゆりシリーズのひとつ。可能な限り刃の厚みを薄くしたことで、従来の包丁より小さな力で切れるとも謳っています。
販売元である志津刃物製作所は、刃物の町として知られる岐阜県関市にある企業。一つひとつの工程を丁寧に行っており、公式通販サイトでは一部欠品が続くほどの人気です。
刃の素材は、三層鋼ハイカーボンモリブデンバナジウムという複合材。両側にはさびにくいステンレスを、芯には切れ味が長続きするモリブデンバナジウムを使用することで、手入れのしやすさと切れ味のよさを両立したとアピールしています。
柄は、水に強く腐りにくい素材の積層強化木を採用。水の侵入を防ぐよう刀身と柄の間に口金を設けたのもこだわりです。
今回は志津刃物製作所 ゆり ペティナイフを含むペティナイフ全28商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
まずは、切れ味のよさ・切れ味の持続性の検証です。
はじめに、トマトと鶏肉を切り切れ味をチェックします。続いて、プラスチック製のまな板を3,000回切りつけ3か月使用した状態を再現。再びトマトと鶏肉をカットし、切れ味の持続性を評価しました。
実際に食材を切ってみたところ、切りにくいトマトや鶏肉の皮にもスッと刃が入り、鋭い切れ味を実感できました。比較したなかにはなめらかに切り込めないものもあったなか、切れ味のよさは優秀です。
刃は三層鋼で、両側にはさびに強いステンレスを、中心には硬度の高いモリブデンバナジウムステンレス鋼が使用されています。
摩耗後も同様に食材を切ってみましたが、新品時とほとんど変わらない切れ味でスッと切り込めました。
比較したほかの商品は、スムーズに切り込めなくなったものもあったなか、切れ味は摩擦前・摩擦後ともにトップクラス。長く愛用したい人にぴったりです。
次に、使い勝手のよさの検証です。
包丁を実際に使用しながら、ちょうどよい重さか、握りやすい柄かをチェックしました。
握り心地は高評価。木製の柄が手になじみ、滑りにくい印象でした。柄がまっすぐな形状のため、丸みのある柄を採用した商品ほどのフィット感は得られなかったものの、扱いにくさは感じにくいでしょう。
同じ木を採用した商品でも、濡れた手で触るとツルッと滑ってしまいそうな危険を感じたものもあったのに対し、本品ならその心配はあまりなさそうです。
重量は約65gととても軽量です。比較した商品には約130gと重たいものもありましたが、手軽に扱えました。
刃渡りは14cmと、メインの包丁としても使える大きさ。野菜類の皮むきや食卓での使用をはじめ、小さな肉や魚にも使用しやすいサイズです。
志津刃物製作所 ゆり ペティナイフは、志津匠の公式オンラインショップのほか、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入できます。価格は税込8,250円(公式サイト参照・執筆時点)。公式サイトでも送料がかかるので、注意しましょう。
パッケージには、湿気を防ぎ耐火性のある美しい桐箱を採用。公式のオンラインショップではラッピングも対応しているので、プレゼントにもぴったりです。
最後に、柄が握りやすいと好評だった商品をご紹介します。
ミソノのUX10 ペティナイフは、小回りが効く細さで扱いやすいと好評でした。約70gとほどよい重さがあり、安定して切れるのも魅力。果物や野菜はもちろん、300g程度の肉も無理なく切れるでしょう。切れ味もとてもよく、ノンストレスで調理できそうです。
貝印の関孫六 ペティナイフは、手にフィットする逆三角形の柄がポイント。手に吸い付くような感覚があり、切る際も安定していました。重量約69gと適度に重さがあるため、軽すぎる商品のように力を入れなくてもカットできます。切れ味もなめらかで、トマトや鶏肉をスパッと切れますよ。
刃渡り | 120mm |
---|---|
タイプ | 両刃 |
オールステンレス | 不明 |
食洗機対応 | |
口金付き | |
ダマスカス |
貝印 関孫六 ダマスカス ペティナイフをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。