マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 七水純米吟醸55 雄町をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 七水純米吟醸55 雄町をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 七水純米吟醸55 雄町をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 七水純米吟醸55 雄町をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 七水純米吟醸55 雄町をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

七水純米吟醸55 雄町をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

宇都宮の名水を使用して造られた日本酒、七水純米吟醸55 雄町。インターネット上の口コミでは、「すっきりした味わいで余韻も心地よい」と評判です。しかし、実際の味が気になり購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、七水純米吟醸55 雄町を含む日本酒全53商品を実際に飲んでみて、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2024年11月29日更新
加藤結羽
ガイド
唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年12月までの情報です

目次

はじめに結論!完熟リンゴのようなフルーティな甘味。クセがなく初心者も飲みやすい

虎屋本店
七水 純米吟醸 雄町55 生酒

3,762円

七水 純米吟醸 雄町55 生酒

七水純米吟醸55 雄町は、日本酒を飲みなれていない初心者におすすめです。フレッシュさを楽しめる生酒の純米吟醸で、濃厚な甘味がありつつもくどくないのが特徴。比較したなかには甘味・渋みが強く飲みにくい商品もありましたが、実際に試飲したモニターからはリンゴや桃を思わせるフルーティな香りと酸味・甘味が高く支持されました。


フルーティさが前面に出つつも、芳醇で旨味たっぷりな香りも感じられます。実際に試飲したモニターからは、「香りに米の深みを感じる」「さわやかな麦香がする」という声も。幾重にも重なった香りの奥深さがうかがえました。


口に含んだ瞬間、広がるのは米由来の旨みとリンゴのような甘さ。後味にはほどよい苦みや酸味、ふわっと鼻から抜ける米の香りも感じられました。甘味・旨味・酸味・苦味のバランスがよく、モニター8名全員がおいしさに満足と回答。比較したなかでは、好みの分かれにくい日本酒といえます。


甘さたっぷりで、日本酒を飲みなれていない人でも飲みやすい点が大きな魅力です。ただし、食前酒向きの甘さなので、料理に合わせたい人はほかの商品もチェックしてみてください。

七水純米吟醸55 雄町とは?

七水純米吟醸55 雄町とは?
七水純米吟醸55 雄町は、新鮮な酒をそのままボトリングした生酒。フレッシュでみずみずしい味わいを楽しめるように、火入れと呼ばれる加熱処理をしないまま出荷しています。


販売しているのは、創業天明8年(1788年)の老舗酒蔵、虎屋本店。酒米の特徴を活かして旨みを引き出す酒造りにこだわりながら、毎年進化する日本酒を醸しています。

アルコール度数は17%。日本酒の特定名称は純米吟醸

アルコール度数は17%。日本酒の特定名称は純米吟醸

醸造アルコールを添加しない純米酒かつ精米歩合が55%の吟醸酒なので、日本酒の特定名称は純米吟醸。米と麹のみで造られた、アルコール度数17%のお酒です。


米の種類は、濃醇な旨みとコクが特徴の雄町。数値が小さいほど米が磨かれていることを示す精米歩合 は55%です。


米は磨くことで香りを抑制する脂質部分が取り除かれて小粒になり、1回で酒を作れる量が減少。そのため、精米歩合の数値が低いものほど高価とされています。ただし、あくまでも数値上の特徴のため、好みに合うかは実際に飲んで選びましょう。

容量は1800mLの1サイズ。冷蔵での保存が必須

容量は1800mLの1サイズ。冷蔵での保存が必須
清涼感のある緑のボトルに赤のラベルが鮮やか。緩急をつけながら流れる水のような、美しい文字が描かれています。


容量は1800mLの1サイズ。生酒のため、冷蔵庫で保管してください。

実際に飲んでみてわかった七水純米吟醸55 雄町の本当の実力!

実際に飲んでみてわかった七水純米吟醸55 雄町の本当の実力!
今回は、七水純米吟醸55 雄町を含む日本酒全53商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。
  1. おいしさ

フルーティな香りとクセのない味わい。甘味や酸味・苦味などのバランスがよい

フルーティな香りとクセのない味わい。甘味や酸味・苦味などのバランスがよい
味わい・香りの観点から、おいしさを検証しました。

甘口・辛口好きの7名のモニターと五味識別テストで味覚を鍛えたガイド1名の計8名が、テイスティングを実施。全商品を冷蔵庫で冷やし、銘柄は伏せた状態で味わいを比較しました。

試飲した結果、ガイド含むモニター8名全員がおいしさに満足と回答。比較した商品には臭みを感じるものもあるなか、リンゴや桃を思わせるフルーティな甘い香りに好感を示すコメントが並びました。「深みのある米の香り」「さわやかな麦香も感じる」などの声もあり、奥深さも感じられます。

米由来の旨みとリンゴのような甘み。どんな料理とも合わせやすいおいしさ

米由来の旨みとリンゴのような甘み。どんな料理とも合わせやすいおいしさ

口に含んだ瞬間、米由来の旨みとリンゴのような甘さが広がります。モニターからは、「甘味に癒やされる」という声も挙がるほどでした。


ふっくらした甘さと同時に旨味も感じられ、後味にはほどよい苦味や酸味が。ふわっと鼻から抜ける米の香りも楽しめました。甘さだけが主張したり苦味・酸味が強すぎたりした商品と比較すると、味わいのバランスは良好です。


まろやかでトゲがなく、単体でじっくり飲みたくなるような味わい「どんな料理とも合わせやすい」「食中・デザート酒として守備範囲が広い」との意見もあり、さまざまなシーンに合いそうです。


<味わいのモニターコメント>

  1. 「ジューシーで洗練された甘さと、リンゴ酵母を思わせる酸味を感じる」(女性)
  2. 「甘酸っぱいリンゴ果汁のような味わいのあと、苦みが後から追いかけてくる」(女性)
  3. 「米の旨みを口いっぱいに感じ、後味にはバナナのように甘くて濃厚」(男性)
コメントは一部抜粋

完熟した甘さとフルーティな酸味。渋みは後味に感じる程度

完熟した甘さとフルーティな酸味。渋みは後味に感じる程度

桃やリンゴのような完熟した甘さにフルーティな酸味が加わり、くどさはありません。渋みはほとんどなく、後味にほんのりキレを感じる程度。渋みが強すぎて飲みにくいも商品と比べ、モニターの反応は上々です。


<甘さのモニターコメント>

  1. 「ごはんのようなふくよかな甘さ」(女性)
  2. 「米の旨みとフルーティさからくる甘み」(男性)
  3. 「まるでジュースのような甘さを感じた」(男性)


<渋みのモニターコメント>

  1. 「苦みはおだやか」(女性)
  2. 米の旨みがよい意味で渋みを出している」(男性)
  3. 「まろやかで渋みは感じない」(男性)
コメントは一部抜粋

濃厚な果実感。口に入れた瞬間の深いコクと続く余韻が心地よい

濃厚な果実感。口に入れた瞬間の深いコクと続く余韻が心地よい

口に入れた瞬間から深いコクを感じ、飲んだ後も心地よい余韻が続きます。ただし、濃厚な甘さのため「飲み進めると飽きがきそう」との声も挙がりました。


フルーティさは、りんご・バナナ・桃・パインのようと、感じ方はさまざま。飲みはじめから最後まで果実感が味わるでしょう。「デザートのような甘さ」と感じるモニターがいることからも、濃厚さがうかがえます。


甘くて飲みやすいので、日本酒初心者の集まるパーティーで振る舞うほか、食前酒として楽しむのにぴったり。キリッと冷やして、切子グラスでゆったり味わうのもおすすめです。


<コクのモニターコメント>

  1. 「クリアな飲み口」(女性)
  2. 「バナナのような濃厚さが後に引く」(男性)
  3. 「糖分が口のなかに残る」(男性)

<フルーティさのモニターコメント>

  1. 「りんごのようなフルーティさをしっかり感じる」(女性)
  2. 「バナナのような味わい」(男性)
  3. 「桃っぽい柔らかい甘さ」(男性)
コメントは一部抜粋

七水純米吟醸55 雄町の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    3,724円

    (最安)

    販売価格:3,762円

    ポイント:38円相当

    送料別

    にこまる酒販
    4.60

    (5件)

  2. 2

    3,762円

    (+38円)

    販売価格:3,762円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 2

    3,762円

    (+38円)

    販売価格:3,762円

    ポイント:0円相当

    送料別

    リカーハウス 木村屋
    4.72

    (1,539件)

七水純米吟醸55 雄町はどこで買える?贈り物にもおすすめ?

七水純米吟醸55 雄町はどこで買える?贈り物にもおすすめ?

Amazon、Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。サイトによってやや価格が異なるため、ご購入の際はリサーチしてみてください。

料理やデザートに合わせるなら、こちらがおすすめ

最後に、食事とともに楽しめる味わいの商品をご紹介します。

料理と一緒に楽しむ人には、岡崎酒造 信州亀齢 美山錦 純米大吟醸がおすすめ。甘口でありながら、キリっとした辛味も楽しめる味わいです。飲むとふくよかな米の旨味を感じ、ジューシーさやコクを感じられました。ローズマリー風味のチキンや天ぷらなど、洋食・和食問わず合いそうです。


デザートに合わせるなら、高木酒造十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒をチェックいちごのような甘みと香りが特徴です。「コクを感じる」という声が満場一致で挙がるほど濃厚な甘口ですが、キレもあって上品な印象。あえて洋風のデザートに合わせ、甘さをとことん堪能してはいかがでしょうか。

岡崎酒造
信州亀齢 美山錦 純米大吟醸

信州亀齢 美山錦 純米大吟醸 1
信州亀齢 美山錦 純米大吟醸 2
信州亀齢 美山錦 純米大吟醸 3
信州亀齢 美山錦 純米大吟醸 4
内容量1,800mL
アルコール度数15%
種類不明
味の傾向甘口
容器
特定名称純米大吟醸
保存方法要冷蔵
産地長野県
日本酒度非公表
酸度非公表
米の種類美山錦
精米歩合39%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
特徴不明
全部見る

高木酒造
十四代十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒

十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒 1
十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒 2
十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒 3
十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒 4
最安価格
14,495円
最安価格
14,495円
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

ジャパニーズウイスキー

95商品

徹底比較

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.