シンプルな料金構成や丁寧なサポートを魅力として掲げるドコモ光プロバイダ、andline(アンドライン)。しかしインターネット上では「速度が遅い」「キャッシュバックがない」といった口コミ評判を見かけることも多く、契約をためらっている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、ほかの人気ドコモ光プロバイダとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。繋がらないときの対処法や問い合わせ先、解約方法なども詳しくリサーチしたので、ドコモ光プロバイダ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
アンドラインは、ルーターの設定などに不安がある人に向いています。オペレーターによる遠隔サポートが初回無料で受けられるうえ、訪問設定サポートも初回1時間が無料。比較した多くのプロバイダが無料訪問サポートを行っていましたが、一部非対応のところもありました。アンドラインは遠隔・訪問の量サポートに期待できるため、機器設定が苦手な人も始めやすいでしょう。
高速通信に対応したWi-Fiルーター・スマホ対応プリンターなど、5商品から選べる永年無料オプションサービスを行っていることも特徴です。比較したなかにはWi-Fiルーターの無料レンタルを行っているプロバイダがあったものの、こちらは選択肢が豊富。必要機材を準備する手間や費用を省けます。セキュリティ対策ソフトも12か月間無料で使えて便利ですよ。
口コミでは「上り遅すぎ」と指摘されていたものの、全国のユーザーによる速度レポートを調査したところ上り324Mbps・下り382.39Mbps(※)と十分でした。比較した多くのプロバイダと同じく、高画質動画の鑑賞がスムーズにできる目安をクリアしています。応答速度も速めで、ラグを気にせずに楽しめるでしょう。
2024年12月〜2025年2月における通信速度
なお、費用面では比較的高評価を獲得しています。2年間利用する場合の実質料金は、比較した全サービスの平均額とほぼ同程度。実施中のキャンペーンを適用した場合、実質料金は戸建て5,252円、マンション3,932円(※2025年4月時点)でした。「キャッシュバックがない」と口コミで指摘されていたとおり高額キャッシュバックに期待する人には向きませんが、料金の高さがネックになる可能性は低いでしょう。
総合してみると、サポート体制・無料レンタルなどが充実しており、必要機器の準備や接続に心配がある人にとって心強いプロバイダといえます。通信速度も十分だったので、初心者はぜひ候補に加えてみてください。少しでもお得に使いたい人は、キャッシュバック金額などが高評価だった他社プロバイダをふくめて検討するとよいでしょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にアンドラインと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したドコモ光プロバイダと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!
アンドラインのデメリットが気になって申し込みを迷っている人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
アンドラインとは、2010年設立のアイキューブ・マーケティングが提供するドコモ光提携プロバイダです。多くの光回線を選ぶ際にプロバイダは自動で決まる仕組みですが、ドコモ光は複数のプロバイダから選択できるシステムを採用。andline for ドコモ光プランでは、andlineが提供するドコモ光回線・プロバイダの支払いをセットで提供しています。
通信規格IPv6接続に対応しており、1ギガプラン・10ギガプランの2種類を展開。今回は1ギガプランにて検証を行いました。
料金が安いドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「ほかのプロバイダと比べて基本料金が安く、キャッシュバック・割引額が高いもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
通信速度が速いドコモ光プロバイダとして、ユーザーが最も満足できる基準を「ネット検索や動画の視聴だけでなく、オンラインゲームやビデオ会議も快適にできるもの」とし、以下の方法でスコア化しました。
無料Wi-Fiルーターレンタルが充実しているドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「高性能のWi-Fiルーターを無料でレンタルできるもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
応答速度が速いドコモ光プロバイダとして、ユーザーがとても満足できる基準を「オンラインゲームなどでラグが気にならないもの」とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
アンドラインについて調べたところ、よい点が主に5つありました。通信速度の速さや、Wi-Fiルーター・プリンターなどの永年無料レンタル、サポート体制の充実度などが大きな魅力といえます。
通信速度には十分期待できます。通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度(みんそく)」とコラボして全国のユーザーによる速度レポートを調査したところ、2024年12月〜2025年2月における速度は下り382.39Mbps・上り324Mbpsでした。下り・上りともに、高画質動画の鑑賞や、ファイルのアップロードをスムーズにできる目安をクリアしています。
口コミでは「上り遅すぎ」との声を見かけましたが、通信速度レポートを見る限り、使っていて不自由に感じる可能性は低いでしょう。なお、今回比較検証を行ったドコモ光プロバイダは、ほとんどが通信速度において高評価を獲得しています。プロバイダによる速度の違いはあまりないと考えられるため、料金などべつの項目で選ぶのがおすすめです。
PING値も16.09msと小さめ。ラグを気にせずオンラインゲームを楽しめる目安が20ms以下なので、アンドラインはラグを気にせず楽しめるでしょう。
<通信速度>
アドラインでは、Wi-Fiルーター・スマホ対応プリンターなど5商品から選べる永年無料オプションサービスを行っています。
比較したなかにもWi-Fiルーターの永年無料レンタルを行っているサービスはありましたが、これほど選択肢が豊富なプロバイダはほぼありません。他社との大きな差別化ポイントといえるでしょう。必要機材を自分で準備する手間・費用が省ける点はうれしいポイントですね。
なお、永年無料で借りられるWi-Fiルーターは、Wi-Fi規格Wi-Fi6・高速通信IPv6に対応。性能面でも期待できます。
<永年無料オプション対象商品>
Wi-Fiルーター
Fire TV Stick
スマートフォン対応防水スピーカー
ポータブルHDD
スマートフォン対応プリンタ
オペレーターによる「遠隔サポートサービス」を初回無料で受けられる点もメリットです。通常は550円のオプションですが、初回に限り無料です。さらに、専門スタッフが接続設定やパソコンに関するトラブル解決を行う「訪問設定サポートサービス」もあり。こちらは初回1時間が無料です。
比較したなかにも無料訪問サポートを行っているプロバイダはありましたが、一部でサポートなしのものも。こちらは、接続環境をきちんと整えられるかなど、心配がある人にとって心強いプロバイダといえるでしょう。
初回登録時の特典として、セキュリティ対策ソフトを12か月間無料で使えることも魅力です。比較した多くのプロバイダでウイルス対策ソフトを一定期間無料利用できるサービスを展開していましたが、一部自分で用意する必要があるところもありました。
また、一般的なセキュリティ対策だけでなく、先読み防御セキュリティにも対応できる点がアンドラインの特徴といえます。
<セキュリティ対策(12か月間無料)>
マカフィー®マルチアクセス(通常550円):ウイルス対策・フィッシング詐欺対策・個人情報流出対策・脆弱性対策・データ盗聴対策
先読み防御セキュリティ(通常550円):新種のマルウェアからの保護対策
ほかに、データや機器の故障に備えるバックアップ・復旧サービスもあり。こちらは2か月間無料で使えるので、試してみるのもよいでしょう。
<データや機器の故障対策(2か月間無料)>
2年利用する場合の実質料金を計算したところ、比較した全サービスの平均額とほぼ同程度でした。
基本料金は戸建て5,720円、マンション4,400円。2025年4月時点で実施中のキャンペーンを適用した場合、実質料金は戸建て5,252円、マンション3,932円です。「キャッシュバックがない」との口コミがありましたが、戸建て・マンションのどちらも比較したサービスの平均額とほぼ同じだったため、料金の高さがネックとなる心配は少ないでしょう。
とはいえ、比較したなかにはよりお得に使えるプロバイダもありました。コストを少しでも抑えたいなら、キャッシュバックが大きいGMOとくとくBBなどをふくめて検討してみてください。
利用期間は解約月も加味して25か月で計算。キャンペーンを適用した場合の2年間で実際に支払う金額から、1か月あたりの実質料金を算出
キャッシュバックあり |
---|
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光のプロバイダをアンドラインとして新規契約するには、ドコモショップや量販店から申し込む必要があります。その後、案内を受け取り、ドコモ光回線が開通したら利用を開始できますよ。
ほかに、現在利用中のプロバイダをアンドラインに変えたいといった場合もあるでしょう。詳しい流れについては、以下コンテンツを参考にしてみてください。
ここでは、アンドラインについてよくある質問とその回答をご紹介します。
繋がらない・遅いといった場合、公式サイトのよくある質問で該当する事象を探してみましょう。動画での解説があるため参考になります。
改善が見られない場合、andline for ドコモ光カスタマーサポートデスクを利用する・公式サイトの「お問い合わせ」から連絡するといった手段があります。
解約したい場合、ドコモショップにて手続きをする必要があります。解約月は月額基本料金が必要となり、月途中で解約した場合も日割り計算はされないので注意してください。また、申込内容によってNTTドコモの違約金等が発生する可能性があります。詳細はドコモショップで確認しましょう。
永年無料オプションを利用している場合、レンタル品の返却も必要です。キャンセルまたは解約日から2週間以内に返却してください。
最後に、アンドラインのデメリットが気になる人にチェックしてほしいほかのプロバイダをご紹介します。
お得に使いたいならGMOとくとくBBがおすすめです。キャッシュバック額が比較したなかでトップクラスで、実質料金が抑えられます。通信速度・応答速度も十分であることが確認できたため、動画鑑賞・オンラインゲーム・ビデオ会議などをスムーズに行えるでしょう。
自分で設定できるか心配に感じているなら、OCN インターネットをチェック。インターネット接続設定・無線ゲーム機設定などをお任せできる訪問サポートが1回無料です。高速通信ができるWi-Fi6規格に対応したルーターを無料レンタルできるのも魅力。初心者はぜひ検討してみてください。
キャッシュバックあり |
---|
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
キャッシュバックあり |
---|
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~17:00(年中無休) |
OCN インターネット×ドコモ光の口コミ評判は?料金・ルーターレンタルの詳細や、通信速度を徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
eo光ネットと同じ光回線を利用してテレビを視聴できるeo光テレビ。申し込みを検討しているけれど、お得な申し込み方法がないか気になる人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、eo光テレビのコース別の料金を具体的に解説します。チャンネルの種類や申し込みから開通までの手順も紹介しているので、参...
光回線・プロバイダ
フレッツ光の回線を利用し、全国の幅広いエリアで提供されているビッグローブ光。申込みを検討しているものの快適に利用できるのか気になる、利用中にインターネットが繋がりにくくなって困っているなど、通信速度に関する悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ビッグローブ光の通信速度の評判...
光回線・プロバイダ
光回線のNURO光の利用を検討する際に、気になるもののひとつがプロバイダです。NURO光に乗り換えようと思っているときにどのプロバイダを選べるのか、どのような特徴があるのかわからない人も多いのではないでしょうか。本記事はNURO光で利用できるプロバイダや、選んだプロバイダのメリット・デメリット...
光回線・プロバイダ
光回線やADSL回線のプロバイダであるYahoo! BB。Yahoo! BBを解約しようと思っているものの、解約の手順や解約時の費用がわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Yahoo! BBの解約手順、解約時の費用、注意点を解説します。解約時の費用を抑える方法についても解説する...
光回線・プロバイダ
物件によっては速度が遅いこともあるマンションの光回線。インターネットが遅くてイライラする、と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。本記事では、マンションの光回線が遅いときに考えられる要因と対処法を詳しく解説します。マンションで光回線を利用していて、通信速度を改善する方法が知りたい人は参考にし...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーン...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年10月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年10月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年10月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介して...
光回線・プロバイダ
高速通信ができる一方で、通信障害が多いと噂のeo光。自宅で快適にインターネットを楽しみたいのに、通信障害が多いと契約を躊躇してしまいますよね。果たして本当にeo光は通信障害が多いのか、見極めてから契約したい人が多いはずです。今回は、eo光で通信障害が起こる原因と繋がらないときの対処法を解説しま...
光回線・プロバイダ
複数のプランから自分に合うものを選んで光回線を利用できる、J:COM。さまざまな事情で解約を検討しているものの、解約手順やかかる費用がわからず困っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、J:COMの解約方法や解約完了までの流れを解説します。注意点や費用についても説明するので、納得した...
光回線・プロバイダ
パソコンやタブレットなどの各端末を、フレッツ光に繋ぐ際に必要となる無線ルーター。利用を検討しているものの、購入とレンタルのどちらがいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光のルーターを購入・レンタルするメリットやデメリットを解説します。フレッツ光用のルーターは、購...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ