マイベスト
タブレットPCおすすめ商品比較サービス
マイベスト
タブレットPCおすすめ商品比較サービス
  • ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

持ち運びやすいコンパクト設計で「小さくても大きな性能」と謳うAndroidタブレット、ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turbo。高評価な口コミが多い一方、「バッテリーの減りが異様に早い」「思ったより低音が弱かった」と気になる評判もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 操作の快適さ
  • 映像の美しさ
  • スピーカー性能の高さ
  • 画面の明るさ
  • バッテリー性能の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のAndroidタブレットとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、Androidタブレット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年02月18日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】外出先で使いやすい小型タブレットをお探しの人に。操作性はよく、美しい映像で動画の視聴を楽しめる

ALLDOCUBE
iPlay 60 Mini Turbo

26,999円

iPlay 60 Mini Turbo

おすすめスコア

4.36
8位 / 434商品中
  • 操作の快適さ

    4.18
  • |
  • 映像の美しさ

    4.88
  • |
  • スピーカー性能の高さ

    4.41
  • |
  • 画面の明るさ

    4.29
  • |
  • バッテリー性能の高さ

    4.52
総合的な処理性能平均550,851点
グラフィック性能平均95,046点
画面サイズ8.4インチ
リフレッシュレート60Hz
画面解像度1,920×1,200
タイムセール

良い

    • ブラウジング時の素早いスクロールもなめらかで、カクつきにくい
    • 発色が鮮やかで、美しい映像が楽しめる
    • バッテリー持ちがよく、外出先で使用しやすい

気になる

    • アプリの切り替え時にややカクついた
    • 低音の響きがやや軽く感じられた

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboは、持ち運び用のタブレットを安価に購入したい人におすすめ。画面サイズが8.4インチと小型で持ち運びやすく、ECサイトでの価格は3万円以下(※2025年1月時点)でした。比較したなかには10インチ以上・5万円超といったタブレットもありましたが、こちらは外出先で気軽に楽しみたい人にぴったりです。


「バッテリーの減りが異様に早い」との口コミに反し、バッテリー持ちも優秀でした。比較したなかには連続5時間も使用できない商品があったなか、こちらは6時間20分連続で使えることを確認。公称値の最大7時間に迫る結果で、長時間の動画視聴にも向いています。


操作性にも優れており、実際に使ってみるとスクロール・スワイプ時にカクつきを感じませんでした。アプリ切替時には少しカクつきがあったものの、タッチは正確で意図した場所がしっかり反応。ブラウジング時もなめらかに操作できます。


全体的に画面が明るく、見やすさも良好です。映像は高解像度で美しく、とくにアニメの発色が鮮やかでした。実写も人肌の再現性が高く、発色が薄い商品と比べて色を正確に映し出せていたことから高評価に。明るい部分はコントラストがよく、エフェクトの効果が生かされやすいでしょう。映像の動きもなめらかで、アニメの水平方向に動くシーンがきれいに見えました。


スピーカーの音質も十分。比較したなかにはBGMに声がかき消された商品もあったのに対し、こちらは人の声をはっきり聞き取れました。「思ったより低音が弱かった」との口コミどおり低音はやや軽いものの、左右上下を包み込まれるような臨場感が味わえますよ。


総合してみると、コンパクトでありながら美しい映像・バッテリー性能の高さを兼ね備え、リーズナブルで手に取りやすい一品といえます。「小さくても大きな性能」との謳い文句どおりといえるため、持ち運び用のタブレットを検討しているならぜひ候補に加えてください。映画館で見るような迫力の映像・音声を楽しみたい人は、画面サイズが大きなほかの商品もふくめて検討するとよいでしょう。


おすすめな人

  1. 小型で安いタブレットがほしい人
  2. 外出先に持ち運んで使いたい人
  3. アニメをきれいな画質で視聴したい人

おすすめできない人

  1. 低音が響いた重厚感のある音質が好きな人
  2. 大きな画面で映像を楽しみたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのAndroidタブレットと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ Androidタブレット
映像の美しさ No.1

Samsung Electronics

GalaxyTab S10 FE+
4.73
(1/434商品)
Tab S10 FE+

色彩豊かで動きも滑らか。映像鑑賞用に迷わず選びたい一台

映像の美しさ No.1
画面の明るさ No.1

Samsung Electronics

GalaxyTab S10 FE
4.72
(2/434商品)
Tab S10 FE

鮮やかさと操作性が魅力。手軽に使える高性能モデル

スピーカー性能の高さ No.1

Google

Pixel Tablet
4.66
(3/434商品)
Pixel Tablet

快適な操作性と臨場感あふれる音質。動画のながら見に

操作の快適さ No.1
映像の美しさ No.1

Xiaomi

XiaomiPad 7VHU5465JP
4.65
(4/434商品)
Pad 7

鮮やかでコントラスト抜群の画質性能。操作もなめらかで快適

映像の美しさ No.1

Xiaomi

Redmi Pad ProVHU4723JP
4.38
(6/434商品)
Redmi Pad Pro

大画面で映画を楽しみたい人におすすめ!美しい映像が魅力

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboとは?

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboとは?

そもそもAndroidタブレットは、iPadと比べて購入しやすい手頃な価格が魅力。12インチのタブレットの場合、iPadは約13万円〜と高価な一方、Androidタブレットであれば約4万円で購入できます。スクロールやスワイプ時にカクつきを感じやすいのはネックですが、操作性は重視せずコストを抑えたい人にぴったりです。


今回ご紹介するALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboは、「小さくても大きな性能」がキャッチコピーのタブレット。画面サイズが8.4インチ、本体サイズは幅12.6×奥行20.27×高さ0.79cmとコンパクトな設計です。重さも323gと軽量で、「持ち運びに便利」と謳っています。


販売元のALLDOCUBEは、2005年に誕生した中国のウェアラブルメーカー。中国市場初のカラーデジタルビデオプレーヤーを発売し、現在はタブレット・2in1パソコンを中心に世界中にさまざまな商品を販売しています。

高処理性能でゲームがしやすいよう設計。音に臨場感を出すデュアルスピーカーを搭載

高処理性能でゲームがしやすいよう設計。音に臨場感を出すデュアルスピーカーを搭載
出典:alldocube.com

処理性能に関わるCPUには、Snapdragon 6 Gen1を搭載。AnTuTuスコアは約550,000点を公称し、高パフォーマンスでゲームやマルチタスクをスムーズに処理できるつくりです。映像の鮮明さにもこだわり、1920×1200の高解像度を誇ります。Netflixを高画質で楽しめる、デジタルコンテンツ保護サービスのWidevine L1に対応しているのも特徴です。


ゲームで楽しく遊べるよう、傾きを検知するジャイロセンサー・画面の回転をスムーズにする重力センサーを搭載。4Kビデオデコード機能も備えており、4K動画での出力も可能です。映画を見ているような臨場感のあるサウンドを実現するため、本体の両端にデュアルスピーカーを搭載しています。


容量は16GBの統合メモリ (8GB+8GB 仮想) と、128GBのストレージに対応。microSDカードを使えば、最大1TB容量を拡張できます。バッテリー容量は5,500mAhを備え、USB Type-Cで急速充電が可能。連続使用時間は最大7時間を公称しています。


  1. 価格|ECサイトで30,000円以下(※2025年1月時点)
  2. 画面サイズ|8.4インチ
  3. メモリ容量|16GB(8GB+8GB仮想)
  4. ストレージ容量|128GB
  5. 画面解像度|1920×1200
  6. 通信モデル|Wi-Fiモデル
  7. CPU|Qualcomm SDM6 Gen1 (SM6450P)
  8. インターフェース|USB Type-C
  9. スピーカー数|2個
  10. バッテリー容量|5,500mAh

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のAndroidタブレット27商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 処理性能の高さ

    1
    処理性能の高さ

    マイベストでは「ブラウジングや動画視聴時であれば、全くかくつきを感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. 映像の美しさ

    2
    映像の美しさ

    オーディオ&ビジュアルライターである折原一也さんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. スピーカー性能の高さ

    3
    スピーカー性能の高さ

    タブレットの購入を検討している20-40代の10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 画面の明るさ

    4
    画面の明るさ

    マイベストでは「日光が強い環境下では画面がやや見づらい場合もあるが、屋外での使用に支障がない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を400nit以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  5. バッテリー性能の高さ

    5
    バッテリー性能の高さ

    マイベストでは「頻繁に充電しなくても長時間使用できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を360分以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboのよい点は5つ!

人気のAndroidタブレットを比較検証したところ、ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

アプリの切替時にはややカクつきを感じたが、操作性は良好。なめらかにブラウジングできる

アプリの切替時にはややカクつきを感じたが、操作性は良好。なめらかにブラウジングできる
操作性は優秀です。実際に操作してみると、スクロール・スワイプともにスムーズアプリの切替時には少しカクつきを感じたものの、スクロールやスワイプ時は比較したほかの商品に見られたカクつきはほとんどありませんでした。タッチも正確で、意図した場所がしっかり反応します。


ブラウジング時もなめらかに操作可能。比較した約半数の商品がすばやく指を動かすとカクつきが見られたなかで、こちらはすばやくスクロールできました。「シームレスなパフォーマンス」との謳い文句どおり、快適に操作できるでしょう。

連続で6時間20分も使用できた。8.4インチとコンパクトで外出先へ持ち運びやすい

連続で6時間20分も使用できた。8.4インチとコンパクトで外出先へ持ち運びやすい

バッテリー性能も高め。比較したなかには5時間も充電が持たない商品があったのに対し、こちらの連続使用時間は6時間20分でした。公称値の最大7時間に迫る数値です。「バッテリーの減りが異様に早い」との口コミに反してバッテリー持ちに期待できるため、長時間動画の視聴を楽しめるでしょう。


コンパクトサイズで持ち運びやすいのも魅力。画面が8.4インチと小さめなので、10インチを超える商品と比べて荷物になりにくいですよ。「持ち運びに便利」との謳い文句どおり、外出先での使用にぴったりです。

E Cサイトでの価格は3万円以下と手頃。安く購入したい人におすすめ

E Cサイトでの価格は3万円以下と手頃。安く購入したい人におすすめ

価格は比較した商品のなかでも手頃です。実際にECサイトでの販売価格を調べたところ、30,000円以下(※2025年1月時点)でした。比較したなかには画面が大きめで50,000円を超えるものもありましたが、こちらはコストを抑えて持ち運び用のタブレットを購入したい人に向いています。


通信モデルは、セルラーモデルよりも安価なWi-Fiモデルを採用。通信の月額料金もかかりません

画面は全体的に明るい。映像は発色が鮮やかで、細かい部分まできれいに映し出せている

画面は全体的に明るい。映像は発色が鮮やかで、細かい部分まできれいに映し出せている
画面は明るく、見やすい印象です。最も明るく設定したときの平均輝度は357.25ニトで、公称値の350ニトを上回る結果に。比較したなかには300ニトにも満たない商品がありましたが、本商品は十分な輝度でした。

小型ながら発色は鮮やかです。実際に映像をチェックしたオーディオ&ビジュアルライター折原一也さんは、「アニメは全体的に見栄えする」とコメント。比較したほかの商品は薄い発色が気になったのに対し、こちらは色の細かい部分の再現性も高く、実写の人肌も丁寧に映し出されていました


コントラストの表現も良好。暗い部分は全体的に浮いていましたが、アニメ・実写ともに明るい色はコントラストがよい点が評価されました。比較したほかの商品では見られた白飛びもなく、エフェクトの効果が生かされやすい画質といえます。

映像の動きもなめらかです。とくにアニメの表現に優れ、水平方向に移動するシーンがきれいに見えました。実写もなめらかな動きで、不自然さはなし。比較したほかの商品のようなコマ落ちも見られず、きれいな動きの映像を映し出せます。


解像度は全体的に高め。アニメのぼやけが気になった商品と比較して、こちらは緻密な描き込みがきれいに再現されていました。実写も映りが鮮明で、どこを見てもきれいな印象。アップ・引いたショットどちらも広がりがよく、「鮮明な映像」との謳い文句どおりといえます

低音の響きは少し軽いが、臨場感は十分。BGMのなかでもセリフは聞き取りやすい

低音の響きは少し軽いが、臨場感は十分。BGMのなかでもセリフは聞き取りやすい
スピーカーの音質も良好。声の聞き取りやすさは、実際に視聴したモニター11人中8人が「満足」と評価しました。比較したなかにはBGMに声が埋もれていた商品もありましたが、こちらはBGMに声が負けず、セリフをしっかり聞き取れます

モニターからも「激しいアクションシーンでも俳優の声がはっきり聞こえた」「セリフが際立って聞こえる」と好評でした。しかし、一部からは「歓声のなかではセリフが聞き取りづらい」という声も。複数の人の声が混じるシーンでは、メインのセリフが少し小さく感じる可能性があります。


エンジン音や衝突音といった低音もしっかり感じられ、モニター11人中6人が「低音は十分な大きさ」と回答。ただ、小型なためか、低音の表現は比較した商品のなかでやや軽めでした。「思ったより低音が弱かった」との口コミどおり、体にズシンとくるような重厚感はなく、迫力はやや物足りないと感じるかもしれません。


声の聞き取りやすさ・低音の大きさについてのモニターコメント

  1. 「甲高いロボットの声も、低い男性の声もしっかり聞き取れた。音のメリハリが効いていて、無音の時とBGMが流れているときや、キャラクターがしゃべっているときなど、それぞれのタイミングで程よく聞きたい音が聞こえてくる」
  2. 「セリフが際立って聞こえる感じがした。激しい音が周りで鳴っているときでもはっきりと聞こえてよかった」
  3. 「コンパクトなタブレットにも関わらず、エンジン音や衝突音の低音は効いていると思った。しかし、音量を80%以上にしないと響いている感じはせず、ほかの音もうるさくなった」
  4. 「高い音は比較的よく聞こえてきたのだが、低音の部分は音が少し軽いような印象を受けた」
コメントは一部抜粋

臨場感もあり、モニター11人中9人が「満足」と評価。左右上下に音が広がり、奥行き・立体感がありました。映像の動きに音が連動するため、音が直接的に届く商品と比べると両方のスピーカーから包み込まれるような臨場感を得られます


低音が軽いため、やや音は単調な印象。モニターによって好みは分かれましたが、「目の前で起きているようなリアルさがあった」と好意的な声も多く聞かれました。「映画のようなサウンド」との謳い文句どおりとまではいえないものの、臨場感は十分に味わえるでしょう。


臨場感の高さについてのモニターコメント

  1. 「上下左右への音の移動が感じられた。奥行きと立体感もあるため、映画館ほどではないが、非常に臨場感があった。全方位から包み込まれるような感覚があるため、周りに雑音があっても映像に入り込める」
  2. 「飛行機の動きに沿った音の流れは感じられなかった。体が包み込まれるような感覚もなく、一方向の単調な音に感じる」
  3. 「両方のスピーカーから包み込まれるような臨場感があった。動くものに音がしっかり対応している印象も受けたので、より実際に目の前で起きている光景を眺めているように感じられた。ただ、低音の部分は軽くて臨場感が得にくかった」
  4. 「左右からバランスよく聞こえるが、筐体が小さく左右の距離が近すぎるので、左右の音の移動の感覚は少なめ」
コメントは一部抜粋

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの大きく気になる点はなし!

小型のため臨場感はやや物足りないものの、それ以外に大きく気になる点はありませんでした。このサイズ感のなかではマイベストが自信を持っておすすめできるAndroidタブレットなので、ぜひ購入を検討してみてください。

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの詳細情報

ALLDOCUBE
iPlay 60 Mini Turbo

おすすめスコア
4.36
Androidタブレット8位/434商品
操作の快適さ
4.18
映像の美しさ
4.88
スピーカー性能の高さ
4.41
画面の明るさ
4.29
バッテリー性能の高さ
4.52
iPlay 60 Mini Turbo 1
iPlay 60 Mini Turbo 2
iPlay 60 Mini Turbo 3
iPlay 60 Mini Turbo 4
iPlay 60 Mini Turbo 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
26,999円
25%OFF
参考価格:
35,999円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
26,999円
25%OFF
参考価格:
35,999円
総合的な処理性能平均550,851点
グラフィック性能平均95,046点
画面サイズ8.4インチ
リフレッシュレート60Hz
画面解像度1,920×1,200
12.60cm
奥行
20.27cm
高さ
0.79cm
重量
323g
通信モデル
Wi-Fiモデル
CPU
Qualcomm SDM6 Gen1 (SM6450P))
メモリ
16GB(8GB+8GB仮想)
ストレージ
128GB

良い

    • ブラウジング時の素早いスクロールもなめらかで、カクつきにくい
    • 発色が鮮やかで、美しい映像が楽しめる
    • バッテリー持ちがよく、外出先で使用しやすい

気になる

    • アプリの切り替え時にややカクついた
    • 低音の響きがやや軽く感じられた
Wi-Fi規格Wi-Fi 5
最大輝度(実測値)平均357.25nit
microSDカード対応
インターフェースUSB Type-C
バッテリー稼動時間約6時間20分
タッチペン付き
スピーカーの数2個
GPS機能
全部見る

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    26,729円

    (最安)

    販売価格:26,999円

    ポイント:270円相当

    送料無料

    ALLDOCUBE_Tablet
    4.72

    (34件)

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboはどこで買える?

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboはどこで買える?
出典:alldocube.com

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboは、Amazon・楽天市場内の公式ショップで販売中。また、Yahoo!ショッピングなどほかのECサイトでも取り扱いがあります。クーポン・ポイントを利用してお得に購入したい人は、ぜひそれぞれのサイトで検索してみてくださいね。

ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Turboが向いていない人におすすめのAndroidタブレットは?

最後に、大画面で高音質なAndroidタブレットをご紹介します。


大きな画面で動画を楽しみたい人には、Xiaomi Pad 6がおすすめです。11インチの大画面で、鮮やかかつ深みのある発色が高評価に。動きも自然で、なめらかな映像を映し出せます。音の大きさ・厚みともに十分で、迫力がしっかり感じられました。臨場感があり、集中して映画を鑑賞できますよ。


音にこだわる人は、GoogleのPixel Tabletをチェック。比較した商品のなかでもとくに音質がよく、全音域がバランスよく鳴っていました。低音域の迫力や音に包まれるような臨場感もあり、映画館で見ているような感覚を味わえます。10.95インチと大きめで画面の明るさも十分。操作性にも優れた一品です。

Xiaomi
XiaomiPad 6VHU4363JP

おすすめスコア
4.65
操作の快適さ
4.65
映像の美しさ
4.88
スピーカー性能の高さ
4.65
画面の明るさ
4.53
バッテリー性能の高さ
4.57
Pad 6 1
Pad 6 2
Pad 6 3
Pad 6 4
Pad 6 5
最安価格
57,460円
高価格
カラー
グラビティグレー
ミストブルー
シャンパンゴールド
全部見る
カラー
グラビティグレー
ミストブルー
シャンパンゴールド
全部見る
最安価格
57,460円
高価格
カラー
グラビティグレー
ミストブルー
シャンパンゴールド
全部見る
カラー
グラビティグレー
ミストブルー
シャンパンゴールド
全部見る
総合的な処理性能平均800,229点
グラフィック性能平均214,912点
画面サイズ11インチ
リフレッシュレート144Hz
画面解像度2,880×1,800
25.40cm
奥行
16.52cm
高さ
0.65cm
重量
490g
通信モデル
Wi-Fiモデル
CPU
Qualcomm Snapdragon 870
メモリ
8GB
ストレージ
128GB

良い

    • 144Hzの高リフレッシュレートで、カクつきのない操作性
    • 鮮やかな発色とコントラストで、美しい映像が楽しめる
    • スピーカー性能やバッテリー性能も優れており、iPadの上位モデルに匹敵

気になる

  • 特になし
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
最大輝度(実測値)平均405.39nit
microSDカード対応
インターフェースUSB Type-C
バッテリー稼動時間約7時間4分
タッチペン付き
スピーカーの数4個
GPS機能
全部見る
Pad 6

Xiaomi Pad 6 の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

スピーカー性能の高さ No.1

Google
Pixel Tablet

おすすめスコア
4.66
操作の快適さ
4.87
映像の美しさ
4.13
スピーカー性能の高さ
4.74
画面の明るさ
4.98
バッテリー性能の高さ
4.52
最安価格
76,479円
高価格
Porcelain
Hazel
全部見る
Porcelain
Hazel
全部見る
総合的な処理性能平均959,972点
グラフィック性能平均312,604点
画面サイズ10.95インチ
リフレッシュレート60Hz
画面解像度2,560×1,600
25.80cm
奥行
16.9cm
高さ
0.81cm
重量
493g
通信モデル
Wi-Fiモデル
CPU
Google Tensor G2 Titan M2
メモリ
8GB
ストレージ
128GB

良い

    • カクつきがなく、快適に操作できる
    • 音に包まれる臨場感があり、人の声が聞き取りやすい
    • 画面が明るく、実写映画は少し明るめの発色

気になる

  • 特になし
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
最大輝度(実測値)平均494.77nit
microSDカード対応
インターフェースUSB Type-C
バッテリー稼動時間約6時間16分
タッチペン付き
スピーカーの数4個
GPS機能
全部見る
Pixel Tablet

Google Pixel Tabletの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になった点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

Androidタブレット

27商品

徹底比較

人気
タブレットPC関連のおすすめ人気ランキング

新着
タブレットPC関連のおすすめ人気ランキング

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.