マイベスト
冷凍庫おすすめ商品比較サービス
マイベスト
冷凍庫おすすめ商品比較サービス
  • 三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー 1
  • 三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー 2
  • 三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー 3
  • 三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー 4
  • 三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー 5

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー

コンパクトなのに大容量な冷凍庫、三菱電機 ホームフリーザー MF-U12H。「霜がつかなくて掃除が楽」「引き出し式で収納しやすい」と評判です。しかし、本当に口コミどおりの商品なのか気になる人も多いのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 庫内温度の安定性
  • 出し入れのしやすさ
  • お手入れのしやすさ
  • 温度調節のしやすさ
  • ドア開閉時の温度復帰力
  • 電気代

さらに、人気のハイアールの冷凍庫とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、冷凍庫選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年08月28日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】お手入れしやすさと重視する人に!電気代は高めだが、霜取り不要なのがうれしい

三菱電機
ホームフリーザーMF-U12H

49,800円

ホームフリーザー
定格内容積121L
自動霜取機能
1年間にかかる電気代
冷却方式間冷式(ファン式)
三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hは、電気代よりも手入れの楽さを優先したい人におすすめ。比較した商品には定期的に霜を取る必要にある商品がありましたが、本商品は自動霜取り機能を搭載しています。特別な対策をしなくとも霜がつかないよう設計されているので、お手入れは引き出しの掃除程度でOKです。

容量は121Lと大きめで、引き出しを4つも備えています。全段500mLのペットボトルを寝かせて収納できるうえ、小物用のポケットもあり収納力は十分。温度調整用パネルがドアについているので、温度変更のたびにドアを開けなくて済むのも利点です。


霜取り機能があるファン式冷凍庫は温度がブレやすい傾向がありましたが、本商品は非常に安定していました。24時間稼働させた結果、冷凍保存に適した温度である-18℃を下回ったのはわずか77分のみ。ドア解放後の温度復帰も速く、15秒開放後は約9分・1分間開放しても15分程度で元に戻りました。


惜しかったのは、引き出しを約6割しか引けなかったところ。比較した商品には8割近く引き出せたものもあったため、食材を出し入れしやすいとはいいきれません。


電気代の高さもネック。メーカーが公称する消費電力から年間の電気代を算出すると、約12,400円もかかるとわかりました。なお、比較したなかには、ハイアールの冷凍庫など100L以上かつ電気代を8,000円台に抑えていたものも。節電に力を入れたい人は別の商品もチェックしてみてください。

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hとは?

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hとは?

コストコや業務スーパーでまとめ買いをしたら、冷凍庫に入りきらなかった・・・なんて経験はありませんか?定期的にまとめ買いや作り置きをする人は、サブ冷凍庫の購入を検討してもよいでしょう


今回ご紹介する三菱電機のホームフリーザー MF-U12Hは大容量ながらコンパクトなつくりで、空いているスペースにスッキリ設置可能。上部は耐熱トップテーブルなので電子レンジも置けます。主なスペックは以下のとおりです。


  1. サイズ:幅480×奥行586×高さ1,126mm
  2. 重量:31kg
  3. 定格内容積:121L
  4. ドアの数:1
  5. 引き出し・トレイの数:4段
  6. 冷凍室負荷温度:-18℃
  7. 冷凍食品の保存期間の目安:3か月
  8. 温度調節の可否:可
  9. 運転音の目安:約23dB
  10. カラー展開:ホワイトのみ

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回は三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hを含む冷凍庫全19商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 庫内温度の安定性
  2. 出し入れのしやすさ
  3. お手入れのしやすさ
  4. 温度調節のしやすさ
  5. ドア開閉時の温度復帰力
  6. 電気代

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hのメリットは4つ!

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hのメリットは4つ!

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hを実際に試した結果、4つものメリットがあるとわかりました。購入を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね!

自動で霜を取り除いてくれるファン式冷凍庫

自動で霜を取り除いてくれるファン式冷凍庫

特筆すべきは、霜取りが不要なところ。本商品は冷却器が庫外に設置されており、ファンが冷たい空気を送り込んで冷やすタイプ。自動で霜を取る機能がついているのでお手入れが楽ちんです。引き出しは全段取り外しせるため、水洗いしやすいですよ。


比較した直冷式の冷凍庫は冷却器が庫内にあるシンプルな構造で電気代が安いものの、自分で霜取りを行う必要がありました。メンテナンスの楽さを優先するなら、ファン式の冷凍庫を選びましょう

24時間、庫内を平均-18℃でキープできる。食品の鮮度も保ちやすい

24時間、庫内を平均-18℃でキープできる。食品の鮮度も保ちやすい

庫内の温度が安定している点も持ち味です。ファン式冷凍庫は霜取り機能があるゆえに温度が不安定になりがちですが、本商品は24時間稼働させたうち、冷凍保存に適した-18℃を上回ったのはわずか77分。庫内の平均温度は18.51℃を保っていました。


比較したなかには断続的に温度が上下した商品があったことを思うと、食材への影響を抑えられるといえます。

ドアを開けずに温度調整できる

ドアを開けずに温度調整できる

温度調整パネルがドアについているため、閉じたまま温度を変更できます。比較したなかには庫内に温度調整ダイヤルがついている商品もあったのに対し、必要以上にドアを開けなくても済むのがよい点です。


最上段のアルミトレイにもご注目。急冷ボタンとアルミトレイの組み合わせで、肉・魚のおいしさを逃がさず冷凍できますよ。

ドア解放後に温度が戻るのが速い

ドア解放後に温度が戻るのが速い

本商品は庫内の温度が上がっても回復が速いので、食材への影響を低減できます。実際にドアを15秒間解放した結果、約9分13秒で元の温度に戻りました。


比較した商品にはドアを1分開けると温度が戻るのに20分も要するものがあったのに対し、本商品は約15分22秒で復帰。温度のブレを最小限に抑えられるので、料理中に頻繁に開け閉めしてもさほど問題ないでしょう。

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hのデメリットは2つ!

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hのデメリットは2つ!

実際に使ってみた結果、気になるデメリットも2つありました。購入に踏み切る前に、自分に合う商品なのか確認しましょう。

年間の電気代が12,400円と高い

年間の電気代が12,400円と高い

電気代の高さはデメリット。操作性や容量の多さは魅力ですが、メーカーが公称する消費電力をもとに計算すると、年12,400円ものコストがかかります


比較した容量100L程度の冷凍庫には、電気代を年間8,000円以下に抑えられるものも。電気代をできるだけ安く抑えたいなら、ほかの商品を候補に入れてもよいでしょう。

引き出しが6割程度しか開かないのが惜しい

引き出しが6割程度しか開かないのが惜しい

「引き出し式で収納しやすい」との口コミがありましたが、引き出しを約6割しか手前に引けない点が気になります。比較した8割程度まで引き出せた冷凍庫を並ぶと、奥に収納した冷凍食品はやや取り出しにくいと感じました。


一方、全段に500mLのペットボトルを寝かせて収納できる点や、小物用のポケットがあるのはよい点。奥に入れた食材を使い忘れないためにも、パンパンに詰め込まず少し余裕を持たせて収納するとよさそうです。

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの詳細情報

三菱電機
ホームフリーザーMF-U12H

ホームフリーザー 1
ホームフリーザー 2
ホームフリーザー 3
ホームフリーザー 4
ホームフリーザー 5
ホームフリーザー 6
ホームフリーザー 7
ホームフリーザー 8
ホームフリーザー 9
ホームフリーザー 10
ホームフリーザー 11
ホームフリーザー 12
ホームフリーザー 13
ホームフリーザー 14
最安価格
49,800円
やや高価格
最安価格
49,800円
やや高価格
定格内容積121L
自動霜取機能
1年間にかかる電気代
冷却方式間冷式(ファン式)
480mm
急冷機能
耐熱トップテーブル搭載
付属品
アルミトレイ
冷却性能フォースター
ドアの開き方前開き(右開き)
奥行586mm
高さ1126mm
重量31kg
冷凍冷蔵の切り替え
ドアポケットあり
温度調節機能不明
年間消費電力(50Hz)
年間消費電力(60Hz)
温度調節方法ボタン式
省エネ基準達成率
全部見る

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    49,800円

    (最安)

    販売価格:49,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    家電専門店sorekudasai
    4.91

    (433件)

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hが向いていない人におすすめの冷凍庫は?

各商品を見比べた結果、三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hのデメリットをカバーできる商品を見つけたのでご紹介します。

ハイアールの107L 前開き式冷凍庫 JF-NUF107Aは電気代が安め

ハイアールの107L 前開き式冷凍庫 JF-NUF107Aは電気代が安め
ランニングコストを抑えたい人は、ハイアールの107L 前開き式冷凍庫 JF-NUF107Aも検討してみてください。霜取りの必要がないファン式ですが、年間の電気代は7,440円と安めです。

庫内の棚はガラス製で、汁物がこぼれた際もサッと拭きとるだけでOKです。ドアが鋼製でマグネットをつけられるのもうれしいですね。


ドア開閉時の温度復帰力も申し分なし。実際に15秒開放してみた結果、わずか3分程度で元の温度に戻りました。すぐに温度が安定するので、買ってきた食品を収納する際に慌てなくて済むでしょう。

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hはどこで買える?

三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hはどこで買える?
出典:item.rakuten.co.jp
三菱電機 ホームフリーザー MF-U12Hは全国の家電量販店のほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入できます。ショップによって価格が異なる場合があるので、お得に買えるところをリサーチしてみてくださいね。

mybestおすすめ!冷凍庫の検証評価上位の商品も紹介

冷凍庫の検証で上位を獲得した商品をご紹介します。三菱電機 ホームフリーザー MF-U12H以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ハイアールジャパンセールス
ハイアール107L 前開き式冷凍庫JF-NUF107A-W

最安価格
39,800円
中価格
定格内容積107L
自動霜取機能
1年間にかかる電気代
冷却方式間冷式(ファン式)
450mm
急冷機能
耐熱トップテーブル搭載
付属品
冷却性能フォースター
ドアの開き方前開き(右開き)
奥行585mm
高さ1275mm
重量36kg
冷凍冷蔵の切り替え
ドアポケットあり
温度調節機能不明
年間消費電力(50Hz)
年間消費電力(60Hz)
温度調節方法ダイヤル式
省エネ基準達成率
全部見る
107L 前開き式冷凍庫

ハイアール 冷凍庫 JF-NUF107Aの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

一人暮らし向け冷蔵庫

17商品

徹底比較

人気
冷凍庫関連のおすすめ人気ランキング

新着
冷凍庫関連のおすすめ人気ランキング

人気
冷凍庫関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.