マイベスト
スマートフォンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートフォンおすすめ商品比較サービス
  • Galaxy S24を徹底レビュー!Galaxy S24 Ultraとどっちを買うべき? 1
  • Galaxy S24を徹底レビュー!Galaxy S24 Ultraとどっちを買うべき? 2
  • Galaxy S24を徹底レビュー!Galaxy S24 Ultraとどっちを買うべき? 3
  • Galaxy S24を徹底レビュー!Galaxy S24 Ultraとどっちを買うべき? 4
  • Galaxy S24を徹底レビュー!Galaxy S24 Ultraとどっちを買うべき? 5

Galaxy S24を徹底レビュー!Galaxy S24 Ultraとどっちを買うべき?

Galaxy AI搭載のAndroidスマホ、Galaxy S24。「バッテリーが長持ちする」と評判です。しかし、「使用中の発熱が気になる」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の9つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 処理性能

  • 写真撮影のきれいさ

  • 動画撮影のきれいさ

  • バッテリーの持ち

  • 充電の速さ

  • AI機能の豊富さ

  • 画面性能

  • 熱のこもりにくさ

  • 便利機能の豊富さ


さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のAndroidスマホとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、Androidスマホ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月05日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】多彩なAI機能を駆使して作業効率を上げたい人に。処理性能が高く、複雑な作業もサクサクこなせる

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

SAMSUNG
Galaxy S24

119,000円

Galaxy S24

おすすめスコア

4.60
18位 / 57商品中
  • 処理性能

    5.00
  • |
  • 処理性能(極めたい人向け)

    4.61
  • |
  • 写真撮影のきれいさ

    4.19
  • |
  • 動画撮影のきれいさ

    4.55
  • |
  • バッテリーの持ち

    4.69
  • |
  • 充電の速さ

    4.48
  • |
  • AI機能の豊富さ

    4.72
  • |
  • 画面性能

    4.50
  • |
  • 熱のこもりにくさ

    3.65
  • |
  • 便利機能の豊富さ

    5.00
取り扱い事業者ドコモ、au、SIMフリー
価格帯ハイエンド

良い

    • ベンチマークスコアが約185万点で、処理性能がとても高い
    • 防水防塵、おサイフケータイなどの便利機能、AI機能が充実している
    • バッテリー持ちが13時間41分で、1回の充電でも長時間使える

気になる

    • 本体の温度が上がりやすい
Galaxy S24は、作業効率を上げたい学生やビジネスパーソンにおすすめです。Galaxy S24 Ultraと同様に、GalaxyAIによるアシスト機能が充実。比較したほかの商品にはない通話・会話のリアルタイム翻訳に対応しており、多言語間のコミュニケーションがスムーズに行えます。かこって検索や文章の要約・文字起こしなども使えて、作業にかかる手間をグッと省けるでしょう。

処理性能も比較したなかでトップクラス。Antutuを用いたベンチマークテストでは約185万点と極めて高い数値をマークしました。上位モデルのGalaxy S24 Ultraの約189万点とも遜色ないスペックで、本格的な3Dゲームもサクサクとプレイできますよ。「使用中の発熱が気になる」という評判どおり、本体に熱がこもりやすい点には留意しておきましょう。


有機EL・高輝度で屋外でも画面が見やすく、スクロールもスムーズ。バッテリー残量が100%から20%になるまで13時間41分と、「バッテリーが長持ちする」との評判どおりでした。充電スピードも申し分なく、わずか30分の充電で49%まで回復。比較した多くの商品と同様にIP68の防水・防塵性能を備えているので、屋外でハードな使い方をしても故障のリスクは少ないといえます。


動画は手ブレがしっかり抑えられ、なめらかかつクリアな映像でした。ズーム撮影時も粗さが目立たず、ポートレート写真のボケ感もかなり自然です。一方で、黄みがかった色合いや夜景のノイズ感が気になるモニターも多数。「奥にいくほど解像感が下がる」との指摘も寄せられ、カメラ性能はGalaxy S24 Ultraには一歩届きませんでした。


執筆時点での公式価格は税込124,700円~と少々高額ですが、公式サイトで申し込むと最大130,000円の下取りサービスが受けられます。おサイフケータイやデュアルSIMにも対応しており、機種変更で不便を感じる心配はないでしょう。本体が小さめで片手で扱いやすいのもメリットですよ。ただ、カメラ性能を第一に考える人はほかの商品もチェックしてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

Galaxy S24と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイAndroidスマホと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

Galaxy S24の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
ベストバイ Androidスマホ
処理性能 No.1

Google

Pixel 10 Pro XL
4.84
(1/57商品)
Pixel 10 Pro XL

性能も機能も満足のAndroidスマホ。AI活用のカメラも

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

Google

Pixel 9 Pro XL
4.81
(2/57商品)
Pixel 9 Pro XL

きれいな写真を手軽に撮りたい人に。カメラ性能が非常に高い

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

Google

Pixel 10 Pro
4.80
(3/57商品)
Pixel 10 Pro

コンパクトサイズのプロモデル。AI活用のカメラ機能が充実

処理性能 No.1
バッテリーの持ち No.1

SAMSUNG

Galaxy S25 Ultra
4.78
(4/57商品)
Galaxy S25 Ultra

AI機能も活用したい人に。処理性能やバッテリー性能が優秀

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

Google

Pixel 9 Pro
4.77
(5/57商品)
Pixel 9 Pro

大きいサイズのスマホが苦手な人に。コンパクトながら高性能

Galaxy S24とは?

Galaxy S24とは?
今回ご紹介するGalaxy S24は、韓国の電子機器メーカーであるサムスン電子が手がけるAndroidスマホ。2024年4月に発売されたシリーズの新フラッグシップモデルです。

サムスン独自のハイブリッド型AI技術「Galaxy AI」を搭載しているのが特徴。Googleの「かこって検索」をはじめ、言語の壁を感じさせないリアルタイム通訳や生成AIでの画像編集など、さまざまなニーズに対応するAI機能を詰め込んだ1台です。


サイズは高さ147.0×幅70.6×厚さ7.6mm、重量は約167gカラーは鉱物に着想を得たアンバー イエロー・オニキス ブラック・コバルト バイオレットの3色展開です。軽量で頑丈なアーマーアルミフレームを採用したラウンド型デザインで、手へのなじみやすさにもこだわっています。


  1. 価格|税込124,700円(ストレージ容量256GBの場合)
  2. 発売日|2024年4月11日
  3. キャリア|ドコモ・au・SIMフリー
  4. SoC|Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy
  5. 画面サイズ|6.2インチ
  6. バッテリー容量|4000mAh
  7. ストレージ(ROM)|256GB・512GB
  8. メインメモリ(RAM)|8GB
  9. パネル種類|有機EL
  10. メインカメラ画素数|5000万画素
  11. インカメラ画素数|1200万画素
  12. 画面解像度|FHD+(2340×1080)
  13. 画面リフレッシュレート|120hz
  14. 耐水・防水機能|IP68
  15. 認証機能|指紋認証

Galaxy S24 Ultraとの違いは?

Galaxy S24 Ultraとの違いは?
出典:samsung.com
同日に発売されたGalaxy S24 Ultraは、本品Galaxy S24の上位機種にあたるモデル。Sペンが内部に収納されており、スタイラス(ペン)入力に対応しているのが本品にはない特徴です。ディスプレイサイズは6.8インチ、重量は約233gと本品より若干大きめ角張ったスタイリッシュな形状とシックなカラー展開も異なります。

メモリやバッテリーなどの性能もUltraのほうがより強化されています。公式サイトでの価格差は約6.5万円(※執筆時点)あるため、予算に応じて検討しましょう。検証ではS24とUltraをともに使用した結果を記載していますので、ぜひ最後までチェックして購入の参考にしてくださいね。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のAndroidスマホ57商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 処理性能

    1
    処理性能

    マイベストでは「連絡用途はもちろんサイト閲覧や動画ゲームのエンタメもサクサク使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をベンチマークスコア50万点以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 写真撮影のきれいさ

    2
    写真撮影のきれいさ

    普段からスマホで撮影をするモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 動画撮影のきれいさ

    3
    動画撮影のきれいさ

    普段からスマホで撮影をするモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. バッテリーの持ち

    4
    バッテリーの持ち

    マイベストでは「朝9時に出掛けて20時の帰宅でも電池が持つ」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を電池持ちが11時間以上のものと定めて以下の方法で検証を行いました。

  5. 充電の速さ

    5
    充電の速さ

    マイベストでは「ちょっとした合間時間でもバッテリーを半分充電できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を30分で50%以上充電できるものと定めて以下の方法で検証を行いました。

  6. AI機能の豊富さ

    6
    AI機能の豊富さ

    マイベストでは「言語の壁をなくせたり調べものを文字以外でも検索して調べられたりと便利な機能がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  7. 画面性能

    7
    画面性能

    マイベストでは「色が鮮やかで動きが滑らかな画面を楽しめる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  8. 熱のこもりにくさ

    8
    熱のこもりにくさ

    マイベストでは「ほんのり温かいときはあるが、気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をストレステスト後の本体温度が38℃以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  9. 便利機能の豊富さ

    9
    便利機能の豊富さ

    マイベストでは「今までのスマホと同じ機能がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

Galaxy S24のメリットは11個!

人気のAndroidスマホを比較検証したところ、Galaxy S24には11個のよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

処理性能も極めて高い。本格3Dゲームもカクつかずに楽しめる

処理性能も極めて高い。本格3Dゲームもカクつかずに楽しめる
処理性能は極めて優秀です。Antutuベンチマークを使ってスコアを測定したところ、約185万点と非常に高い数値をマーク。比較したGoogle Pixelシリーズの80~100万点も大きく上回っています。上位モデルGalaxy S24 Ultraの約189万点とも遜色ない結果だったので、重たいタスクでもサクサク動作が捗りそうですね。

スマホの頭脳ともいえるSoCには、Qualcomm社の「Snapdragon 8 Gen 3 Moble Platform for Galaxy」を採用。Galaxy S24 Ultraと同様のスペックです。今までのスマホではカクつきが気になっていた人も、快適な操作性を実感できるでしょう。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

基本的な動作ではさほど違いを感じにくいですが、「原神」のような重めの3Dゲームでは、pixelシリーズよりもGalaxyシリーズのほうがサクサク動くと思いますよ。

多言語でのリアルタイムなコミュニケーションが可能!AIが通話やチャットを自動翻訳

多言語でのリアルタイムなコミュニケーションが可能!AIが通話やチャットを自動翻訳
出典:samsung.com
上位モデルGalaxy S24 Ultraと同様にGalaxyAIを搭載しているのも、比較した他社製品にはない魅力です。

対面での会話・通話時のリアルタイム翻訳に対応しており、多言語間でのコミュニケーションをその場でスムーズに行えます。特定の電話番号や連絡先での通話に使用する言語を、あらかじめ設定しておくことも可能です。


さらに、チャット翻訳にも対応しています。メッセージングアプリでの会話を翻訳してスペルや文法の間違いも指摘してくれるので、ビジネスやプライベートのさまざまな場面で役立つでしょう。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

スマホによる翻訳はGoogle翻訳アプリなどが元々ありましたが、Galaxyはさまざまなシーンで使えるようになったのがポイントです。


LINEなどのアプリ上でも翻訳した文章を同じ画面内に表示できたり、電話もリアルタイムに通訳できたりします。アプリの垣根を超えたことで、言語の壁を感じさせない使用体験ができますよ。

かこって検索や文字起こし機能も使える。作業の効率化をAIがサポート

かこって検索や文字起こし機能も使える。作業の効率化をAIがサポート
出典:samsung.com
情報をすばやく検索できる「かこって検索」も便利です。気になる部分を指で囲むだけで検索が開始されるため、アプリの切り替えや検索ワードを入力する手間が省けますよ。比較したなかでもかこって検索に対応していたのはpixel・Galaxyシリーズのみでした。

そのほかにも、録音した音声をワンタッチで文字起こしできる機能を搭載。長文を要約できるノートアシスト機能や、テキストを自動生成するチャットアシスト機能まで備えており、pixelシリーズよりもさらにAI機能が豊富でした。作業を効率化したい学生やビジネスパーソンにも心強いでしょう。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

かこって検索は、今までできなかったような検索体験が、アプリの切り替えなしで可能に。画像検索自体のサービスは元々ありましたが、画像を切り取ってアップデートするという工数がかかるため実用的ではありませんでした。


気になったアイテムも簡単に特定できるため、インスタグラムなどの写真メインのSNSチェックも楽しくなるでしょう。

画像編集のAIアシスト機能も豊富。イメージ通りの写真が作れる

画像編集のAIアシスト機能も豊富。イメージ通りの写真が作れる
出典:samsung.com
AIを駆使した画像編集のアシスト機能があるのもうれしいポイントです。とくに便利なのが、写真の傾き補正や余白の生成機能真の角度を変えたときに空白になったスペースをAIが自動で補完してくれます。被写体の比率が変わってしまう心配もありません。

写真に映り込んでしまった影の消去や、ポートレート(ボケ)補正も可能。PCなどのモニター画面を撮影したときの「モアレ現象」と呼ばれる波模様もクリアに補正できますよ。比較したGoogle Pixelシリーズにある「ベストテイク」のような表情補正には非対応ですが、十分思い通りの写真に仕上げられるでしょう。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

AIによる余白の生成機能があるのはGalaxyシリーズのみ。SNSに投稿する前に、気になる傾きをサッと補正できますよ。

ポートレートのクオリティは申し分なし。自然なボケ感を出せる

ポートレートのクオリティは申し分なし。自然なボケ感を出せる

実際にさまざまなシーンを撮影してカメラ性能をチェックしたところ、ポートレートモードの仕上がりがとくに良好でした。写真を見たモニター10名中9名が満足しており、「背景と被写体のボケ具合のバランスがよい」「自然にボケていて違和感がない」といった声が多くあがっています。


比較した多くの商品で手前の葉のボケ感に電子処理のような不自然さを感じたなか、こちらは境目がなめらかで自然にボケています。上位モデルGalaxy S24 Ultraと同様のクオリティの高さで、誰でも美しいポートレート写真を撮れるでしょう。


ボケ感についてのモニターコメント

  1. 「電子処理感は多少あるが、とても自然にボケていて違和感がない」
  2. 「人物以外がしっかりボケている。背景と被写体のボケ具合のバランスがよく、境目も自然」
  3. 「背景の木々にしっかりとぼかしが施され、被写体はくっきりとした輪郭でバランスの取れたきれいな画像だった」
  4. 「被写体以外の手前の葉もボケている。背景の境界線も違和感がない」
  5. 「人物は際立ち、ボケの処理のバランスもよい」
コメントは一部抜粋

ズームしても粗さが目立たない。遠くの被写体を捉えやすい

ズームしても粗さが目立たない。遠くの被写体を捉えやすい
ズーム時の画質もハイレベル。比較した多くの商品で画質の低下が見られたのに対し、粗さをまったく感じさせないきれいな仕上がりでした。モニターからも「花びらや葉の模様までしっかり見える」「ズームとは思えないほどきれい」とポジティブなコメントが多数寄せられています。

望遠レンズは光学3倍ズーム(最大で30倍のデジタルズーム)に対応。光学10倍ズームに対応した望遠レンズを備えるGalaxy S24 Ultraにはおよばないものの、遠くの被写体を十分鮮明に写せます。風景写真を撮ることが多い人にもぴったりですよ。


ズーム時のきれいさについてのモニターコメント

  1. 「拡大しても、花びらや花芯までしっかりと見えてとてもきれい」
  2. 「拡大しても細かい模様やカゴのほつれ、花の質感などがかなり鮮明に表現されていた」
  3. 「拡大したとは思えないほど輪郭がはっきりしている。発色も実物に近くて文句なしの性能」
  4. 「被写体の細部までくっきり写っている。ズームとは思えないほどきれい」
コメントは一部抜粋

手ブレ補正力も優秀。画面揺れを最小限に抑えられる

手ブレ補正力も優秀。画面揺れを最小限に抑えられる
歩きながら動画を撮影したところ、手ブレ補正もしっかり効いていました。映像を見た10人のモニター全員が「手ブレが少なく見やすい」「スムーズで自然な映像だった」と支持。比較したなかには画面揺れが気になる商品もあったのに対し、上位モデルのGalaxy S24 Ultraと同じくなめらかな映像を楽しめました。

手ブレ補正についてのモニターコメント

  1. 「がたつき感もなくスムーズで自然な映像だった」
  2. 「目立った手ブレはほとんどなく、最後まできれいに補正されていた」
  3. 「よく補正されておりブレをほぼ感じなかった」
  4. 「手ブレ補正に違和感がなくて見やすい」
コメントは一部抜粋

動画の画質はきれい。細部までクリアな映像が映せる

動画の画質はきれい。細部までクリアな映像が映せる
映像の発色や解像感の高さも申し分ありません。日中の建物を撮影したところ、青空の色合いや建物の細部までクリアに映し出されていました。数人のモニターから鮮やかさが足りないとの指摘があったものの、比較した一部商品のような違和感のある色味ではありません。


モニター全員が高評価をつけたGalaxy S24 Ultraにはわずかに及ばないものの、十分鮮明な映像を残しておけるでしょう。


動画の発色・解像感についてのモニターコメント

  1. 「空の色や建物の色まできれいに発色している」
  2. 「ビルの壁色までよく表現されている。明るい色合いで見やすい」
  3. 「細かい部分までくっきりきれいに映っている」
コメントは一部抜粋
夜間の映像もかなりクリアです。コントラストがはっきりとしたメリハリのある映像がモニターから好印象。「しっかり立体感があるように見えた」「暗い部分も見やすい」と満足する声が多く寄せられました。

比較したなかには、明暗差がなくのっぺりとした印象になってしまったものも。その点こちらは、暗い場所でも臨場感のある映像を撮影したい人や、きれいな夜景を記録したい人にぴったりです。

動画の明暗差についてのモニターコメント

  1. 「明暗がはっきり出ている。しっかり立体感があるように見えた」
  2. 「光と暗部がバランスよく表現されている」
  3. 「明るさがしっかり表現されており、暗い部分も見やすい」
  4. 「明るさはやや強調されているが許容範囲。バランスがよい」
コメントは一部抜粋

長時間バッテリー切れを気にせず使える。わずか30分で半分も充電が回復した

長時間バッテリー切れを気にせず使える。わずか30分で半分も充電が回復した
「バッテリーが長持ちする」との評判どおり、バッテリー持ちも優秀です。残量が100%から20%まで減るのにかかった時間は13時間41分でした。比較したミドルレンジ~ハイエンドの多くの商品と同様に、1日中バッテリー切れの心配をせず使えるでしょう。

バッテリー容量は4,000mAh。上位のGalaxy S24 Ultraは5,000mAhで、検証ではさらに長い17時間53分バッテリーが持ちました。とはいえ、本品も10時間以上連続で使えるので十分なスペックといえます。


また、バッテリー残量が0%の状態から急速充電器で30分充電したところ、49%まで回復しましたスピーディに充電できるので、外出が多い人もストレスを感じにくいでしょう。

有機EL・高輝度で屋外でも画面が見やすい。スクロールも引っかかりなくできる

有機EL・高輝度で屋外でも画面が見やすい。スクロールも引っかかりなくできる
画面性能も比較したなかでは上位に入るスペックです。ディスプレイは有機EL・画素数は416ppiと申し分なく色鮮やかで高精細な映りが期待できます。Galaxy S24 Ultraと同様に最大輝度は2600nitと非常に高く、屋外の明るいところでも画面がくっきり見えますよ。

また、1秒間で画面を書き換えられる回数を指すリフレッシュレートは最大120Hzと、操作感はかなりなめらか。スクロールの引っかかりにストレスを感じる人にも満足できるでしょう。

  1. ディスプレイ種別|有機EL
  2. ppi|416ppi
  3. 最大リフレッシュート|120hz
  4. メインディスプレイ最大輝度|2600nits

IP68の防水性能やおサイフケータイにも対応。OSアップデート保証も7年と長め

IP68の防水性能やおサイフケータイにも対応。OSアップデート保証も7年と長め

便利な機能も充実しています。比較したGalaxy S24 Ultraやほとんどの商品と同じく、IP68の防水・防塵性能を完備。雨やホコリの侵入による故障リスクが少なく、屋外でも気兼ねなく使えます。


おサイフケータイ機能もついており、電子マネーやポイントカードを一元管理可能。デュアルSIMにも対応しているので、プライベートと仕事用の電話番号を1台で使い分けたい人にも重宝するでしょう。


OSアップデートの提供期間は7年と、長く安心してサポートを受けられます。便利な機能がiPhone並みに充実しているので、スマホを買い替えたときにも困りにくいでしょう。


  1. 防水対応:IP68
  2. おサイフケータイ対応:Felica
  3. デュアルSIM対応:eSIM
  4. OSアップデート保証:7年

Galaxy S24の気になった点は3つ!

Galaxy S24にはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

カメラ性能が高いとはいえない。不自然な発色とぼやけが気になる

カメラ性能が高いとはいえない。不自然な発色とぼやけが気になる
映像のクオリティは申し分ないものでしたが、カメラ性能はやや物足りないようです。

日中に撮影した写真を見たモニターから「奥にいくほど解像感が下がる」「ところどころ輪郭がはっきりしていない部分がある」との指摘が。上位モデルのGalaxy S24 Ultraでは解像度の高さが好評でしたが、こちらはやや振るわない結果でした。


明暗差のバランスも「明暗差がくっきり出ていて立体感がある」と好意的な意見がある一方で、「明るい部分がややぼやけているように見える」との声が。ある程度の鮮明さはありますが、ハイレベルな仕上がりを求める人には気になるかもしれません。

ドーナツとカステラを撮影したところ、黄みがかった色合いに違和感を覚えたモニターが多数。Galaxy S24 Ultraでも同様の指摘があがっていたため、シリーズに共通する傾向といえそうです。

比較したなかでもGoogle Pixel 8は、モニターが「おいしそうに見える」とコメントするほど実物の色味や質感を忠実に再現できていました。自然な発色を重視するなら、他社メーカーの選択肢を検討するのもひとつの手です。

発色・解像感についてのモニターコメント

  1. 「発色ははっきりしているが、黄みを強く感じる」
  2. 「全体的に夕焼けのような色合い。ビビッドで自然な発色には思えなかった」
  3. 「カステラの部分が少し不自然に見える」
  4. 「近距離はよいが、遠くなるととたんに解像度が低くなっているように見える」
  5. 「奥に行くほど輪郭に丸みが出て、シャープさがなくなっていく。ややバランスが悪い」
コメントは一部抜粋
夜景撮影時のノイズも少々気になります。Galaxy S24 Ultraではしっかりとノイズ処理がなされているように感じたものの、本商品はいまひとつ。モニターから「全体的にノイズが入っているよう」との指摘もあり、夜の撮影が多い人には向かないでしょう。

ノイズの少なさについてのモニターコメント

  1. 「水面の部分に少し違和感があるが、気になるレベルではない」
  2. 「夜空の部分は画用紙のようなザラつきを感じた」
  3. 「手前から奥まで全体的にノイズが入っているように見える」
  4. 「窓や水面部分にノイズ感が出ている」
コメントは一部抜粋

スキントーンもやや違和感が強い。フィルタ加工などの工夫が必要そう

スキントーンもやや違和感が強い。フィルタ加工などの工夫が必要そう
自撮り撮影でもスキントーンの違和感を指摘する声が多くあがりました。モニターの半数程度が、実際の顔色よりも黄みや青白さを強く感じるという結果に。「血色がよくないように見える」といったコメントが寄せられています。

上位のGalaxy S24 UltraやGoogle Pixel 8では自然で健康的な顔色に見えたのに対し、自撮り写真をSNSにアップする人は要注意。フィルタ加工などで、色味を整える必要があるでしょう。


スキントーン・肌の美しさについてのモニターコメント

  1. 「肌のツヤ感はあるが、血色がよくないように見える」
  2. 「自然な赤みを感じるが、少し黄みがかっているのが気になる」
  3. 「顔に光が入っておらず、暗く不健康そうな顔色」
コメントは一部抜粋

本体に熱がこもりやすい。長時間使っていると熱さを感じる可能性も

本体に熱がこもりやすい。長時間使っていると熱さを感じる可能性も
高性能なSoCを搭載している分、発熱しやすいのもネック。高負荷の状態を15分間継続すると、40℃以上本体が熱くなりました。

比較したハイエンドモデルのなかでもpixelシリーズはどれも40℃以下をキープできていたのに対し、「使用中の発熱が気になる」という口コミどおりです。ゲームなどで長時間使用する際は、ケースから取り出すといった工夫をしてみてください。

Galaxy S24の詳細情報

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

SAMSUNG
Galaxy S24

おすすめスコア
4.60
Androidスマホ18位/57商品
処理性能
5.00
処理性能(極めたい人向け)
4.61
写真撮影のきれいさ
4.19
動画撮影のきれいさ
4.55
バッテリーの持ち
4.69
充電の速さ
4.48
AI機能の豊富さ
4.72
画面性能
4.50
熱のこもりにくさ
3.65
便利機能の豊富さ
5.00
Galaxy S24 1
Galaxy S24 2
Galaxy S24 3
Galaxy S24 4
Galaxy S24 5
Galaxy S24 6
Galaxy S24 7
Galaxy S24 8
Galaxy S24 9
Galaxy S24 10
最安価格
119,000円
やや高価格
カラー
アンバーイエロー
コバルトバイオレット
オニキスブラック
全部見る
容量
256G
512G
全部見る
カラー
アンバーイエロー
コバルトバイオレット
オニキスブラック
全部見る
容量
256G
512G
全部見る
最安価格
119,000円
やや高価格
カラー
アンバーイエロー
コバルトバイオレット
オニキスブラック
全部見る
容量
256G
512G
全部見る
カラー
アンバーイエロー
コバルトバイオレット
オニキスブラック
全部見る
容量
256G
512G
全部見る
取り扱い事業者ドコモ、au、SIMフリー
価格帯ハイエンド
メインメモリ(RAM)
8GB
ストレージ(ROM)
256GB
バッテリー容量
4000mAh
画面サイズ
6.2インチ
防水等級
IPX8
防塵等級
IP6X
おサイフケータイ対応

良い

    • ベンチマークスコアが約185万点で、処理性能がとても高い
    • 防水防塵、おサイフケータイなどの便利機能、AI機能が充実している
    • バッテリー持ちが13時間41分で、1回の充電でも長時間使える

気になる

    • 本体の温度が上がりやすい
OSAndroid
SoCSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy
充電端子Type-C
画面解像度2340×1080
最大画面リフレッシュレート120Hz
ディスプレイ種類有機EL
5G対応
メインカメラ(広角)画素数5000万画素
超広角カメラ画素数1200万画素
望遠カメラ画素数1000万画素
インカメラ画素数1200万画素
最大ビデオ撮影解像度8K
セキュリティ認証指紋認証
ワイヤレス充電対応
急速充電対応
ワンセグ・フルセグ対応
イヤホンジャック対応
スピーカーステレオ
SDカード対応
eSIM対応
デュアルSIM対応
デュアルSIMの種類SIMカードとeSIM利用、eSIM2枚利用
ベンチマークスコア約185万点
ストレステスト後の本体温度44.1℃
かこって検索対応
翻訳通話対応
対面翻訳対応
翻訳表示対応
被写体削除加工対応
傾き補正生成対応
文字起こし対応
ボイスレコーダー要約対応
7.06cm
高さ14.7cm
厚さ0.76cm
本体重量167g
全部見る

Galaxy S24の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    119,000円

    (最安)

    販売価格:119,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    らいぶshop
    4.64

    (1,381件)

Galaxy S24が向いていない人におすすめのAndroidスマホは?

ここでは、Galaxy S24とは違う魅力を持つ商品をご紹介します。

GalaxyAI搭載モデルにこだわるなら、Galaxy S24 Ultraをチェック

GalaxyAI搭載モデルにこだわるなら、Galaxy S24 Ultraをチェック
Galaxy S24 Ultraは、Galaxy S24の上位機種です。AI機能はGalaxy S24と同程度ですが、処理性能は比較した全商品中トップクラスでした。ノーストレスでサクサク操作できるでしょう。

カメラ性能もたいへん優秀です。どんなシチュエーションでも、高発色かつ高解像度の写真を撮影できました。手ブレ補正も強力で、動画も申し分のない美しさ。Galaxy S24で気になった発熱も、同シリーズ内では最も抑えられていました。

ハイスペックなAndroidスマホをお探しなら、まず候補にしてほしい一台です。

カメラ性能を重視する人は、Google Pixel 8もおすすめ

カメラ性能を重視する人は、Google Pixel 8もおすすめ
Google Pixel 8は、カメラ性能を重視する人におすすめです。写真が高発色・高解像度なのはもちろん、動画も非常にクリアな仕上がり。強力な手ブレ補正機能により、なめらかで見やすい映像を残せるでしょう。消しゴムマジックやかこって検索などの便利なAI機能も充実しています。

処理性能が高く、動作もスムーズ。高負荷な状況でも本体の発熱が抑えられていました。バッテリーの持ちは約13時間と長時間の外出にも耐えられます。充電時間もかなり短いので、いざというときも安心でしょう。

そのほかにも、高い防水性能やおサイフケータイなど、便利機能が充実しているのも大きな魅力です。カメラ性能や利便性にこだわるなら、ぜひ選択肢に加えてみてください。

Galaxy S24の購入場所は?安く買う方法はある?

Galaxy S24の購入場所は?安く買う方法はある?
出典:samsung.com
Galaxy S24は、サムスンの公式オンラインショップまたはドコモ・auで購入できます。執筆時点の価格は、256GBで税込124,700円・512GBで税込139,000円(※公式サイト参照)。公式サイトなら、最大130,000円の下取りサービスが受けられます。


なお、どの窓口でもSIMフリーの状態で販売されており、格安SIM会社との契約も可能です。楽天市場とAmazonでは、並行輸入品の販売が確認できました。スペックについては詳細をしっかりチェックしてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

Androidスマホ

57商品

徹底比較

人気
スマートフォン関連のおすすめ人気ランキング

新着
スマートフォン関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマートフォン関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.