マイベスト
スマートフォンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートフォンおすすめ商品比較サービス
  • AQUOS sense8を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 1
  • AQUOS sense8を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 2
  • AQUOS sense8を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 3
  • AQUOS sense8を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 4
  • AQUOS sense8を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 5

AQUOS sense8を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

片手でサッと操作できるよう設計されたAndroidスマホ、AQUOS sense8。「申し分ない反応速度」「期待どおりのレスポンス」など評判の口コミを見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の9つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 処理性能
  • 写真撮影のきれいさ
  • 動画撮影のきれいさ
  • バッテリーの持ち
  • 充電の速さ
  • AI機能の豊富さ
  • 画面性能
  • 熱のこもりにくさ
  • 便利機能の豊富さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のAndroidスマホとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、Androidスマホ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月05日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】国内メーカーのスマホがほしいなら候補としてアリ。処理性能が高く、サクサク快適に使える

シャープ
AQUOS sense8

35,806円

AQUOS sense8

おすすめスコア

4.37
35位 / 57商品中
  • 処理性能

    4.58
  • |
  • 処理性能(極めたい人向け)

    3.61
  • |
  • 写真撮影のきれいさ

    4.29
  • |
  • 動画撮影のきれいさ

    3.93
  • |
  • バッテリーの持ち

    4.84
  • |
  • 充電の速さ

    4.20
  • |
  • AI機能の豊富さ

    3.00
  • |
  • 画面性能

    4.34
  • |
  • 熱のこもりにくさ

    4.29
  • |
  • 便利機能の豊富さ

    4.80
取り扱い事業者ドコモ、au、UQモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、J:COMモバイル、IIJmio
価格帯ミドルレンジ

良い

    • バッテリー持ちが非常によく、16時間近く使用できる
    • 防水・防塵性能、おサイフケータイやeSIMなど、便利な機能がそろっている

気になる

    • 動画撮影時に細かな揺れや歪みが起こりやすい
AQUOS sense8は、日本メーカー製の小型かつ高性能なモデルがほしい人におすすめです。「申し分ない反応速度」との口コミどおり、処理性能のベンチマークスコアは約53万点と優秀。10万点超えのハイエンドモデルには及ばないものの、動画視聴や軽い2Dゲームであればサクサク動作します。軽量コンパクトなサイズで本体の発熱も控えめだったので、長時間の操作も負担になりにくいでしょう。

カメラ性能も普段使いには十分なスペックです。実物に近い自然な発色で、自撮り撮影でも顔が明るく健康的に見えました。夜景やズーム時の写真もモニターから「ノイズは気にならない」「ズームでこれだけ見えれば十分」と支持され、ポートレート撮影のボケ感は玉ボケができるほど強力でした。細部まで抜かりなく写せた上位モデルには一歩劣るクオリティですが、思い出を記録するのに役立つでしょう。


電池持ちもよく、フル充電から残量が20%に減るまで15時間45分使えました。30分で約35%回復し、充電時間も少なく済みますよ。有機ELの高輝度ディスプレイで画面が見やすく、リフレッシュレートは最大90Hzとスクロールもなめらか。「期待どおりのレスポンス」との口コミどおり、サイト閲覧もスムーズに行えました。防水性能・おサイフケータイなどの便利機能も完備しています。


一方で、動画撮影はあまり得意ではない印象。比較したハイエンドモデルほど手ブレ補正が効かず、ややガタつきや揺れが気になりました。日中の映像は申し分ない発色と解像度を保てたものの、夜景の映像では粗さやノイズを感じる仕上がりに。モニターからは「光がぼやけて見にくい」と、照明の白飛びを指摘する声もあがりました。


加えて、Google PixelやGalaxy SシリーズにあったようなAI機能は非搭載。「かこって検索」や「リアルタイム翻訳」などのアシスト機能は使用できません。執筆時点での価格は5万円台と比較的リーズナブルですが、仕事でAI機能を使いこなしたい人・日常的に動画撮影をよくする人は、少し予算を上げて8~10万円前後のハイエンドモデルも検討してくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にAQUOS sense8と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのAndroidスマホと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


AQUOS sense8の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイのアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ Androidスマホ
処理性能 No.1

Google

Pixel 10 Pro XL
4.84
(1/57商品)
Pixel 10 Pro XL

性能も機能も満足のAndroidスマホ。AI活用のカメラも

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

Google

Pixel 9 Pro XL
4.81
(2/57商品)
Pixel 9 Pro XL

きれいな写真を手軽に撮りたい人に。カメラ性能が非常に高い

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

Google

Pixel 10 Pro
4.80
(3/57商品)
Pixel 10 Pro

コンパクトサイズのプロモデル。AI活用のカメラ機能が充実

処理性能 No.1
バッテリーの持ち No.1

SAMSUNG

Galaxy S25 Ultra
4.78
(4/57商品)
Galaxy S25 Ultra

AI機能も活用したい人に。処理性能やバッテリー性能が優秀

処理性能 No.1
便利機能の豊富さ No.1

Google

Pixel 9 Pro
4.77
(5/57商品)
Pixel 9 Pro

大きいサイズのスマホが苦手な人に。コンパクトながら高性能

AQUOS sense8とは?

AQUOS sense8とは?

国内の大手電機機器メーカー シャープ。スマホの分野ではAQUOSシリーズを展開し、ハイエンドモデルのR9や放熱設計のR8 Proなどを販売しています。


今回ご紹介するAQUOS sense8は、軽量スリムな本体が魅力のスタンダードモデルです。サイズは幅約7.1×高さ約15.3×厚さ約0.84cm・重量は約159gと手になじみやすい大きさ。電源キー・指紋センサーの一体化や、押しやすい位置にシャッターボタンを動かせるなど、片手で扱いやすい工夫が随所に施されています。


スワイプでスピーディに操作できる、ジェスチャーナビゲーションも採用。戻る・タスク管理・ホームボタンがある3ボタンナビゲーションへの切り替えも、システムから設定可能です。アプリの起動・切り替えが素早くでき、快適に使用できると謳っています。


  1. 公式サイト価格|税込56,980円(※執筆時点)
  2. 発売日|2023年11月17日
  3. キャリア|ドコモ・au・楽天モバイル・UQモバイル・J:COM MOBILE・SIMフリー
  4. SoC|Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1
  5. 画面サイズ|約6.1インチ
  6. バッテリー容量|5,000mAh
  7. ストレージ(ROM)|128GB
  8. メインメモリ(RAM)|6GB
  9. パネル種類|有機EL
  10. メインカメラ画素数|約5,030万画素
  11. インカメラ画素数|約800万画素
  12. 画面解像度|1,080×2,432
  13. 画面リフレッシュレート|90Hz
  14. 耐水・防水機能|IPX8
  15. 認証機能|マスク対応顔認証・指紋認証

瞳オートフォーカスを搭載。アイドリングストップ機能で長寿命を実現

瞳オートフォーカスを搭載。アイドリングストップ機能で長寿命を実現
出典:jp.sharp

暗所でもノイズを抑えられる1/1.55インチセンサーと、瞬時にピントが合う瞳オートフォーカスも自慢。どんな環境でも被写体をスムーズに捉え、シャッターチャンスを逃しにくい仕様です。明所のときに自動で高精細モードに変わる、光学2倍相当のズーム撮影にも対応可能。拡大しても美しいまま撮れると謳っています。


バッテリー容量は5,000mAh。独自のアイドリングストップ機能により電池の劣化を抑え、3年使用しても電池寿命が90%以上キープできる設計です。5年間のセキュリティーアップデートに加えて、OSのバージョンアップは最大3回まで対応。サポート期間が長く、安心して使い続けられる点もうれしいですね。

基本カラーは3種類を展開。USB Type-Cポートやイヤホンジャックを搭載

基本カラーは3種類を展開。USB Type-Cポートやイヤホンジャックを搭載
出典:jp.sharp

デザイン面では、カメラが中心に設置されているほか、手にフィットしやすいよう本体に曲面があるのもこだわり。USB Type-C・3.5mmイヤホンジャック・DisplayPort端子も搭載しています。


カラーは以下の3種類で、ドコモではBlueも展開。AQUOS sense8のカラーに合わせた、専用シリコンケースも税込5,500円(※執筆時点)で販売しています。


カラー展開

  • Pale Green
  • Light Copper
  • Cobalt Black
  • Blue(ドコモ専用)

機種変更時にデータ移行が簡単にできるのも特徴です。同梱されたケーブルでスマホ同士を接続して手順どおり進めれば、電話帳・カレンダーなどをコピーできます。

AQUOS sense8とwish3の違いは?

AQUOS sense8とwish3の違いは?
出典:amazon.co.jp

AQUOS sense8とwish3は、カメラ・ディスプレイ・SoCなどが異なります。おもな違いは以下のとおりです。


sense8とwish3のスペック

  • カメラ:sense8:約5,030万画素/wish3:約1,300万画素
  • ディスプレイ:sense8:約6.1インチ/wish3:約5.7インチ
  • SoC:sense8:Qualcomm Snapdragon 6 Gen 1/wish3:MediaTek Dimensity 700
  • RAM:sense8:6GB/wish3:4GB
  • ROM:sense8:128GB/wish3:64GB
  • バッテリー容量: sense8:5,000mAh/wish3:3,730mAh

sense8はミドルレンジモデル、wish3はエントリーモデルの価格帯。sense8はwish3より処理能力がたかいうえ、画質がよく普段使いしやすい仕様です。一方で、wish3はジュニアモード・かんたんモードなどがあり、シンプルな操作性で子どもや高齢者にも使いやすいよう配慮されています。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のAndroidスマホ57商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 処理性能

    1
    処理性能

    マイベストでは「連絡用途はもちろんサイト閲覧や動画ゲームのエンタメもサクサク使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をベンチマークスコア50万点以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 写真撮影のきれいさ

    2
    写真撮影のきれいさ

    普段からスマホで撮影をするモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 動画撮影のきれいさ

    3
    動画撮影のきれいさ

    普段からスマホで撮影をするモニター10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. バッテリーの持ち

    4
    バッテリーの持ち

    マイベストでは「朝9時に出掛けて20時の帰宅でも電池が持つ」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を電池持ちが11時間以上のものと定めて以下の方法で検証を行いました。

  5. 充電の速さ

    5
    充電の速さ

    マイベストでは「ちょっとした合間時間でもバッテリーを半分充電できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を30分で50%以上充電できるものと定めて以下の方法で検証を行いました。

  6. AI機能の豊富さ

    6
    AI機能の豊富さ

    マイベストでは「言語の壁をなくせたり調べものを文字以外でも検索して調べられたりと便利な機能がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  7. 画面性能

    7
    画面性能

    マイベストでは「色が鮮やかで動きが滑らかな画面を楽しめる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  8. 熱のこもりにくさ

    8
    熱のこもりにくさ

    マイベストでは「ほんのり温かいときはあるが、気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をストレステスト後の本体温度が38℃以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  9. 便利機能の豊富さ

    9
    便利機能の豊富さ

    マイベストでは「今までのスマホと同じ機能がある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

AQUOS sense8のよい点は9つ!

人気のAndroidスマホを比較検証したところ、AQUOS sense8には9つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

処理性能は申し分なし。軽い2Dゲームも問題なく遊べて、本体も熱くなりにくい

処理性能は申し分なし。軽い2Dゲームも問題なく遊べて、本体も熱くなりにくい

Antutuベンチマーク ver10.6.2を使って処理性能を測定したところ、スコアは約53万点を記録。10万点以上を記録したハイエンドモデルには一歩及ばないものの、SNS・サイト閲覧はもちろん、軽い2Dゲームでもサクサク動作するスペックを備えていました。「申し分ない反応速度」との口コミにも頷けます。


SoCには、同社のエントリーモデルAQUOS wish3で使用されている「MediaTek Dimensity 700」より高性能な「Snapdragon 6 Gen 1」を搭載。重たい作業で動作がカクつく可能性のあるwish3に比べて、スムーズな操作性が期待できるでしょう。

高負荷時に発熱しにくい点もメリット。アプリを使用して15分間スマホに負荷をかけても、本体温度は平均39.7℃にとどめられました。


比較したなかには50℃近く発熱したモデルがあったのに対し、本品は手で持てる温度なので長時間でも快適に使用できるでしょう。

カメラ性能も良好。ナチュラル発色でやさしい雰囲気の写真が撮れる

カメラ性能も良好。ナチュラル発色でやさしい雰囲気の写真が撮れる

日中に撮影した写真は自然な発色で、色彩をきれいに表現できていました。比較したなかには明るすぎて白っぽく写るモデルもありましたが、こちらは適度な明るさに抑えられています。実際に写真を確認したモニターからも「光の膨張もなくきれいに撮れている」「光と影のバランスがよく調和されている」と好評でした。


パキッと高解像とまではいえないものの、細部の表現も十分。「もうすこしエッジがほしい」と指摘するモニターもいましたが、柔らかくソフトな雰囲気に仕上がる点が複数のモニターから支持されました。日常使いには十分なカメラ性能といえるでしょう。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

ミドルレンジモデルながら、大型で集光量の多い1/1.55インチイメージセンサーを搭載しているのが特徴です。

室内でドーナツ・カステラなどを撮影すると、モニターから「自然な発色」「少し赤みがあり食べ物がおいしそうに見える」といったポジティブな意見も集まりました。比較したAQUOS wish3や一部の商品では、黄色の主張が強く違和感のある仕上がりでしたが、こちらは自然な色合いを再現できています。


解像度も許容範囲といえるレベル。モニターから「少々ぼやけている箇所がある」との指摘があったものの、ピントが合っている近くのドーナツはくっきり写っています。隅々まで繊細に写せた上位モデルにはおよびませんが、十分クオリティの高い写真が撮れるでしょう。


発色・解像感についてのモニターコメント

  1. 「やさしく明るい色合いの発色。鮮やかさもありきれい」
  2. 「自然な色合いで細かいところまでしっかり色彩が表現できている」
  3. 「繊細な感じはあるが、くっきりした感じがなく、もう少しエッジがほしい」
  4. 「少々ぼやけている箇所がいくつもあるが、少々であるため普通」
  5. 「食べ物が奥のほうはぼんやりとしている。建物ははっきりと映っていた」
コメントは一部抜粋

夜景やズーム撮影のクオリティも十分。ザラつきやノイズが抑えられている

夜景やズーム撮影のクオリティも十分。ザラつきやノイズが抑えられている

夜景の写真のクオリティも比較的良好です。ハイエンドモデルと比べると多少のノイズがかかったものの、「拡大しなければ気にならない」「ノイズが自然に補正されている」とモニターの大半が満足する仕上がりでした。


明暗差のバランスがよく、白飛びや黒潰れが抑えられていたのも美点。比較したミドルレンジモデルには光がぼやけたりザラつきが気になったりするものも多いなか、夜景やイルミネーションなどの思い出をきれいに残したい人にも向いています。


ノイズの少なさについてのモニターコメント

  1. 「ノイズは感じず、クリアに写っている」
  2. 「一部にザラつきが見られたが、拡大しなければ気にならない程度。十分きれいだった」
  3. 「全体的にノイズ感は気にならない」
  4. 「クリアに写っていて、ノイズも自然に補正されている」
コメントは一部抜粋

ズーム撮影の解像度もスマホ画面で見返すぐらいなら気にならない仕上がりです。「ズームとは思えないほどクリア」との声があがった上位モデルと比べると粗いものの、モニター10名のうち不満を感じたのは2名のみでした。


「少しボヤっとしているが輪郭は捉えられている」「ズームでこれだけ見えれば十分」といったコメントが寄せられており、望遠レンズが非搭載なわりには健闘しています。遠くの被写体を撮る機会多い人でなければ、普段使いでまず困らないでしょう。


ズーム時のきれいさについてのモニターコメント

  1. 「少しざらざらも感じられるが、輪郭はきれい」
  2. 「すべてが見えるわけではないが、ズームでこれだけ見えれば十分」
  3. 「拡大前から少々ぼやけを感じるが、拡大してもあまり変わらないので普通」
  4. 「ズームには弱いのか、全体的にボヤッとした印象」
  5. 「少しボヤっとしているが輪郭は捉えられている」
コメントは一部抜粋

本格カメラのような玉ボケが作れる。スキントーンも自然に補正

本格カメラのような玉ボケが作れる。スキントーンも自然に補正

ポートレートのボケ感を見ると、玉ボケができるほど強力でした。モニターからも、「スマホで撮ったとは思えないほど」「玉ボケまで表現できるスマホ写真ははじめて見た」と肯定的な意見が多く寄せられています。


比較したなかにはボケ感が物足りないモデルもあったのに対し、一眼カメラのようにしっかりボケ感を作れるのは魅力。その分、一部のモニターからは「若干違和感がある」との指摘もあったものの、本品であれば主役を引き立たせる写真が撮影できるでしょう。


ちなみに本シリーズではカメラ用レンズフィルターを装着できる純正ケースも用意されています。一眼カメラのような本格的な写りを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください。


ボケ感についてのモニターコメント

  1. 「ボケの境目は電子処理の違和感が残るが、スマホで撮ったとは思えないほど、玉ボケがきれいに現れていた」
  2. 「やや違和感のあるようなボケ感ではあったが、気になるほどではなかった」
  3. 「ボケ感が強すぎるのは気になるが、玉ボケまで表現できるスマホ写真ははじめて見た。すごい」
  4. 「後ろのボケ方が少々強く、被写体が浮いて見えるのが惜しい」
コメントは一部抜粋

自撮り撮影でも肌色が自然に再現されています。比較したなかには青白く写る商品もありましたが、こちらは明暗差のバランスがよくリアルな色合いです。実際に写真を見たモニターからも「肌の血色がよく見える」「顔が明るく見える」との声が多数寄せられました。


スキントーン・肌の美しさについてのモニターコメント

  1. 「血色・ハリ・ツヤ感がしっかりしているように見える」
  2. 「若干肌補正がかかっているようにも見えるがスキントーンが明るく、肌はきれいに見える」
  3. 「補正がかかった感じがあるが、肌の血色がよく見えて健康的」
  4. 「自然な肌のトーンにほどよいツヤ感。全体に透明感を帯びるような健康的な肌だった」
  5. 「光の取り込みもよく、透きとおるように顔が明るく見える。美肌加工されたかのようなとてもきれいな肌」
コメントは一部抜粋

動画の発色も良好。日中の明るい場所での撮影なら申し分ない仕上がり

動画の発色も良好。日中の明るい場所での撮影なら申し分ない仕上がり

動画の発色は、モニター10人中8人が「十分きれい」と回答しました。発色が強く鮮やかに写り、とくに空や屋根などの寒色系の表現力に優れている印象。実際に動画を視聴したモニターは、「明るすぎず暗すぎずバランスがよかった」「鮮やかできれいな発色」とコメントしています。


日中であれば解像感もよく、細部までクリアに映っています。比較したAQUOS wish3やほかのミドルレンジ以下のモデルでは、画質の粗さが気になったものも多くありました。本品は、屋外や照明がある場所での撮影がメインの人であれば十分使いやすい性能です。


動画の発色・解像感についてのモニターコメント

  1. 「明るすぎず暗すぎずバランスがよかった」
  2. 「鮮やかできれいな発色」
  3. 「発色が強くきれいに鮮やかに写されている」
  4. 「建物が非常にきれいに撮れており、拡大してもわかりやすかった」
  5. 「暗いところでなければ背景まではっきりしている」
コメントは一部抜粋

1日中使えるバッテリー性能。充電もスピーディに終わる

1日中使えるバッテリー性能。充電もスピーディに終わる

バッテリー持ちも申し分ありません。実使用を再現したソフトを用いて充電が100%から20%になる時間を測ると、15時間45分使用できました。比較したミドルレンジ以下のモデルには10時間持たない商品もありましたが、本品は電池残量を気にせず1日中使いやすいでしょう。


ワイヤレス充電には非対応ですが、急速充電に対応。65W出力対応のAC充電器を使用して充電すると、30分で平均35%ほど回復しました。スピーディに充電が終わるため、隙間時間で充電が溜まります。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

5,000mAhの大容量バッテリーと、アイドリングストップともいえるIGZOディスプレイの組み合わせで、優れた電池持ちを実現しています。

見やすさに注力した画面設計。スクロールも引っかかりなく動く

見やすさに注力した画面設計。スクロールも引っかかりなく動く

画面性能の高さも侮れません。ディスプレイには発色がよい有機ELを採用しているうえ、約420ppi前後と解像感も高め。リフレッシュレートは最大90Hzと上位モデルの120Hzよりは劣るものの、残像を抑えたなめらかな映像を視聴できます。「期待どおりのレスポンス」との評判どおり、スクロールも引っかかりなくスムーズでした。


輝度は1300nitと高く、屋外などの明るい場所で画面が見やすいのも魅力。ブルーライトを約50%低減した新素材ディスプレイにより、目の負担を軽減できる仕様も見逃せないポイントです。薄明りの下でも画面が見えやすいリラックスビューにも対応し、光量を落とした就寝前でも使いやすいでしょう。


  1. ディスプレイ種別|有機EL
  2. ppi|約420ppi前後
  3. 最大リフレッシュート|90Hz
  4. メインディスプレイ最大輝度|1,300nit
高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

前モデルのsense7ではリフレッシュレートは60Hzでした。縦にスクロールするXなどのSNSがより見やすくなっています。

衝撃や振動に強い。長期サポートで長く使えるのも利点

衝撃や振動に強い。長期サポートで長く使えるのも利点

付加機能も充実しています。耐振動・耐衝撃などMIL規格16項目に準拠していて、ハードな使い方にも耐えられるタフネス設計。とくに防水性能はIP68と高く、雨に濡れても故障リスクが低いでしょう。


おサイフケータイのFelicaや、eSIMを使ったデュアルSIMにも対応。物理SIM・eSIMで別々のキャリアに契約できるので、2台持ちのように使用可能です。指紋認証のほかマスクに対応した顔認証も併用でき、シーンに合わせて使い分けられます。


OSのアップデート保証は5年と長め。比較したなかにはアップデートの保証期間が3年ほどのモデルもありましたが、本品は1台を長期間使用したい人におすすめですよ。


  1. 防水対応|IP68
  2. おサイフケータイ対応|Felica対応
  3. デュアルSIM対応|eSIMで対応
  4. OSアップデート保証|5年

小型軽量で持ちやすい。片手でも手軽に操作できる

小型軽量で持ちやすい。片手でも手軽に操作できる

片手で扱いやすい本体サイズにも注目したいところ。Androidスマホの多くが大きめに作られているなか、約7.1×15.3×0.84cmと手に収まりやすいサイズです。そのうえ約159gと非常に軽く、長時間のゲームプレイやWeb閲覧でも手が疲れにくいでしょう。

AQUOS sense8の気になった点は3つ!

AQUOS sense8にはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

手ブレ補正は控えめ。画面酔いするほどではないが揺れが気になった

手ブレ補正は控えめ。画面酔いするほどではないが揺れが気になった

歩く人を追尾しながら撮影した動画では、細かなブレが目立つ結果に。実際に動画を観たモニターからは、「画面のガクつきが多い」「細かなブレを補正できていない」と指摘がありました。


比較したなかにはより滑らかな動画を撮影できるモデルがあったのに対し、本品は手ブレ補正にはあまり期待できないでしょう。画面酔いするほどのブレはありませんが、動きの多い被写体を動画で撮影することが多い人には向きません。


手ブレ補正についてのモニターコメント

  1. 手ブレは効いているが画面のガクつきが多いのと、映像の歪みが酷かった
  2. 「若干の揺れを感じるものの、映像として問題はない」
  3. 「若干細かなブレが目立って動きのある映像だった」
  4. 「細かなブレを補正できていないと感じる」
  5. 「補正があまり効いておらず、上下左右にブレれていた」
コメントは一部抜粋

夜景の映像は、ノイズや感や白飛びが気になる仕上がり

夜景の映像は、ノイズや感や白飛びが気になる仕上がり

日中の動画では抑えられていたものの、夜景の映像では粗さやノイズを感じる仕上がりに。比較したなかには細部までくっきりクリアに見えるモデルもあったのに対し、モニターからも「解像度の低さがかなり目立った」と指摘されています。


光が白飛びしていたのも惜しいところです。明暗差のバランスがあまり取れておらず、「光がぼやけすぎていてとても見にくく感じる」とのモニターコメントも。夜間にもきれいな動画を残したい人には物足りない可能性があるでしょう。


動画の明暗差・解像感についてのモニターコメント

  1. 「少し明るい部分が白っぽく写り、コントラスがもう少しほしい印象」
  2. 「光源が強すぎてぼやけたようなシーンになっていた。影とのバランスがあまりとれていない」
  3. 「光がぼやけすぎていてとても見にくく感じる」
  4. 「コントラストがはっきりしておらず、全体的に明るすぎる映像だった」
  5. 「夜のシーンではとくにノイズ感や解像度の低さがかなり目立った」
コメントは一部抜粋

AI機能は非搭載。かこって検索やリアルタイム翻訳は使えない

AI機能は非搭載。かこって検索やリアルタイム翻訳は使えない

かこって検索やリアルタイム翻訳など、今回チェックしたAI機能はどれも非搭載。比較したなかには海外旅行で活躍する翻訳電話やリアルタイム通訳を搭載したモデルもありましたが、本品はAI機能を使用したい人には不向きといえます。


しかし、端末に設定したGoogleアカウントで「Google One」を契約すれば、クラウドとの連携により「消しゴムマジック」を含めた画像編集が可能です。


月額2,900円の最上位プラン「AIプレミアム」では、Google独自の生成AI「Gemini Advanced」も利用できます。AI機能を使いたい人は、プランへの加入を検討してもよいでしょう。

AQUOS sense8の詳細情報

シャープ
AQUOS sense8

おすすめスコア
4.37
Androidスマホ35位/57商品
処理性能
4.58
処理性能(極めたい人向け)
3.61
写真撮影のきれいさ
4.29
動画撮影のきれいさ
3.93
バッテリーの持ち
4.84
充電の速さ
4.20
AI機能の豊富さ
3.00
画面性能
4.34
熱のこもりにくさ
4.29
便利機能の豊富さ
4.80
AQUOS sense8 1
AQUOS sense8 2
AQUOS sense8 3
AQUOS sense8 4
AQUOS sense8 5
AQUOS sense8 6
AQUOS sense8 7
AQUOS sense8 8
AQUOS sense8 9
AQUOS sense8 10
AQUOS sense8 11
最安価格
Amazonで売れています!
35,806円
在庫わずか
コバルトブラック
ライトカッパー
ペールグリーン
全部見る
コバルトブラック
ライトカッパー
ペールグリーン
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
35,806円
在庫わずか
コバルトブラック
ライトカッパー
ペールグリーン
全部見る
コバルトブラック
ライトカッパー
ペールグリーン
全部見る
取り扱い事業者ドコモ、au、UQモバイル、楽天モバイル、SIMフリー、J:COMモバイル、IIJmio
価格帯ミドルレンジ
メインメモリ(RAM)
6GB
ストレージ(ROM)
128GB
バッテリー容量
5000mAh
画面サイズ
6.1インチ
防水等級
IPX8
防塵等級
IP6X
おサイフケータイ対応

良い

    • バッテリー持ちが非常によく、16時間近く使用できる
    • 防水・防塵性能、おサイフケータイやeSIMなど、便利な機能がそろっている

気になる

    • 動画撮影時に細かな揺れや歪みが起こりやすい
OSAndroid
SoCQualcomm Snapdragon 6 Gen 1
充電端子Type-C
画面解像度2432×1080
最大画面リフレッシュレート90Hz
ディスプレイ種類有機EL
5G対応
メインカメラ(広角)画素数5030万画素
超広角カメラ画素数
望遠カメラ画素数
インカメラ画素数800万画素
最大ビデオ撮影解像度4K
セキュリティ認証指紋認証、マスク対応顔認証
ワイヤレス充電対応
急速充電対応
ワンセグ・フルセグ対応
イヤホンジャック対応
スピーカーモノラル
SDカード対応
eSIM対応
デュアルSIM対応
デュアルSIMの種類SIMカードとeSIM利用
ベンチマークスコア約53万点
ストレステスト後の本体温度39.7℃
かこって検索対応
翻訳通話対応
対面翻訳対応
翻訳表示対応
被写体削除加工対応
傾き補正生成対応
文字起こし対応
ボイスレコーダー要約対応
7.1cm
高さ15.3cm
厚さ0.84cm
本体重量159g
全部見る

AQUOS sense8の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    55,440円

    (最安)

    販売価格:55,440円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    のぞみオンラインストア
    4.86

    (15件)

  2. 2

    64,066円

    (+8,626円)

    販売価格:64,066円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    NEXT-SHOP
    4.61

    (505件)

  3. 3

    64,955円

    (+9,515円)

    販売価格:65,550円

    ポイント:595円相当

    送料別

  4. 4

    68,680円

    (+13,240円)

    販売価格:69,310円

    ポイント:630円相当

    送料無料

  5. 5

    73,865円

    (+18,425円)

    販売価格:74,542円

    ポイント:677円相当

    送料別

AQUOS sense8が向いていない人におすすめのAndroidスマホは?

ここでは、AQUOS sense8とは違う魅力を持つ商品をご紹介します。

AI機能が豊富で、カメラ・処理性能ともに優れたGoogle Pixel 8a

AI機能が豊富で、カメラ・処理性能ともに優れたGoogle Pixel 8a
Google Pixel 8aは、AI機能が充実しているのが魅力。かこって検索・リアルタイム翻訳などを搭載し、さまざまな場面で活用できます。ベンチマークスコアは約87万点と非常に高いうえ、本体の発熱も控えめで長時間快適に使用できるのもポイントです。

カメラ性能も高く、高発色・高解像度の写真を撮影できます。手ブレ補正が強力で、画質がきれいな安定した動画を撮影可能。バッテリー持ちは約16時間と1日中使える長さで、短時間で充電できるのも特徴です。

AQUOS sense8の購入場所は?安く買う方法はある?

AQUOS sense8の購入場所は?安く買う方法はある?
出典:amazon.co.jp

AQUOS sense8は、メーカー公式サイトで販売しています。公式サイトでの値段は執筆時点で、税込56,980円です。ゲオのような下取りショップでも中古を取り扱っているため、可能な限り安く購入したい人はチェックしてみてください。


ドコモ・au・楽天モバイル・UQモバイル・J:COM MOBILEなど、キャリアショップでも販売しています。各事業者と契約するほかSIMフリーモデルなので、ワイモバイルのようなキャリアとも契約可能です。


また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど、ECサイトでも購入できます。取扱店舗によって値段が異なるので、購入前に比較するのがおすすめです。なお、利用する周波数を示す対応バンドは以下のとおりです。契約したいキャリアに該当するか、事前に確認しておくとよいでしょう。


対応バンド

  • 5G NR(sub6):n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79
  • 4G LTE(FDD-LTE):B1/B2/B3/B5/B8/B12/B17/B18/B19/B21/B28
  • 4G LTE(TD-LTE):B38/B41/B42
  • 3G W-CDMA:B1/B2/B5/B8
  • 2G GSM:6850/900/1,800/1,900MHz
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

Androidスマホ

57商品

徹底比較

人気
スマートフォン関連のおすすめ人気ランキング

新着
スマートフォン関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマートフォン関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.